• ベストアンサー

太っている人をみると不快感を感じるのは

折井 浩(@rdtf2000)の回答

回答No.4

私も巨体のヒトに対して不快感を覚えることがありますが、 「圧迫されるように感じるのと汗臭いせい」など以外は特にありません。 今の風潮が、痩せている方が美を感じる方が多いせいではないでしょうか。 デブ=キモイなんて方程式をお持ちの方も若い方(特に女性)によく見られます。 これは本能なんて大層なものではなく、ただの一価値観だけに感じます。 もし、本能ならば巨体のヒト自身が自己嫌悪に陥り、街を闊歩するなんてないと思いますよ。 不快に感じるのは勝手ですが、なるべく表に出さないようにしてあげてくださいね。 価値観の違いとはいえ、相手も人間なんですから。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 便秘とそれに伴う不快感

    便秘とそれに伴う不快感 81才になる父の健康についてです。 いままで病気をしたことがなく一切医者にかかったことのない人でした。 最近、以下の症状がでて、やっと大腸の内視鏡検査を受けてくれました。 ところが、内視鏡が大腸の途中からはいらず痛がり検査途中でやめました。 20人に一人こういう人がいるそうです。ちなみに内視鏡が入った所までは、 癌などは一切見つかっていません。 この件(2010/5/17検査)以来、一切医者にかかろうとしません。 現在の症状 1.食欲がない(一日刺身数切れとそのた少々) 2.便秘(3日程一切出ない) 3.2に伴うお腹の不快感(かなり苦痛のようです) お願い 記述の通り医者にかかろうとしないので、原因不明です。 漠然としていてすいません。 食べたものが出ない&それに伴う不快感、という現象の病気は、あるのでしょうか。 また、対処療法的なものでいいので薬をご存知なら教えてください。 漢方でも結構です。

  • 彼を不快に思ってしまうんです。

    20代後半、女です。 1年半くらい付き合っている彼がいます。 彼は今まで知り合った人間の中で一番というほど優しくて、自分の感情を押し殺してでも私を不快にさせまいと考えるような人です。 つい最近までとても仲良くお付き合いしてたのですが、なんだか最近彼を嫌だと思うときがあるのです。 全面的に嫌!というのではなくて、時々なのですが・・・ この前、2人でファーストフード店に入りました。 いつものように私が席をとって待っていて、彼がフードをもってやってきたとき、 なんだか無性に彼の顔が嫌でした。生理的に受け付けないというか・・・ 今まで、そんなことなかったんです。彼の顔は愛嬌があるし、優しい目をしていて 個性のひとつと思っていたんです。 でもそのとき、まじまじと彼の顔を遠くから見て、なんというか・・・不快だったんです。 別にそのとき特別いつもと違う顔をしてたんじゃありません。 いつも通りの顔だったんです。 でも、それを嫌だと思ってしまった自分に驚いて、食事は喉を通りませんでした。 なんてひどいことを思ってしまったのだろうと思いました。 そんな私を心配する彼を見て、さらに自己嫌悪に陥りました。 その後は特に問題なく、また仲良く過ごしていたのですが、 今まではなんとも思ってなかったちょっとしたことが気になるようになってしまいました。 彼は一緒にいるとき構ってほしいみたいで、しょっちゅう私にくっついてるんですが、 それもうっとおしいと思うときがあります。 毎回やめてと言ってもやめない彼。私も半分ふざけて「やめてよー」と言っていたので、 本気で嫌がってたわけではないんですが、この前は本気で強い口調でやめてと言ってしまい、彼は凹んでいました。 そこでまた自己嫌悪に陥り、ごめんねと謝って私からスキンシップをとって解決しました。 が、最近彼を不快に思う頻度が増してきたんです。 キライになったわけじゃないし、その不快感が押し寄せてくるとき以外はうまくいってるんです。 私は今も昔と変わらず彼のことが好きだし、彼も私をとても大事にしてくれていて、絶対に彼を傷つけたくありません。 しかも私が不快感を抱くときは、顔が嫌とかどうしようもないふざけた理由です。 自分でもなぜそんなことを思うのか理解できません。 勝手にそういう感情が押し寄せてくるので、もうどうしたらいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 頭痛による暗い表情が人に不快感を与えます・・・

    ここ2ヶ月ほど、慢性的な頭痛に悩まされています。 側東部をギューっと圧迫されているような感じで、ものすごく不快です。 現在事務の仕事に就いており、一日中パソコンを使用しているせいか、この半年ほどの間に、視力がかなり落ち(0.01以下)、目が疲れやすくなったので、眼精疲労が原因かもしれないと思っています。 でもなにより辛いのは、目の疲れと頭痛がおこると、自分ではそのつもりはなくても、周りから見るとかなりコワイ顔をしているらしいのです・・・。意味もなく怒っているように見えたり、やる気がなさそうに見えたりして、不愉快になると言われたことも。 ふと鏡で自分の顔を見ると、確かにそう言われてもしかたがないと思うくらい、暗い(というかコワイ)表情をしている自分がいて、驚くことも。 自分の意思に反して、周りの人に少なからず不快な思いをさせたり、それが原因で嫌われたりするかと思うと、たまらない気持ちになります。 でも、どんなに顔に出すまいと思って気力を振り絞っても、ダメなのです。 どなたか、良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 首の不快感からくるふらつき

    若いころから首の不快感に悩まされ、そのせいか普段普通に立ってる時や、歩行時など首あたりが圧迫してきて立って居られなくなります。普通に会社の朝礼中にたってる時や、電車の中でもつり革をつかんでないと倒れそうになってきます。と言って立ちくらみ、めまいといった感じではないような感じです。ちなみに整形外科でMRIもやりましたが神経が少し圧迫してる程度で特にひどい状態でないと薬を処方されてますがまったく改善されません。鍼、お灸、整体・・・いろんなものも試しましたがやはり改善されません・・・これ以上自分の中で改善点がわからなくなってしまいここのサイトを見つけ質問してみました。何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 「間の取り方」(?)が、人を不快にさせる

    「間の取り方」(?)が、人を不快にさせる 先輩(特に体育会系に多い)にたまにいるんですが、 後輩に対して偉そうな態度を取る人って、 間の取り方で、人を不快にさせるってこと、多くないですか? 私の知る先輩がそのタイプですが、 その人は、いじるつもりでやっているのかもしれませんが、 私が何か言うと(話題としては、取るに足らない些細なことです) 「え?・・・え?」とか 「いやいや、いやいやいやいや、いやいや、ちょ待て、ちょ待てや」 などと、自分が本当に今から喋りたいことをわざと先延ばしにして、 上記のようなことを言いつつ、変に間隔を置くんです。 その間は、その相手(つまり私)を軽蔑やさげすみや、 信じられない、といったようなな目で見ているんです。 その「え?え?」とか「いやいやいや、いやいやいやいや」などが、 長い時で15秒とか20秒続くんです。 その間は私はどういうふうに待っているのかというと、 苦笑い的な表情で、相手が本題に入るのを待つわけです。 しかも待っている間、(もちろん、いやいや、と言われている限り、 反論されようとしているわけなので) 私は、「今間違えたこと言ったかな」「まずいこと言ったかな」 「ここにいる誰かを、気がつかないまま気づ付けてしまうことを言ったかな」などと、 どうしようもない不安に駆られるんです。 それが続くと、不安を通り越して、居たたまれなさ、不快感、嫌悪感に変わってしまいます。 そして周りの人はどういう表情でその15秒を過ごしているかというと、 誰も何も言いだせないまま、苦笑いみたいな。 で、結局私が後輩なので、私の方を半ば憐みの表情で見ているんです。 その場に居合わせたみんなにとって、 なんともリアクションがとりづらい時間となってしまうわけです。 私はこれが気に食わなくて仕方ありません。 これまでいろんなところで、 この間の取り方を不満に思う人が見受けられなかったことが不思議なくらいです。 みなさん、この私の意見、どう思われますか? 気にしすぎでしょうか。 そしてこのような間合いをとってくる人に対して、 どのように接して、かわせばいいでしょうか?

