• ベストアンサー

床に落ちた要介護老人を一人で起こす良い方法を教えて

床に落ちた要介護老人を一人で起こす良い方法を教えて下さい。 昨夜も、ベッドから床に落ちて仰向けになり 重いので、一人では起こせなくて 電話して助けを呼んで、やっとベッド上に戻せましたが いちいち電話で助けを呼ぶのは大変だし。 去年、転倒して左腕を骨折したので右腕しか使えないし。 ハンドリフト等に乗せて持ち上げる方法も有りますが 高額なので、出来るだけ無料か安く出来る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

色々ありますよ。 Youtubeでわかりやすく説明しています。 https://youtu.be/Guz7gk2Zgu0 https://youtu.be/z4oc-EHF388 https://youtu.be/93wDvxqJLek

koboy0808
質問者

お礼

回答有難うございました。 2番目が良さそうですね。 ひざを曲げさせて自分の足を入れて持ち上げるなら 私でも出来そうに思います。

その他の回答 (7)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.8

我が家は低床になる介護ベッドをレンタルしていますが 使われていないのでしょうか? 最近座る大勢に近いベッドに交換したのでレンタル料は少し高くなりましたが 床から10cm程度まで下がってくれれば上げるのも楽かも知れません 導入時は座れる隙間がありましたが 隙間を無くす柵が提供されたので今は落ちる隙間は無いです 柵を乗り越える力も無い http://www.paramount.co.jp/contents/1134 その費用を出すのも難しいとなると 他の方の提供動画から御自身に合う方法を選ぶしか無いでしょう 私は滑り症で腰を痛めましたので お勧めしたくないですが 折り合いの良い所を模索して頂ければと思います 御自身の身体を痛めてしまうと通院が必要になり介護にも影響が出る 不満を言えばキリが無いですが補助されない部分は費用負担が必要なのが介護と思っています

koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.7

なぜベッドから落ちるのかなベットの両側に柵を付けて落ちない様に出来ませんか。入院時のベットがありましたが。落ちない様に工夫出来ませんか。

koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。 ベッドに2個も、手すりを付けていますが 落ちてしまうので、こういう質問しました。 トイレ等で、ベッドから降りる必要があるので 手すりだらけに出来ないので落ちて当たり前ですので 落ちないようになんて出来ません。

回答No.6

You Tubeで<古武術介護>を検索すると、 「自分より30キロ重い人を持ち上げる技術」とか「床から起こし上げる方法」などが映像で見られます。

koboy0808
質問者

お礼

回答有難うございました。 それは昨夜、検索して見たのですが 後ろから抱きかかえての方法で 私には無理っぽいです。

  • sayo845
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

質問者様の回答の答えにはちょっとずれるのですが、 そもそものベッドを低くしてみて、持ち上げるというより 転がして戻すという方法もありかと思ったんですがどうでしょうか? ローベッドですと、要介護者が落ちてもケガをする心配も多少軽減されますし。 ただ食事もベッドの上でするようなら低いと厳しいかもしれませんが。

参考URL:
http://www.i-office1.net/note/?p=971
koboy0808
質問者

お礼

回答有難うございました。 ローベッドにする位なら、ベッドをどける方が良いと思います。 ベッドの横に、ポータブルトイレを置いてるし 食事も、ベッドに座って3食食べるので厳しいです。

こんにちは。介護はしていませんが特養老人で働いています。 確かに重いのでまずは、起こすより立たせるか、どこかに座らせるようにします。そしてベッドに寝かせます。 https://www.youtube.com/watch?v=z4oc-EHF388 https://www.youtube.com/watch?v=Guz7gk2Zgu0    参考になれば幸いです。

koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。 簡単に立ち上がらせられるなら こんな質問しません。

回答No.2

介護施設でお働きですか? そうであれば、ヘルパーさんなどに起こし方を教えてもらってください。 ラクに起こせる方法を習ってるはずです。

koboy0808
質問者

お礼

介護施設で働いてるなんて書いて無いしー ヘルパーさんなんかに聞けません。 そういうことじゃないのですが・・・

noname#230100
noname#230100
回答No.1

落ないようにする 介護保険課に相談 ケアマネージャーに相談

参考URL:
http://www.kaigo-rental.com/bed_accessory/index.html
koboy0808
質問者

お礼

ご意見参考にします。 相談するには電話代が掛かるので、こちらで質問しました。

関連するQ&A

  • 老人(歩行者)道路無謀横断と交通事故

    右カーブを曲がってカーブの終わりの所に常に青の状態の信号があります信号を超えたら緩い登り勾配になってる直線があります。信号の横断歩道をを超えた直後にハイビームの対向車とすれ違いました。 その対向車の少し後ろにも車がいました。 信号通過時の対向車とすれ違い直後に右に思いきり転倒しました。後ろを見ると80代前半の杖をついた男性の老人と接触してました。(老人の姿は対向車のライトと黒い服で見えてませんでした)あいにく、私の左腕と、老人の左腕の接触だったので老人は転倒した時に腰を打ったみたいで頭などは打っていない様です持病で前から腰を痛めていた様ですが、普通に、家に帰った様です。 救急車が来ましたが病院には搬送されていません。 老人の容態が想像つきませんが骨折などしてるのでしょうか? わかる方回答お願いします。 私のぶつかった時の速度は47Kmくらいです。 もう最悪です。

  • 床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか…

    床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか… 私は商業施設内のレストランでアルバイトしています。 先日このレストラン内で、お客様が滑って転倒し腰を強く打たれて病院へ運ばれ、診察の結果、全治4週間の骨折ということでした。 確かに数日ほど前から床が滑りやすくなっていて、従業員の皆も危ないということを認識してはいたのですが、対策方法が分かりませんでした。 毎朝、換気扇などの油取り用の洗剤を使ってモップ掛けをしているのですが、このように床が滑りやすくなったのはつい最近からです。 この洗剤を大量に使ってかなり念入りに掃除すれば何とか滑りにくくなるものの、夕方ころにはまた滑りやすくなってしまいます。 洗剤は本当に大量に使うことで効果が上がっているのでしょうか…?一時的なもので、大量使用が逆に後々悪い方に影響しているのではないかと思っているのですがどうでしょうか? また、基本的なことですが、モップの使い方として横向きにモップを動かすのと縦向きにモップをうが課すのとどちらが効率よく綺麗にできると思いますか? また、私同様お仕事などでよく掃除する方々はどのように床掃除しているか教えていただけたら嬉しいです。

  • 有料老人ホームの居室に転倒防止策の設置基準を

    親族が入居している有料老人ホームで、隣室の入居者が居室内で転倒し 両大腿骨を骨折、即寝たきり状態になりました。 気をつけないといけないねと言っていた矢先、今度は本人がふらついて 冷蔵庫につかまったとたん冷蔵庫と共に転倒、両足を冷蔵庫に挟まれて 動けなくなり、やっとの思いで抜け出して電話で事務所に助けを求める 間かなりの時間を要したということです。 今後の対策として、施設に手すりと居室センサーの設置を求めましたが 手すりについては、廊下には全面的に設置しているものの、居室内では 押入れやトイレ等が邪魔になるため、自費で柱に簡易手すりをつける程 度のことしかできないとのこと。居室センサーは、新しい建物には設置 済みであるが、古い居室には後付けできないとのことでした。 考えてみると、高齢者の決定的な終末は転倒による骨折の場合が多く、 何とかそれを防ぐことが高齢者を支える施設と家族の使命と思います。 施設が自主的に設備の改善をしにくいのであれば、行政による規制で必 要な設備を整えさせることはできないのでしょうか。

  • 転倒事故の直後の対応について

    2日前、別ユニットで、ご利用者が転倒事故を起こしてしまいました。 転倒事故後の対応について、私の考えが「妥当といえる」のかどうか知りたいと思い 質問させて頂きました。よろしくお願い致します。文献等で妥当性・非妥当性が確認でき れば、さらに助かります。 【質問】 1:意識確認をしていた時に、電話(ナースコールではない普通の電話)が鳴りました。   もう一人の職員Yさんは、ご利用者がまだ床に転倒した状態のまま、   立ち上がって電話を取りに行きました。しかし   「緊急を要する利用者の対応」が最優先であるというのが、私の考えです。    これは妥当といえるでしょうか?    ※ 転倒された方の対応時には、同時に他のご利用者への見守りにも同時に気を      配っていくことも重要だと思っています。 2:職員Yさんは、早くベッドに上げようとご利用者の腕を引っ張ったりしました。   私はそれをさえぎり、意識、顔色を確認したり、体の外傷、痛みを確認していきました。   大丈夫とわかってから、職員二人でご利用者をゆっくりとベッドに引き上げました。   転倒したご利用者をベッド等に移す前に、ご利用者の怪我等を確認しなくては   いけないというのが私の考えです。   これは妥当といえるでしょうか?   (怪我を知らないでベッドに移してしまうと、転倒時の骨折をさらに悪化させてしまう   ような可能性があるため) 1と2について、反対意見を持つ職員もいます。「大事な電話かもしれない」 「臨機応変に」などが理由です。私は自分の考えの妥当性がわからなくなり質問させて いただきました。 ちなみに、転倒があった場合は、一人だけでの対応ではなく、可能な場合は、 「利用者に付く職員」と「動ける職員」の二人で対応することが望ましいと思っています。

  • 寝たきり老人の肺炎予防について

    リハの学生です。授業で寝たきり老人の廃用症候群の予防方法を習いました。体位変換とベッドアップなのですが、行う理由として痰を排出しやすくするため、無気肺予防ということなのですが、肺に溜まった痰は 体位変換とか、特にベッドアップなどしたら溜まった痰が逆に肺の下の方に押し込まれ肺炎になりやすくならないのでしょうか?その意味では安静仰向けのほうがいいような気がしてなりません。教えてください。

  • 入院中の転倒による骨折

    昨夜、祖母が入院している病院で祖母がベッドから離れた転倒し肩を骨折しました。 祖母は老人保健施設で生活しており、認知症・せん妄が出ている・車いすでしか動けない、 以上のことを入院時に母がチェックシートに記入し頼んでおりました。 母に連絡が来て病院で医師に説明を受けると、転倒した状況はわからない、 ベッドに4点柵があったのか不明、柵を祖母が外したのか、 またベッドから簡単に出れる状況だったのかもわからないということでした。 状況を知っている人がいないこと、また半日では状況把握もできない。 事故報告書を書かないのか・・・このようなことを問うと、 今それを議論する時ではないとも言われました。 祖母は今後腕が動かせなくなり、自分では動くこと・起き上がることは出来なくなり 生活のレベルが落ちてしまいました。 このような状況はどうしたらよいのか困ってしまっております。 どのような状況で祖母が転倒してしまったのか知りたいです。 アドバイスをお願いします!!

  • 老人保健施設で骨折、搬入先病院で死亡

    私の母が昨年6月13日自宅にて両肩骨折し、手術後2ヶ月で病院併設の老人保健施設に入所しておりましたが、今年3月26日老人保健施設のトイレで転倒、その時丁度私が面会に行き、母がいないので捜していたら、介助者が誰もいないトイレですでに転倒していました。母は車椅子で、一人で動かすことも出来ず、一人で立つことも出来ません。痛いといっていた母を看護師が車椅子に座らせ、その後ベッドに寝かせ、施設のキャリーカーを乗せられる車で病院に運んだのが、デイサービスから車が帰ってきた1時間後。右大たい骨骨折で、31日手術。母は喘息をもっていたので、食事は施設と同じ、きざみ食、3日程続いたが、嚥下障害が有るということで、ぺースト食となり、むせこみがひどいため、やがては点滴のみ、内科の医師に面会申し込んだところ、胃ろうを考えてくださいと言われ、内科で見ることとなったと聞いたが、整形の病棟のままだった。足の骨折より、飲み込みのほうが心配で、8日まで、毎日会社帰りに5時から7時ころまで面会しており、本人意識は有り、7日まではご飯が食べたいと言っていた。8日の日は、今までより元気がないと看護師に訴えたら、今日は、先ほど酸素の量を測ったら低かった、との事で、今一度図ってもらったら、大分良いと言われ、たんも取ってくれるよう、頼み、帰ったら、9日0時30分心肺停止状態と電話が入り、1時31分死亡した。死因は低酸素脳症による窒息死であった。限られたスタッフの中での施設での転倒、病院での発見対処の遅れ、当初は仕方がない良くある事なのかと諦めていたが、何度も痛い思いをした、母が可哀そうで、施設での転倒が無ければ、もう少し生きられたのではと、この気持どこにぶつけて良いか、また訴えて行くところは、何処なのか?もう帰ってこないので、このまま諦めるべきでしょうか?釈然としません。教えて下さい。

  • ベッドをリフトアップ・・・

    タイトル通りなんですが、ベッドを40センチほどリフトアップしたいんです。 簡単に言うと、普通のベッドをロフトベッド化したいんです。 当初はホームセンターへ行って、レンガとかブロックを買ってきて床にそいつを積んでリフトアップしようかと思っていたんですが、絶対に安定しないだろうし、床にもベッドの支柱にも悪いし、自分にも身の危険があるだろうしと思って諦めました。 何か方法は無いでしょうか。お知恵を貸してください。 もうこんな、モノが効率的に配置することができない狭い部屋では生活していけません。

  • 退院後の介護の方法

    わからない事だらけですので質問させてください。m(_ _)m 私の祖父母(90歳)がマンション(持ち家)二人暮らしです。 一人娘(私の母)は昔に他界しています。 昨年、後半から二人とも入院してしまい、祖父は事故だったために、いまだにリハビリ科にて入院中です。 祖母は、年末に退院(骨折で入院)しました。 耳がほとんど聞こえず、補聴器はすぐにどこかへ紛失してしまいます。 インターフォンも聞こえず、ヘルパーさんにもなかなか玄関に入ってもらえませんでした。(内緒で合鍵を渡してありました) そんな状態でしたが、買い物には便利な場所なのでなんとか一人で暮らしていてくれましたが、先日ちょっと調子が悪そうな(毎日電話を入れて会話をし、確認していました)嫌な予感がし、祖父母宅の近所に住む(私の)妹に様子を見に行ってもらったところ、倒れており救急車でまた入院となってしまいました。 (たぶん、転倒がきっかけで動けず、服用している睡眠剤の作用で倒れていたと思われます) この祖母は、認知症だと思うのですが、物忘れというよりは記憶力や理解力がなくなっており、とても頑固というかわがままと言うか・・・ 元々の性格も変わっていたため、扱いがとても大変です。 祖父に完全に依存しており、現在の祖父(転倒や骨折を繰り返しており、寝ていることが多くなってしまいました。)には到底家事は無理な話でして、祖父の退院後はヘルパーにはなるべく入ってもらわないとと思っていた矢先でした。 しかし、今回の祖母の入院で立て続けに入院を繰り返す二人を思うと、家に帰ってもまた同じ事の繰り返しではないかと怖いです。 祖父の主治医からは老健の入所を勧められました。 リハビリ施設へ転院のような形で話そうと思っていますが、祖母の方はそういう施設への話に妙に敏感に反応するようで、この先を考えると不安です・・・ ちなみに、私は東京都で家庭を持っており小学生2年生の子供が一人います。 祖父母は横浜に在住です。 距離もあるので、毎日様子を見に行くことが出来ない為、自分でみてあげることが出来ません・・・ 出来れば二人とも家で過ごせるようにしてあげたいのですが、主治医の話を考えると、やはりとりあえず老健のような施設に入所して老人ホームを探すなどしないといけないのか・・・ と、ちょっと切なくなっています・・・ まとまりのない文章ですみません。 何かアドバイスなどなどありましたらお聞かせください。m(_ _)m

  • 73才、母が圧迫骨折をしました。

    6/12に病院内で転倒し、しりもちをつきました。すぐにレントゲンを撮ると、医師からは『骨に異常はない』とのことだったそうで、一人で家に帰ってきました。ただ、翌日から痛みが強くなり6/14にはトイレに四つん這いになって行っていました。その後、状態が変わらないので6/16の朝、救急車で転倒した病院へ搬送してもらい入院しました。再びレントゲンを撮ると、先日のレントゲンとの違いはなく、医師から『圧迫骨折はしているが、転倒する前からのものと思われる。転倒時に圧迫骨折していたら、痛くて帰れないはず。入院は1~2週間で、簡易トイレ以外はベッドで安静に。痛みには飲み薬とブロック注射で様子を見ます。』とのことでした。 心配なのは、『その日に帰れたから転倒時の圧迫骨折ではない』という診断です。翌々日からは痛みで歩けなくなったので…転倒から1週間たちますが、飲み薬を飲まないとすごく痛いようです。 もしも、治療方法を間違えて回復しなかったり痛みが長引くと思うととても心配です。 同じような経験をした方や、詳しい方のご意見を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう