• ベストアンサー

‪自民党のおかげで非正規労働者が増えて、少子高齢化

‪自民党のおかげで非正規労働者が増えて、少子高齢化人口減少になって、自民党のおかげで雇用が改善して来たのは自民党のおかげ?‬ ‪自民党が政策を間違わなければ、賞与もボーナスもない非正規労働者になって老後資金が枯渇して老後破産する者も生まれなかった。‬ ‪時代の流れで自民党が非正規労働化の派遣社員と派遣会社の増加を抑えていても、どちらにしても非正社員が増えてたのだろうか?‬

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.1

製造工場の自動化で、社員は管理だけで必要なくなり派遣などの 非正規社員が増えてきた。 トヨタでも自動化が進み非正規社員(派遣)全体の20%。 スーパー・コンビ二の増加で非正規社員が増えた。 自民党の政策ではなく、時代の流れのなかで非正規社員が増えてきた。 若者の仕事に対する、やる気と根性がなくなり直ぐ不平不満で辞めていき 転職浪人になり職場を転々として定職を持たないものが増えている。 転職浪人550万~600万人、現在の状況から1000万人も目の前。 戦後の若者は15歳で集団就職して日本の復興の為に頑張って 現在の日本がある。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 少子化・高齢化と労働人口の減少

    少子化・高齢化と労働人口の減少について説明して頂きたいです。

  • ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少と

    ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少という社会現象を作り出したのは自民党の方だ。‬ ‪自民党内には、雇用の安定と少子化は関係性がないと思っている国会議員も多い。‬ ‪賃金が不安定でも子だくさんはいっぱいいるというのが彼らの主張だ。‬ ‪でも、頭が普通の脳みそをしていたら、自分の年収以上の子供は産まない。‬ ‪年収を気にせず子供を産めと言うくせに、子供手当は毎年、政策転換によって支給金額が安定しない。‬ ‪収入が不安定だから子供を産まないという人のために作られた手当の支給が不安定とは皮肉なことである。‬ ‪手当が一定金額を10年スパンで継続するという話でないと誰も付いて来ないし、逆に無駄金になっていると言える。‬

  • 少子高齢化、人口減少、年金受給の延長、消費税増税で

    少子高齢化、人口減少、年金受給の延長、消費税増税で日本国民が疲弊して今の若い非正規労働者は結婚もせず、子どもも産まず、老後資金の2000万円も貯められずに、老後破産するという悲惨な未来が見えて来ましたが、その後の日本はどうなると思いますか? その先の未来を予想して回答してください。 現在は海外に移住した富裕層の年金支給は打ち切るという方向に進んでいます。国外に準金持ちは逃げられない。

  • 少子高齢化でデフレ促進、どうするの?

    日本では少子高齢化により若い世代や労働人口が減っています。 となれば当然、一軒家を建てる人も減り、ビルを作る必要性も減り、マンションを必要とする人も減り、住宅ローンを組む人は減ります。あるいは、人の減少や労働人口減少により消費は縮小して行きます。人口減少に加え経済合理性が進んでいくことで企業の数も減って行きます。あるいは起業する人も減っていきます。 そうなれば銀行の融資先はどんどん減って行くことになりますので、信用創造機能も縮小して行き、デフレ圧力はどんどん高まっていきます。これではお金が世の中を廻りません。 少子高齢化でどんどんデフレが促進されてしまいます。 どうする気なのでしょう? 資本主義やめますか?

  • 正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は

    正規雇用の正社員の人は、非正規雇用の非正規労働者は賞与もボーナスも退職金もないので老後に経済破綻してそのツケを正社員の社会保障費に上乗せされて後払いのツケが溜まっていっている認識はあるのですか? 非正規労働者は老後の生活を正社員の社会保障費から賄われます。 ということは非正規労働者を正社員にしておけばツケ払いにならない。いわゆる、非正規労働者を使うということは後で非正規労働者に支払われなかった賃金分を会社負担ではなく国民全員で税負担で支払っていくというものに過ぎない。 会社は負担が減るので儲かるが、実際に従業員に払うべき賃金を経営者がポッケに入れて裕福な暮らしをして、非正規労働者の未来へのツケを国民に税負担増で払わしている。 おかしくないですか? この経済の仕組みをなぜ良しとしているのですか?

  • 「少子化が企業経営に与える影響について」教えてください。

    高校生ですが経営学部への入試対策として経済のことを勉強しています。 質問なのですが少子化が企業経営に与える影響とはどのようなものがありますか? (1)労働者・消費者人口が減るということによる経済規模の減少 (2)労働者減少による外国人労働者の増加 くらいしかわかりません。 「社会保障制度や年金についてはどう影響を及ぼすのか」 「外国人労働者の増加がなぜいけないのか」 ということがわかりません。 よろしかったら教えてください。お願いします。

  • 日本の非正規労働者の増加は労働者の高齢化と企業に正

    日本の非正規労働者の増加は労働者の高齢化と企業に正社員を雇う体力が残っていないことを意味している?

  • これからの派遣業界について

    少子化や労働人口の減少、正社員採用や正社員への切り替え増加、などなどありますが、人材派遣業界の今後はどんな感じでしょうか。 業務請負系ではなく、派遣の方について特に詳しく知りたいですが、どちらでもかまいませんので、業界に詳しい方や個人の見解など、お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 少子高齢化っていうけど

    少子高齢化って言っているけど、そうなった原因がどうしてかって、どうしてみんな考えないんだろう。 マスコミは少子高齢化なので、税金あげてもしょうがないような論調。日本は世界一の借金大国とのこと。 でも、わたし不思議なんです。特に日本の医療だけ優れていると思われません。どちらかと言えば、外国で承認されている薬でも、日本の場合なかなか承認が取れないとか、むしろ後進的なイメージもあります。 どうして日本だけが突出した少子高齢化になったのか? マスコミもどうしてそうなったのかあまり論調がなく、少子高齢化になったので、借金大国になったとか、おぎなうための消費税アップは仕方がないとか。年金も年金料が増える可能性があるとか、保険金が減るとか、支給年齢を上げるとか。 わたしがもらうとき本当にもらえるのか心配です。 少子高齢化になったのなんて、日本の社会がそのようになってしまう状態で放置していたからだと思われてしょうがありません。政治のせいだって。 わたしの場合を考えると、私自身も派遣社員ですが、今派遣社員(非正規社員)の人が多すぎると思います。 男友達はいますが、結婚を考えられるような人はいません。 やはり、長い将来を考えると派遣社員(非正規社員)の人とは、いくら好きな人がいても結婚は考えにくいです。。 将来安定した人と結婚したいです。でもずっと一人で一生暮らすというのも、自信がありません。 わたしのように思っている人は多いと思います。女性が結婚に踏み切れないので、それが少子の原因。 また、新聞等を見ると、共働きをしようにも、預けるところがない(待機児童が多い)とのこと。 またマタハラに合っている人も多いとのこと。経済的なもの等で女性が子供を産みにくい環境にしている。それも少子の原因。 高齢化って、その年代の人って、団塊の世代で一時的に子供が増えた時代の人が高齢化になっていると思います。 わたしたち本当に将来不安に思っているのに、少子高齢化の現象ばかりとらえて、どうしてそうなったのか? 日本だけ突出しているなら、どうして日本だけが突出してしまったのか考える必要があると思うんですけど・・・・・。 日本だけこうなった責任って誰がとるんでしょうか? わたしにはどうしても政治が悪かったとしか思えません。

  • 外国人労働者受け入れ議論について

    最近、外国人労働者受け入れ問題が議論されています。少子高齢化に伴う人口減少を考えればいいことだと思います。悪い面というのは、不法就労者の増加くらいですか?そこからどんな問題が派生するんでしょうか?