• 締切済み

店員を呼ぶのはボタンでなくて一言いえばいいんでは

なんかすごく機械的な感じがします ああいう店ばかりになってしまった理由は何でしょう

noname#225718
noname#225718

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.10

ああいう店ばかりですかね? ひょっとしてファミリーレストランとか? ああ、今じゃボタンなんですね。 ファミレス以外だったら店員が店内に目を配って 待機していますけど、ファミレスなんてホール係はまずバイトや パートタイマーなんで、ボーっと突っ立っているわけにも いかないし、昼間ならまだしも深夜帯には人も減るから、 ボタン押して呼ぶしか手はないんですよ。 世の中、安さを求めて簡単なファミレスのようなところへ 行って1円でも安く食べようとしたら、係の人を呼ぶにもボタンを押さなきゃ ならない・・。デフレが生んだ接客ってことですよね。

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.9

時代を経てその方法がお互いに利点が多いと学習されたからだと思います。 客の立場として、店員を探すのも一苦労だし便利だと思います。 最近はお店で店員を呼ばずに自由に見て回り、自由に選び、無言で支払いをする事を好まれますから。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

システムにもよりますが、どこのテーブルが呼んでいるのかわかります。 店内の騒音と作業に集中していると、声がどこから聞こえてくるのかわからないことは多いです。 私が客の立場なら、機械的とかどうでもよいので何回も呼ばなくても済むようにボタンが設置されていた方がよいです。 注文も私は全て券売機にしてほしいです。 こうすると、注文の取り違えもないですし、万が一間違えても水掛け論になりません。

回答No.7

はじめまして♪ 普通に「一言」で済ませられれば、それで良いのですが、「ボタン」の方が好き。という人も居るので、「呼び出しボタン」が広く普及したのです。 あんがい、日本固有の文化のようで、何十年も前から自動販売機が普及し、路線バスでも折りたい場合にボタンを押す。という習慣が出来上がっていますからねぇ。 でも、「呼び出しボタン」で、周囲の人に影響が出にくい、という「気遣い」もあります。 航空機などでは「声を出してCAを呼びつける」のは、好まれず「呼び出しボタン」で対処するのが、日本以外の欧米でも「常識化」していますしね。 時代劇や昔の映画などで、高級割烹などでは、声を出して呼ぶというよりも、パンパンと手を叩いて「合図」により呼ぶ、というシーンもあります。 拍手の音なのか、ボタンを押した音なのか、という考え方も在るでしょう。 しかも、多くの客席をもつ飲食店ですと、「どのテーブルでボタンが押されたか」がすぐに判るシステムなので、店員さん(新人アルバイトなどでも)、間違えずに対応出来やすい。という側面もアリスからね。 「なんかすごく機械的な感じがします」 あくまでも「感じ方」ですので、人それぞれ違うはず。 御質問者様の「感じ方」を否定しません。 ただ、私個人は「所詮機械は道具で、対応の「よし/あし」は、お互いの「人間」そのもの。だと思うんですけれどね。 さらに、余談ですが(笑) マニュアル通りのコンビニで「いらっしゃいませ~。 こんにちは~。」って言われたら、「はい。こんにちは。」って返します。 (新人さんが入ったりしたときは、ウケ狙いで、同じ口調を真似、「いらっしゃいましたぁ、こんにちはぁ~。」って言ったりします。(まず間違いなく、造り笑顔が固まって、キョトンとします。)「ボタン」が機械っぽいのと同じように、完全にマニュアル化した、ウワベだけの「言葉」の方が、私としては、ちょっと残念に思えますけれど。。。)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.6

昔は卓番で担当が決まっていました。 だから、自分が担当するエリアだけを気にしていればよかったんです。 お客様への注文取り、配膳、後片付けなど、十分な気配りが出来ました。 でも、今はどうですか? 人件費を削減するために人員を減らしてしまったので、全てのフロアをその時間の従業員で切り盛りしなければならなくなりました。 従業員がお客様に対して十分な目配りが出来ないので、ボタンで「どのお客様がお呼びなのか」がひと目でわかるようにしなければ、対応が難しい場面も増えているだろうと思います。 一言いえばといいますが、声は、大きさ、通りのよさ、距離の近さによってもまったく変わります。 たとえば。厨房近くのお客様が大声で呼んだために、遠くのお客様の声がかき消されてしまったとしたらどうですか。 こうなっては、いつまで経っても厨房から遠いお客様の声は届きません。 確実にお客様の要望を取りこぼさないためには、ボタンできちんと従業員が確認出来るようにしておくことは必要だと思いますよ。

noname#225629
noname#225629
回答No.5

バイトという人種は客が来ないほうが楽だからボタンと番号出る画面が無くて証拠が残らない状態と客の声を無視します。 最初は丁寧に店員を呼んでいた客も5回目6回目となると大きな声で「おいっ」とか「ゴラッ」とかそんな雰囲気になります。それを周囲の客が見聞きするんです。直ちにどころか明らかに聞こえてて店員が来ないのを周囲が見てるわけだから、営業妨害や迷惑行為には出来ません。ボタンひとつ設置するだけで客の行動制限が出来て楽で儲かるからああなってるんです。 客が大声で店員を呼びつけるのがその店の文化として常態化してしまうと元気で可愛らしい子はそんな店でバイトしないでしょう?

回答No.4

ウェイトレスが気がつけよ~ 目が合えば、動けよ~ 中には、気が利く人もいますけどね~ 少ないデス。 先手、先手でお客様の求める要望に気がついてくれるのは、グレードの高いフランス料理店か あるいは高級ホテルなど、上品なお店。そのかわりサービス料金も取られます・・・・ 店内にいる、すべてのウエィトレスさんが、気が利く人ならボタンは不要ですが、 実際は、1店舗に1人チーフかリーダーがいて、その他は入れ替わりの激しいバイト だけです。 そのレベルまでの教育が行き届かないので、残念ながらボタンが置かれます。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

嫌なら行かなければいいんですが。 客単価が下がって、配置できる店員の数も限られていますし、よなれた順番などの管理もできるからですね。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

コミュ症ブームの追い風もあるでしょうが、 コミュニケーションを省くことで回転を上げる目的もあるんでは? とんこつラーメン一蘭のシステムなんかも上手くいったみたいですね。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

店員は雇われた従業員。 貴方は平民の労働者。 料理は工業的な低価格。 日本人の過半数が低所得者。 まあ、つまり「身分相応」ということですね。貴方も「工業製品の一部」と言えるでしょう。

関連するQ&A

  • 店員さんの一言

    先日、ブルゾンを買いに とあるお店に行きました。 その お店は、50’やロックファッション専門の、 ちょっと目立ちにくいところにある小さなショップで、 初めて行くお店でした。 「ブルゾン見せてください」と言って、気になる服があったら羽織ってみたりしながら見ていたのですが、 ショップのお兄さん(同年代くらい)に 「ここ、初めてですよね。お友達か誰かに聞いて?」と話し掛けられて、普通に受け答えしてたのですが、 「店に入って来られた時、こういう店の服を着るような感じに見えなかった」といわれました。 確かにその日は お姉さんっぽい格好ではあったし あんまり気にしないで 気に入った物を買って帰ったんだけど 帰りながら どんどん「場違いな客って意味かな?似合わないって事だったのかな?」って気になってきて…。 何気ない、特に意味のない言葉だったのかも知れない、とは思うものの、気になりだしたらスッキリしなくて。  特に、ショップの店員さんに聞きたいのですが、 この店の客ってタイプじゃないな…と思ったりすることありますか?似合わないと思う時も 商品を勧めますか?

  • 店員さんの気になる一言

    店員さんの気になる一言。 こんにちは。私は21歳、女です。 先日、アクセサリー屋さんで商品を買いました。 品物選びをかなり迷って、担当の店員さんと色々相談しながら決めました。 店員さんは皆スーツで、ちゃんとした感じのお店です。 注文を終えてお店を出るときに、私が「親切にありがとうございました」と言うと、その店員さんが 「楽しかったですね」と言ってくれました。 この「楽しかった」という言葉がなんだかひっかかって気になっています。(悪い意味ではなく) 相手は26歳くらいの若い男性の方でした。 店員さんが客に「楽しかった」と言うのは、普通によく使う言葉なのでしょうか。 また、その店員さんの「楽しかった」と言う言葉はリップサービスとして言ったのか、それとも客(わたし)との会話が純粋に楽しくて、言ってくれたのでしょうか。 どのくらいの頻度で、どんな気持ちで言ったのでしょう。 店員のお仕事をなさっている方、「楽しかったですね」と言った、言われた事のある方、どなたでもよいので、お話お聞かせください。

  • 店員さんの気になる一言

    店員さんの気になる一言。 こんにちは。私は19歳、女です。 先日、時計屋さんで商品を買いました。 品物選びをかなり迷って、担当の店員さんと色々相談しながら決めました。 店員さんは皆スーツで、ちゃんとした感じのお店です。 注文を終えてお店を出るときに、私が「親切にありがとうございました」と言うと、その店員さんが 「楽しかったですね」と言ってくれました。 この「楽しかった」という言葉がなんだかひっかかって気になっています。(悪い意味ではなく) 相手は24歳くらいの若い男性の方でした。 店員さんが客に「楽しかった」と言うのは、普通によく使う言葉なのでしょうか。 また、その店員さんの「楽しかった」と言う言葉はリップサービスとして言ったのか、それとも客(わたし)との会話が純粋に楽しくて、言ってくれたのでしょうか。 どのくらいの頻度で、どんな気持ちで言ったのでしょう。 店員のお仕事をなさっている方、「楽しかったですね」と言った、言われた事のある方、どなたでもよいので、お話お聞かせください。

  • そんな店員はいやだと言われたv

    ビデオ屋でバイトしてみたいと言ったら、なぜかと言われてそれは、アダルトビデオなんかどんな人が観て、どんな感じで借りて、その時自分がその人たちを見てどう思うか知りたいから、というと家族はそんな店員のいる店には行きたくないと言われました。 でもどんな感じで借りていくんだろう。堂々と?それとも恥ずかしそうに??その時私は「このスケベッ」 と思うのか、それとも仕事だから機械的に何も感じないのか、知りたい!!

  • 理不尽?な店員への一言

    先日、私の友人達(男1女2)が近所で人気の居酒屋に予約をとり飲みに出かけたそうです。 ところが、店について「予約した00ですけど・・・」と話すと 店員は「予約は入ってないですね~」 とのこと。 「いえ、そんなはずはない、携帯の履歴にもあるように先日確実に電話して予約したんですが・・・」 と予約をした友達(女)は切り替えしたそうです。 彼女達はその日どうしてもその店に行きたい理由があったらしく、困惑してしまったそうです。 そのな事で数分入り口で問答していると、店長が出てきて・・・ 「予約は入ってないし、どうすることも出来ない。お帰り下さい。」と半ば切れ気味に返答されたそうです。迷惑な客を追い払うかのように。 友達(男)は「こんな店いいよ!もう行こうぜ!」と怒り出し、他の友達(女)も困ってしまって結局、近所の別の店にしたそうです。 終始、店側から謝罪は無く、別の店を紹介する、割引券をくれる等のフォローも無かったそうです。 そこで質問なんですが、 ○事実予約は入れられてない ○履歴等から確実に予約TELはしている ○その店でなきゃだめ ○店員は横柄な態度で謝罪、フォローはない こんな時、私がその場にいたら、店員になんて話してやればベターだったのかなと考えてみたところ、うまいこと思いつかなかったので、話し方についていい案あれば教えて下さい。 今後の自分に役立てます。 怒ったところで入れてもらえるわけではないし、 人気店なので2、3人の客を失うのも痛くも無いだろうし、 でも、店長の対応には理不尽さを覚えるし。 くだらない質問ですみません  よろしくお願いします。 カテゴリはよくわからないので、社会の人生相談にしました。

  • クルミボタンを作る機械

    手芸屋さんでよく売っているクルミボタンキットではなく 業務用のクルミボタンを作る機械を探しています。 ネットで探しても正式名称が書かれていなくて 業務用の機械もしくはクルミボタンの機械としか書かれていなくて その機械を購入したいので正式名称をご存知でしたら教えて下さい。 もしくは売っている店をご存知でしたらお店を紹介してください。 小物に使うので大きさは7mm以下のくるみ釦ができる機械でお願いします。

  • 店員さんに…

    店員さんに… 先日気になっているショップの店員さんに手紙を渡しました。最初知り合ってすぐに手紙を渡そうとしたけど、お店の規則を理由に受けとってもらえませんでした。 それから何ヵ月かお店に通って、手紙を渡したところ普通に受けとってもらえました。 手紙にはいつも接客してくれてありがとうございますという事と、よかったらお店の外で話がしたいので連絡くださいと書いて一緒に自分の連絡先も書いて渡しました。 手紙を渡して10日以上たちますが連絡がありません。 もう諦めた方がいいんでしょうか??

  • 店員さんって!

    最近行った古着と新品の服が置いてあるお店の店員さんが気になってます。前に質問させてもらい、とても参考になりました。 今日お店に行って前から狙ってた服をかってきました。 その時にその店員さんがいて話をしました。 ちなみにそのお店はCDショップとか入っている建物の中に 一緒に入ってるお店です。デパートみたいな感じです。 前回行ったときはお店を通りがかって少し話しをしただけで、 また明後日ぐらいに来ますね!と言って帰ってきて結局忙しくて、 その日には行けなかったのですが、今日その店員さんに 「前回きてもらったとき、明後日にくるっていってたので和っぽい シャツきてきたんですよ~!(初めてお店にいったときに和とか和柄の服が好きということを話ました)でも来なかったので軽くフラた感じでした(笑)」みたいなこといわれました。これって普通ですかね? 和柄とかの服が売ってるお店見つけたのでよかったら今度教えます!って言ってもらえて、今度一緒にいきたいですね~!みたいなことも言ってました。あと休みの日は比較的暇で一人で出かけることが多いらしいです。 その和柄のお店の地図今度書いて渡します!って言っていました。 そのあと自分が今度よかったら番号とか交換してください!って言って、店員さんが全然OKですよ! こちらこそ友達になってくださいみたいなこといってくれたのですが、携帯自体をあんまり使わない人なんですよ~!とも言っていたのですが、これって断られたようなものですか? また、店員とかやってると友達とか増えないので寂しいってこともいってました。 帰るときに、もちろんお客さんですけど、友達って思ってます!みたいなこともいわれました。 お店の地図を書いてくれるといってくれたってことは次行った時地図もらえればチャンスなのでしょうか? アドバイスおねがいします!

  • 飲食店での店員の呼び方を教えてください、店員呼び出しボタンが無い店で注

    飲食店での店員の呼び方を教えてください、店員呼び出しボタンが無い店で注文の追加をしようとして、店員に「あのー」「もしも~~~し」「コップで机をカンカンカン」しかしすべて無視されてしまい、同席していた人に、返事がないから店に電話をかけようかと言いながら携帯を取り出すも、電話をかける事を躊躇してしまい電話はしませんでした。  その後しばらく声をかけ続けたのですが返事がなく、怒り心頭の私は「こんな不愉快な店があるか!!帰るぞ!!」と同席者に言うと「知り合いだと思われたくないから話しかけないでくれと言われ」私一人で帰ろうとすると、ようやく店員が気付き話しかけてきました。 私は店員に故意にシカトされていたのでしょうか、同席者にはシカトされ、もう二度と一緒に食事をしたくないと言われ、連絡を絶たれてしまいました。 対策としては注文の追加を諦めるべきでしたか、呼び出しボタンのない店には行かないべきでしたか

  • なぜ?いらっしゃいませと言わない店員

    最近、いらっしゃいませと言わない店員によく出くわします。 洋服屋さんではあまり経験がないのですが、雑貨屋や100円ショップで多いです。いらっしゃいませを言わない店員。 正直おもしろくないですが、度重なるとなぜ?と思い始めました。私だったらお客さんが店に入ったら条件反射的に言うと思うけどなぁ。もちろん、過去にその店でなにかしたといういうのではありません。やる気がないのだと言われればそうだと思いますが。でも、そもそもその店で働こうと思ったのは自分なわけで、それなのにやる気ないって?と思ってしまいます。嫌々仕事しているのだとしてもどうも理解できません。そんなに嫌ならやめればいいのにと思います。他の仕事探すのもかったるいからでしょうか? マネージャーや会社側がいちいち買うかどうかもわからない客にいらっしゃいませなんか言う必要ないと言ってるならわかりますが。 この件についてみなさまどう思われますか?私はこう思うなどのご意見お待ちしております。私もいちいちいらっしゃいませなんて言わないという方いたら理由をお聞かせください。私も飲食店や接客業に従事していたことがありますが、教えられなくても誰か来るたびに言ってましたけどね、いらっしゃいませ。

専門家に質問してみよう