• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイク認識させる方法)

マイク認識できず録音できない問題について

yota2014の回答

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.3

他の方の回答にあるようにモノラルでしか録音できません 下記のような商品ですとステレオで録音できますし価格もリーズナブルですよ http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI017?gclid=Cj0KEQiAuJXFBRDirIGnpZLE-N4BEiQAqV0KGm7-LIsaq9rpc8gwSBUDhUWnTKxiRrOzSK3F2g2CftQaAipa8P8HAQ&g=fd

xxxxYUKIxxxx
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 先日量販店へ行き、色々物色してきましたが、 やはり紹介していただいた商品は価格が良心的ですね♪ ただ、サイト内の対応機種一覧を見ると、最後にNECのPCの型名が…… Realtek HD オーディオマネージャーのことがあったので(汗) 同じNECのメーカーでも使用可能不可能があるのかもと、 念のためサンワさんへ問い合わせてみたら、 Windows10搭載ならばOKとのことでした(^^;; USBオーディオキャプチャーの存在が知れてよかったです。 ここでもまた、できること、できないことがあるようので、 仕様内容と価格を存分に吟味して購入しようと思います。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • パソコンが別のヘッドセットマイクを認識しています

    デスクトップPC VISTA32BIT版です。 バッファローのヘッドセットを差し込んだところ、スピーカーは聞こえますが、 マイクが反応しません。 コントロールパネルのサウンドの録音を見るとマイクは動作中で、 ライン入力がrealtek high definition audio になっていて、接続されていませんと表示されています。 どうすればマイクの音を認識しますか?

  • pcマイクが認識されません

    先日PCマイクを買ったのですが、アダプタを挿してサウンドの録音をみても『オーディオデバイスがインストールされていません』と出てきます。  無効、切断されているデバイスの表示にはチェックを入れてますし、イヤホンと間違えて挿している訳でもないです。 友人のPCでは問題なく録音できたのでマイクが壊れているわけでもないかと思います。  PCは富士通のwindowsXP、マイクはBMH-S02/LG です。 機械にあまり詳しくないためどこが悪いのか分かりません。  何か必要なソフトなどがいるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ヘッドセットのマイク

    ヘッドセットをジャックにさしても、機器の認識をせず、イヤホンとして音は聞こえるが、ヘッドセットのマイクが音を拾ってくれない。(ヘッドセットをジャックにさしても、ノートパソコン側のマイクが音を拾ってしまう。) ジャックは、4極。ヘッドセットも4極タイプを使用。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ヘッドセットのマイクが、どうしても、使えません。

    すみません、宜しければ教えて頂けますか? ヘッドセットを購入しましたが、マイクの音をPCが認識しません。 こんな状況で、私は完全にお手上げです。 OS: XP PC:emachines J2604 ヘッドセット:バッファロー BMHH01SVA ・ジャックの接続は正しいはずです。 ・デバイスマネージャで、Realtek AC'97 Audioのプロパティを  見ると、「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。 ・サウンドレコーダーで試すと、全く波形の振幅がありません。 ・サウンドとオーディオ・プロパティの 「オーディオ」タブの  「音の再生」と「録音」の規定のデバイスは、Realtek AC'97 Audio  になっています。 ・ボリュームコントロール⇒オプション⇒録音で「マイク」のレベル  も上げて、ミュートはしていません。 ・又、別途購入したwebカメラに付属していたヘッドセットを接続して  みても、やはりマイク音声を認識しませんでしたので、  ヘッドセット2台共故障しているとは考えにくく、  PC側の問題かと思われます。 ・聞くほうはOKです。ヘッドセットのヘッドフォンでCDなど  しっかり聴こえます。マイクの音は当然聞こえません) ★Q 何か別のヘッドセットを購入すれば問題が解決するのでしょう    か?   (マイク端子がピンジャック接続ではなくて、    USB接続のものがあるとお聞きしましたが、、、。) ★Q それともPCの方の問題を解決しなくては、    どのヘッドセットマイクを使っても同じことなんでしょうか? ★Q もはや無理だからPCを買え!となるんでしょうか(涙) すみませんが、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • イヤフォンとマイクについて

    こんにちは。 中国留学時にスカイプをしようとPCを日本から持ってきたのですが、 マイクとイヤフォンの挿し込み口ジャックが一つしかありません。 中国でヘッドセットを買おうと思ったら、いずれもジャックが二つになってしまいます。 携帯用なら、マイク付きイヤフォンはあるようですが、挿し込み口が平らなものでPCには使えません。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか。 日本でもジャックが一つのマイク付きイヤフォンというのは売られているのでしょうか。 どなたか解決策を教えて下さい。お願いします。

  • 誤ってマイクと認識されたヘッドセット

    Windows10で、ヘッドセットのセッティングをしたのですが…… PC全部の3.5mmのジャックをヘッドセットのピンを差し込んだところで出てきた、「マイクか、スピーカーか、ヘッドセットか」とのダイアログで、誤って「マイク」を選択してしまいました。 すると、ヘッドセットのヘッドフォン部分を叩くとマイクが少しだけ反応し、マイク自体はまったく反応しないという状態になりました。 この状態から、再度、ヘッドセットとして設定する方法は、どのようにしたらよいでしょうか。 なお、デバイスマネージャーから、該当すると思われる「Realtek High Definition Audio」を削除し、再インストールしましたが、ヘッドセットを最初にジャックに差し込んだときに出たダイアログは表示されず、解決に至らないままで困っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと存じます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • HS-G40BK マイクの認識について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ ヘッドセット ・製品名・型番 HS-G40BK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) iPad(第9世代) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 当初より ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) HS-G40BKのステレオプラグを iPadのイヤホンジャックに差し込みましたが、マイクを認識しませんでした。(イヤホン機能は正常) その後、 lightningへの変換アダプタ(ELECOM製)を介してiPadへ接続をしましたが、同様にマイクを認識しませんでした。(レコーダーで反応しませんでした) ※マイクミュートスイッチのオンオフで発生するノイズ音は記録されていました。 HS-G40BKはマイク部分を取り外すことが出来ますので、マイク部分のみをlightning変換アダプタを介してiPadへ接続したら、マイクの認識がなされました。 ヘッドセットへのマイク取付が緩いということは無いと思います。 何か他に対処方法はありますでしょうか? それともヘッドセット本体の不具合でしょうか? お教えいただければと思います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マイクが音を拾いません。

    友達に以前PCを組んでもらいました。 Skypeを使おうと思ったら、ヘッドセットのマイクが音を拾いません。 サウンドとオーディオデバイスから、テストも実行してみたのですが、 それでもやはり認識しません。音を聞くことはできます。 マイクやイヤホンをさすたび、SoundMaxのオーディオデバイスの検出というものが立ち上がり、 それで何色のジャックに何を接続したかと問われ、ちゃんとそれぞれマイク、ヘッドホンと選択しています。 またSoundMaxのウィザードにあるテストでも音声が認識されません。 他のマイクでもためしてみても同じ結果なので、 パソコンのほうに問題があるのではないかと思われますが、 原因が何なのかさっぱりわかりません。 マザーボードはM2NPV-VMを使用しています。 非常に困っています。

  • マイクの音が鳴らない

    初心者です。よろしく御願い致します。 PC用にマイクを購入したんですが、自分の声が録音できません・・・ 買ったのは下記のLabtec AM222 Microphoneというやつです↓ http://www.directron.com/am222.html マイクから出てるケーブルの先がマイク用のピンクのジャックなんで、それをパソコン本体のピンクのジャックに刺しています。 初心者であまりわからず申し訳ないですが、 刺した時、使っているオーディオデバイス?のRealtec AC97 Audioのウインドウが出てきて、 マイクの状態が ハテナマークのアイコン&not connected から変わって、マイクを認識したマークのアイコンが出てきたのでうまくいったと思ったのですが・・・。 windowsサウンドレコーダーで録音テストしても音を認識してくれません。 ちなみに、録音音量などはコントロールパネル→サウンドから設定して、大にしてちゃんと出るようにしています。 マイク購入前はヘッドセットのマイクで録音していて、その時はサウンドレコーダーでもきちんと録音できてたので、なにかの設定がおかしいのかなあと思っています。 また、録音に使用しているAudecityというソフトの中でもマイクに関する設定(stereo mixとかmono mixとか選ぶところ)がちゃんと出てきているので、マイクが刺さってるという感覚はあるんですが・・・ (ちなみにヘッドセットマイクで録音してた時には録音はきちんとできましたが、上記のような設定はなにもできませんでした・・・というか表示すらされてませんでした) 何か心当たりある方、御願い致します。

  • PC用マイクをPS2でも使えるように出来ますか?

    PS2専用ではないマイクと、マイクのプラグをUSB端子の変換するアダプタを買ってさぁ!やるぞ!と思ったのですが認識してくれませんでした。 なにか認識させる方法はあるでしょうか? ちなみにやろうとしていたソフトは「オペレーターズサイド」 マイクはバッファローの「ヘッドセット:型番BSHSE01SV」 USB変換アダプタはAriveの「USBオーディオ変換ケーブル:型番HAMU02BK」 です。