• ベストアンサー

質問です

http://tocana.jp/2017/04/post_13016.html これはあくまでも仮説だとは思いますが、本当にこの記事に書かれている通りになるというわけではありませんよね?もしかしたらこうなるかもしれないと言っているだけにしかすぎないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

それが問題になるまで人類は存続出来ないでしょうから気にする必要はないと思いますが。 それより、数兆年後に核融合の燃料である水素を使い果たし、全ての恒星から光が無くなる方が現実的な議論に思えますが。

その他の回答 (8)

回答No.9

仮説というよりも解釈の問題です。 時間が速くなるとか遅くなると言うためには、時間を測るための一定の何かが必要ですが、何を一定とするかによってどうとでも言えます。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.8

特定、任意、 空間内に 同質量が、ある 此の、場合に おいても 時間の、流れ には 相違が、予想 されます 質量、集中度の 影響が、示唆 可能、だから です 所で、一方 現宇宙は 存在分布が 拡大方向に、ある とか 分布が、広がる→時間干渉が、減る と、する方が 自然な、気が します 所で、時々 突拍子も、ない 仮設を、見ます また、逆に 今更? と、言う物も 見ます 考えれば 3秒で 解る、事、 3分も、あれば 説明、できる事、 此を 公然と、公表 します で、ひととき 注目、されます 何故 そんな事を、言うか 何故だと、思われますか?

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (180/320)
回答No.7

 まぁ~仮説ですよ。「もしかしたらこうなるかもしれないと言っているだけにしかすぎない」です。  個人的には超ひも(超弦理論)をベースにしてるというところで、信用度半減です。もちろん超弦理論を自由に扱える訳じゃありませんが(^^;)。  というのは超弦理論は、物質の基礎理論として数学的仮説の域を出ず、しかも全然整備されてない、という意見があるからです(リー・スモーリンなど)。リー・スモーリンは非常に実直な物理学者なので、自分は信用してます。  記事の中で、ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学の「ダークエネルギーを考慮することなく宇宙の膨張は可能」という結論が、支持証拠として引用されてますが、これは恐らく超弦と無関係に得られた結論なので、支持証拠にはなりません。  さらに本当に時間が止まっても、#5さんの言う通りと思えますし、現実的には#2さんあたりだと思いますよ(^^)。

回答No.6

相対性理論によれば、時間は絶対的なものでは無く観測者の状態により伸び縮みするものとされています。 この考えを宇宙規模まで拡大すると、宇宙全体の時間が変化していることも不思議ではありません。 下世話な話、歳を取るに従い時の流れが早く感じるものですので、時間がゆっくり進むようになるのはありがたいです。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

何が問題でしょうか。 仮に時間が停まったり逆に流れたとして私たちに何か関係がありますか。 映画を見ている観客みたいに自分だけはそういう変化の外にいてみて居られると思っていたらおかしいですよ。 本当にこの記事に書かれている通りになったら何か困るのですか。 たとえば映画の登場人物が、フィルムが早くまわったり、途中で切れたり、ひかっかってぴくぴく変な動きをすることを感じることができますか。 私たちの時間は私たちの生命とともにあるわけで、それは別にどうなりもしません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.4

仮説ですね。 仮説を元に、いろんな実験をして、正しいのか確認をしているのです。 昨年は、アインシュタインの予測から100年、重力波が検出されています。 宇宙に、エネルギーがある限り、時間が止まることはないと思いますが。 まだまだ、分からないことがたくさんあります。 次には、どんな仮説が出てくるのか?

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.3

質問者自身が 「仮説」 であるという認識をしているのなら、まさに 「仮説」 であって、それ以上でも以下でもないはずです。「仮説」 であると認めていなさるのなら、それは 「本当かもしれない」 と認めていることでもあります。 他人が 「それはこういうことだ」 という認識を示したとしても、それはその他人の認識でしかありません。100人の人が100種類の解説をしたら、質問者は今度は 「それらの説明の中のどれが正しいのでしょうか?」 と質問なさるのですか? つまり、質問者の問いかけ自体が堂々巡りの質問であるということになります。

noname#226229
noname#226229
回答No.1

正直このサイトの記事の内容は信憑性を疑う物が多いです。 このサイトは単なるネタサイトと捉えた方が良いですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう