• ベストアンサー

ブスなのに上から目線で人にやれと言う女

幹事に名乗りを上げて具体的なところを人に全部丸投げしようとする女の子は何がしたいんでしょう? 大勢の前で私やりますと言ってるからその時がきて何もできなかったらヤバいとは考えないんですか? 僕と彼女は同じ職場の仲間ですが先輩後輩の上下関係ではないしかと言って友達でもない挨拶以外しない関係でぜんぜん仲良くありません。周囲から見てもたぶんその印象だと思います。 ???なんですが無視してれば良いんでしょうか? 似たような経験がある方がいたらアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.1

無視してたらいいんじゃないですか。 困るのは大口叩いたその女だけだし。

noname#225587
質問者

お礼

いい大学出の子なのに何でこうなるのか分かりません。 やっぱ変な人物と考えて相手しないほうがいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.7

美人だったら良かったのにね 具体的なところを、具体的に書いてもらわないと 何だかよく分からないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

目立ちたがりなんじゃないですか。 やばいと思ってないなら、あんたに任せられないから今度から名乗り上げないでと 注意したほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.5

幹事もしないでこのサイトに「ブスなのに上から目線で人にやれと言う女 」 と投稿するあなたの方が何がしたいのかなと思いますが如何ですか!? 他人を非難するのであれば自分が率先してやれるだけの度量や器量を 持ちましょう。それも出来ないのであれば他人を否定するなんて 止めることです。貴方の人間性が疑われますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

この話をするにあたり、相手の容姿は関係あるの? 「大変だねー(棒」でwktkしているとか。困ってやがるwwみたいに。 無視するも何も「君がやるっていったんでしょうが?」と冷たく言えば? 無視すると協力してくれなかったと文句が来そうなので、はっきりと「関係ないし」と言うのが得策だと思います。

noname#225587
質問者

お礼

先輩後輩なら協力する義務があります 美人なら恩を売る意味があります 一緒にいる時間が多い人ならマイナスでもそれが運命なんでしょう でも他人だと??? その場で僕と一緒にやるとは言わなかったよね?と大勢の前で言ったんですけど、当人の中では私が協力する前提になってるみたいなんです 元から付き合いがあるならまだしも必要になってから初めて来られても運命と状況を思えません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoe-m
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.3

ブスかどうかは関係ないとは思いますが、 幹事に名乗りを上げたのは、それをする事で彼女に得られるものがあるからでしょう。 認められるとか、褒められるとか、目立てるとか、交流が深まるとか、頼られるとか、、 「具体的なことを丸投げ」というのは、どのように丸投げなのか分かりませんが、質問者さんが幹事経験者で、その経験と照らし合わせて、まさに丸投げとしか思えないのか、未経験者で憶測で丸投げと判断してるのか、どちらでしょう? 一体なんの幹事でどんな規模なのか分かりませんが、時には手伝いを必要にすることもあると思います。 しかし手伝いを頼むにしても、相手に「丸投げ」と感じさせるのは、そのお相手の方の頼み方が、下手くそなのでしょう。 まぁ、つまり頼み方ブスなのかもしれませんね。 つまりブスなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

内容はともかく、顔がブスとか関係ないだろう。 社会人なんだから、無視してたら済む、などと考えず、 相手と意見を交わしましょう。 本当に丸投げなのか、役割分担をしてくれているだけなのか。 例えば文化祭の実行委員になった人が全て自分で動くわけじゃないように、 幹事も仕事を参加者に割り振るのが普通だと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の送別会

    明日10日(日)、友人の送別会の幹事をやることになりました。 店の予約や待ち合わせ等は全部終えたのですが、挨拶を事を完全に忘れてました。 会社ではないので固くならない挨拶が理想なんですが、どういった挨拶がいいのでしょうか?アドバイス頂きたいです。 送別会は就職のため関西から関東に引っ越す 友人は私より7歳下 先輩や後輩など上下関係のない知人の集まり よろしくお願いします。

  • 女の同僚との付き合い方

    入社3年目の女です。同じ課の同僚とのコミュニケーションについて悩んでます。課は私も含めて女3人です。 課の1人、ベテランの先輩は結婚もしてて勤めも長くて、明るくてハキハキした人です。約2年間一緒に仕事してきましたが、「仕事で責任とか背負いたくない」「積極的に後輩を育てようとは思ってない」「気の合う同僚となら会社外でも友人関係をつくりたい」という感じで仕事してるんだなぁという印象です。私のことは「まぁ、ちゃんと仕事してくれてる子」と思ってるみたいです。 ところが去年、私の1コ下の女の子が同じ課に入ってから、私は少し仲間外れで寂しく感じます。 後輩はすごく明るくて話も面白くて、何より先輩と気が合うみたいで会社の飲み会でもとっても仲良しです。 一方私は、大人しい性格だし飲み会苦手だし、「周りから嫌われてないか」と悩み過ぎてたまにウツになります。はっきり言って負のオーラみたいなのがあると思います。 先輩と後輩は二人で仲良く雑談したり休憩にお茶を飲んだりしてます。 私とは仕事以外では会話がなく、私は課の中でぽつんとしてます。(課は3人です) あまり話しかけてもらえないので二人から嫌われてるんじゃないかとか悩んだりもしますが、さすがに私の思い込みだとは思いますが・・・ 私も休憩くらいは雑談に交じりたいですし、もっと気軽に話しかけてもらえたらいいなと思います。 会社は友だちをつくるところじゃないとは分かってますが・・・ どうすれば気軽に話しかけてもらえるでしょうか。 ちなみに挨拶はちゃんとしてます。 もっと明るい自分になりたいです。

  • 「上から目線さん」はどこにでもいますか?

    みなさんの周辺に上から目線な方は廻りにいませんか? 職場の、年下の同じ条件で同時入社した 中の一人(S子)についてです。 同期入社で年下の人(S子)は目だって横柄です。 尊敬できない人に、偉そうにいわれるのは、精神的にダメージです。 理不尽です。こちらはミスをしていないのですから。 S子は、自分のミスは決まって 「知らない」「やっていない」と言うのです。 白を切るのが、通常。先輩に対しても謝りません。 ベテラン社員はそれを寛容に思っているか?謎です。 朝の挨拶も無視、時々お疲れ様。くらいは 1週間に1度言います。 先輩に対しては、仕事上は、ニコニコと擦り寄ります。 先日も理不尽な事を言われたので、 「それは私の指示ではなくて上司の指示」と反論、その後無言に去っていきました。 毎回S子の言う事を聞いていたら、こちらがストレスが貯まるだけです。 いずれあちらのミスを他の人のミスにされそうです。 (既にされている可能性大です!) 「あなたは、何様なの?」と毎回思っております。 人の粗探しをして「先輩顔」をします。私は仕事では、深く入らず 平和に過ごしたい主義です。でも、怒りがたまって来ると、どうなるかわかりません。 (そうならないうちに、ストレスは発散ですね・・・) 職場の人とはべたべたした付き合いを 好みません。でも、内緒で外で会って話をしているベテランの人はいます。 実は先輩も、事情を聞くためなのかと? 最近はそれすらも警戒するくらいの人間不信です。 この頃は「上から目線」の人が増えていると 先輩社員が言うように、年齢に関係なく 感じています。ただ、職場の人の悪口は控えないと 自分に降りかかるので誰も信用できません。 「しらきりで上から目線のS子さん」のずるい 行動は、いずれ何らかの形で、だまってはいないつもりです。 こんなことは、どこの仕事で日常かも?しれませんが、 根拠の無い自信に、偉そうな態度どうしてこんな風に 出来るのか?更に、うまくこちらも対処していかないと。 何とか今の状況を抜けて生きたいと思います。 たいした質問でなくて、申し訳ありません。 経験者さんや何かアドバイスがあれば教えてください。 こんなことにへこたれている場合ではないのですが、 どうかよろしくお願いします。 気が弱くなっております。あまりにも厳しい批判は 今は受け止められません・・・。どうかご理解ください。 経験者さんだと嬉しいですが、各方面のご回答も 受け入れたいと思います。

  • 過剰な上下関係が苦手です

    大学生の女です。 上下関係が苦手で困っています。 私は、先輩も後輩も等しく同じ立場だと考えています。 なので、立場にはこだわらず、先輩後輩皆に礼儀を持って接するように心掛けています。 変に媚へつらってくる後輩はちょっと苦手だし、先輩からの人権を無視した無茶振りは断ったりしています。 あまり上下関係を気にしない人とは仲良くなれるのですが、上下関係を大事にする人からは苛められ、上手く関係を築く事ができません。 今は学生なので、苛められても気にしなければ問題ありません。 ですが、社会人になったら歯の浮くようなお世辞を言ったり、先輩からの無茶ぶりに答えたりしないと、常識がないと思われてしまうのかな、と心配しています。 不必要な上下関係は良くないと思う私の考えは間違えているでしょうか? 社会人になったらどう振る舞えば良いでしょうか? ちなみに今目指している職業は、上下関係に厳しいとよく聞く業種です。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • こういう人がいたらどうしたらよいのでしょうか?

