• ベストアンサー

スズメバチの巣ではないでしょうか

henmigueiの回答

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.8

「小型スズメバチ」の巣です、 参考URL:https://matome.naver.jp/odai/2140607651017185101、 小型と言えどスズメバチの類ですから危険であることは間違いが有りません、 3M以内で子供が騒いだり大人が黒っぽい服を着て通ると襲われる確率が高くなります、 充分気をつけてください、 ついでに他のURLhttps://www.google.co.jp/search?q=%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B7%A3+%E5%BD%A2&rlz=1C1AOHY_jaJP708JP708&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjb6ILwwLnUAhXEyrwKHaDZDWEQsAQIRw&biw=1920&bih=963#imgrc=_も見てください、 何かの参考になるかと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • スズメバチの巣

    庭先の木にスズメバチの巣を発見しました。 今は直径10cm位の大きさ。中には蜂がいます。 今のところは害は無いようですが、いつ出てきて刺されるのかと思うと不安です。 どうしたら良いのでしょうか?

  • スズメバチの巣の駆除について

    今日、生垣の中にスズメバチの巣を見つけました。 直径が15センチぐらいの球形で、マーブル模様をしています。 昨年も、ほとんど同じ場所に、スズメバチの巣を見つけましたが、昨年は、もっと小さく(2~3センチ位?)で、緊張はしましたが、蜂用のスプレーを両手に持って、一気に噴射して駆除しました。 しかし、今年は、15センチぐらいもあり、自分で駆除する自信はありません、かといって、業者に頼むと、高額の料金を請求されそうで、どうするべきか迷っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)15センチぐらいのスズメバチの巣を、素人でも駆除可能でしょうか。 (2)一日で駆除するのは、大変そうなので、一週間ぐらいの間、毎日、蜂用のスプレーをかけ、その後、弱るか、ハチの数が減少するのを待って、日にちをかけてから、一挙に駆除する方法は可能でしようか。 (※人の高さより低い位置に巣があるので、一旦、蜂用のスプレーで、蜂を追い払った後、巣の下でバルサンをたいて、煙で殺そうかとも思いますが、屋外でもあり無理でしょうね。) (3)このまま放置しておくと、もっと巣が大きくなり、駆除が大変になるのでしょうか。 例えば、冬になって、巣からスズメバチがいなくなるのであれば、その時に巣を取り除く方が、楽なように思えますが、遅すぎるのでしょうか。 (4)今年駆除できたとしても、来年もまた、近くに巣を作る可能性があるかが心配になりますが、来年以降に巣を作らせない方法があるのでしょうか。 以上、どうすればよいか迷っていますので、おすすめの方法がありましたら、お教えいただれば有難く思います。

  • 巣を失ったスズメバチ

    庭にできたスズメバチの巣を(私が業者を調べている間に、家族が勝手に)破壊しました。 巣は袋詰めにして徹底的に踏んだ後、密閉できるゴミ箱の中だそうです。 外出中だったスズメバチが巣があった周辺を飛び回っています… こうした時、生き残りの働き蜂はどうするんでしょう。 跡地にずっと残っているのか、別の場所へ移動するのか… 女王不在時には働き蜂の中に女王に変化するものがいるらしいですが、 残党だけで巣を再建しちゃったりするんですかね?

  • この巣はなんという蜂の巣でしょうか?

    ・今日庭木の剪定をしているときに見つけた蜂の巣です。 切り落とした枝についていたものを、枝の片づけをした時に見つけたものです。 (徳利を逆さにしたような細い口の部分が、落下したときに砕けて消失してしまった可能性があります) 蜂の姿はありませんでした。 ・2週間ほど前に家の近くでスズメバチの巣を発見、この時は中に女王蜂が一匹いただけで、襲われることもなく追い払う結果となりました。 形は半球の中に六角形の小部屋が12-13個出来ていて、ひとつの部屋に1個づつ白い卵を生んでありました。 ・今日見つけた巣は笠をかぶっているような形をしています。2週間前のスズメバチのものには、笠はありませんでした。 ・今日のものもスズメバチの巣でしょうか、お尋ねいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 隣家でスズメバチの巣を撤去してから

    今日、午前中隣家でスズメバチ(全体的に黒っぽく見えました)の巣を撤去したようなのですが、その後日が暮れるくらいまでかなりの数のスズメバチが自宅に飛んできてとても外に出られない状態になりました。(具体的な撤去方法は分かりません) そこで質問なのですが、 1.この状態は今だけでこの蜂はどこかへ行ってしまうのでしょうか。 2.自宅のどこかに巣を作られてしまう可能性はあるのでしょうか。 3.この状態のときに注意する点はどういったことでしょうか。 以上なのですが、是非お願いします。

