• 締切済み

交際一ヶ月。気持ちが沈んでいます。

付き合って一ヶ月の彼氏がいますが、気持ちがもやもやしています。長文ですがよろしければお付き合いください。 私は大学院生、彼は大学生です。彼とは、私が彼の研究室の教授に用事があって訪問した際に知り合って、仲良くなり付き合う事になりました。 会える時間があまりなく、付き合うようになってから毎晩電話をしています。しかし電話がかかってきても彼は卒論作成をしたり、たまに気分転換といってゲーム?をしながら片手間に電話しているような感じです。嫌々電話してるのかも、とまでは思いませんが習慣になってしまって仕方なくかけているのではないかと思うようになりました。もともとは彼が毎晩電話したいと言って始まったのですが…。卒論で忙しいのは、私も通ってきた道なのでよく分かります。しかし研究分野が全く異なるため、その内容を延々話されたり、愚痴を言われても正直よく分かりません。私が別の話をしても、ふーんと言われて終わりです。私もやりたい事はあるし、忙しいなら電話して来なくていいのに、と思います。 以前一人だけお付き合いした人がいるのですが、その人は中学3年間一緒に過ごした人でお互い何もかも知っている状況で付き合い始めました。(友達期間が長すぎて、あまり付き合っている感覚もないくらいでした。なので付き合ってからガッカリするような出来事も全くありませんでした。)遠距離になり別れてしまいましたが…。 今の彼は付き合う前は私の事を気にかけてくれていたのですが、今では自分の事ばかりです…。元彼とは異なり、彼の事をよく知らないまま付き合ってしまいました。 付き合って一ヶ月なので、まだまだこれからだとは思っています。乗り越えて行きたいと思っていますが今とてもしんどいです。実験で忙しい彼に深刻な話はしたくないのですが、最近声も聞きたくないし、彼の話も聞きたくないしどうしたらいいのか分かりません。まとまりのない文章で申し訳有りませんがアドバイス頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

別に結婚するわけでもないのにたった1カ月ぐらいでそんなことを言うので あれば別れたら良いじゃないですか。 こんな言い方して申し訳ないですが、何事も自分の思い通りにはいかない のは分かっていますよね。思い通りに行かないから悩んだりするし 会った時は嬉しい気持ちにもなるんだよ。 1カ月でしんどいという感覚が私には全く理解できないのですが、もしかしたら 貴女と彼氏のテンションの差が大きすぎるのかもしれないね。 どうせ社会人になれば別れる事になるのですから難しく考えないことです。 最後に元カレと比べ始めたらもう終わりに近いと思って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14965)
回答No.3

とりあえず毎日の電話をやめて、少し距離を置こうと話してみればいいと思います。 そうすれば、ご自分の気持ちも、わかると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは、付き合って一ヵ月の彼氏とどう接したらいいか悩んでいるんですね。 付き合って一ヶ月くらいだったら、お互いの事が知りたくて、毎日会ったり、電話したくなりますよね。 あなたのお話を読んでいると、あなたが思う恋愛の仕方と彼氏が思う恋愛の仕方が異なるんじゃないかな、と思いました。 私もそうでしたが、最初は彼が私のために何をしてくれるのかって、期待してましたが、そうじゃないって気づきました。 あなたは彼氏と付き合って、この先どんな関係を築いて行きたいですか? 彼は「彼氏とは、毎晩彼女に電話しなければならない」って思ってるのかもしれませんよ。 もしあなたが、彼が本当に忙しい時は電話しなくてもいいと思ってるなら、その事を彼に伝えてあげればいいと思います。 全く違う環境で生活してきた男女がお付き合いをするんだから、自分の当たり前が、相手にとっては当たり前じゃないこともいっぱいあります。 日々の会話の中で、お互いの違いを知り、認め合い、同じ時間を過ごしながら関係を深めて行ければ、長くお付き合いができますよ。 時々、彼にあなたはどんなことをされたら嬉しいのか、また、どんなことをされるとイヤなのかを伝えてあげてくださいね。 彼氏との関係が改善されることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あまり付き合った経験がないようなので別れたくないのかもしれませんが、そいつはクズですので今すぐ別れたほうが良いです。 世の中にはもっと良い男性がたくさんいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女と別れて気持ちが暗くなるのを治したい

    こんにちは。 私は現在関西地方の大学院に通う、23歳の学生です。 約1ヶ月前に彼女に振られてしまいました。 自分が至らなかった点も含めて、事実は受け止められているのですが、何だか毎日がなんとなく暗い気持ちで過ごしてしまいます。 別れてからというもの、鳴らなくなった携帯電話を見るとつい、ため息が出てしまいます。 今は主に大学院での研究と週二回程度のアルバイト、気分転換に夜中にジョギングをする程度で、毎日がルーティンワークになりがちです。 院の仲間にも暗い顔を見せては良くないと思い、明るくいこう!と毎朝、自分に言い聞かせて出かけるのですが、気づくと気分が落ちています。一人暮らしのせいか、休日は一言も発さず過ごしてしまいます。 この状態は、自分としても絶対に良くないことはわかっており、何とか打開する方法はないのかと考えていますがどうにも…。 何か良い気分転換法やアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東大の学部研究レベルは高くない

    今の時期は各大学で卒論の発表会があります。僕は建築が専門なんで卒業設計とかを毎年10大学ぐらい見にいくのが習慣なんですが毎年思うのが東大の研究レベルが高くないということです。去年は東大の研究発表が聞けるとはりきっていったのですがレベルに低さに驚きました。建築学科では早稲田・京大と比べると低さがわかります。これはやはり専門が3回生から始まるというのが原因でしょうが、大学院は他大学から来るからなんとか追いついてます。これはあくまで建築学の話ですが皆さんも僕と同じような思いした人はいますか?反論でもいいので回答お願いします。

  • 卒論について

    卒論について 私は、今の大学とは異なる専攻の他大学の大学院に進学することが決まっています。しかし先日、無断で研究室を休んだことから研究室をやめさせられました。卒論をやってなくて大学院に進学する人はいるのでしょうか? 回答お願いします。

  • どうしたらいいか

    はじめまして。 早速ですが相談になっていただきたく初めて質問します。 現在国公立大学の4回生なのですが、まず単刀直入に申しますと、 卒論の出来が不十分なため担当教員に単位を認められませんでした。 今の研究室は学部で勉強してきた専門知識と少し異なる内容で、その事に興味を持ったため希望したのですが、如何せん学習してきた少し内容と異なるため、基礎学力の定着に非常に時間がかかってしまいました。 また、研究テーマも10月頃に与えられたので、十分に研究できなかったというのが本音です。 何とか卒論の提出日に今できている事を提出したのですが、担当教授にはこれでは内容が不十分だという事で卒論の単位を認定してもらうことができませんでした。 卒論発表はさせてもらいましたが、卒論は必修のため、単位が認められないと留年になってしまいます。 確かに私自身も内容が不十分であることは理解しているのですが、この一年の勉強したこと、また単位も全て取れており、大学院にも合格が決定しているので、その事を理解してもらえないかと思い担当教員に何とか単位をいただけないかと懇願しましたが受け入れてもらえませんでした。 皆さんに意見をお聞きしたいのですが、この場合私にできることは何もないのでしょうか? 自分の学力が足りないため、卒論だけのために来年の授業料も親に払ってもらわなければならないのが非常につらく、今現在どうしたらいいのか分からない状況です。 また、今回の事で研究に対して興味も少しなくなりつつあります。 まとまりのない文章で非常に読みにくいですが、最後まで読んでいただいでありがとうございます。

