• ベストアンサー

フリーランスの屋号について。

フリーランスの屋号について。 すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? また、地元で他の人に使われたくないのであれば商標登録が必要なのですね。 またWEBのフリーランスは実名をポートフォリオに公開することがほぼ必須でしょうか? その場合すべては危険なので、taroやyamadaのように片方だけでも全く問題ないと思いますか? あくまで一般論です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

屋号に関しては参考URLをご確認ください。 商号登記をしないのであれば自由につけられますし、商号登記をする場合は最寄りの法務局で管轄内に同じ名前の登録があるかどうか確認をしてください。 後半の実名公開に関しては人それぞれだと思いますが、 Web業界は実名非公開で活動している方も多いように感じます。 まずは実名非公開でやってみてはいかがでしょうか? ご自分の営業スタイル的で非公開だと集客が難しいと感じるようであれば、その時点で実名公開に切り替えても良いように思います。 新しいことを始めるにあたって期待と不安の入り混じった状態と想像しますが、経験者としてあまり物事を難しく考えないで取り組まれることをオススメします^^ ご活躍をお祈りします!!

参考URL:
https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/freelance-yagou/
htmlcss123
質問者

補足

テンプ先によると別の市であれば同じ名前でも問題無さそうですね。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

法律上、とう考え方は本末転倒なんですよ。 こういうことをする人間がいる。こういう迷惑をこうむる。どうにかしよう、ということで立法で何かを規制したり罰則を与えるルールが作られるのです。 問題が先にあり、解決のために法律ができるのです。 誰もやっていないことに対してすでに法律があってその法律で罰せられるなんていうことはあり得ません。 たまたま問題が発生したときに、立法してほしいと議員に相談することがあると思いますが、同時に、既存の法律でなんとか対応できないだろうかと考えるのが普通です。 迷惑防止条例だとか軽犯罪法みたいなものはそういうことに適用できる武器になります。 名前の話ですが、たとえば加山雄三という名前の人がいるとすれば、それは本名ですから、あの若大将と呼ばれる人は何も文句は言えません。ただ、その名前で暴れたりセクハラをしたりされたのであれば、自分と間違えられると迷惑だから自粛してほしいというでしょうし、新聞なり週刊誌で、「加山雄三と名乗るものがこれこれのことでお騒がせしているようですが、自分とは無関係の他人であり、この人物のしたことに責任は負いかねます」と言うしかないんじゃないでしょうか。 それを、自分よりも前にその名で売った人間からやられたら、完全に名誉は壊れます。ニセモノ扱いをされたということになりますから。 登記上は、同じ法務局内で同名の社名を登記することは禁じられていますが、別の法務局ではそこまで細かく調べることができませんから見過ごして登記は許します。その結果、日産株式会社というのが別の社長でべつの業務をしていても成立させることは可能です。 それを抑止したいために、商標登録が存在するわけです。 日本海外を問わずこの名前の社名あるいは商品名は自分たちのものであるから、使わないように、です。 それがされていないから大丈夫だと言う話はありません。 登録商標でないとしても、認知度の大きさから考えて、しっかりと抗議をされる可能性があります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

日本には「アシスト」という会社が1051社もあるそうです。「ライズ」という会社が965社で「アドバンス」という会社が899社になるそうです。しかも、「ライズジャパン」とか「アシスト東京」ではなく「株式会社アシスト」「ライズ株式会社」というそのものずばりでこれなんだそうですよ。 とはいえ、アドバンスだのライズだのというそういう意味では没個性の名前ならいいでしょうが、その名前に何か強いこだわりみたいなのが伝わるようなものである場合は、もし相手がそれを知った場合にその会社の社長が粘着質でお金持ちだと執拗にねじ込まれる可能性もないとも限りません。知らないうちに商標登録してくるとかね。一応私の知っている社長でそういう人がいました。その人が粘着質というかそういう人なんですけど、店の屋号を真似されたとかでそっと商標登録して登録した後にそこに文句つけて引っ込めさせたそうです。相手側も何店舗もチェーン展開していた店だったから全店で変更するのは大変だったでしょうけれど。滅多にない話だとは思いますけどね。 >WEBのフリーランスは実名をポートフォリオに公開することがほぼ必須でしょうか? 難しいところですね。だって仕事を頼む側からすれば、実名を公開しない人に仕事を依頼して大丈夫なのか?ってなるのは当然だと思います。実名を公開している人としていない人では最初の信頼性の印象は全然違うというのはあるでしょうね。 実名に躊躇するなら、ペンネーム(芸名)で活動するというのもひとつの方法だと思います。その場合はその名前で活動する場合はその名前を貫かないといけないですけどね。

htmlcss123
質問者

補足

ペンネームでいいならそれが一番いいですが名前が違うと言われませんかね? フルネームでなくyamadaという形はどうでしょう!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2

>すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 >北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? 既存の企業が、その屋号を「商標登録」していた場合、商標権を侵害する可能性があります。 たいていの企業が「同一屋号を勝手に使われる(自社の知名度を勝手に使われる)ことを防ぐため、自社の屋号を商標登録している」と思われます。 なお「法務局での屋号の登記」の際は「屋号の重複は確認されない」ので「商標権の侵害に当たらないか自分で確認する」必要があります。

htmlcss123
質問者

補足

検索システムで検索した所0件だったので使ってもいいのですね。 先にしてしまえばこちらのもんでしょうが、 いくら位かかるのでしょうか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

htmlcss123 さん、こんにちは。 すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? また、地元で他の人に使われたくないのであれば商標登録が必要なのですね。 そんな商標登録なんかしなくたって、大変なことが起きるかもしれませんね。 やはり、あなたのあだ名か苗字、下の名前の方がいいです。地名なんかつけるとその地名の方から、変なメールがそちらの方へ飛んでくる可能性があると思います。ほかにも変な手紙が来たりすることだってあると思います。

htmlcss123
質問者

お礼

yamadaだけでOKという事ですね。

関連するQ&A

  • 名前のローマ字表記

    皆さん自分の名前をローマ字で書くときどういう風に書きますか? 例、山田太郎 A)姓名略さないとき 1)Yamada Taro 2)YAMADA Taro 3)Taro YAMADA 4)Taro Yamada 5)それ以外 A)名を略すとき 1)YAMADA.T. 2)Yamada.T. 3)YAMADA T. 4)Yamada T. 5)T. YAMADA 6)T. Yamada 7)それ以外 太郎は「taro」「tarou」かよく分かりませんが、ここでは問題ではありません。 また綴り方はヘボン式、日本式、訓戒式などどれを使うか教えてくれるとうれしいです。

  • Outlook2003 アドレス帳の名前について

    Outlook2003 アドレス帳の名前について教えてください。 連絡先の登録は、英語と日本語を混在して使用しております。日本語で登録しているものは問題ないのですが、英語(ローマ字)で登録している場合「アドレス帳」の名前の表示が「姓名」が逆に表示されてしまいます。 <連絡先:漢字で入力した場合> 姓:山田 名:太郎  アドレス帳の名前は、「山田太郎」と表示される。 <連絡先:ローマ字で入力した場合> 姓:Yamada 名:Taro アドレス帳の名前は、「Taro Yamada」と表示される。 ローマ字で入力した場合でも、姓名の並びで「Yamada Taro」のように表示することは可能でしょうか?

  • 個人事業主の開業について(屋号を決めるとき)

    飲食店を開業しようと、準備中です。 保健所にも出向いて、必要な設備・申請に必要な書類なども用意しました。 実家が食堂を営んでおり、その店名にとても愛着があるので自分のお店の屋号に入れたいのです。 家族みんなで考えた末、これだ!と思いついた名前があるんですが、それがある会社の商品と同一のようなんです。 実家の食堂「きこり」+自分で考えた単語「きりかぶ」=≪きこりのきりかぶ≫ ブルボンで発売されているお菓子≪きこりの切り株≫と漢字かひらがなの違いだけ・・・ 特許庁のサイトで調べたところ、商標登録はされていないようなのですが、使ったら何か罰則があったり訴えられるなど後々問題が出てくるのでしょうか?

  • ツイッターの名前

    暇つぶしに、自分の名前を検索してみたんです。滅多にない名前なので、有名人とかぶることは0でした。 ところが、ツイッターのユーザー名の後ろに名前が表示されて、ツイート内容が出てきました。 ●●×△(山田太郎) のような表示です。 ツイッターの設定では実名使ってなかったのに(連携アプリもありません)なんででしょう? まあ、大したことは書いてないから支障はないんですが、勝手に実名が出るようじゃあ匿名の意味ないですよね。公開を希望してるわけでもないのに検索できてしまうようならツイッターを告訴できませんか?

  • gmailの名前表示を変える方法を教えて下さい

    gmailで、受信者に Taro Yamada と表示させるように設定したものを、山田 太郎 に修正することってできますか? また 「こういち」という名前は KouichiとKoichiどっちの表記が良いでしょうか?好みの問題ですか? こんなこと言うまでもありませんが、名前は例であり、私のものとは限りません。

  • ネット通販や情報商材販売をやる際の注意点。

    今、自分の過去の経験を活かした情報商材を作成し、それをネット上で売る事を考えてます。また、ネット上にて通販(物販)も考えております。 そこで、大きな壁があるのですが、販売責任者のところで、屋号や名前を出さなくてはいけないはずだと思いました。特商法の絡みで、必要ですよね。 しかし、私は組織の一員であり、また、法人登記すらもしておりません。屋号を作って、個人事業主でやろうと考えてます。 会社員だったら、勤務先に副業を知られたくない方も多いはずです。ペンネームじゃないですが、実名を使わなくても済むならば、そうしたい人は多いような気がします。 やはり、個人名は実名を名乗らなくては法に引っかかるのでしょうか?また、個人商店の屋号で商売をしても問題にはならないでしょうか? ご教示をお願いいたします。

  • 同一企業名法律上の問題?