    職場の人間関係に困ってます。 同期で一人私のことを嫌ってる女性がいます。 その女性は、とても顔が広く明るくいろんな人と仲がよい女性です。 ところが、私と2人だけの時は目も合わさず挨拶をしても無視、同期会の幹事をしても私だけには情報 をまわさず阻害を楽しんでるみたいです。 顔が広いせいか私の知合いなどにまでも私の悪口(存在が嫌、変、など)をいってるらしく、だんだん周囲もそういう目で私をみるようになり、和に入れなくなってしまいました。顔が広いだけにその女性の意見が周囲に受け入れられてます。それだけに見方作りに努力してますがなかなかうまくいかず。その女性にも、何か不愉快な思いさせてたらゴメンネとかお土産をさしいれしたり仲良くする努力はしたのですが、だめです。どうすればその女性や周囲とうまくやっていけるか教えてください。

  • 部活の先輩後輩関係

    私は今、バスケ部での先輩後輩関係に結構、不満を感じています。私は2年です。 よく、2年生 VS 3年生で試合をよくやるんですケド、ほとんど2年生が勝って、それで顧問の先生は3年生を怒ります。そしたら3年生の先輩は自分が怒られたのを2年生にあたってきます。 挨拶とかもやってるのに急に「挨拶とか、このごろ全然してこないし!挨拶ぐらいしろ!」とか言ってキレてくるんです。それとか、いっつも先輩たちがダラダラしてるのに、そういうときは「2年生、このごろダラけ過ぎ!!」とかも言ってきます。先輩からそういうダラける雰囲気をつくってるくせに、自分たちが怒られたりすると、急に後輩のせいとかにしてきます。 確かに、用意とか後片付けとかは後輩がちゃんとやって当たり前だと思うし、言葉づかいもちゃんとやらなければならないのも分かります。でも、怒られたからと言って後輩のせいにして威張り散らす権利なんて先輩にもないと思います!こういうのは、どういう風に解決するものなのでしょうか?みなさんはこういう上下関係ありますか?

  • 19歳女です。

    19歳女です。 私は3歳年上のバイトの先輩が好きで仲良くなりたくてラインなどのやりとりなどしていました、しかし私より一つ年下の同じバイトの女の子もその先輩が好きだったようでで先に先輩に告白したことで二人は付き合うことになり今もまだ続いているそうです。 年下の女の子は可愛くてハキハキとした子で色んな人から好かれていたし二人が付き合ったと聞いた時は諦めようと思いましたが、最近またそのバイトの先輩とラインのやりとりなどするうちにまた気になり始めてしまいました。先輩からは多分ただの年下の後輩くらいにしか思われてないんだろうなっていうのも先輩と話していてすごく思います…。それに自分は顔がいいわけでもないし、話すのが得意じゃないし、いいとこないなって思います。 誰にでも分け隔てなく優しくて面白くて仕事もできる先輩が好きだけど彼女がいるのに好きになっちゃいけないのは分かっているのでもうどうしたらいいのかと思っています。告白して今の関係壊すのにも気が引けています…。 長々とすみませんでした。

  • 女に嫌われる女の典型的な後輩

    私(A)がパソコン画面を先輩(B)と見ながら仕事の意見を出し合っていたら、 後輩C子がパソコンを覗きこちらを見て笑ってきました。「B先輩凄く悩んでるのに、A先輩画面で遊んでる〜!あはは!」と爆笑していました。実際はパソコン画面の中にあるデザインのキャラを動かしデザインを悩んでいただけで遊んでいたわけではないのですが…。まるで私が遊んでる印象のディスりをして悪い印象を与えていました。 C子はよく、話に首を突っ込んで、小さいミスやちょっとした発言をひろい、先輩や後輩女子を悪く言って評価を落とします。マウントも常にするので困っています。 とある事例 ・「〇〇先輩にこんな事言われちゃってショック…」と男性社員に言い、「〇〇先輩もそんなこと言ったら傷付くよねー!」と言わせた後に、「でも私、〇〇先輩のハッキリ言うところ大好きなんです!!」と持ち上げたような巧妙なディスりをする。 ・飲み会で、私が冗談を他の人に言ったことに対して、「A先輩、そんな事言っらひどいですよ!!かわいそう!!」と即座に言う。 ・自分から恋愛話をしてきて、最後に「あ、自分は焦ってないですぅ!」と言う。 ・〇〇先輩仕事できて凄いです!自分は全然できないです…。〇〇先輩て自分より×歳も上ですっけ!(年齢を比較する などなど。 C子を無視したいのですが少人数の会社で、女子が数名しかおらず、しかも隣の席で逃げられません。 常にマウント、かまってちゃん、自分のことよく見せたい、ぶりっ子、男性には甘えた声 イライラするのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • 先輩が緊張している

    こんにちは! 大学である発表をしました。自分は大勢の前で話す機会があまりないのとそこまで得意でもないのですごい緊張しちゃいました。顔が赤くなり固まってたと言われました。正直情けないとか第一印象悪いとか思っちゃいました。先輩からダサいと思われるのはまだ良いんですが、後輩からはちょっと嫌です。やっぱり先輩が大勢の前で発表するとき緊張しているのはダサいですか?どう思いますか?よろしくお願いします。

  • 好きな人には好きな人がいました。

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 最近入ってきたサークルの後輩を好きになりました。彼は私の二つ下の 後輩にあたるのですが、帰りの方面が途中まで一緒でたまに皆で帰るときに話したり、挨拶をするぐらいの関係で気が付いたらその人のことをよく考えるようになっていました。 それで最近、また帰りが一緒になった機会があったのでいつものように途中まで一緒に帰っていたのですが、会話の流れで恋愛の話になりました。 そこで彼にさりげなく浮いた話はないのか聞いたところどうやらあるという事がわかり、ほぼ無理矢理聞き出してしまいました。 彼には好きな人がいました。 それは私と同じサークルの先輩だったんです。 私はもともとその人と仲が良くない事、チーム内でもトラブルメーカーだったり恋愛において誰とでも簡単に体関係を持つことを知っていたので反対してまいました。 それでも後輩はその先輩とメールしていくうちに先輩からメールがくるたび頭から離れなくなったそうです。 後輩は、今の自分の状況がつらいから先輩にからかっているつもりならメールをしないように言う、といっていました。 もし先輩がからかっていない、といったらどうする?と聞いたら頑張るつもりだと言っていました。 その日は最後までその後輩の恋愛相談を聞いていて、終電まで聞いていました。 だけど、その次の日後輩とその後輩の好きな先輩が二人で歩いているのを見てしまいました。 二人とも笑顔で上手く行ったんだと思います。 その日もまた後輩と帰りが一緒になったので話を聞いたところ、やはり先輩に思っていた事を伝えたところ先輩からも気になっていると言われたみたいでうまくいけば両思いになれそうな状況だと聞かされました。 頑張れ、としか言えませんでした。 完全に部外者なんです。 後輩はまたこのことはゆっくり話しましょうね、と笑顔でいってくれました。 まだ二人は付き合っていないけど、このままその後輩と先輩はうまくいくと思います。 せめて先輩以外の人だったらまだ良かったのに、後輩はその先輩が好きなんです。 私はただ相談を聞くだけの部外者なのに、私が好意を示したりバレるような行動をとれば、後輩は混乱すると思ういます。 諦めようとしても諦められません。 だけど、頑張っている後輩の恋は邪魔したくないんです。。 自分の嫌いな先輩に恋してる後輩。 その後輩の相談を聞いている自分。 後輩は、先輩を好きだってことは私にしか話していないといっていました。 すごい複雑なんです。 好きな人の幸せを素直に応援できない自分が嫌になります。 こういう時はどうすればいいのでしょうか。やはり、この思いは忘れるべきなのでしょうか。 もうどうしたらいいか分からないんです。。 分かりづらい文章+長くてすいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J962Nのファームウェアの更新ができない問題について相談です。
  • iOS環境で無線LAN接続されているDCP-J962Nのファームウェア更新ができません。
  • 関連アプリiPrint&Scanを使用しながらファームウェアの更新を試みていますがエラーが出てしまいます。
回答を見る