  • 「間の取り方」(?)が、人を不快にさせる

    「間の取り方」(?)が、人を不快にさせる 先輩(特に体育会系に多い)にたまにいるんですが、 後輩に対して偉そうな態度を取る人って、 間の取り方で、人を不快にさせるってこと、多くないですか? 私の知る先輩がそのタイプですが、 その人は、いじるつもりでやっているのかもしれませんが、 私が何か言うと(話題としては、取るに足らない些細なことです) 「え?・・・え?」とか 「いやいや、いやいやいやいや、いやいや、ちょ待て、ちょ待てや」 などと、自分が本当に今から喋りたいことをわざと先延ばしにして、 上記のようなことを言いつつ、変に間隔を置くんです。 その間は、その相手(つまり私)を軽蔑やさげすみや、 信じられない、といったようなな目で見ているんです。 その「え?え?」とか「いやいやいや、いやいやいやいや」などが、 長い時で15秒とか20秒続くんです。 その間は私はどういうふうに待っているのかというと、 苦笑い的な表情で、相手が本題に入るのを待つわけです。 しかも待っている間、(もちろん、いやいや、と言われている限り、 反論されようとしているわけなので) 私は、「今間違えたこと言ったかな」「まずいこと言ったかな」 「ここにいる誰かを、気がつかないまま気づ付けてしまうことを言ったかな」などと、 どうしようもない不安に駆られるんです。 それが続くと、不安を通り越して、居たたまれなさ、不快感、嫌悪感に変わってしまいます。 そして周りの人はどういう表情でその15秒を過ごしているかというと、 誰も何も言いだせないまま、苦笑いみたいな。 で、結局私が後輩なので、私の方を半ば憐みの表情で見ているんです。 その場に居合わせたみんなにとって、 なんともリアクションがとりづらい時間となってしまうわけです。 私はこれが気に食わなくて仕方ありません。 これまでいろんなところで、 この間の取り方を不満に思う人が見受けられなかったことが不思議なくらいです。 みなさん、この私の意見、どう思われますか? 気にしすぎでしょうか。 そしてこのような間合いをとってくる人に対して、 どのように接して、かわせばいいでしょうか?

  • 理由のない不快な気持ちについて

    ある女友達の事で相談です。 どうしても言い知れぬ不快な気持ちになり彼女に対して 不快な気持ちになる理由が自分でも分かりません。 遊びに誘うと・・・話が弾むときもあるんですが 1日いると、だんだんとその子の事が気持ち悪くなって、 その子と遊び終わった帰りなど 何か嫌な気持ちになっているのです。 嫌悪感というか・・・。 言っている内容や発言がだんだんと「えっ!?」と耳を疑うような突拍子もない 内容なのがたまに彼女の口から出てそれがだんだんと不快に感じてくるのです。 自分でいうのもなんですが、たいていの意見は聞き入れられると思っていたのですが、彼女の意見だけは 幼稚な人とか大人びているとか神経質なんだとか そういうのを感じる次元や常識が無いというより理解できない 「なんで?」と相手に対して不快感に思うものがあります。 他の子もこのAちゃんに対して気持ち悪いと過度に嫌う人もいます。 なぜ、彼女といると不快な気持ちになったり疲れるのでしょうか。 自分でもどこがどうだから嫌とか不快に感じるというのが分かりません。ただ、後味の悪さだけが残る相手です。 こういうAちゃんみたいな子はどういう子なんでしょうか?? また、理由の無い不快な気持ちはどうして起こるのでしょうか? よく自分の欠点を写しているから不快に感じると言われますが 相手のどこがどう不快なのか自分でもよく分かりません。 このような関係性の場合どういう事が考えられるのでしょうか?

  • 上司の発言に不快感を感じて困っています

    私は20代の会社員です。 職場の上司の発言に不快感を感じています。 上司の年齢は50代後半の男性、見た目は年相応という感じで、特に不潔感はありません。 二十歳前後の娘が二人いるからなのか、女性の見た目にとても敏感です。 例えば女性が髪型を変えた場合に、すぐ気付く人もいれば無頓着な人もいますが、 上司の場合は前者です。そして気付いたことを口に出します。 具体的に挙げれば、 40歳前後の女性の方が髪を切った時にまじまじ眺めながら 「こっから見たら40の顔してるな!」と言ったり、 新人の女性が入社してすぐ 「脚が太いな。足首が太い。」と言ったり、 いつもメイクばっちりで服装にも気を遣ってらっしゃる女性には 「お洒落やけど、水っぽいな!色気がお水や。男好きなタイプやな。」 と言います。 30代の方が赤色のシュシュを着けていた翌週に、 40代の方が同じ色のシュシュを付けていたら 「あれは対抗しているのか?」ともいっています。 挙げたらキリがありませんが、とにかく女性の年齢、顔、体型、服装に興味があるようで、 もしかしたら男性はそんなものなのかもしれませんし、女性だってそうかもしれませんが、 上司の言い分が私には失礼に感じ、また色々言われても反応に困りますし、 私も常に見られてるかと思うと気持ち悪いです。 ちなみに男性職員の容姿については何も言いません。 皆さんの会社にはこのような方はいらっしゃいますか? 話をされた時に無視するわけにもいかないので、 私は苦笑いしながら「そうですか?そんなことないと思いますけど…」と返事していますが、 皆さんならどうされますか? こんな事ぐらいで不快に思っているなんて会社員として甘いんでしょうが、 どうか皆さんのアドバイスやセクハラの基準等を何かしらお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 好きな人に「好き」と言われることに嫌悪感

    タイトル通り、好きな人から「好き」や「かわいい」と 言われることに対して嫌悪感を抱いてしまいます。 男性全般には特に強烈な苦手意識はありません。 ただ自分を好きになってくれる男性だけに嫌悪感を 抱いてしまいます。 私の方から付き合いたいな、と思っていても相手の方 が私のことを「好き」といってくれると、どうしようも ない嫌悪感の混ざったなんとも形容し難い気持ちになります。 どちらかというと嫌悪感の方が強く、逃げ出したくなったり 涙がにじんだりします。 初めは自分は追いかけるのが好きなだけなお子様なんじゃ? と思っていたのですがこんな状態が何年も続いており 自分でもよくわからなくなってきました。 過去に何かあったのか?と思いできるだけ思い出してみたのですが 自分で「コレだ!」というのが見つけられません。 思い出したものは以下の2つです。 (1)小学校2年生の時、同級生の男の子に性器を触られる等のイタズラ をうけました。(両親の関係がうまくいっておらず、少し問題のある男の子 でした)怖くて誰にも何も言えなかったことを覚えてますが、当時はなんの ことだかわからず後々になって強い嫌悪感を覚えました。 (2)中学生のとき男の子からイジメとまではいきませんが容姿を鼻で笑われる ような言い方をされていました。 自分でも当時は容姿をキレイにしたくても、どうしようもできず諦めていた感 もありました。 しかし高校に入りお化粧をはじめた途端男の子の態度が手のひらを返したように 優しくなり「所詮見た目か。」と思ったことを記憶しています。 思い当たるようなことはこの二つなのですが、こんなことがキッカケで 自分を好きになってくれる男性に嫌悪感を抱くといったことは起こる のでしょうか? 好きになりたいのに、自分でも辛いです・・。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 私の体型へ言及する彼に不快感を伝えるには?

    よろしくお願いします。お読みいただきアドバイスくださると嬉しいです。 私は普通-ややぽっちゃり体型(健康としてみると軽肥満)なのですが、彼氏はトレーニング大好き、マッチョ体型なので、頻繁にトレーニングを勧められます。はじめのうちはリンパマッサージや簡単なエクササイズを教えてくれていたので私も喜んでいたし、彼氏に喜ばれたいとトレーニングの勧めもなんとも思わなかったのですが、最近いわれるといやな気分が募ってきました。 付き合いだして半年でなれてきたせいか、彼氏の私の体型に対する言及が増え(それと本人がカラダ作りが大好きで人のも気になるのでは?と思います)、「太ももが普通より太い」「おしりの形が・・」などなど、私が不快に感じることを言われるようになりました。スタイルは気になるし、健康問題からも運動はしているのですが、まだ劇的に変わっておらず、また筋力トレーニングを勧める彼の優越感(自分は鍛えている人、私は鍛えていない凡人)も感じられ、深読みかもしれませんが腹が立ちます。 言われたときは「ひどい!気にしているのに」と抗議しますが、やまないところを見ると、私が感じている不快度は通じていないんだろうと思います。かなり年上の彼氏でなんとなく上下関係ができているのと、私が彼氏から嫌われたくない気持ちから弱腰なせいで、こういう時はうまくコミニケーションが出来ていないなあと感じます。キレて怒り出すのもなんだし、うまく対話的に彼氏に「体型への言及はほどほどにして欲しい」と伝える方法はないでしょうか?アドバイスくださるととても助かります。長文失礼しました、どうぞよろしくお願いします。