• ベストアンサー

"One of my back teeth badly hurts."はなぜ不自然な表現か

「奥歯がひどく痛むんです。」 を英訳した時、 "One of my back teeth hurts badly." はOKですが、 "One of my back teeth badly hurts." としたらネイティブに「不自然」だと言われました。 しかし、副詞の位置は文尾や本動詞の直前(or be動詞・助動詞の直後)、文頭などに基本的には自由に移動できると習いました。 今回のbadlyの一文ではいったい何が起きているのでしょうか。 手元の辞書では、 (しばしば動詞の前で)とても、ひどく(口語的な強調語、略式) と書かれています。 (『ジーニアス英和辞典』より) よろしくお願い致します。

  • large
  • お礼率64% (31/48)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.5

結論から言うと,評価(evaluate,良さ悪さ)を表す副詞は文の最後に置かれます."She sings badly." であって,"She badly sings." は通常ありません.しかし,このタイプの副詞は受動態で過去分詞の前に置くことは可能です."The wall was badly built." 文法というのは,必ずしも「なぜか?」への回答があるとは限りません.長い歴史を経て現代英語が形成され,文法で説明されているだけですから. 副詞の位置はけっこう複雑ですが,文法書には明確に定義されています. (1) 動詞の前: He suddenly driove off. (2) 節の最後:   He drove off suddenly. (3) 節の最初: Suddenly he drove off. 全ての副詞がこれら3つの全てにあてはまるわけではありません.たとえば,場所を示す副詞は(1)になりません. ○She is sitting outside. ×She is outside sitting. また,時を示す副詞は(2)か(3)で(1)にはなりません.○I met her yesterday. ○Yesterday Imet her.×I met yesterday her. 最初に戻りますが,評価を示す副詞は通常(2)になり,(1)にはなりません. このご質問で,間違え易いのですが,(2)になり得ない副詞があります.通常は(1)になりますが,たとえば,I only like Western movies. です.これは,とくにここに注意を向けさせたい部分に使います. その他,いろいろあり,ここでは長くなるので省略します.

その他の回答 (6)

回答No.7

Gです。 こんにちは。 私なりに書いてみますね。 このIt hurts badly.がなぜIt badly hurts.では1)いけないのか、2)なぜなら、と言う風に回答してみますね。 まず、「不自然だ」と言う表現に注目してください。 間違っている、と言う表現ではないんですね。 いけない、と言っているのでもありません。あくまでも不自然なのです。 2)は、そう言うからです。 でも、これじゃ満足してくれませんね。 と言うことで、説明の仕方を変えてみますね。 このIt hurts badly.と言う答えを出すような疑問文はどういう疑問文になるでしょうか。 How much does it hurt?ですね。 ですから、どのくらい、と言うフィーリングを示したいとき、どのように、ではないです。 How much does it hurt? と聞かれたから、It hurtsと言って、どのくらいと言うと、 badly.となるわけです。 これをつなぐと、It hurts badly.となるわけです。 つまり、主語と動詞とで一つの意味合いをまず持たせるように表現をするわけです。それから、どのくらい、と言う表現を追加するわけです。 日本語の否定形の「無い」と言う単語と同じ考え方ともいえるでしょう。 ~だを否定するために、「~だ、では無い」、イコール、「~ではない」と言う表現の仕方ですね。 日本語の「無い」は後ろにつくのなぜ?と言う質問の答えと同じである、と言うことです。 副詞、副詞、と文法用語にこだわると、~に使われる副詞、~用の副詞、~副詞、などという専門用語をどんどん作っていかなくてはならなくなります。 How much~の疑問に答える表現だから、または、どのくらいと言うフィーリングを示したい時は主語と動詞とをまず表現するのが英語だから、とか、どのくらいと言うフィーリングは追加的表現だから、と説明すればそれでいいのではないでしょうか。 一緒にしなくて「どのくらい」の部分によって主語と動詞(結婚している夫婦)を「別居・離婚」させたら、当然「不自然」になるわけです。 間違っているのではなくまたいけない表現でもないわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#114795
noname#114795
回答No.6

No.5です. 補足ですが,参照した文法書はイギリス系英語で,Oxford Universityのものです. なぜそうかということでは,hurts でまず説明し,その程度を badly で説明します.その方がごく自然に受け取られると考えられます.badly hurts だと瀕死のようで大げさ過ぎるのでしょう. イギリス人に同様の指摘を受けた経験があります.アメリカ英語では違いがあるかも知れません. 使われる状況にもよると思いますが,内輪でよくても公にはどうかという politeness の問題もあるでしょう.

noname#11434
noname#11434
回答No.4

hurt は自動詞(痛む)と、他動詞(痛める、傷つける)とがあり、他動詞の方のコロケーション(連語)として、be badly hurt (大けがをする。ひどく傷つけられる。hurt は他動詞 hurt の過去分詞・もしくは形容詞と見る)があります。badly は、この badly + 過去分詞(もしくは形容詞)という形がすごく多いです。 He was badly hurt in the accident. (彼はその事故で大けがを負った) cf.badly hit, badly injured, badly mauled, badly scarred, badly stained, etc. http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=badly+&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je badly hurt という語順は、この「ひどく傷ついた」「大けがをした」のイメージが強いので、不自然に聞こえるのではないでしょうか?(ごめんなさい。用例からの推測ですが参考までに)

  • madeof3
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.3

>"One of my back teeth hurts badly." >"One of my back teeth badly hurts." どちらも文法的には正しいです。 ですから、ネイティブが「不自然」と言ったということは「発音すると違和感がある」という意味ではないかと思います。 述語が2語になっている(感じのする)"One of my back teeth hurts badly."の方が耳当たりがよいのではないでしょうか?

  • taku1981
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

不自然なら、あ、そっかでいいじゃないですか?? 例えば、われわれが文房具屋さんに行って 「鉛筆を2本ください」 とはいえるけど 「2本の鉛筆をください」 と言ったら、(通じるけれども)不自然ですよね?? 数多くの英文に触れてください。そうしたら、あぁ、これは不自然かな、とある程度は感覚で分かるようになってきます。かくゆう私もまだまだ勉強中ですが。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

>「副詞の位置は文尾や本動詞の直前(or be動詞・助動詞の直後)、文頭などに基本的には自由に移動できると習いました」 →副詞の位置ですが、「be動詞の前、普通動詞の後が一般的である」と学生時代に学びました。  よって、「One of my back teeth hurts badly.」 は正しいと思います。  私は英語の専門家ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 英語 副詞の位置

    これは中央大の英作文なのですが The happiness of our children depends partly on how we will protect the natural environmemt. この文で、depends on~の間にpartly「ひとつには」の副詞が入ってることに違和感がありました。 副詞は(1)文頭か、(2)助動詞の後または動詞の前(完了形などなら助動詞の後動詞の前)、(3)文尾のいずれかではないんでしょうか? 整序問題などでも副詞はいつもどこに置けばいいのか迷います。英作文で少なくとも減点にはならないように、副詞の位置はどのように考えればよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • ロングマン英英とジーニアスの説明が違う!:at/in the back of one's mind

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ムアコック著「紅衣の公子コルム(Corum)(3)」という洋書(ファンタジー)を翻訳本と共に読み進めているのですが、 その中でこんな文章がありました。 背景:敵勢力に負けそうな中、神からのお告げで、「タネローンという町に着けば、援助を得られる」という。 その町を目指して旅をしていたコルム一行がやっとタネローンに着く。 そこで、コルムはある一つの彫像を見つける。 そのときのコルムの心理描写: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ And there was a slight suggestion of familiarity about it which made him begin to hope for, in the back of his mind, he equated this statue with salvation, though he did not know why. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 剣の王第3部3章百万の天体の結合(The Conjunction of the Million Spheres.) 斎藤伯良訳 ハヤカワ文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その姿になんとなく見おぼえがあり、コルムはふたたび希望をいだき始めた。なぜだか分からないが、コルムの心の奥に、この像を救い主と見なす気持ちがわいてきたのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ジーニアス英和辞典 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ At the back of one's mind 心の奥に(で). ~~~~~~~~~~~~~~~~ ロングマン英英 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ at/in the back of your mind a thought that is at the back of your mind is one you try to ignore because you do not want it to be true: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.ldoceonline.com/dictionary/back_2 (6番の説明です。) 結局、ロングマンとジーニアスの真っ向から対立する解説に、僕はどちらを信じて良いのか分かりません。 結局の所、コルムは、『心の奥でに』思ったのか、『そんな事は無いだろうが、と思いつつ』「その像を救い主と見なす気持ちがわいてきた」のかどっちなんでしょうか??? 教えてくださいよろしくお願い致します。

  • permit one's doing が削除されている

    英作文をしようと思って気がついたこと ですが、「ジーニアス英和辞典第4版」には Permit my asking one question. という文がありますが、あたらしい 辞典にはpermit O to do だけでpermit one's doingという形が ありません。 別の辞典にもありませんでした。 ということは、間違いだったのか、 それとも、「言葉は生き物」と聞いたことが あるので最近では使われなくなったのでしょうか? 細かい質問ですが、詳しい方、専門家の方 お願いします。教えてください。

  • one of many ...s はOK?

    以下は先日のある新聞記事の一節です。1行めの ”one of” の次にはtheか何かの限定辞が必要なのではないでしょうか? The scandal is just one of many controversies in recent months that signal that India’s conservative veneer --- inspired by centuries of Victorian morals spread under British colonial rule --- may be fading under the impact of Western influence and a technological revolution, experts say. (The Japan Times、2004/12/23付け第1面最下段、見出しは”Indian scandal raises questions about parenting, sex education”でその第10段落)  Practical English Usage (Michael Swan, OUP, 2nd) はp.394で ’One of’ is followed by a determiner and a noun phrase (usually plural), or by a plural pronoun. としています。 また、『ジーニアス英和辞典』(第3版)はoneの代名詞の項目の4に「one of +限定複数名詞」と表示したうえで「…の1つ[1人]」と記述しています。 それともこの場合には many controversies の部分は後の that signal … 以下の関係代名詞節によって意味的に「制限」されているので manyの前にtheが語として明示されていなくてもOKということなのでしょうか?

  • 動詞句について

    動詞句というのはどこまでを動詞句と言うのか疑問に思ったので質問さしていただきます。 よく参考書では動詞句の種類として 動詞+副詞 動詞+副詞+前置詞 動詞+名詞 動詞+名詞+前置詞 動詞+前置詞 が挙げられていますが、よく使ってる単語帳では、be+形容詞+前置詞や動詞+名詞+副詞句のようなかたまりを動詞句とみなしているようです。 例えば、 He is proud of piaying the guitar. I talked everyone into going along with my plan. のbe proud ofやtalked everyone into going with my planです。 これらも動詞句と見なすのでしょうか?

  • 英和辞典での群動詞の表示について

    はじめまして。英語の初級学習者です。 たとえば Everyone speaks well of him . を理解するために英和辞典を引くと “ speak well of A ” とか “ speak well of(準他)” のようにしか表示されていません。 そのため、初心者の私は上記の英文を Everyone speaks well of him . と理解するのですが、どうも上級者の方は Everyone speaks well of him . または Everyone speaks well of him . と読み取っているようです。 英和辞典の表示が “ speak well of A (wellは副詞)” や “ speak well of A(自動詞+副詞+前置詞+A)” のようになっていれば、自分も上級者のように読めるのではないかと感じています。 質問1 群動詞をわかりやすく表示している英和辞典があれば教えていただけないでしょうか。 質問2 そうした英和辞典が存在しない場合、やはり参考書や熟語集で確認するしか方法はないのでしょうか。もし他に有効な方法があれば教えていただけないでしょうか。 群動詞と五文型の関係を質問している方は多いようですが、私には英和辞典の表示の不親切さの方が気になっています。英語上級者の方にとってはつまらない質問かもしれませんが、とても困っています。どうか御回答のほど、宜しくお願い申し上げます。尚、初めての質問なので、失礼があった場合はお許しください。

  • left in my care

    My long-distance boyfriend of seven years broke up with me this fall. I don’t want to get back together with him, but he handled the breakup badly (canceled a visit at the last minute, then ended things via text). We haven’t spoken since. However, I have a lot of things of his that I’d like to return; items he left in my care with the assumption that he would get them the next time we saw each other. left in my careはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • あってますか?

    今、NHKの基礎英語を勉強しております。 例文でThey have so many flavors of ice cream here. "ここはとてもたくさんの味のアイスクリームがあるわ。" とありますが、これを変えて、 "ここはとてもたくさんの野球ファンの人がいるわ。" They have so many baseball fan of people here. それと 違う例文でOne of my baby teeth has just fallen out. "わたしの乳歯が1本抜けちゃったわ" これを今日に変えて One of my baby teeth has today fallen out. todayはそれとも後に来ます?時制を表す単語は後にくると 昔習ったような....

  • TOEIC 倒置 場所を表わす副詞+存在の動詞

    倒置についてどなたか教えてください。 Precariously near the edge of the cliff___ which was built by my father 50 years ago. 上記空欄に入るのは 1.is standing the equisite stone monument とのことですが、なぜ、 2.stands the great marble statue ではだめなのかわかりません。 「文法書の説明としては場所を表わす副詞句が文頭にあって存在を表わす動詞があるので倒置になっている。」 ということですが、stand はなぜ、進行形にする必要があるのでしょうか。standsを使った倒置はよく目にすると思うのですが、、、 どなたかご教示頂けないでしょうか。

  • Which do you think.......

    ジーニアス英和辞典より Which do you think is taller, Jane or Mary? ジェーンとメアリーのどちらが背が高いと思いますか? 質問: (1)thinkとisの2つの動詞が続いています。 Do you think which is taller?の疑問詞whichを文頭に出したからですか? (2)Do you think which is taller?との違いが今一つ判りません。コレでは間違いですか?明確に使い分けが出来るよう、何かアドバイスをお願いいたします。以上