• ベストアンサー

不断の努力

ddtddtddtの回答

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (177/314)
回答No.7

(1)目標を達成するまで、訓練を止めない。  バカでもチョンでもひたすら同じ事を続ければ、それなりの結果を出せるようになる可能性は高い。似た言葉:「石の上にも三年」「百篇読めば、意、自ずと通ず」「訓練と練習だけは嘘つかない」・・・かな?。嘘ではないと思う。でもちょっと体育会系(^^;)。 (2)実力を維持するため。  「昔取った杵柄」は、いつまでも続かない・・・(^^;)。 (3)もう十分なのにやってしまう。  例えば某大会で何回も優勝してるのに、さらに完全優勝をめざす。これはもう、好きだからやってしまう、としか言いようがない気がする(^^;)。

kurinal
質問者

お礼

ddtddtddt様、ご回答ありがとうございます。 >「(1)目標を達成するまで、訓練を止めない。 バカでもチョンでもひたすら同じ事を続ければ、それなりの結果を出せるようになる可能性は高い。似た言葉:「石の上にも三年」「百篇読めば、意、自ずと通ず」「訓練と練習だけは嘘つかない」・・・かな?。嘘ではないと思う。でもちょっと体育会系(^^;)。」 ・・・そうですねえ。 実は「人権を侵害しない」とは、終わりが無い営みなのですが、 まあ、そう簡単なことでもないんでしょうね、そもそも。 >「(2)実力を維持するため。 「昔取った杵柄」は、いつまでも続かない・・・(^^;)。」 最近、思うんですが「子ども時代」ほど、大切にしなければならないですね(保護者が。) ところが、「保護者が「オレを愛せ!!」というパターン」があるですよ(「愛の逆流」) この「難行」に耐えて、後世に佳い影響を与えた全ての人を、称えたい。 >「(3)もう十分なのにやってしまう。 例えば某大会で何回も優勝してるのに、さらに完全優勝をめざす。これはもう、好きだからやってしまう、としか言いようがない気がする(^^;)。」 ははは。佳いんじゃないですか。 あー、でも「人権を侵害しないでね」ですね。

関連するQ&A

  • 努力は、報われる

    こんばんは。 「努力は、報われる」という表現がありますが、 まあ、私のような者でも、そうだなあと思うことはありますが、 どうなのでしょう? 【訊きたいポイント】 「努力は、報われる」について、それは、どういうことなのか。 御自身のご経験でも、「逸話」や「説話」でも、構いません。 宜しくお願い致します。

  • あなたが努力して勝ち得たもの

    何でもいいです。 ダイエットでも資格取得でも生き辛さを克服したことでも 何でもいいですので 「私は○○を努力して勝ちとった」と思うものを教えて下さい。 できれば、過程も教えていただけるとGOODです。 皆さんの努力に「ポイント」を課すことはできませんので、 ご了承いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • こんにちは。

    曰く、「不断の努力を要する」。 そうだなあ、と思われることを、ご教授下さい。 【訊きたいポイント】 「不断の努力が必要だ」というシチュエーションとは? 宜しくお願い致します。

  • 優柔不断度

    自分の優柔不断の度合い、0~100の数値で表すと幾つであると思いますか? 出来れば理由もお願いします。 私自身の場合は80くらいであると思ってます。 基本的には優柔不断なのですが、いざという時は決断する事もあるからです。 宜しくお願い致します。

  • 優柔不断の直し方

    俺は気が何故か弱いです。彼女には優柔不断!!って言われます。 意志をもって!と言われます。それは当たり前の事ですが・・。 色々性格も悪いところもシバシバ・・・。性格は直るのに時間もかかりますし・・。こんな奴の何処がいいとか・・思います。 俺も頑張ってしてるんですが、優柔不断直せません。 どうしたらいいのか教えてください。 優柔不断の直し方を教えてください。 きつい言葉等はご遠慮願います。

  • 優柔不断

    宜しくお願いします。 どうすれば優柔不断な性格が直りますか? 洋服を買う際に、金銭的に買うか買うまいか、少し離れた遠方でも出かけるか我慢するか、高速道路を利用するかしないかなど、時間や金銭面、明日の予定などを考えすぎて優柔不断になってしまいます。 そんな細かな優柔不断を直すためにはどのようにすればいいですか?

  • 優柔不断の直す

    タイトルにあるとおり、優柔不断を直したいと思っています。どこが優柔不断と言われても困るのですが、自分一人の身の振り方なら結構さくっと決断できたりもするのですが、他者が関わってくると、自分を引いてしまいます。(飯どこにするか等)これを優柔不断というのかわからないのですが。。。 決断に際しても、そこまで情報を集めないだろうと思うほど集めてしまいます。で、ぎりぎり時間になってから、まあいいかと決めています。なんだか、ひどく時間の無駄使いをしているようで。さくっと決められるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 優柔不断な彼との付き合い方

    優柔不断な彼との付き合い方 とても優しく面白い素敵な彼なのですが、優柔不断なところがあり、困っています。 どこに行きたい?なにが食べたい?と聞くと、いつも返事は「う~んどうしよう…」 デートの行き先・プランを決めたり、宿を取る・チケットを取る、お店の場所やルートを調べる等すべて私の仕事です。 そのため、私の行きたいところに付き合わせているという思いが常につきまとい、ルートを間違えたときやレストランがハズレだったとき、彼に対して申し訳無い気持ちでいっぱいになってしまいデートを心から楽しめません。 別れるのではなく、どうにか彼に優柔不断を治してもらい、二人で計画を立てられるようになりたいです。 優柔不断の治し方があれば教えてください。

  • 優柔不断の直し方

    優柔不断の直し方 私は優柔不断です。 「選択」がとにかく苦手です。 簡単な選択は出来ます。たとえばメニューを選ぶとか。 でも、人生に係る大きな決断は何ヶ月考えても答えが出ません。出せません。 就職、転職、引越、他、未経験ですが結婚など。 一番嫌なのは、悩んでいる自分自身が本当に苦しいのです。 さらに、苦しみぬいて出した決断にまた猛烈に後悔するのです。 別の方にしておけばよかったと。 夜中に発狂したりします(泣) 最悪な性格ですよね・・・ 同じような悩みをもっている方、又は何か対処法をご存知の方がいらっしゃれば、返答を頂きたいです。 宜しくお願い致します。