• ベストアンサー

モビリオスパイクの、安全性について

親子3人で、乗る車を探していて、維持費と、広さ、角ばったスタイルを優先にして、1500ccクラスの車を探しています。モビリオスパイクは、追突など、安全性は、どうなのでしょうか?また、ビートルバスのような、オシャレでクラシックな車が好きなのですが、それに近い1500ccクラスの追突などの、耐久性に強い車を教えて下さい。予算は中古車で60万までを、考えています。家族で200キロ位の遠出が出来て、アウトドア重視の為、週末程度しか使わない為、1500ccで維持費の、かからない車を探しています。アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.1

モビリオは衝突安全はそれほど・・・という感じみたいです http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52476196.html ホンダだとフィットやグレイスが優秀なようですが http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モビリオスパイクかBbどっちかな。。。

    モビリオスパイクかBbこのどっちかに迷っています。 車の使い方としたらスノボーに行ったり遠出したりと誰でもしそうなことです。 モビリオスパイクかBbに乗っている人などのアドバイス待ってます!!

  • 1500ccのモビリオスパイクとフィットなら

    現在シビックの1.5 MT車に乗ってます。女です。 1500ccクラスでの買い替えを考えていて、「7スピード」に憧れて、モビリオスパイクかフィットのどちらにしようか迷ってます。 8割スパイクに惹かれてますが、車の大きさで迷ってます。 今までと比べて座席の位置が高くて視界が広いのがスパイクに惹かれる大きな要因です。 ディーラーさんにはシビックとほぼ同じ大きさなので問題ないと言われますが、どう見ても(車高が高いせい?)スパイクの方が大きく見えてちょっと尻込みしてます。 駐車場でこするんじゃないかとか・・・慣れの問題でしょうが・・・ フィットだと逆に極端に狭く感じてしまいます。 燃費が良いし小回りが効いて、駐車場では楽かもしれませんが・・・ 毎日渋滞3キロに巻き込まれつつ片道20キロ、時間にしてほぼ1時間かかる距離を車で通勤をしていると車の居住性って結構重要になってきます。「視界の良さ&広さ」をとるか「小回り&燃費の良さ」をとるか。 小さなお子さんのいらっしゃる方なら、スパイクくらいの大きさがあったほうが便利かもしれませんが、「主に通勤や休日のドライブで使用、年に1度高速使って旅に出る独身女性」にはスパイクって大きすぎますか?女だと生意気に見えますか? CMも男性向きっぽいし、街で見かけてもほぼ男性。女性には運転しづらいのかな・・・ キューブなら女性も結構乗ってる!と思ってもキューブに乗る気は全くありません。 女性が乗るなら、どちらがお勧めでしょうか?

  • HONDA モビリオスパイク vs 日産キューブ どちらがいいでしょう?

    現在 1800ccのプレセアに9年乗っています。買い替えるなら「モビリオスパイク」か、「キューブ」のどちらかにしようかと思っています。小学1年の息子と二人家族ですが、性能、とりまわし、使い勝手などでどちらが良いと思いますか?使うのは主に休日ドライブ、買い物、たまーーーに遠出もします。強いて言えばカーナビとMD、CDコンポがつけられて、自転車ぐらい積めることができて、ストレスなく高速道路が走れればよいのです。どちらをお勧めになりますか?

  • がんがん積めるコンパクト

    スノーボードなどがポンっと入るような1500ccクラスの車は何がありますか?モビリオスパイクがやっぱりいいですか?

  • モビリオかbBかキュービックか

    1300~1500ccクラスのクルマを検討していますが迷っています。 候補としては、室内の広さを第一優先にして、今のところモビリオかbBかキュービックあたりが候補に上がっています。 夫婦2人に子供2人(小学生)です。予算はナビを付けて200万くらい(下取車なし)。 この3台にこだわらなくてもいいのですが、アドバイスお願いします。

  • H14年式モビリオスパイク 買換えするべき?

    H14年式のモビリオスパイク(現在の走行距離は、25000km)に乗っております。 現在、純正DVDナビの調子がよくないことと、ウォッシャー液が 前後とも出なくなっているので、11月の2度目の車検の時には ウォッシャーの修理&HDDナビに買換えを・・・と考えていたのですが、先日、買取センターにて査定をしてもらったところ、査定額が90万円でした。 そこでみなさまのご意見をお聞きしたいのですが、 上記の2点を修理して、このまま2年後の3回目の車検まで乗るべきか それとも、査定額の高い今、もう少し燃費の良い車種に買換えをするべきか、みなさまだったらどうするか教えて下さい。 (スパイクの燃費は、街中乗りで9k前後です) きっと、3回目の車検前の査定額は、今よりかなりダウンしてしまうと思うとかなり迷っています。 ちなみに、買換え候補車種は、 「ホンダ エアウェイブ」 「カローラフィールダー」 「スバル レガシィ」です。 「スバル レガシィ」は、購入資金30万円プレゼントに当選したので一応候補に入っています。ただ、燃費・税金などの維持費を考えると、レガシィは30万円割引していただいても、街中でのちょっと乗りが多い我が家には、もったいない車なのかなとも思っております。とても良い車だとは思うのですが・・・。

  • 新車、中古車を教えてください。

    、親がエスティマに乗っているのを私たちが譲り受け、新しい車を誂えます。 新車、中古を含め車種に迷っています。何せ詳しくないので、私の頭では「シエンタ」「モビリオ」「モビリオスパイク」中古で、いいなぁとおもいました。下記の条件でほかに該当する車がありましたら 教えてください。 ・スライドドア ・1500~1800ccくらいまで ・4WD ・義父、義母共に60歳が乗る。 ・2.3ヶ月に一度、高速に1時間ほど乗る。 ・ひとつに車に長く乗りたい。 エスティマやエルグランドなどの大きいのは大きすぎるので、それよりもう少し小さいのがほしいです。どうか、ご意見ください。ほかに条件がありましたら追記していきます。 よろしくお願いします。

  • 車庫証明で教えてください。

    車庫証明について教えていただきたいんですが、僕は実家暮らしの19歳です。今年の冬にモビリオスパイクを買いたいと思っています。 ローンやら維持費がかかるので、自宅で車庫証明をとりたいんですが疑問があります。 家は、一応車が2台停めれるようなつくりになっているんですが、家の車が大きい(エスティマ)のでスパイクの大きさを考えると敷地から50、60センチぐらいはみ出てしまいます。 家の敷地からはみ出してしまうと車庫証明はとれないんでしょうか。

  • 近頃の車の暖房と燃費の関係

    こんばんは。 私が乗っている車は、H15年製の1500ccクラスのふつうの車、具体的にはモビリオスパイクです。 昔、「車の暖房はエンジンの熱の一部を使っている」と聞いたことがあり、冷房の場合はコンプレッサーによる馬力低下があるけど、暖房の場合にはせいぜいファンを回す程度のエネルギーのみだと理解していました。砂漠のラリーレースでオーバーヒートしそうな場合、わざわざ暖房を入れるなどという裏技も聞いたことあります。 最近の大衆車も同じですかね? それとも、暖房もコンプレッサを使うようになってきたのでしょうか。 というのは、なんとなく昔の車よりも暖まるのが早い気がします。ただ、冷房のような馬力低下を感じないので単に気のせいかとも思うのですが。。。 あと、気になるのが、プリウスみたいに電気重視で走る車の場合、暖房ってどうなっているんでしょう。一見、暖房が弱そうな気がするのですが。。 そのあたりをご存知の方、回答を気長にお待ちしております。

  • トヨタとホンダってライバルですよね・・・

    トヨタのWISHに対抗するのはストリーム。 ノア、VOXYに対抗するのはステップワゴン、CR-V 1500ccで言うと、トヨタは、VITZ、bB、ファンカーゴ、アレックス、フィールダ―など色々あります。 一方ホンダは、モビリオ、モビリオスパイク、フィット、 フィットアリアぐらいしかありません。 買うとしたら、どっちのどの車を買ったほうがいいのでしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • 新しいインクを入れ替えても、インクを検知できません。しっかり奥まで入れているのですがなにか対処法を知りたいです。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiOSです。接続は有線LANです。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る