  • スズメバチ(?)の巣への対処方法を・・・

    先ほどベランダを掃除していたのですが、 しばらくベランダの室外機の上に放置していたアイロン台を動かした所 その裏がわに蜂が巣をつくっているのに気が付きました。。。 動かした途端、大きな蜂が飛び回って・・・。 蜂固体の大きさなのですが、 ミツバチみたいな丸っこくて小さめサイズではなくてかなり大きく、 いろいろサイトを調べてみたのですが、 キイロスズメバチという種類ではないかと思うのです。 その巣はいま500円玉くらいの大きさになっています。 アイロン台とろうそくの糸のような細いものでつながっていて 巣の表面に向かって花が咲いているみたいな、よく見かける巣の形 なのですが、穴のいくつかが黄色い蓋みたいなもので塞がっています。 これって幼虫が中で成長していると言うことでしょうか・・・。 殺虫剤のようなものが手元に無いのでどうしようもないのですが、 やはり恐いのもあり、ビニールゴミ袋でアイロン台ごと包んで、 週明けに市役所に連絡しようと思っているのですが、 これは止めた方がいいでしょうか。 バカなことを言っているかも知れないのですが、包んだビニールを 破って出てきてしまうような気がして、恐いです。 このままの状態でそっとしておいて、すべて市役所に任せた方が いいのかなとも思いますが、発見してしまったので。。。 巣には常に蜂が穴をチェックしているように1匹は動いていて、 ほかにも3~4匹がとまっています。。。 掃除していた途中であまりにビックリしてしまったので、 ちょっと攻撃してしまったのですが、こちらに攻撃し返すような事は しなくて、今また見に行ってみたら、飛び回っていた蜂たちも 巣に止まって落ち着いてくれていました。 もしスズメハチだとしたら、殺してしまうしかないのですよね・・・?? よろしくお願いいたします。

  • スズメバチの巣

     私の家の隣の町工場にスズメバチの巣が出来てしまいました。役所に相談しましたが他人の土地であり危険な場所(屋根の中)なので出来ないと言われました。町工場に駆除依頼をした所「わかりました」と返事をしましたが全く駆除の動きが無く困っています。巣は私の家の玄関前7~8メートルで、工場の入り口からは20メートル位あり、工場の出入りには何の支障も無いです。けれど私の家の玄関は偵察蜂のギリギリの距離です。他人の建物なので持ち主が動かなければ駆除業者も依頼することが出来ずに大変困っております。何か良い策はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 庭の木にスズメバチらしき蜂が2,3匹いつも来ます

    お世話になります。最近、庭の木に、スズメバチのような大きな蜂が2,3匹いつもうろうろしていて、木の枝や葉を突いています。虫などを食べているような気もしますが、わかりません。巣はないのですが、大きな蜂で、庭の手入れが出来ずに困っています。蜂が来ないようにするには、どのような対策がありますか?

  • スズメバチの巣の駆除とその後の対策について

    当方の別宅でしばらく空き家にしていた住宅があるのですが、何箇所かスズメバチが巣を巣を作っていいますのでご相談させてください。 一箇所目は屋根裏に大きなスズメバチの巣がありました、屋根裏の巣にはスズメバチがすんでいないみたいで屋根裏には一匹もいませんでした、その場合巣の残骸は取り除いたほうがよろしいのでしょうか?? 二箇所目は2階の屋根の軒下にバスケットボールくらいの巣ができています、ここの場所に毎年作られます、巣を取り除いても毎年同じ場所に作ります、巣を作られないためにどのようにしたらよいでしょうか?? 三箇所目はエアコンの室外機の中です、ここは昨日気がついて、空き家の部屋で作業をしていましたら気温が上がりエアコンをつけたんですが、冷たい風が出てこなくて室外機の様子をみに部屋の外に出たんですが、スズメバチが室外機にたかっていました。エアコンが壊れているみたいなので新しいのを購入しようと考えているんですが、その場合どうしたらいいでしょうか?? 駆除した後にスズメバチが寄り付かないようにするためにどのような対策をとったらいいですかね? アドバイスお願いします。

  • スズメバチの駆除その後

    床下にスズメバチが巣を作り、先日業者に薬で駆除してもらったのですが巣はそのままにしてあるのです。 巣がそのままあるということは蜂が死んでも中に蜂蜜とかあるんですよね。 そうなると今度はアリが寄ってこないかと心配なんですがやはり巣を取ってもらったほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう