- 締切済み
担当者について おかしくないですか?
会社の担当者について 私はまだ派遣フリーターですが(20代前半) 社会人の会社の担当者のマナー?みたいなのが理解できないので教えてください。 注文した商品について納品に時間がかかるので相談して決めましょうとメールで言われたのでこちらから電話をしました。 そのメールに送信元○○(名前)と書かれて あったので 電話した際、その会社に自分の名前と、商品の相談、送信元に○○さんと書かれてた事を伝えた所 「今○○はいないので、わかりません」と 言われました 私は「いやいや、別に○○にこだわってないですし、商品の相談したいのですが」と 言っても 「○○がメールしたのであれば、○○のパソコンを私が見る事は出来ないので後で○○から、かけ直します」と言われました 私は「え?だからメールをくれたのは○○かも知れませんが会社ですよね?何故私の名前とか商品のこと伝えても誰もわからないんですか?担当担当っておっしゃいますけど、こちらから担当でって言ったわけでもなく、私は会社にメールでやり取りしてますし、私の名前とか商品とかを調べたら分かることじゃないんですか?」と言っても 再び担当が。。とわかるものは私がメッセージのやり取りした○○だけ おかしくないですか? これは普通なのですか? 会社なら会社の人が全員調べられるような事はしてないんですか?(お客の名前と商品を調べてたらわかる等) 担当担当ってこちらからお願いした訳でもないですし、わかるものが1人しかいない ってこれは普通なんですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
普通だと思います。 例えば質問者様の業務と全く関係がない採用の件で電話があり、偶然、質問者様が電話を取りました。相手は今回の募集職種の詳細についてと一方的に質問し始めました。採用担当が外出中で不在の場合、質問者様は採用担当の代わりに話をされますか?普通の人は折り返し担当者から連絡させるでしょう。 質問者様の理屈通りですと、誰もが情報共有しているのだから担当者不在でも答えられるのが当たり前と言うことになりますけど、質問者様は勤め先の会社について何を訊かれても対応できますか?例えば来週の社長のスケジュールとか今年度の収支見込とか2年先の事業計画とか?しかも、答えて良いことと悪いことがあるわけです。だから、仮に知っていても担当業務以外の問い合わせに答えちゃダメなのです。
相当に頭にきたようですね? でもあなたの書かれていることが間違いなければ、おかしい事と思いません。 「納品に時間がかかるので相談して決めましょう」と担当者からのメールがあったのですから、相談相手は、「その会社の担当者」になります。 どういうことかと言いますと、場合によっては、納期が早くなる方法があるということです、取引条件とか、過去の実績とかが加味される。裏技みたいな裁量が担当者にあると予測されます。 で、あなたが言われるおかしい状況とは、単に納期の確認だけなら、当該部署全員が同じ情報を共有していなければならず、担当者でないと答えられないというのは、おかしいですね。
普通かどうかはわかりませんが、 担当者に無断で勝手な回答はできないということだと思います。 メールの送信元の方が相談をしたいと言っていることを、 別の人間が勝手に決めることは、トラブルの元になるからです。 担当者しか知らない情報があったり、 こうしようという意思を持っていることがあります。 それを勝手な考えで変えてしまうと担当者から怒られると思います。 情報を共有していて、この件について知っていたとしても、 上記の理由により、「こうだと思います」ととしか言えないと思います。 業種によって違いはあるかも知れませんが、担当者がいる件名を他の人間が勝手に決定するわけには行かないということが、担当者不在のためわからないという回答になったのだと思います。
普通ですよ。 と、いうか担当不在なのにそこまでこだわるあなたが異常ですよ。 その電話に出た人のことが言及されていませんけど、 誰なんですかね?何の権限もない(何も聞かされていない) アシスタントが応対していて、それでも 「調べれば分かることでしょ?」なんて言う方がおかしいです。 あなたが発注する側なのか受ける側なのか質問文ではよく分かりませんが、 確実なことを確認するのに、何も分からない人に聞いても仕方ないでしょ? 曖昧な返答でその納期が担当者の考えと違う結果になった場合、 電話に出た人も、あなたも、責任を問われる結果になるということです。 担当がいなくても分かる・・そりゃそれが理想ですけど そういう理想をくどくど言っても仕方ないですよ。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
>おかしくないですか? これは普通なのですか? 会社の対応としては極めて普通の対応です。 担当者がいるにもかかわらず他の人が答えることは基本的にしません。 窓口を一元化しないと、言った言わない、できるできないなどトラブルの元です。 余程の緊急事態でない限り最初から最後まで1人の担当が受け持ちます。
- ddtddtddt
- ベストアンサー率56% (180/320)
50代後半の会社員です(爺です(^^;))。 他に全く知ってる人がいないというのは、普通はあり得ない話なんですけど、 >これは普通なのですか? と問われれば、普通かも知れないんですよ。というのはですね、20数年前に日本全国に、ISOと呼ばれる品質管理規定(国際規定)が、大々的に導入されたんです。 例えば顧客情報なんかに関して会社員には守秘義務が課せられるので、隣の人のパソコン画面を、原則覗いちゃいけない事になります。そのために会社によっては、個人デスクの間にパーティションを設けるところまであります。はっきり言って「バカじゃねぇ~の?」と思いましたが。 昔は打ち合わせは、下手したら担当者のデスクに椅子を持ってきてとか、部内の共用打ち合わせデスクで行うのが当然でしたが、今では同じ理由で部外者は、部所部屋に入る事すら許されません。 さらに自分は、個人PCにパスワードをかけたら怒られる環境で育ったのですが(緊急事態に担当者パソコンを開けなかったらマズイから)、転職先では、個人PCにパスワードをかける事が「義務」になっていました。 これらは情報共有という観点からは、非常にまずい面を持っています。対策として(他人のPCを覗かずに)「頻繁に情報交換せよ」となっていますが、これは仕事が増えるだけですし、どこまでの情報を交換して良いかは自分で判断する事になります。 そして管理規定に「どこまでの情報なら良いか」は、「明確に規定しない」のが普通です。責任問題に発展した時に会社が、「お前が勝手にやった」と言えるためにです。かつ情報共有が不十分だったら、「それもお前がちゃんとやらなかったからだ」となります。何故なら「情報交換は推奨してる」どころか「義務化してるよね?」という訳です。 そういう訳ですので、その会社の対応は、あながち異常とは言えない事になります。まぁ~会社の風土ってのもありますが、大きな会社ほど上記のような傾向は強くなります。ISOってのは、縦割り行政と非常に相性が良いんです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
あなたのほうがおかしいのです。 責任という概念を理解していません。 担当する、というのは責任を持つという意味です。 相談しましょうと言う以上は、自分が決める権限を持つから相談できるわけです。 ほかの人とは相談できないということを言われたわけです。 ほかの人は責任を持っていないからです。 これは常識的に考えて当然のことです。 仮にあなたが財布を落としたとします。 落としたのはある会社の中であり、それを安倍さんという人が拾ってくれたので電話連絡が来たとします。 取りに行ったらたまたま安倍さんは外に出ていた。 そのとき、おまえの会社内でおとしたんだろう、誰か財布を持ってきてくれんのか、と叫んだら、会社の人間とあなたとどちらがバカ者ですか。 財布を預かっているのは安倍さんなんです。まさか、自分が預かったと連絡しているのに、会社の中に放り出しておきますか。安倍さんは責任をもって連絡してくれてるんですよ。
扱っている商品によるとしか言えない。 特殊な製品の場合仕入先別に担当がいるなんて場合もあるし、その場合隣の席でも状況なんてわからない。 少なくとも普通の社会人なら急ぎの要件でも無い限りこんなやり取りはしません。 時間の無駄なので。 何で担当からの連絡が待てないのかのほうが疑問です。 相手にしたってお客は貴方だけでは無いんだし。