• 締切済み

システムエンジニアの適性

やはり頭の回転が遅く(CABやSPIの処理速度が遅い等)、数学や物理ができない人はエンジニアに不向きでしょうか? IT系会社は文理関係ない!未経験歓迎! とかかいていますが、実際内定している人はそこそこ良い大学の文系です。 僕は理系ですが、頭の回転は遅く、数学や物理も得意とは言えません。これまで努力で克服しようと数学、物理をやりなおしたり、SPIやCABを解きまくっていましたが、やはり遅い。 エンジニアなどは特に頭の回転がはやい人が求められると思うので、正直この業界、業種を目指すのは危険かと思い質問しました。

みんなの回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>特に頭の回転がはやい人が求められると思う まず、この考えに至った理由・経緯を知りたいもんです。 >>正直この業界、業種を目指すのは危険 >>エンジニアに不向き あなたの名前を聞けば、業界人ならば誰でも知っているであろう!レベルの、トップ中のトップ!に昇りつめたいとかでもなきゃ、危険でも不向きでも何でもないと思いますがねぇ。 >>実際内定している人はそこそこ良い大学の文系 普通にいますよ。文系出身の人。 もちろん、理系の人に比べてPC関係やPG関係のスキルは入社時とかには低めなので、「必死で学んでく」必要がありますが、その分、必死で学べる人は伸びてる人が多い。(まぁ、学んでんだから当然。 結局のところは、文系だろうが理系だろうが、ちゃんと勉強できるかどうか?次第かと。 「頭の回転が速い」のは当然のごとく「良い」とは思われますが、別に、「特にSEは」ということでも無いでしょう。

回答No.1

SEにも色々ありますので、どういう職種を希望しているかによって違ってきます。 ざっくり言うと、企業向けのシステムを提案する、全体の設計と実装を指揮する、部分的だが専門的な技術の適用やプログラミングをおこなう、幅広い知識でシステムの円滑な稼働を支える、など。アメリカではプログラマーのステータスが高く、日本は一部の業界を除き、全体の設計構築を指揮する人のステータスが高いように見えます。 本人の給料と必ずしもリンクしませんが、運用のエンジニアは月額100万円以下が珍しくなく、全体の設計・構築の指揮ができる人だと300万円ぐらいです。 頭の回転は速い方がいいのですが、SPI/CABの成績がいい人が設計構築のSEになれるかというと、乱暴に言えば、関係はありません。むしろ試験での頭の回転の速さだけだと、全く使い物にならないのが普通です。 このGAPは、人事部門が自社の業務をわかっておらず、人材会社に商売されてしまっていることから生じています。が、人事も現場のことをつぶさに理解する余裕はないので致し方ありません。 できるだけ多くの先輩の話しを聞いてみるのが確かです。 別の側面から説明すると、プログラマーはコンピュータを相手に仕事をしますが、システム設計構築の指揮、いわゆる日本でSEと呼ばれやすい職種はコンピュータではなく人間を相手に仕事をします。この違いは大変大きく、机上の試験とは関係がないのはそのためです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう