• 締切済み

人の地位の上下優劣

こんにちは。 人って無意識のうちに人の上下、優劣をつけますよね。社会に出ても、学生の時のクラスの中でも…。 このことについてみなさんはどう思われますか。 いろんな意見お待ちしています。

みんなの回答

  • perhas
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.5

 確かに、そういうのって、ありますよね・・・  そもそも、義務教育を受けるため入学したときから、成績、という明確な基準やその他いろいろあるわけですし・・・  ただ、一歩違う世界に行ったり、違う視点で見ると、自分の周りで優劣をつけていた基準そのものが通用しなかったり、というのは多々あることだと思います。  で、その度に自分が周りの評価や基準に振り回される・・・それってつまらないし、もったいないことですよね。  最終的には自分がどれだけしっかりした経験に裏打ちされた信念というか、価値観を持っているか、ということが問われると思います。  個人的には、人を評価したり、人にされたりして、振り回されるのは時間も労力ももったいない!と思います。

  • luckypoo
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.4

あるのが普通ではないですか。 人はそれぞれの人間の器を持っています。そして、その器に応じた生き方をするのが、一番いいと思います。 多分、この考え方は反発も有ると思いますが、世の中によくある不幸は、その地位や仕事の器に無い人が、そのポジションにいるから起こるのだと思います。 リーダーになる人は元からリーダーシップを持っている人がなればいいのであって、ただ年月働いたからとか、学歴だけで決めるものではありません。 無理やりそのポジションを得たのではなく、自然発生的に生じる優劣は本能的で、従うに値すると思います。

回答No.3

                                    一言、「愚の骨頂」に尽きると思います。                                                                                                                                                                                                                                                                         

  • menonn
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.2

人間を地位や名誉、学歴、家柄などで判断してはいけないと思います。背景がどんなに立派でも、心の無い人というのはさみしいものです。そんな経験をされている方は多いと思います。結婚生活において、大切なものは色々あると思いますが、一番大切なものはやはり「心」だと思います。見えないものだから、普段はあまり考えないと思いますが、見えない世界にこそ「実」があると思います。 トシをとっても忘れられない人というのは、一流大学を出た人だとか、出世した人だとかではなくて、やはり優しさや思いやりのある人です。家柄などというものは何の足しにもなりません。というよりマイナスに作用する人は多くいました。定年して捨てられる夫というのは心のない人だからでしょう。必要なものはそれしかないと分かるのに数十年かかるということなんでしょうか。

noname#25230
noname#25230
回答No.1

悪いことではないと思います。対抗意識や劣等感は時として向上への原動力になります。前向きに使えて、さらに、それをあまり外面に出さずに閉じた原動力として持ち続けられるなら、まったく構わないと思いますよ。 ただし、それを他人を攻撃する武器として使ったり、また、劣等感を自分を傷つける武器として使ってしまうようであれば、そのような考えからはしばらく離れるべきです。 私見ですが。私は約30年をこうして切り抜けてきました。

関連するQ&A

  • 運命の人に優劣はあるんですか?

    どこかで、 生まれてくる前に、運命の人を何人か用意されてるという話を聞きました。 その中でも優劣ってあるんでしょうか? こっちの方がおすすめとか…(汗) 運命の人について考えると、頭がおかしくなりそうです。

  • 上下関係について。

    一浪して大学受かったのですが、大学の中で浪人と現役生の上下関係って意識するものなのでしょうか? 社会の中では上下関係とかどうなのでしょうか? もし、上司が年下でも敬語使ったりするものなのですか? お願いします。

  • 人間に優劣はあるのか!?

    この場合の優劣とは,「仕事が出来る」「運動神経が良い」のような,ある分野の能力についてではなく,ひとりの『人間』としての『優劣』です。 私個人としては,ある程度の『優劣』はあると思います。ですが,どうもその『ある程度』というのが『どの程度』なのか自分でもよく分かっていないので,皆様の意見や考えを聞いて,改めて自分の考えを持ちたいのです。どうぞ,よろしくお願いします。

  • 大変さに優劣はあるか

    長年、私は何か1つの物事を複数人でするときにおいて、苦労・大変さなどは、種類は違えど優劣は変わらない。という風に思ってきました。 例えば、バーベキューをみんなで役割分担したとして、買い出し、焼く人、片付け、場所までの運転、などなど作業を分けたとして、誰が一番しんどいか、などということは、頭を使うか、体を張るか、気を使うか、皆違うし、そんな違うものの優劣なんて、考えても答えは出ないし、何かと角が立つ話だと思うんです。 でも最近、そうじゃないのかも。と思うようになってきました。理由は結婚して子供が二人生まれ、妻が家事育児の大変さやストレスをしきりに訴えるようになったからです。 よく爆発もします。私は日中仕事をしてますが、帰ってからは積極的に家事育児に参加してるつもりです。それでも毎日クタクタになってる妻を見て、本当に大変なんだなと思います。 そんな妻を見て「俺だって疲れてる」とはとても言えません。妻の方が遥かに大変なんだと思うようになりました。(ただ、私の大変さも少しは分かってほしいとは思いますが笑) みなさんはどう思いますか?家庭や職場、シーンは問いません。大変さ・しんどさに優劣はあると思いますか?

  • ドメインに優劣(上下の別)はあるか?

    ドメインに優劣(上下の別)はあるか?・・・と言われれば「無い」と思います。 が、 たとえば、有責者が2つのドメインを運営していて、発信内容が異なる場合、 その責任はどこへ行くのでしょう?? わかりやすく具体的な例えを示します。【以下の事例は全て架空・仮定です。】 1.学校もしくは教育機関がある問題を起こしました。 2.それに対して公式見解を求められました。 3.学校(教育委員会)、もしくは文部省は『ed』ドメインで、   責任を回避する回答を出した。[先に取得・別運営] 4.学校(教育委員会)を管理する自治体、もしくは国(政府)は、   『go』ドメイン(または自治体のドメイン)で、   責任の一端を認める回答を出した。[後から取得運営] 5.いずれのドメインも、最終的な有責者は、   首相なり首長です。   [学校でも市役所でも最終責任は市長]   [文部省や文部大臣の答えでも、内閣府の答えでも最終は総理大臣] さて、こんな場合、 昨今はやりの言った言わないはネット上で無意味です。 だってドメイン付きの記録がありますから・・・ 他の要素は全部さっ引いてください、ややこしくなりますから・・・ ネット上で同一人が発言した内容の責任について、 ドメインに優劣(上下の別)はあるのでしょうか?? ネット上のことですから、本人の証言なんて関係ないですよ・・・・ 本人がどっちを否定しても問題がややこしくなるので、 ドメインだけで判断した場合です。 ◇教育上の問題に関してedの発言が上位なのでしょうか? ◇最終有責者の公式情報発着信サイトであるgoが優位なのでしょうか?? ◇でも、edの最終責任も結局同じ人物なのですが??? ということで、どうなんだろうなぁ???・・・と悩んでます。 皆さん、ご意見をお聞かせください。

  • 言語の優劣。

    言語に優劣ってあるんでしょうか?? もちろん、基準はたくさんあると思うのですが、例えば表現の多さや、同じ寮で伝達できる情報の量などの観点から見るとそれぞれ適した言語とそうでない言語があるように思います。 例えば、日本語には自分自身を指す言葉がたくさんあります。私だったり、僕だったり、自分だったり、私とかうちとか朕とかおいらとか。それぞれが異なった印象を読者や聞いてる人に与えると思います。 しかし、英語にはIの一つしかありません。そういった点で僕は日本語はとても表現が豊かだと思うのですが、みなさんのご意見聞かせてください。

  • 上下関係を教えてください

    おはようございます。 実は私は上下関係が分かりません。 どうしたら上下関係を守ってうまくやれるのでしょうか? 教えてください。 私が上下関係に明るくない理由は 学生時に部活などに所属して来なかったせいです。 一時期、大学一年の時に部活に所属していた時期があるのですが 上下関係が分からず先輩に嫌われてしまい退部しています。 私は少し正直すぎる面がありまして偽るのが下手です。 少ない経験なりに上下関係について考えてきた事は 縦の関係はほとんど偽りなのではないのかと言う事です。 能力、人格ともに完璧な上などいないのだから 偽る術を覚えた方が良いのだろうと言う事です。 色々考えました。 敬語、元気の良いハキハキとした挨拶、礼儀 優しさと思いやり、年長者に逆らわずに良く仕えること 良い点を褒める・・etc 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 人間に上下はありますか?

    学生時代はスクールカーストなどで人間に上下を作っていました。 大人になってもあるのでしょうか?(上司、部下などの役割を除く) よく親が口癖のように”社会には程度の低いものがいる”といっていました。 本当でしょうか? 人間の価値に上下があるのでしょうか? 宗教的にいうと、悟るものと悟らないもの、天国へ行くもの地獄へ落ちるものと上下?にわかれそうですが・・・ それでも神仏からみれば、自分の事しか考えてない愚か者でも、かわいい存在なのだと思いました。 うちの親の価値観こそ程度が低いような気がしてきました。 皆さんはどうお考えですか?

  • 人との会話

    人と普通の会話をする時、自分でも無意識にわざとボケたり、 おもしろいことを言おうとする自分がいます。 学生なら分かりますが、社会人にもなってそんな事をする必要は全くないのですが、 もしかしたら自分の心の中に、おもしろくない奴と思われて 人が離れていくのが怖いのかもしれません。 どうしたら、普通に意識せず会話できるのでしょうか

  • 遺伝子の優劣に基づく保険料の差

    遺伝子の優劣に基づく保険料の差は本当に悪ですか? 癌になりやすい遺伝子の解読や特定が将来技術的に可能になったとき、例えば生命保険に入る際にDNA検査がなされ、癌になりやすい人は保険料を高くする・・・遺伝子技術を用いてこのような形で人を「選り分ける」ことは問題視される場合が多いですよね。 あえて問いたいのですが、このように遺伝子の優劣に基づいて保険料に差をつけることはそもそも問題なのでしょうか? 人権の著しい侵害だという見解がありますが、私たち自身そもそも人を能力に基づいて優劣を決められながら生きています。そんな中で、遺伝子の優劣を決めることは本当に悪いことなのでしょうか?遺伝子は本人の努力ではどうにもならないからという意見も確かにあります。でも、人間の見た目(容姿)も本人の努力では基本的にどうにもならないけど、実際には見た目で優劣を決められることだって現実にはありますよね。 もし遺伝子情報による保険料の差が問題だとしたら何がどう問題だと思われますか?(私自身、賛成反対決めかねています。常識的に考えたら許されないことのような気もしますが、常識論や一般論でなく、しっかりとした論理で説明していただけると大変助かります。)