• ベストアンサー

花の思考・・・

koosakaの回答

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.5

ブタやウシは人間に食べられるため、人間の食糧のために、存在しているわけでもないですよネ? 今は、そうなっちゃっているけど・・・・・ そして花が美しいのは、ミツバチによって受粉してもらうために、美しいわけでもないし、人間の観賞用で、ああ、美しいといって貰うために、存在するわけでもない。 また、あなたの言うように、花や植物は自分で自分を美しいと知っていて、美しいわけでもない。 ヒマワリの種も人が食べて美味しいと言ってもらうために存在するわけでもない。 富士山にしても、人から登られるために、存在しているわけでもないし、ああ、富士山って美しいなあ、と言われるために存在しているわけでもない。 確かに自然を機械的に考えると、目的があり、その手段として存在するように見える。 つまり、花は人に美しいと言ってもらう目的のために、その手段として美しいわけではない。 ミツバチに密を提供するという目的のために、そのミツバチを誘惑するという手段として美しいわけではない。 自然にはその「内的目的」があり、自然はそれを目的として存在する、いわば自己目的として。 花は美しいことが、手段であり、目的・・・・・・、自己目的としてあります。 何かのために存在しているわけではない、という意味で・・・・・ 人間の人生も同じ、人間の人生は、何かのためにあるのではなく、それ自身が目的であり、手段。 自己目的です。 哲学者のスピノザは神は自己目的と言いましたが、神だけではありません、生きとし生けるものすべてがそうです!

HAKAIJU
質問者

お礼

花は美しいことが手段とは、どういうことですか、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ひまわりの花

    ひまわりを種から育て花が咲きました。花は大輪で見事なのですが花が重いのか徐々にお辞儀をしてしまい今は垂れ下がって地面を向いています。 これはこういう種類のひまわりだったのでしょうか。 自分としてのイメージは花はそんなに大きくなくても良いのでお辞儀などしないものを期待していたのですが。 またこの地面に向いた花は自力ではもうどうにもならないのでしょうか。今棒を建ててそこに花の下を結び無理矢理?地面に対して垂直にしています。 叉この花の種が地面に落ち来年も生えてきたら困ると思っています。 種が成る前に裁断した方がよいのでしょうか。 来年は花がお辞儀しないひまわりにしたいです。 お辞儀しないひまわりは何という種類でしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 椿の花の香りについて

    ふと思ったんですけど、バラや梅の花のように、椿の花って香りの無いイメージがあるのですが、「香り椿」というのがあるそうで。 そこで思ったのが「香り椿」以外の家の庭に生えてるような椿の花にも香りはあるのでしょうか? もしあるとしたら、品種や名前を教えて頂ければ幸いです。

  • もし、父の日に花をあげるとしたら、どんな花にする?

    母の日はカーネーションですね! じゃあ父の日はどんな花なのか・・・ちょっと調べたら、赤いバラ、亡くなっている場合は墓前に白いバラなのだそうです。 また、ひまわりという話もあるみたいです。 さて皆さんは、今度の父の日、もし花をあげるとしたらどんな花にしますか? バラですか?

  • 椿の花はスキンケア材料になりますか?

    手作りのコスメを色々作っています。 庭に真っ赤な「八重椿」が咲いているのですが、毎年、「綺麗な色だな~。椿ってお肌に良いのかな~?」と思っています。 バラの花はスキンケアにとても良いのは有名ですが、はたして椿の花はどうなのでしょう。 また食べることは出来るのでしょうか? どなたかご存じでしたら、教えて下さいませ。

  • この花は何でしょうか?

    この花は何でしょうか? 姫ひまわりだと思って楽しみにしていたらこんな花が咲きました。 白くて5ミリくらいの小さな花です。 この植物をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ----------------------------------------------------------------- ネットショップで「姫ひまわりサンバースト」の株(根だけ状態です)として3株 購入したのですが、成長して花が咲いたのを見るとひまわりではないような気がします。 ショップに質問してみると「姫ひまわりの根は腐ってしまい、その後に 別の雑草が生えた可能性がある」との回答をいただきました。 ただ、春先に一度株の上に被せていた土をどけた事があり、その時点で3株とも 発芽してきている状態を確認しておりますし 株を植えた3箇所から同じ植物が生えているのでどこかから飛来した別の雑草とは 考えづらいのです。 そこで気になるのがこの植物です。 こいつは何者なんでしょうか… (家族には育て方が悪くて突然変異したのではないかと言われました;)

  • なぜ、バラの花にはとげがあるのですか?

    なぜ、バラの花にはとげがあるのでしょうか? なにかから自分の身を守るためなのでしょうか? 植物学にはとても疎いので、どなたかお教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • この花なんの花か教えてください!

    昨年祖父の庭の空の植木鉢に どこからか飛来してきた種が根付いたようで 一本の植物が育ち、5~7月くらいで花を咲かせました。 この植物が何かわかりません。 特徴を下記に記しますので想定できる植物を教えてください。 ●見た目はアガパンサスとかなり類似しています ●アガパンサスの花は紫色みたいですが色は濃いピンク色(蓮華のような色)でした ●アガパンサスの種は大きいようですが種は風に運ばれるような小さなものです ●花が枯れたあとに小さな種が複数できました ●種には風に運ばれるように一本の帆のようなものがついていたように思います ヒガンバナの仲間かなとも思いましたが、花の形が全然違いました。 またアガパンサスに似た花ということで探しましたが、 類似している君子蘭程花も大きくなく色も違います。 祖母が入院し出した頃に咲き始め、祖母の他界と共に散ったため、 家族では「祖母の花」となっている思い出の花です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • どんな花がよいか?

    今の季節で咲く花で、かわいい花はどんなのでしょうか? 鉢で育てられて、種から簡単に育つのがいいです。 今、ミニひまわりと金魚草を育てています。その他で何かありますか? (育てているのは、小学生です。)

  • 日持ちする花はなんですか?

     ガーデニングとフラワーアレンジメントが趣味です。 好きな花は、ガーベラ、アネモネ、バラ、ひまわり、カスミ草ですが、日持ちする 順番に並べるとどうなりますか?教えて下さい。

  • この樹木(花)何という植物ですか?

    この樹木(花)何という植物ですか? 3月26日に撮影した白い花に昨年結実した黒い種。花は、ノイバラの様な... 種は、一輪に一つの種が今にも落ちそうでした。 この植物の名前教えてください。