• ベストアンサー

人間ドッグ

merrybluecardの回答

回答No.4

追加の回答です。 夫婦そろって毎年人間ドックに入っていた私の知人のことですが、前の年は揃って異常なしだったのが今年、夫のほうに胃がんが見つかり、胃を全摘手術しました。「去年は異常なしだったのに」と釈然としない顔をしていました。

noname#226338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間ドッグ受けるようにします。

関連するQ&A

  • これって、便秘?

    この二週間前からお腹が張った感じがします。あと、時々、ちょっと息苦しくなります…… 胃腸科に行ってみたら、『便秘気味かもね』と言われました。 でも私、一日三食、食物繊維をとり、下剤を飲んでいますが、便は毎日出ています。 『これで便秘気味って、かなり便がたまってるってことやん……』と思うと、かなり不安です。 最近オナラがあまり出てないから、ガスが溜まっているのかなぁ……とも考えています。 しかも、便秘で死んだ人間もいると聞いて、さらに不安です。(かのエルヴィスプレスリーとか……) みなさん、何か私と同じ症状、もしくはこれで便秘が改善したよ!がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 便秘

     私は、もともと頑固な便秘症であらゆる薬やサプリメントを試しましたが、便秘が解消されません。そのためダイエットを試みてもほとんど便秘が原因で断念することが多く痩せるどころか逆に太ってきています。食物繊維をとるようにとのことで試してみたのですが、水分を沢山とっても便秘になってしまい、お腹が張って困ります。薬局に聞けば、食物繊維はいいけれど一度便秘になるととらないほうが良い。でないとどんどん詰まって苦しくなるとのことでした。  私には食物繊維を沢山とるのは駄目だと思いました。豆乳も良いとのことで豆乳ヨーグルトを飲んだ2~3日は本当にすっきりと気持ちの良い便が出てとても嬉しかったです。でもこれも長く続かず、何度か試みましたが今現在はまったく効き目がありません。  今現在は、話題のスキムミルクヨーグルトを飲んでいます。下剤を飲まなくても自力で便が出るようになったのですが、便の量が少なくお腹が張って困っています。ヨーグルトを食べるようになってから、便が硬くなくやわらかいのでいいのですが、すっきりしなくてガスが異常に多く出ます。このまま長く続けてよいのでしょうか?そうすれば腸内環境が良くなってくるのでしょうか? それとも食物繊維のようにお腹が張るようなら止めたほうがよいのでしょうか?又、食物繊維でも種類があるのですか?繊維質の物とそうでない物、水溶性の物等、解らないことばかりなので教えて下さい。

  • 下剤について

     便秘でここ十年程、下剤を毎日、もしくは一日置きに服用しています。飲まないとでないので頼ってしまっています。 一日一回適量を飲んでいるのですが、下痢ぎみのこともしばしばあります。この場合カリウム不足になってしまったりはするのでしょうか。下剤乱用をしているつもりはないのですが・・・   また、最近になり下剤と併用して、市販の粉状の食物繊維を摂るようになりました。便の量は増えましたし、続けていこうかと思っています。この粉状食物繊維は寒天の代用になるかという思いで飲んでいるのですが、何か身体に悪い影響はあったりするのでしょうか。  この食物繊維を摂るようになったのと、同じ頃から、肌荒れがひどくなったように感じたりもしています・・・違う原因があるのかもしれず、よく分かりません。この食物繊維が必要な栄養素まで一緒に便として排泄されてしまうと言うような事は、あるのでしょうか。

  • 食物繊維について詳しいこと知ってませんか

    私は 今、便秘気味で毎日なんかモヤモヤしてます そこで、昨日から イージーファイバー試してます 食物繊維って、一日どれぐらいの食べ物からどのぐらい食べればいいのでしょうか? また食物繊維の働きなど 何かわかることあれば 教えていただきませんか?

  • 軟便(人間)

     数年前から、体質が変わったのか?  軟便に成ってしまいました。 それまでは、普通の便で便秘など無かったです・・・  軟便のまま、数年過ごしていますが、  腸の良いと言われてる、 ヨーグルトなどビフィズス菌?!などの乳製品等を 食べると、下痢に成ります(軟便との違い、お腹が痛くなる)  また、ごぼうなどの食物繊維を食べると、普通の便に成るのですが、    軟便は直す方が良いのでしょうか?  食生活等の見直しが必要なのでしょうか?  私と同じような方は、どうされて改善されましたか?  

  • 下痢にならない便秘薬を探してます

    よろしくお願いします。 私は男なんですが生まれつき腸の働きが弱く、長年便秘に悩まされています。出てくる便のほとんどが途切れ途切れで硬く、あまりの硬さに肛門が切れることも少なくありません。 水を飲んだり乳製品や食物繊維などを取ってもなかなか毎日は続かなく、限界があるので市販の薬を頼ってみることにしたんですが、 コーラックはお腹が痛くなってひどい下痢(1日6回以上もトイレに行きました)になり、新コッコアポA錠も下痢~軟便気味になります。 下痢にならずに便を出せる便秘薬はないのでしょうか?

  • つらいです・・・ 

    18歳です。(男) 便秘で悩んでいます。 いろいろ便秘改善のためにやってきました。 例えば、水分をたくさん摂る 腹筋をする 食べる量を増やす  そして気になる点は食物繊維と運動のことです。 食物繊維を多く摂るのは当たり前なんですけど、具体的に言うと食物繊維はどのくらい摂取すればいいんでしょうか? 今は家にあるキャベツ(キャベツぐらいしかないです)を食べやすく包丁で千切りにして食べてながらミネラルウォーター水を飲んでいます。これは有りですか? 運動に関しては、最近風邪を引いてしまい1週間運動らしきことはなにもしていません。これも便秘の原因でしょうか? 昔は部活が厳しく過激な運動を5時間やっていてこの時は便秘はなかったです。むしろ結構便で出てました。(毎日) このぐらいの運動を毎日しないと駄目なんでしょうか? 一番厄介な点はいくら食べてもその分だけの便が出ないことです。 昨日の夜どうしても便をたくさん出したかったんで  ご飯3杯に肉を食べ その後ポップコーンと食べたにも関わらず朝昼夜とその食べた量の便が出ませんでした。 ちょっとは出ましたが・・・スッキリはしないです。 便の形は細くて小さく分裂しています。太くて長い便を出すのを目指しています。 この便を出すために今自分に必要なことはなんなのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 人間ドッグ 便検査の結果について

    40歳、主婦です。結婚後は毎年夫婦で年1回、人間ドッグを受診しています。 先日の結果を見てみると便検査で潜血反応が少しだけ出ました。1回目が33で2回目が3です。基準値が30以下なので反応は微量です。 実は一昨年の検査でも潜血反応があり、念のためと大腸内視鏡検査をしました。初体験でしたが思い出すのも辛いくらい苦しい検査で検査後は何度も嘔吐してベットから2時間も起き上がれず…自宅に帰るのにもひと苦労しました。 なので今回もあの苦しみが…と想像すると検査をうける気になりません。が、そんなことでは人間ドッグの意味がないと思います。ちなみに私は痔主です。また、便検査をした日は生理開始から8~9日目でした。これを踏まえた上でも内視鏡検査は受けるべきでしょうか? 勿論、受けるに越したことないのはわかっていますが…例えば生理による出血は検査にどのくらい影響があるのかどうか…など、詳しい方がいらしたらアドバイス下さい。

  • 赤ちゃんの便秘について

    3ヶ月になる子供を母乳で育てています。 母親が繊維などを摂取することで母乳から赤ちゃんの便秘に影響があるのでしょうか?このところ子供が便秘ぎみでしたが、たまたま2日間いつもより私が繊維ものを多く摂取したところ子供がありえないほどの便を出したので…ただの偶然でしょうか?

  • 直腸性便秘って未だにあまり知られてないんですか?

    直腸性便秘って未だにあまり知られてないんですか? 自分は便が残るということに悩まされていて、ガスがたまりやすくなりお腹が張って苦しいです。 このような症状に悩まされている方は意外と多い気がするのですが。 便はきちんと直腸まで運ばれているけど、出すのがうまくいかないという便秘なので、下剤や食物繊維は意味がないそうですね。