  • 彼女の気持ちが解りません

    好きな人が居るのですが、気持ちが解らず困っています。 先日、ある女性と知り合ったのですが、趣味が同じということで意気投合し、何度か複数人で遊びに行きましたが、その内二人で遊びに行ったりするような仲になりました。 それ以来、毎晩電話を掛けるのですが、1回の電話で約3時間も話します。(おかげで、すっかり寝不足です^^;) 会話の中で、彼女には4年間付き合っている彼氏が居て、彼女の中ではもう終わっているような関係である、との事でした。 電話代も馬鹿にならないので、ウィルコムに2台加入して1台を彼女に持ってもらうように提案したところ、すんなりOKでした。 てっきり、このまま付き合えると思い「今付き合っている彼氏と別れて欲しい」と頼んだのですが、はぐらかされてしまいます。 彼女は毎晩電話を掛けてくるし「今、何してるの?」「今から休憩~」といった内容のメールもしてくれます。 実質、付き合っているカップルと同じような事をやっています。(最近では、職場が近いのでランチデートとかもしています) 「恋愛に興味ない」とは言いながら「会いたい」と言ってきたり「彼氏と別れたい」と言いながら別れてくれなかったりと、気持ちがさっぱり解りません。 キスやHについては「○○(私の名前)が求めてくるなら、別に嫌じゃないけど」と冗談交じりで言ってくれますが、正式に付き合っている訳ではないので、躊躇しています。(強引に迫ったほうが良いのでしょうか?) それに、いざ真剣に話を切り出そうとすると、やはりはぐらかされてしまいます。 また、電話に関しては彼氏と会う前に、掛けないでと予め釘を刺されます。 彼女の気持ちが解りません。遊ばれているのでしょうか? それとも、強引に迫られるのを待っているのでしょうか?

  • 遠距離の彼の気持ちがわからなくて不安。。。

    こんにちは、19歳大学生の女です。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 私には大学4年21歳の付き合って8ヶ月の彼氏がいますが、 北海道と関西で付き合い始めから遠距離で、今まで3回(17日間) しか会えてません。 先月、11月に会えるかもという話が彼の都合でダメになり、 つい電話で泣いてしまったことがありました。「会えない」ことが つらいんじゃなくて、「会えなくなっても別の日の提案をしないって ことは、会いたいと思ってないのかも。」と不安になってです。 でも、そう言ってしまうと、彼が無理して会おうとしそうなので 本当の理由は言わず、「ちょっと寂しくなっただけだから。ゴメンね。」と言って終わりました。 それから1ヶ月が過ぎましたが、この1ヶ月、あまり連絡を取れていません。 それまで、電話は2・3日に1回、電話がない日はメールをして 連絡が続いていたのに、今は電話がきてもすぐに「友達に呼ばれた(彼は寮暮らしなので。)」「卒論しなきゃ。」等と言ってあまり話さないうちに切れます。 メールもほとんどしません。こっちから行動を起こさないうちに弱音を 吐いても仕方ない、と思ってこちらからメールをしてみたりもしましたが、返って来ない事があるので、余計不安になるのが恐くて今は 送るのを我慢してます。彼が忙しいのはわかっているけれど、 本当に忙しいだけ?と疑ってしまう自分がいます。 彼は、もう私から気持ちが離れているんでしょうか? 泣いてしまったことが重かったんでしょうか。 本人に聞ければ楽かもしれないけど、 彼を困らせるような弱音は言いたくない気持ちが大きくて、 ずっと自分の中でモヤモヤしたまま過ごしています。 たとえ「もっと連絡取りたい」と言って連絡が増えたとしても、 それは彼の意思じゃなくて、私のワガママに付き合わせてしまうだけ なのでは、とも思ってしまいます。 どうすれば今の状態から抜け出せるのか、自分の中で整理が付きません。 素直に気持ちを伝えることが大切なのは、わかっています。 友人にも、「気持ちを我慢しすぎだよ」と言われます。 彼にも「悩みがあったら、それが俺のことでも違っても、言って。」 と言われたことがあります。 でも、彼の負担になるのは嫌です。 どう言えば、うまく伝わるんだろう…。 下手な文章の上、愚痴話のようになって申し訳ありません。 よければ客観的ご意見を頂けないでしょうか?

  • 交際OKということでしょうか・・?

    先ほど1ヶ月前に告白した人に、再告白?しました。 その子は、男性にトラウマがあり、1ヶ月前に告白したときは 「男性が怖いの。。だから、ちょっと待ってね・・」 という返事でした。 それからも、週末デートしたり、毎晩電話したりしてましたが、 もう一度、言ってみよう!と思って 「これから先、ずっと俺が一緒にいるから。 何かあったときは、必ず俺が守るよ」といったところ、 「うん。」と言ってくれました。 僕ははっきり「付き合ってください」とは言ってないのですが。。。 この返事は、付き合うのをOKしてくれたと見て いいのでしょうか?? 第三者的に見ていただきたくて、聞きました。 すみません、教えてください。どうなんでしょうか??

  • どんな気持ちで交際をもうしこんだのでしょうか?

    すでに過去のことなので、どうしようもないのですが。 高校一年生(平成3年)のとき、コンビニでバイトを始めました。 シフトで一緒になった大学1年の男性から「付き合っている人いる?」と聞かれ「いません」と答えると、「良かったら付き合って。返事はすぐじゃなくていいから」と言われ、その日はバイトが終わるまで普通に二人で仕事して、別れました。 次の日また彼と一緒のシフトで仕事中「苗字じゃなくて名前でよんでいい?」と聞かれ、断る勇気がなくて「いいですよ」と返事しました。 (私は当時好きな人はいなく、その彼とは会って二日だったので何も感じていなかったのです。 また、はたから見れば私はどちらかというと子供っぽくて色気もなください感じで女性的には魅力なかったと思うのです。中学時代は男性に縁がなかったので、交際を申し込まれる事自体、予期していませんでした) 私は彼に交際の返事をしていないのに「週末ドライブ行こう」とか彼が都合のいいように話を持っていくので、子供だった私は怖くなって家に帰って両親に相談しました。 両親は色恋沙汰に無縁だと思っていた娘がこんな話をしたものだから、大変慌てて「父さんがバイト先に本当の事情伝えるから、バイト辞めてそいつとも会うな」と言われ、情けない事にそれに甘え、バイトはフェイドアウトする感じで辞めました。 はっきりと「NO」と返答しなかった私が一番悪いのです。余計に彼を傷つけてしまったし、バイト先にも迷惑をかけた事を反省しています。 前置きが長くなりもうしわけございませんが質問です。 私が述べた状況の時、男性はどのような気持ちで会った初日に女性に交際を申し込むのでしょうか?

  • 娘の交際について。

    こんにちは。私は今年19歳になる大学一年生です。 今、8歳年上の日本在住の台湾人の方とお付き合いしています。 その人との出会いは海外の方がよく使っている出会い系アプリです。 まだ知り合って間もないですが、とても良い人で、本当に好きです。 このことを、両親に伝えるべきか悩んでいます。正直、付き合ってはいるし、好きだけど、私自身もその人のことはまだ様子見の状態です。 ですが、毎晩部屋にこもって電話をするようになった娘に色々と感づいているはずです。(その人とは日本語で話しているので、きっと外国人とはわからないと思いますが。) でも、世間知らずの娘が、8歳年上の、しかも外国人と付き合っている、となったら絶対に「危ない!やめときなさい!」となりますよね・・・・・ どうしたら良いでしょうか?

  • 彼の本当の気持ち

    私は24歳の社会人です。私には26歳になる彼(?)がいるのですが、彼の気持ちが未だに信じられないでいます。 私たちはある掲示板で知り合いました。 元々はメル友でお互いの恋愛のこと、趣味のこと 当時大学生だった私は大学での事を彼に相談していました。 メールを初めて半年くらいした頃に電話番号の 交換をして、そこから電話で話をするようになり、 そのうち会う事にしたのです。 メル友自体彼が最初の人間で【会う】事にかなり 抵抗があったのですが、彼が泊まるのはまずいから オールで遊ぼう!Hするとか考える方がおかしい。 と言ってくれ、会うことにしました。 しかし、やはりHしてしまったのです。 でも、そのあと彼からつきあってほしい。 といわれました。 遠距離・私の卒業研究などで忙しい日々があり、 私から連絡することがなくなり、それと同時に 彼からの連絡もなくなってしまいました。 それから5ヶ月。最近彼から連絡が徐々に増えて きました。5ヶ月も連絡もなく、私は捨てられたと 思っていたので、嬉しい反面彼の気持ちが分からなく なってきました。 昨日、彼に好き?とメールで聞いたら、好きだ! とは言ってくれるのですが、5ヶ月も連絡もせずに いたのに、私らの関係ってなんやろう?と 思わずメールしたら、好きにすればいい。 新しい出会いを求めるのも、自由だ!と メールが来たのです。 本当に好きでいてくれているのか不安です。 5ヶ月も連絡もしていなかった私たちのですが、 それでも、本当に彼はまだ好きでいてくれているのでしょうか?