• ベストアンサー

4点杖を2本使い?

母が4点杖を使っています。 片方の手だけなのでやはり押しグルマよりも不安定です。  近くにいない姉が4点杖を2本使ったら?と言いました。 確かに私も不安定なのはわかりますが、2本使いは実際どうなのでしょう? もちろん杖を使用しての移動は家の中だけです。 実際に2本使われてる方がいましたら是非使い勝手を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 これはお母様の膂力というか筋力によると思います。押し車は地面が重みを支えています。しかし杖は一歩ごとに全重量を持ち上げる必要があります。  4点杖って結構重いものですよ。それを二つというのは持ち重りがします。両手で4点杖を交互に持ち上げるのは結構疲れます。決める前にお母さんのご意見を聞くべきだと思います。  一つの折衷案としては、家の中では短距離ですから4点杖二本、転んで怪我をする確率の高い戸外では、長距離にもなりますから押し車というのも一案かと思います。

petitcoucou
質問者

お礼

母によると4点杖自体は重くないとのことです。 自宅用に考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4本足の杖(老人用?)について

    ときどき、地面につく部分が4本足になっている杖を見かけるのですが、ご存じの方いらしたら教えて下さい。 あれって特別な名称があるんでしょうか。使っている人は、たとえば特別な病気の人とかじゃなくて、単に年をとって足許がおぼつかない人、という認識で間違いないでしょうか。一本足の杖だとぐらぐらして安定しないから使っているんでしょうか。 さわったことないんですが、重いんでしょうか? 金属製ですよね。きょう見かけたのは取っ手の部分が丸い輪になっていました。 折り畳める(スライドして短くする)ようにも見えましたが、そうですか? 使い勝手がいいようなら母に買ってあげようかとも思っているのですが、どんなところで売っていて、いくらぐらいするものかも、併せて教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 杖一本で宣教に出る

    マルコ6:6 それから、イエスは付近の村を巡り歩いてお教えになった。 6:7 そして、十二人を呼び寄せ、二人ずつ組にして遣わすことにされた。その際、汚れた霊に対する権能を授け、 6:8 旅には杖一本のほか何も持たず、パンも、袋も、また帯の中に金も持たず、 6:9 ただ履物は履くように、そして「下着は二枚着てはならない」と命じられた。 6:10 また、こうも言われた。「どこでも、ある家に入ったら、その土地から旅立つときまで、その家にとどまりなさい。 6:11 しかし、あなたがたを迎え入れず、あなたがたに耳を傾けようともしない所があったら、そこを出ていくとき、彼らへの証しとして足の裏の埃を払い落としなさい。」 6:12 十二人は出かけて行って、悔い改めさせるために宣教した。 6:13 そして、多くの悪霊を追い出し、油を塗って多くの病人をいやした。 マルコ福音書には 以上のように書かれていると思います。 これを実際 行った方っておられますか? よく エホバの証人 や末日聖徒イエスキリスト教会の宣教師、あれは プロテスタント系の教会の牧師さんが家に来られますが、さすがに 杖 1つ というわけにはいかないようです。 鞄も持ってますし 車で来たりしますし 自転車で来られたりします。 これ聖書を片手に持って 杖 1本で 各家庭を回って宣教すると、その他必要なものを全て与えられるということなんでしょうか。 神様から。 これって実行したら本当に必要なものを全て与えられますか? もし したことがあるという経験のある方がおられたら詳しく教えてください。 その他の方の回答も歓迎します。

  • 交差点で喫煙者の方の運転する車が横断歩道を杖を付いて歩いていたおばあち

    交差点で喫煙者の方の運転する車が横断歩道を杖を付いて歩いていたおばあちゃんがいてその歩きが遅いから窓から顔と腕を出して早く渡れよ!て言ってました、お婆ちゃんはペコ!て頭を下げて謝ってましたがその親爺はその時に手に持っていた火の付いたたばこを投げて捨てて行きそのくせその車は40キロ制限の一車線の道だけど親爺は20キロで走行し又、腕を窓から出してたばこを吸い灰を外に落として運転をしてた、お婆ちゃんには歩くのが遅い!て怒りながら自分はたばこを吸うために平然とノロノロ運転をする!こんな切れやすい喫煙者は最近多いがどうして?

  • 認知症の父に対して

    65歳の父が認知症で介護度1です。現在、小規模多機能型介護施設に週6日デイに行っています。当方、男36歳で妻と5歳と2歳の子供がいます。母は他界しています。父は、同敷地内の6畳の小部屋の離れに住んでもらっています。 1年位前に家の建て替えをしたのですが、それと同時期に認知症の症状が出てきました。薬の副作用が原因で、私の車のサイドミラーと窓を破壊されたこともあり、妻はひどく怯えるようになりました。 父は足が不自由なため、杖や歩行器が無いと移動ができません。しかし、杖などを近くに置いておくと、夜中に部屋から出てきて母屋の外壁をドンドン叩くなどされたこともあり、妻の精神状態を考慮して、自宅にいるときは杖は手の届かない場所に置くようにしています。 担当のケアマネージャーからは、在宅介護を勧められていますが、妻の精神状態も限界にきており、施設入所を検討しています。しかし、介護度が低く、経済的な理由もあり、なかなか施設入所できない状況です。 本人の移動手段である杖を手の届かない場所に遠ざける行為は、本人のストレスにも関係するので、悪いことだと思います。考えようによっては虐待にもなり得ると思います。しかし、杖が近くにあるのと無いのとでは、妻の精神状態も大きく変わってくるし、子供への影響にも大きく関わってくるので、私としては、父よりも妻を優先しています。 認知症の対応もどうして良いのか分かりません。私もつい感情的になってしまうので、父に虐待してしまいそうで本当に怖いです。なかなかうまく書けませんが、良いアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • お使いのホームベーカリーの購入の決め手は何ですか?

     母の誕生日が近づき、以前からほしがっていたホームベーカリーをプレゼントしたいと思っています。母自身は、どのメーカーがほしいという希望はないようですが、いざ選ぶとなるとたくさんの機種があって迷っています。母の趣味嗜好からすると、具入りパンや米粉パンに興味を示しそうですが、私自身が使ったことがないのでよくわかりません。  そこで、ホームベーカリーをお使いの方に教えていただきたいのですが、様々な機能があるなかで、お使いの機種を選んだ決め手となった機能は何ですか?また、その機能の実際の使い心地なども教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 姉の今後

    母は離婚後しばらく祖父母の家で暮らしていました。 父のことを毛嫌いしている姉は、しばらくは父の家で暮らしていましたが、母のところに遊びに行くうちに、自分も入り浸るようになり、今ではすっかり祖父母の家で暮らしています。 母の姉は、それらを快く思っていなくて、祖母にこっそり電話をしてきては「家を乗っ取られるから早く追い出しな!」と言っています。母は祖父母の食事をつくったり、買い物に行ってあげたり、足の不自由な祖父のお世話をしていたのですが、祖母はなぜかそういうことは一切隠して母の姉に「いつも遊び歩いてて手伝いは一切何もしてない」と言っています。 母には「こどもが親の世話をするのは当たり前!」と言ったり、頼みごとも「あんたがやってくれないんだったら他に頼むしかないけど」といった言い方です。 不機嫌になると、行くあてのない母に向かってすぐ「あんた出て行って。近くにアパート借りて手伝いにだけ来て」と言います。 電話で母の悪口しか言わない母の姉に対しては、祖母は「あんたにはいつも心配かけて悪いねぇ」と言っています。これは母が出戻りする前からです。母の姉にはヘコヘコしたり、昔からふたりで母の悪口を言っていました。 そんな家で生活をしていた母は、ストレスで体を壊しました。でも良い相手と出会って、再婚予定で家を出ました。 私は結婚して近くに住んでいないので、母の報告を受けてホッとしましたし、良かったと思っています。けれども姉は「私もどっか転がり込むとこ見つけるかな」と母にイヤミを言っているそうです。 祖母は、母は追い出す前に引っ越すことになったけれど、姉がまだ残っているので姉も追い出したいらしく、母の姉とコソコソ話して「来年家を売って施設に入るから」ということにして、遠回しに姉に出て行くよう言ったそうです。 このことで姉が母と私に腹を立てています。 「ふたりは自分勝手に好きなことして、そのしわ寄せが全部私にきてる!私は父の家には戻りたくないし縁切りたいのに、あんたには父の家があるだとか我慢するしかないとか、私にばかり我慢しろって言っておいて、今さらあんたも好きにしなって言うのはおかしい!」とのことです。 でも今までは、姉はずっと無職だったので、いくら父のことが嫌と言っても家を出られず、我慢せざるをえなかったし、祖父母の家に来たって、祖母のことが嫌なら出て行けばいいけど、それも嫌なら何かは我慢しなきゃならないし、私や母が姉に我慢させていたわけではないし、私や母が結婚したからって、そのせいで姉にしわ寄せがきてることは何ひとつないと思います。 父のことだって毛嫌いしてるから私しか関わりありませんし、祖父のお世話を代わりに姉がするわけでもないですし・・・33歳なんだから、全てが嫌なら自活したら?と思います。 でもそう言ったら、さっきのように散々我慢しろと言っておいて今さら好きにしなはおかしいとキレます。 姉にどのように話せばわかってくれるのでしょうか・・・

  • 車椅子の方や全盲の方(白い杖)へのお手伝い

    地下鉄などでみかける上記の方は一人でもテキパキとご自分の周りを的確に捉えて移動されています。 私はある程度、様子を伺ってから、あまりにも「危ない!!」と思うようなことが無い限り、あえてお手伝いしないようにしています。 それは、やはりテキパキされてる方の自尊心を傷つけたくないし、「自分でできるよ!」と反感も持たれたくないからです。 なのに先日、白い杖でテキパキされてる方に、「あのぅー大丈夫ですかあ?よければ手をつないでいましょうかあ?どの駅でおりるんですか?」→下車後、「あ、ここに点字ブロックありますけど、ホームに近すぎて危ないですよねー、もう少しこちら側で歩きましょおー」となんだか見当違いな口調とセリフでよっていった女性が回りから「おー、この子はエライ」とゆうような眼差しで周りから見られていました。 そして近くにいた彼女と同年代の私には「だのに、お前ときたら」とゆうような視線が見え隠れした気がしたのです。 考え方は千差万別、当たり前。 それはわかるのですが、なんでもかんでもそうやって障害のある方に様子もみないですぐに手伝いにいくのは「なんだかなあ・・・」と思うのですが皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 69歳の再手術(足の骨折)

    私は母と遠くに住んでいて、母が交通事故にあい保険関係の手続きから、示談、慰謝料の管理、全て近くに住んでいる姉がやっています。 事故にあったのは平成15年の12月で片足の太い方の骨が(膝から下、すねの部分)はなればなれで、鉄の棒をボルトのような物で止めてあり、今は四点杖を持ってますが、なくても歩ける状態まで回復していますが、とても足が冷たいとなげくので、かわいそうだなぁと思っているのですが、せっかく筋肉も付きここまで回復しているのに、暖かい足に何か付け替えが可能ならやってあげたいと思っているのですが、姉は仕事で忙しく、私はいつも家にいるので例えば手術からリハビリまで付き合うことは出来るのですが、そうなると母を私の家に連れてくるような形になり若干困惑しています。 今は施設に週3回、楽しんでいますし、残りの週3回は、ヘルパーさんが来てくれています。 そもそも、足の鉄の棒から、例えば樹脂か何かで出来ているような棒が存在するのさえ不明で、姉はもっぱら経済的にシビアで反対をしています。 かわいそうだけど、冷たいまま、我慢してもらう以外ないのでしょうか・・・

  • カウンセリングをうけるべきか

    母親との関係で悩んでいます。結婚してからも実家から車で20分くらいのところに住んでいます。今度現在の住まいの近くに家を新築することになりました。 実家には両親が2人で住んでおり、2人とも健在です。実家は跡を継ぐものが無く、両親特に母は私たち夫婦に帰ってきてほしかったようです。 私の記憶では、父には今でいうDVの傾向があったと思います。手を挙げることは頻繁ではないですが、具合が悪くて寝ているところに目障りだと言うなど精神的にもいろいろ辛い思いをしました。何がきっかけで機嫌が悪くなるのかわからないため、食事の時はいつもビクビクしていました。母が泣いているのも一度見てしまったことがあります。その父も今では丸くなりました。私には姉がいるのですが、その姉は父とソリがあわず、自分勝手なことをしては母が後始末をするという問題児でした。結果私はいつもいい子でいることを余儀なくされ、私もその期待を裏切らないよう大人の顔色をみてうまく立ち回るようになりました。 今回家を建てることになって、母の期待を裏切ってしまったという自責の念が私を苦しめているのではないかと思います。母はかわいそうな人私が側にいて守ってあげなければいけなかったのにと・・・。今母に聞けばきっと私はそんなに不幸じゃないよというと思います。しかし、私は悪いことをしたという観念にとらわれています。自分で勝手に自己分析しないで、カウンセリングを受け親子関係を整理した方がいいのでしょうか。時間が解決してくれるものなのでしょうか。

  • 納骨後にお骨を移す場合の手続きはどうするのか

    母の姉である伯母は、家族が居なかったので、私がお骨を預かり、現在は納骨堂に伯母だけを納骨してあります。 両親と父の姉である伯母は、「○○家の墓」の中に納めてあります。私も高齢になり、両方の面倒は見られなくなるので、母の姉のお骨を「○○家の墓」に入れたいのですが、伯母は○○姓ではなく、母の旧姓です。こういう場合は、同一の墓には入れられないのでしょうか。私と息子達が了解すればかまわないものでしょうか。父も父の姉も心の広い人でしたから、母の姉がともに眠ることに反対はないと思いますが、法律的にはどうなっているのでしょうか。どんな手続きをすれば、お骨の移動ができるのでしょうか。お教えください。

専門家に質問してみよう