• ベストアンサー

溶接について

半自動で細く溶接しようとするとミミズのような感じになってしまいます。 これはしょうがないんでしょうか? そうしないと組立品で厚みが薄いアングルのものは変形したりするので 曲がったらバーナーで炙って修正していますが時間がかかります。 あと溶接してグラインダーで削ると欠けが出来て埋めていますがこれは早く溶接を走らせて溶け込んでいないからでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4347/10734)
回答No.1

材質や厚みでワイヤー(太さ)交換が必要です 細くなれば電流を下げられる 場合によっては別の半自動溶接機が必要な場合があります http://chita.daido.co.jp/products/weld/shiryo/ds/05.pdf 板厚しだいではガス溶接やTIG溶接を使うべきかも知れない 板厚不明ですが 薄いものほど変形は多くなります 溶接後の引っぱりを考慮して仮組みの角度を広めにしておく 仮止め数を増やす 持具の数を増やす・固定方法を換える 熱変形の弱い箇所(背面)から先に溶接を始める 本溶接前にカバーできる部分は多いと思います 欠けが部分的に出るのは 均等な速度でトーチを動かせていないからです 溶接結果よりも動き重視 慣れないとできない作業だと思います 縦方向の溶接経験はどうでしょう? https://www.youtube.com/watch?v=inRKgjIVxgY 動画は流し溶接ですが 一気にやってしまうと穴が空く場合は盛り上げ溶接で 溶接技術としては中級レベル?と思います

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今は盛り上げ溶接で穴が開かないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロウ付けの強度は溶接に比べてどれくらいでしょうか?

    ホームセンターに売っるような1300度くらいのトーチバーナーで ロウ付けした時の強度は 同じ物をアーク溶接したものに比べてどの程度の 強度を得られますか?  例えばステンレスのLアングルで組んである台の 腐食している脚の部分をグラインダーで切って 新しいLアングルを継ぎ足すような場合などですが。

  • 半自動溶接 厚さはどのくらい?

    家庭用(100V)半自動溶接機で、厚さ9ミリくらいの鉄板を繋いだ状態で溶接は出来るのでしょうか? また、厚さ9ミリの鉄板に厚さ3ミリくらいのアングルをくっつけるように溶接は可能でしょうか? 前、仕事で業務用の溶接をしたことはありますが、家庭用半自動溶接機は初めてなので、分からなくて。

  • 溶接機の100v 200v

    現実100vの半自動溶接機で鉄家具などを作ってます。 200vの半自動を買ってみようか悩んでいます。 ですが100vの溶接機でアングルとか溶接してしっかりとくっついた物を試しに投げたり落としたりハンマーで叩いたりしても壊れる気配もありません。 厚い板とか溶接せずアングルや丸棒で家具作るくらいだったら100vで十分なんですかね? 200vのほうがもっと丈夫に作れるのでしょうか?もっと丈夫にする必要があるのかはわかりませんが

  • 溶接の件で教えてほしいです。

    板厚3㎜のスチールのLアングル(t3 50✖️50)長さ1000前後を2本を半自動溶接で繋いで使用した場合とLアングル(t3 50✖️50)長さ2000で切断した場合の強度は同じですか? 端材を利用して台車を作りたいのですが強度が心配なので質問しました。(溶接経験3年あり資格も一応取りましたが不安です) 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 単管クランプへの軟鋼の溶接に 問題は有りませんか?

    市販のクランプの組み合わせでは求める角度の組み立てが出来ません。 そこでホームセンターのアングル等に溶接してオリジナルな物を作ろうと考えています。 しかし単管クランプを締め上げる時に何時もその頑丈さに驚いおり特殊な金属を使っていて溶接に向かないのでは?と考えてしまいます。 使用に際しては軟鋼どうしの溶接強度が得られれば十分です。 また溶接は現役の方にお願いしますが溶接は容易に出来るものでしょうか? お詳しい方のアドバイス等頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 溶接機の種類 DIY

    溶接機の種類が一杯ありすぎてわかりません。 アーク、半自動、全自動、TIG、プラズマ、ノンガス等教えて下さい。 当方、DIYで鉄の溶接を始めたいと思っています。(3~4mmのアングル材で作る程度) 仕事は溶接とは何の関係も無い会社員です。 溶接機を見に行ったんですが、種類が多すぎて何を選べばいいのか全く分かりませんでした。 なにぶん素人ですが、溶接機の種類による用途、鉄を素人が溶接するにあたりどのような機種がオススメがありましたらご教授下さい。

  • 半自動溶接について

    半自動溶接に詳しい方よろしくお願い致します。 ソリッドワイヤーとブラックスワイヤーは好みもあるかもしれませんがどのように使い分ける物でしょうか?コラムをソリッドワイヤーで溶接してる人とフラックスワイヤーで溶接している人はどのような考えで使い分けていますか?教えていただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。

  • 溶接の見積

    御教授願います。 皆さんは溶接の見積をされる時、どのような考え方を されますか?作業時間?溶接長? 板厚や溶接条件、溶接方法でも様々ですが、当方は 半自動(MAG)で考えております。 考え方や一般的な金額、何でもいいので情報を頂きたく思います。

  •  溶接工を目指して頑張っています

     こんばんは 今、溶接工を目指して頑張っていますがまだ溶接を任される 状態にはないです。この仕事に就いて、半年になります。 自分が働いている場所では、アーク溶接、半自動溶接、TIG溶接があります。 TIG溶接が難しく、仮付けもできません。 最初はアーク溶接から始めたいと思っていますが、溶接を始めてから現場で通用するよう になるまでどれくらいの時間が掛るでしょうか?

  • 定盤(鋳鉄)のようせつについて

    中古で定盤を購入したのですが、前に使っていた人(工場)での使用方法が荒かったのか穴や傷があちこちに有ります。その穴埋めをしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 当方の設備はアーク溶接機200A,半自動溶接機(panasonic,YD350RX1)です。 鋳鉄の場合、アーク溶接で鋳鉄用溶接棒+定盤をアセチレンで熱しての溶接がベストなのかと思ったのですが、試しで半自動溶接機(ソリッドワイヤ1.2mm,CO2)にて溶接してみました。   電流:240~300A,電圧:26~32vの間で試してみたのですが小さい穴や溶け込み過多、溶け込み不足になってしまいます。やはり、半自動溶接での定盤溶接は不可能なのでしょうか? 何かアドバイスが有ればお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう