• 締切済み

己を持つ!!

見たこともあったこともない野郎の意見で人生を左右されたりそれを糧に生きていくなんてことをしたくなくなりました。 おまえ前ゆーとったこととちゃーうやんけ?ってなったら、それ信じて生きてた自分どうしたらええん?ってなりますやん。 それを見たことない会ったこともない人間に質問するというおかしな質問ですが。 弁護士を目指して司法試験を何度も受けてる人間がビルゲイツに面と向かって、君は弁護士になれることは一生ないといわれても信念を曲げず尚且つ結果として弁護士になる。それくらいの己をもつにはどうすれば良いでしょうか?

noname#227514
noname#227514

みんなの回答

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.3

じゃあ、なんで質問した? オッケーウェブやめて、他人の言うこと一切聞かなければいいのでは?

回答No.2

そもそもビル・ゲイツに言われたくらいで弁護士を諦めるくらいの人間は、弁護士にはそもそも弁護士にはなれないだろうし、 弁護士には向かない 「お前が日本の司法試験の何を知ってるんだ!」って思わないのかしら そもそも、何事にも揺らがない己を持つというのは諸刃の剣 誰から何を言われても自分の意見を変えずに実行するやつは、それでどれだけ周りに迷惑がかかるか考えない 成功する人間もいるだろうが、正直関わりたくないタイプ 例えば、ビル・ゲイツに「君は弁護士にはもったいない。もっとクリエイティブな仕事が絶対に向いてる。もしその気があるなら融資しよう」って言われて、何も考えずに断る人間を「己を貫いたな」と称える気にはならない。 己を貫けば失敗しても満足と思えるなら、それで幸せなら、周りの人がどうなろうと知ったことでないのなら、貫いてもいいのでは? 質問の答えとしては、己を貫き通すには自分以外の全てを捨てる覚悟をすること、覚悟ができないなら始めに全て捨てること ただし、己を貫くことに価値や意味があるとは限らない

noname#227514
質問者

お礼

俺な、捨てようにも捨てる人間なんか誰一人としておらんのよ。 誰からもあいてにされてないから。

noname#227514
質問者

補足

誤解がないように 私は弁護士も目指していませんし回答者様も それをわかってのご回答だと拝見しました。 ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

平常心で (承認欲求や偏執的自己愛などとは無縁で) 環境や自分に負けなければ、 大丈夫ですよ。 <否定的だったり、批判的だったり の人たちをマイナスの恩人と思うことが できれば、アナタ様は進化したことになり、 その後の人生が違ってきます。 マイナスの恩人は是非とも検索して みてください>

関連するQ&A

  • 弁護士になりたい弁のですが…

     弁護士という仕事に非常に大きな興味を持っている、高校1年の男子です。  弁護士について調べたことの中に、新司法試験は法科大学院を卒業した後、「5年以内に3回」しか受験することができないというものがありました。合格者も2割ほどしかいないと聞いています。これは相当に狭き門だと思います。  前提として、司法試験を受験するまでには相当なお金と時間と労力が必要です。それでも合格できればまったく無駄にはなりません。しかし、頑張った結果3回落ちる、もしくは5年過ぎるかして受験資格を失ってしまった場合、どうなるのでしょうか。ただの法律に詳しいフリーターになってしまうのではないでしょうか。  質問したいのは、法科大学院を卒業したことによってつける仕事は弁護士以外に何かあるのか、そこで獲得した知識や考えを生かせる仕事がほかにあるのか、ということです。もちろん、失敗してしまってもそこからでもまた何かを始めることもできますが、大変なことでしょう。  弁護士を目指すならば、両親をはじめとするいろいろな人の協力を仰がなければならないと思いますし、迷惑もかけるでしょう。その結果がフリーターではあまりにも申し訳が立たないですし、そもそも自分の一度きりの人生です。弁護士を目指す気持ちは本物ですが、将来どういう風に生活の糧を得ていくかは自分だけの問題ではありません。もしものことも知っておきたいのです。  また、弁護士になるために、今からできることやこれから注意していくべきことたくさん教えてくださるとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 弁護士と検察官の結婚

    初めて質問します。 私は弁護士を目指しているロー生です。 現在結婚を考えている彼もロー生で、検察官を目指しています。 まだ司法試験も受けていない段階でのこのような質問は気が早いかとも思いますが、将来のビジョンを少しでも固めておきたいと思っているため、ぜひ皆さんのご意見をお聞きしたいです。 検察官と結婚している弁護士妻は、たいてい夫に単身赴任をさせていると聞きます。 しかし私は仕事第一のキャリアウーマンになるより、家庭を大事にしたいタイプで、もし彼と結婚するなら出来る限り彼の転勤に合わせて一緒に移動しようと思っています。 また、私が弁護士を目指したのは他に目指すものがないからという消極的なものですが、彼の夢は幼い頃からの強い信念に基づくものなので応援したい気もあります。 しかも彼は私より成績が良く、周りの友達や先生から彼は絶対に検察官になるだろうと言われているほど優秀です。 しかし、せっかくいままで法的知識を蓄えて司法試験に受かったのに、それを全く活かさないのはもったいないとも考えていて、結婚後も彼と離れずにどうにか仕事を続けていけないかを模索中です。 いろいろと考えた結果、(1)法律事務所を2,3年おきに転々とする、(2)弁護士としては無理でも事務員として雇ってもらう、(3)自分も検察官、裁判官を目指す、などの案を思いつきました。 自分としては弁護士で働くことが第一志望ですが、法律に関わることなら事務員であっても構わないと思っています。 司法試験を控え、どの方向で進むべきか悩んでいます。 そこで、伴侶が検察官や裁判官、国家公務員など転勤を伴う職についている方で、自身も弁護士という方に、上記の案についてご意見を伺えたらなと思います。 また他にも良い案や、実際の例などありましたらぜひご教授お願いします。 彼との別れは考えていないこと、2人とも司法試験に受かることを前提にご回答をお願いします。

