• 締切済み

プロパンガスのTOKAI、高すぎないですか?

tknkk7の回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

そうです。

関連するQ&A

  • プロパンガスの料金について…

    アパートから戸建に引越したのですが都市ガスではなくてプロパンガスでした。 プロパンガスは今まで利用したことがなかったのですが、引越して初めて届いたガスの請求書を見てびっくりしています… 使用料26.8m3 請求額15,203円 でした。。 これくらいが普通なのでしょうか??こういうことに詳しくないもので… プロパンガスは初めてだからわからないし。。 プロパンガスは都市ガスよろも高いとは聞いたこともあるし、引越して多少は請求額あがるとは思ってました。 アパートに住んでいた頃は高くて5000円くらいだったから、プロパンになるとこんなに高くなるものなのかと…… どなたか回答お願いします(>_<)

  • プロパンガスについて回答お願いします。

    アクセスありがとうございます。 引越し先がプロパンガスでした。 プロパンガスは高いと聞きいまから不安です。 2人暮らしでIH(1400w)の購入を検討しております。 煮込み料理などが好きなので長時間使ったときのガス料金も気になるので・・・。 IHは購入したほうがお得ですか? あと、毎日シャワーを使いたいのですが二人で30分くらいでいくらぐらいになるかもお聞きしたいです。 現在のアパートは都市ガスで高くても6000円くらいです。 この金額の倍になったらかなり生活が苦しくなります。 ガスを使うのはたぶんガスコンロとお風呂だけだと思います。 詳細は不動産にまだ確認しておりませんが 基本料金=1,826円/1m3あたりの単価=622円だと思われます。 よろしくおねがいします。

  • プロパンガスについて質問です。

    プロパンガスについて質問です。 今賃貸アパートに住んでいるのですが、プロパンガスの料金が高い気がします。 都市ガスより高いのはわかっているのですが… 今のガス会社が信用できません! 契約書に料金の明細が表記されておらず、請求書にも手書きで金額が書いてあるだけ。 単価が知りたいので料金表を送ってもらったが、単価は書かれていませんでした。 信用できる会社には思えませんがどうでしょうか? 料金表には基本料金が2257円、10立米あたり7822円でした。 プロパンガスの平均や他社と見比べても高いと思うのですがどうでしょうか? また、この会社は使えば使うほど単価が上がるようなのですが普通安くなるものじゃないんですか? 計算すると 10立米で556,5円 20立米で577,5円 30立米で584,5円 となります。 適正料金でしょうか?? 値引き交渉術もありましら合わせてお願いします。

  • プロパンガス料金

    先月、賃貸のアパートに引越しをして、ガスが都市ガスからプロパンガスに変わりました。そこで、ガス料金が3倍以上になりました。これは、普通なのでしょうか? 参考として、ガス使用量は、6.6mです。 【都市ガス】 :1500円程度 【プロパンガス】:基本使用料金1950円          ガス従量料金3300円 従量料金で、都市ガスでは、1mあたり150~200円ぐらいだったと思います。プロパンガスでは、1mあたり500円になりました。

  • プロパンガスの料金わかりますか?

    引越を検討していて、 現在は都市ガスなのですが、プロパンガスになります。 こちらで調べても、料金が倍になった!とか、 聞きます。 二人暮らしで、この時期だと1万円くらい掛かっています。 不動産会社にプロパンガスの会社を聞いたら、 株式会社TOKAIというところだそうです。 HPを調べても、料金とかよくわかりませんでした。 事前にだいたいの料金を知る方法はありませんか?

  • プロパンガス料金

    寒くなってくると、かなりプロパンガス料金が気になります。 皆さんの家のプロパンガス料金の料金内訳を教えてください(^o^) 基本料金、税込 単価料金、税込 教えてください(^_^) 皆さんの家は都市ガスですか? プロパンガスですか? 都市ガスの料金内訳も教えてください(^_^) 基本料金、税込 単価料金、税込 教えてくださいm(__)m

  • 都市ガスとプロパンガスの料金の違いについて教えてください。

    都市ガスとプロパンガスの料金の違いについて教えてください。 私は現在岩手県盛岡市に住んでいます。 来年度にむけて引っ越しをしようと考えていて、今日いくつかアパートを見てきました。 その結果1件よさそうなところが見つかったのですが、ガスがプロパンガスです。 プロパンガスは都市ガスよりも高いと聞いたことがあるのですが、地域によって差があり、都市ガスとたいして変わらない地域もあるという話も聞いたことがあります。ちなみに私は盛岡に来る前は北海道に住んでいましたが、あちらではプロパンガスのほうが高いらしいです。 今日友人から岩手は都市ガスもプロパンガスも料金はたいして変わらないという話を聞いたのですが、友人もあくまでも噂であってはっきりはわからないと言っていました。 実際のところどうなのでしょうか? もしプロパンガスも都市ガスも料金がたいして変わらないということなら、今日見てきたところに決めたいのですが、両者の差が大きいのなら違う都市ガスのアパートを探したいと思っています。 一応今日見たところは保留にしてもらっているのですが、2、3日中に結論を出さなくてはいけません。 岩手県や盛岡市での都市ガスとプロパンガスの料金の違いについてご存じの方がいらっしゃればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1杯の湯をわかすのに必要なお金

    アパート住まいでプロパンガスです。 ガスは600円/m3の単価です。 180ccのお湯を常温(20度Cと仮定)からわかすため、お金はいくら かかりますでしょうか? あるいはどれくらいのガスが必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 広島市のプロパンガス、値上げした?

    広島市でプロパンガス・賃貸マンション住みです。 今年から「ガス使用料金」の通知を見て驚いております。 もともと都市ガスとくらべて高いなあと思っておりましたが、2012年になってますます単価が上がったように思うのですが・・・ とはいえ、利用明細は保存していないので感覚でしかわからないので質問させていただきます。 約14m3で約10,000円って広島市では普通のことでしょうか? (ひょっとしてボッタクリ?とかいう不安があります) よろしくお願いします。 なお、プロパンガスはガス会社と大家が契約だとか、大家の言い値で決めてよいとか、となりと単価が違うこともあるとか、そういうよもやま話はネット検索でだいたい調べたので結構です。

  • プロパンガス代が高すぎる!!

    プロパンガスの値段が高すぎて困ってます。 福島県いわき市のアパートに一人暮らししているのですが、今月の請求は16m3使用で12665円でした(;o;) 基本料金とかはまだ調べていないのでわからないのですが、今までで最高の額となりました。 実家の母親にもガス代で一万円を超えたことなんてないと言われました。(実家は都市ガスですが) 確かに冬なのでお湯を使うことが多く、毎年冬はガス代が高くなります。 そして去年夏までに石油の値上がりとともに2~3回、m3あたりの単価が上がりました。 でも今は石油の値段も下がりましたし、値上がりした単価のまま払い続けるのはおかしいのでは?と思います。 このままではガス代ビンボーになってしまいます(>_<;) ネットでいろいろ調べるとプロパンの値段は業者が決められるとのことで・・・。 うちのアパートが使っている業者は高いのでしょうか? 大家さんに聞いて、業者に交渉してもらおうかと考えましたが、 6月に引っ越す予定なので変に波風立てないほうがいいのかなとも思います。 プロパンをお使いのみなさまは毎月どれくらいの使用量でいくらくらい払っているのでしょうか。 ご意見お願いいたします!