• ベストアンサー

フリーランスの屋号について。

フリーランスの屋号について。 すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? また、地元で他の人に使われたくないのであれば商標登録が必要なのですね。 またWEBのフリーランスは実名をポートフォリオに公開することがほぼ必須でしょうか? その場合すべては危険なので、taroやyamadaのように片方だけでも全く問題ないと思いますか? あくまで一般論です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

屋号に関しては参考URLをご確認ください。 商号登記をしないのであれば自由につけられますし、商号登記をする場合は最寄りの法務局で管轄内に同じ名前の登録があるかどうか確認をしてください。 後半の実名公開に関しては人それぞれだと思いますが、 Web業界は実名非公開で活動している方も多いように感じます。 まずは実名非公開でやってみてはいかがでしょうか? ご自分の営業スタイル的で非公開だと集客が難しいと感じるようであれば、その時点で実名公開に切り替えても良いように思います。 新しいことを始めるにあたって期待と不安の入り混じった状態と想像しますが、経験者としてあまり物事を難しく考えないで取り組まれることをオススメします^^ ご活躍をお祈りします!!

参考URL:
https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/freelance-yagou/
htmlcss123
質問者

補足

テンプ先によると別の市であれば同じ名前でも問題無さそうですね。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

法律上、とう考え方は本末転倒なんですよ。 こういうことをする人間がいる。こういう迷惑をこうむる。どうにかしよう、ということで立法で何かを規制したり罰則を与えるルールが作られるのです。 問題が先にあり、解決のために法律ができるのです。 誰もやっていないことに対してすでに法律があってその法律で罰せられるなんていうことはあり得ません。 たまたま問題が発生したときに、立法してほしいと議員に相談することがあると思いますが、同時に、既存の法律でなんとか対応できないだろうかと考えるのが普通です。 迷惑防止条例だとか軽犯罪法みたいなものはそういうことに適用できる武器になります。 名前の話ですが、たとえば加山雄三という名前の人がいるとすれば、それは本名ですから、あの若大将と呼ばれる人は何も文句は言えません。ただ、その名前で暴れたりセクハラをしたりされたのであれば、自分と間違えられると迷惑だから自粛してほしいというでしょうし、新聞なり週刊誌で、「加山雄三と名乗るものがこれこれのことでお騒がせしているようですが、自分とは無関係の他人であり、この人物のしたことに責任は負いかねます」と言うしかないんじゃないでしょうか。 それを、自分よりも前にその名で売った人間からやられたら、完全に名誉は壊れます。ニセモノ扱いをされたということになりますから。 登記上は、同じ法務局内で同名の社名を登記することは禁じられていますが、別の法務局ではそこまで細かく調べることができませんから見過ごして登記は許します。その結果、日産株式会社というのが別の社長でべつの業務をしていても成立させることは可能です。 それを抑止したいために、商標登録が存在するわけです。 日本海外を問わずこの名前の社名あるいは商品名は自分たちのものであるから、使わないように、です。 それがされていないから大丈夫だと言う話はありません。 登録商標でないとしても、認知度の大きさから考えて、しっかりと抗議をされる可能性があります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34639)
回答No.3

日本には「アシスト」という会社が1051社もあるそうです。「ライズ」という会社が965社で「アドバンス」という会社が899社になるそうです。しかも、「ライズジャパン」とか「アシスト東京」ではなく「株式会社アシスト」「ライズ株式会社」というそのものずばりでこれなんだそうですよ。 とはいえ、アドバンスだのライズだのというそういう意味では没個性の名前ならいいでしょうが、その名前に何か強いこだわりみたいなのが伝わるようなものである場合は、もし相手がそれを知った場合にその会社の社長が粘着質でお金持ちだと執拗にねじ込まれる可能性もないとも限りません。知らないうちに商標登録してくるとかね。一応私の知っている社長でそういう人がいました。その人が粘着質というかそういう人なんですけど、店の屋号を真似されたとかでそっと商標登録して登録した後にそこに文句つけて引っ込めさせたそうです。相手側も何店舗もチェーン展開していた店だったから全店で変更するのは大変だったでしょうけれど。滅多にない話だとは思いますけどね。 >WEBのフリーランスは実名をポートフォリオに公開することがほぼ必須でしょうか? 難しいところですね。だって仕事を頼む側からすれば、実名を公開しない人に仕事を依頼して大丈夫なのか?ってなるのは当然だと思います。実名を公開している人としていない人では最初の信頼性の印象は全然違うというのはあるでしょうね。 実名に躊躇するなら、ペンネーム(芸名)で活動するというのもひとつの方法だと思います。その場合はその名前で活動する場合はその名前を貫かないといけないですけどね。

htmlcss123
質問者

補足

ペンネームでいいならそれが一番いいですが名前が違うと言われませんかね? フルネームでなくyamadaという形はどうでしょう!

回答No.2

>すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 >北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? 既存の企業が、その屋号を「商標登録」していた場合、商標権を侵害する可能性があります。 たいていの企業が「同一屋号を勝手に使われる(自社の知名度を勝手に使われる)ことを防ぐため、自社の屋号を商標登録している」と思われます。 なお「法務局での屋号の登記」の際は「屋号の重複は確認されない」ので「商標権の侵害に当たらないか自分で確認する」必要があります。

htmlcss123
質問者

補足

検索システムで検索した所0件だったので使ってもいいのですね。 先にしてしまえばこちらのもんでしょうが、 いくら位かかるのでしょうか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.1

htmlcss123 さん、こんにちは。 すでに北海道の企業が使っている名前と同じ名前を使いたいのですが、 北海道に自分が住んでいなければ同じ名前でも使って法律上何の問題もないのでしょうか? また、地元で他の人に使われたくないのであれば商標登録が必要なのですね。 そんな商標登録なんかしなくたって、大変なことが起きるかもしれませんね。 やはり、あなたのあだ名か苗字、下の名前の方がいいです。地名なんかつけるとその地名の方から、変なメールがそちらの方へ飛んでくる可能性があると思います。ほかにも変な手紙が来たりすることだってあると思います。

htmlcss123
質問者

お礼

yamadaだけでOKという事ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう