英独語の no/nein, yes/ja について

このQ&Aのポイント
  • 英独語の no/nein, yes/ja が間投詞でなく、副詞である理由について教えてください。
  • 保阪良子氏は、「ja は肯定的な気持ちを表す Partikel である。」と言われますが、Es regnet ja! の ja は否定的な気持ちを表すのではないでしょうか。
  • 「体調はどうですか。」「ええ、元気です。」というインフォーマルな南アフリカ英語の表現について、なぜそのような表現があるのか、また no の意味について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

英独語の no/nein, yes/ja について

1.何故、どれも、間投詞でなく、副詞なのですか。 2.保阪良子氏は、「ja は肯定的な気持ちを表す Partikel である。」と言われますが(NHKラジオ・ドイツ語講座)、Es regnet ja! (何だ、雨が降っているじゃないか!)の ja は否定的な気持ちを表すのではないでしょうか。 3.何故、 - "How is your health?" - "No, I'm fine now." (「体調はどうですか。」 「ええ、元気です。」) (『ジーニアス英和大辞典』) などという、インフォーマルな南アフリカ英語が有り得るのですか。つまり、この no は、どんな意味なのでこの様な表現が有るのですか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。 no は、下記のように名詞でも、形容詞でもあります。  http://eow.alc.co.jp/search?q=no  yes の方は、下記では、間投詞、名詞でもあるようです。  http://eow.alc.co.jp/search?q=yes 2。Es regnet ja!  (いま)雨じゃないの?そうでしょ? と肯定を促している表現です。 3。"How is your health?"  (病気を想定して)具合はどう?    "No, I'm fine now."   (その想定を否定して)いや、今は元気。  という意味だと思います。

kimko379
質問者

お礼

いつもながら御親切な御回答を誠に有難う御座います。

その他の回答 (1)

回答No.2

英語についてのみ。 No! というと間投詞みたいですが、 Absolutely! とか、Certainly. ということがあり、 それだけで文が終わったり、! がつくからといって 間投詞になるものではありません。 No とか Yes で終わることも可能 (現実には非常に多い)であっても、 Yes/No の後に、SV を続けるのが根本にあって、 あくまでも、動詞とか文を修飾する役割にすぎないことになります。 ただ、品詞の分類というのは考え方次第ですので、 Yes, it is. の yes は副詞だが、 No! の場合は間投詞、と区別するのは自由です。 3 日本語で否定疑問文で「元気じゃないの?」 「いや、元気だよ」と同じような感覚なんでしょうか。 How is your health? という質問の中に 「元気じゃなさそうだけど、大丈夫?」と聞いていることを読み取って、 「そんなことないんだよ」という否定。

kimko379
質問者

お礼

御丁寧な御回答を誠に有難う御座います。

関連するQ&A

  • 文法について教えてください。

    We each work for a different company. オーレックス英和辞典の例文です。この each は代名詞で、We と同格となっています。納得したのですが、ジーニアス英和辞典で調べて混乱しました。 They each have their own room. 用法は同じだと思いますが、ジーニアスでは、この例文の each は副詞の扱いになっています。これはどういうことでしょうか?主語を修飾していると書かれていますが、副詞が名詞を修飾できるのですか?あまり気にしない方がいいとも思いますが、わかる方いましたら、教えて下さい。

  • 基本英文法について質問です。

    I am in the room S(I) V(am) M(in the room) このMは修飾語句、つまり副詞句なので このMについて聞きたい時は、 Where(関係副詞)are you? (あなたはどこにいますか) という形にして疑問文を作ると思います。 ですがwhereについて、私がもっている電子辞書ジーニアス英和辞典で調べた際に、 その中の例文中に"Where are we"というのがあり、その訳が、 「ここはどこですか」 となっていたのですがこれは何故でしょうか? あと上記の質問に一切関係無いのですが、 以下の例文 The Greek God in whose honor the plays were presented at a festival was named ○○←固有名詞 のwas以降までを文構造を明確の上訳して頂きたいです。 回答お待ちしております

  • all の副詞用法について

    よろしくお願いします。 「ジーニアス英和辞典 第3版」 に記載されている all の 「副詞用法」 を読んでいました。 ここには [形容詞・副詞・前置詞句を修飾して] 「全く」「すっかり」の意味が出るようなことが書かれています。 ところが例文として It was all a waste.(すべてが水の泡だ) が載っています。 これはどう考えれば良いのでしょうか? a という形容詞を修飾していると考えれば良いのでしょうか? それとも文全体を修飾していると考えれば良いのでしょうか? しかし http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=468044 でのご回答の中で all の副詞用法について ご説明してくださっているかたがいるのですが これを読む限りでは文全体を修飾しているとは考えられないようです。 よろしくお願い致します。

  • Goと副詞句

    前に「Goの目的語?」で質問した者です。もうちょっと聞きたいことが出てきたのでお答えくださいm(__)m あれからいろいろしらべました。 I went the wrong way(ジーニアス「way」より) ではthe wrong wayは副詞句と解説してありました。ではある問題集にあった Go straight two blocks and turn to the left という例文ですが、ここでtwo blocksは副詞句になるのでしょうか?またウィズダム英和辞典の「go」に Go five miles down the road という例文もありましたが、ここのfive milesも副詞句になるのでしょうか? wayについてはみなさんに解説していただきわかったつもりでしたが、違う例文が出てきてひっかかってしまいました。 何度も申し訳ありませんが、またご回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • セクハラ英語になるかどうか

     高校の英語の教員です。 「ジーニアス英和辞典第3版」のnoの項に In no clothes, Mary looks attractive. (裸のメリーは魅力的だ) In no clothes does Mary look attractive. (どの服を着てもメリーはぱっとしない) という例文が載っております。これはnoという否定語が文全体を否定するのか一部の語句を否定するのかを説明するための例でわかりやすいのですが,これを授業中使っても差し支えないでしょうか。つまりこれがセクハラ表現に当たるかどうかお聞きしたいのです。  これが使えない場合何か別の例文で2つの例が対比になったようなものはないでしょうか。

  • some more 名詞の使い方

    英語について質問します。 some more 名詞の形についてですが、 以下の例文を見つけました。 例) Can I have some more coffee?    もう少しコーヒーを下さい ジーニアス英和辞典によると someの副詞としての使い方は以下のように記載されています。 「叙述形容詞の比較級の前で」いくぶん、多少とも 解説:限定用法の形容詞では不可、a somewhat[some×] better house ネットや他の英和辞典で探してみると、some more teaやsome more clothesやsome more wood 等が散見されます。 some more 名詞という使い方は正しいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 成句「in a pig's eye」が英和「決して~しない」、英英「ありえない」

    こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの通り、イデオムの解釈が英和と英英で若干違うような気がして不思議なのですが、どうなのでしょうか? 成句:in a pig's eye 英英の解説:something that you say which means you think there is no chance that something is true or that something will happen http://idioms.thefreedictionary.com/in+a+pig%27s+eye つまり、「ありえない。」とかいう意味ですよね? 英和の解説:決して~しない http://eow.alc.co.jp/IN+A+PIG%27S+EYE/UTF-8/ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=1&p=pig (ジーニアス英和でも、同様の解説でした) 「ありえない」と「けっして~しない」は、結構違うように思えますが、両方の解釈が可能なのか、英和が間違っているのでしょうか? 一応英英のように「ありえね~!」という感じの間投詞ぽく洋書を読んでいたら使用されていて、英和とちょっと違う気がして気になりました。 よろしくお願い致します。

  • How longの文法的理解(形容詞、副詞)

    How long can I keep these books out? How long have you been in Tokyo? という例文があり、前者は形容詞、後者は副詞のlongの例文として載っていました(ジーニアス英和辞典)が、違いが分かりません。 前者は I can keep these books out for two weeks. 後者は I have been in Tokyo for three years. のように答えることができ、どちら違いはないように思えるためです。 何が違うのでしょうか。

  • "One of my back teeth badly hurts."はなぜ不自然な表現か

    「奥歯がひどく痛むんです。」 を英訳した時、 "One of my back teeth hurts badly." はOKですが、 "One of my back teeth badly hurts." としたらネイティブに「不自然」だと言われました。 しかし、副詞の位置は文尾や本動詞の直前(or be動詞・助動詞の直後)、文頭などに基本的には自由に移動できると習いました。 今回のbadlyの一文ではいったい何が起きているのでしょうか。 手元の辞書では、 (しばしば動詞の前で)とても、ひどく(口語的な強調語、略式) と書かれています。 (『ジーニアス英和辞典』より) よろしくお願い致します。

  • NoがYes

    倉木麻衣さんの歌の歌詞で 君との出逢いがあったから~言葉交わすたびに NOが YESになる って部分ありますよね。この言葉交わすたびにNoがYseになるって具体的にどういう意味なんでしょう?誰か推理してください。