    同じ電気関係製品の会社で、 同じ会社名のところがあります。 扱う製品に違いはありますが、 (片方はランプ、もう片方が電線) 名前は漢字、読みとも全く 同じです。 会社法上、商標法上、不正競争防止法上 何か問題はないにのでしょうか? また問題の起こる可能性はどうでしょう? 扱う製品に重複する部分が出てきたら 問題だと思うのですが。

  • Out lookでのメール返信で"Yamada Taro"が認識できませんと表示されます

    Out lookで受信したメールに返信しようとした時に返信をクリックし 宛先が"yamadataro@…"と表示されず、Yamada Taroと表示されている 場合があります。 そうすると、名前の確認というウィンドウが開き、Microsoft Outlook では "Yamada Taro" が認識されませんというエラーメッセージが表示され メールを送ることができません。 以前は、こんな事がなかったのですが、出張でLANの設定を変更してから このようなエラーが出るようになってしまいました。 どうすれば、この問題を解決できるでしょうか? Out Lookに詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 商標権・名前の一部でもNGですか??

    個人事業主です。 私は、フリーランスで仕事をしております。 先日、大きな団体から、私が仕事で使っている商品の名前が 商標権を侵害しているので削除してください、と連絡がありました。 すぐに、お詫びの連絡をして、今後、このようなことのないようにしたいと思い ネットなどで調べてみましたが、いろいろ情報があり、よくわかりません。 その商標登録をしている名前は、2文字なので、同業の場合、どうしても似てしまいます。 今回、私の商品名は4文字で、そのうち最後の2文字が登録をされている名前なのだそうです。 まったく、同じ名前でしたら、パクリといったら言葉は悪いですが、意図的なものを感じますが 私の4文字の商品名を考えたとき、ネットに検索をかけて、同じ言葉がヒットしなかったので 問題ないと思っていました。 名前の一部でも、すでに登録をされている場合、使えないのでしょうか?? 権利に対して、支払いをしている側からすると、怒りの気持ちもわかりますので、今後のために アドバイスをお願いいたします。

  • Vistaであるフォルダ名の変更できない。

    Windows8パソコンを購入したので、DELLパソコン(inspiron 1525、OS:Vista)を中学生の孫にあげようと思い、私の文書、写真、メールなどのデータを新パソコンに移した後に、これらを削除し、追加したプログラムもすべてアンインストールしました。IE、Windowsメール、他などVista付属のものは残しました。ウイルスセキュリティもまだ有効なので残しました。そしてユーザーを私の名前(仮にTaro_Suzuki)から孫の名前(仮にJiro_Yamada)に変更しました。 さてデスクトップの「コンピュータ」アイコンからフォルダ構造を表示したところ、→で階層ダウン、←で階層アップを示すとして、 デスクトップ→Jiro_Yamada→{…、ドキュメント、ピクチャ、…}←パブリック、コンピュータ→OS(C:)→DELL、…、Program Files、…、Windows、ユーザー→Default、Taro_Suzuki→{…、ドキュメント、ピクチャ、…}←パブリック←XX辞書←RECOVERY(D:)←DVD RW ドライブ←ネットワーク、コントロールパネル、ゴミ箱 でした。試しにtest.txtという文書ファイルを作成し、名前をつけて保存で、 Jiro_Yamadaフォルダ内のドキュメントフォルダに保存しました。ところが調べてみると、同じファイルがユーザフォルダ内のTaro_Suzukiフォルダ内のドキュメントフォルダにも保存されていました。2箇所に保存されたのか、または片方は単なる写しで実在しないのかと思いました、したがって、Taro_Suzukiというフォルダ名をJiro_Yamadaに変えるべきであると結論ずけました。孫に渡した後はTaro_Suzukiという名前は必要なくなるからです。 「 ところがTaro_Suzukiを右クリックしても、「名前の変更」という選択肢は出てきません。そこで「プロパティ」という選択肢を選んでから、いろいろと試みましたが、結局は変えられませんでした。 なお、コントロールパネルからのユーザーアカウントの管理画面には、(Jiro_Suzuki Administrator)、(Guest Guestアカウントはオフです)、(ASP.NET Machine Account 標準ユーザー パスワード保護)の3つが出ています。最後のASP…はなになのかわかりません。 どのように対処すべきかをお教えいただきたく存じます。

専門家に質問してみよう