  • 「司法書士事務所」を経営しながら「司法試験」を受験

    はじめまして。 お教え頂きたいのですが、 司法書士試験に合格し、 自分で司法書士事務所を経営しながら より多くの仕事を得る環境にするために 司法試験(弁護士)へ挑戦される方は多いのでしょうか? 司法書士の多くは、弁護士資格を取りたい気持ちはあると思いますが、 一生、司法書士だけで経営される方がほとんどなのでしょうか? 実際、経営しながらの合格は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 弁護士について

    現在弁護士になる事を志している準一流高校の一年です。 いろいろ調べた結果、弁護士になるには 大学入試→法学部→法科大学院→新司法試験→司法修習→弁護士 のようなルートらしいです。 大学志望校は早稲田大学です。 ところでどのテストが一番難しい試験ですか? やっぱり新司法試験ですか? 早稲田大学法学部に入るのと新司法試験ではどちらが難しいですか又は競争率はどちらが高いですか? もし新司法試験を三回落ちたら弁護士以外に法律などの知識がいかせる職業ってなんですか? お願いします。他にもいろいろ弁護士について教えてください。

  • 法科大学院について

    素朴な疑問ですがよろしくお願いします。 法科大学院を出れば、誰でも弁護士になれるのでしょうか?別のホームページを見ると法科大学院を卒業すると司法試験の合格率は50%~70%になるとの事ですが、今年法科大学院に入学した人が早ければ2006年、2007年に司法試験を受ける事になりますよね?今一生懸命司法試験の勉強をしている人に不利になりませんか? 私の周りには寝る間もおしんで一生懸命司法勉強をしているひとが多いので何となく疑問に思いました。 後、これだけ法科大学院が増えれば法曹界に人があふれるなんて事にならないのでしょうか?いろんな人の意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

  • 検察官なるには

    30歳フリーター・大卒資格なしでも、一次試験、旧司法試験に受かれば、検察官になれる可能性はあるのでしょうか。司法修習で検察官となる試験があるとのことですが、それ以前に前歴が関わってくるのでしょうか。もし大丈夫なら、過去に犯罪を犯した人でも検察官になれてしまうのでは・・・と。もし検察官になれなくても、弁護士にはなれるのか。やはり司法関係者は、まっとうな人生を送ってきた人でなければなることができないのでしょうか。

  • 強くやりたいと思ったこと。

    人間というのは強くやりたいと思ったことだったら、それに向かって地道な努力とか絶対できるもんなのですか? そういうのって人それぞれだと思いませんか? 環境によって左右されると思いませんか? どんなに信念があろうと、葛藤に勝てる人は中々いませんよね? 結果になるか否かって事ではなく努力できるかどうかについてなんですが、どうして強く願ってたことでも人間て何かと理由つけて努力を怠るものなんですか? わかりずらい質問になってしまったんですが、一緒に考えてくれたら嬉しいです。それではお願いします。

  • 司法試験の岐路

    みなさんの意見を参考にさせていただきたく、質問させていただきます。 現在、社会人で30代です。5年ほど前から旧司法試験の資格取得にむけて、 頑張っていたのですが、あと2年ほどで旧司法試験はなくなることになっており、さすがに厳しくなってきていて・・・ 今からロースクールに入って、新司法試験を目指すのも費用・時間の面からどうなのか? また、思い切って、司法書士試験への変更をしようかと悩んでおります。司法書士資格もまた全然、違う資格ということは充分知っているのですが、社会人である自分には終了予定のない資格は魅力的であり、また収入の面もからも、遜色ないと聞いており、迷っております。 みなさんの意見をお聞かせ願えればありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないの?

    司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないのでしょうか? それとも、合格しても法律家(弁護士や検察官など)や官庁に就職しなければ資格はなくなるのでしょうか?

  • 女性に質問です。どちらの男性が魅力的ですか?

     女性に質問です。2人の男性が居ます。 (1)弁護士の夢を叶えるため、大学卒業後も働かず、司法試験の勉強をしている。実力としてはいまひとつで、合格の可能性は薄いが、僅かな可能性を信じている。 (2)自分は大した人間ではないと見切りをつけ、公務員として働いている。  将来性の面で見て、どちらの男性が勝っているか、また、どちらの男性が魅力的か、他の条件が全て同じとき、どちらについていくかを、理由を添えてお答え下さい。  宜しくお願いします。