• 締切済み

プロのピアニストの生活

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

それが普通だからねえ。特にスパルタだと感じたことはないな。 ただ、間違えて殴られるのは痛かったな。泣いている暇があるなら鍵盤叩け!って言われたけども。口の中を切ったのでかなり流血して面倒だったな。 それよりも精神的に追い詰められたのがきつかった。 貴方が弾いているのはピアノじゃないって言われたときには、本気でやめようと思ったし。 物理的に10時間は受験とかコンクールの前くらいだけどね。 普段の練習は四時間くらい。三歳からずっと。 受験シーズンだと09:00~12:00、13:00~15:00、16:00~20:00というスケジュールだったよ。 研修の時に、時差ボケで頭が働かないのに、ドイツ語でレッスンされたときにはテンパったな。 あと、先輩の話。かなり昔の話。 鍵盤のところに剃刀の刃を置いて、指が下がらないように注意して弾いたって言ってた。 今はそういう手の形をとらないから、あり得ない話なんだけどね。 昔の教え方は「卵を握るように~」っていうのがあったのよ。それでそういう厳しい練習になったんだと思う。シューマンとかは天井から薬指に糸をかけて練習していて腱鞘炎で弾けなくなって結局後年自殺するんだよね。 現役じゃないけれど、今でも一日最低一時間は弾く。気が付くと2・3時間なんていうのはざらです。他の楽器もやるからね。一日かかって練習していることもあるよ。なら現役化もしれないなーw 何故に三歳ごろから練習をするのかと言えば、物になるのに時間がかかるんだよ。ピアノって。他の楽器に比べてものすごく効率が悪いのよ。ピアノで飯が食えるくらいになるまでには最低でも15年はかかる。15から始めたら30になってしまうでしょ?10歳でも25歳だからねえ。おまけに遅くなればなるほど指が動かないし。稀に天才がいるけどねえ。本当にまれだから。しかもピアノ弾きって結構沢山いるからね。副科で大抵の楽器をやる人がピアノも練習するからね。ピアノだけが弾けるっていうのは、あまり褒められたことじゃないなって最近になって焦ってる。だから他の楽器もやっててよかったと思ってるんだけど。 器用貧乏ってこういう事を言うのよね。たぶん。 ヴァイオリニストだって練習は相当だよ。弦が切れたときの恐怖はかなり凄いから。

kirakiraaruku
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ピアニストや音楽家の訓練はすごいですね。

関連するQ&A

  • ピアニストは一日何時間練習するのか?

    ピアニストって一日何時間練習するのが普通ですか? ピアノコンサートに行き子供が疑問に思ったみたいで。 平均何時間とかないでしょうが、一日どれくらい練習してるのか分かるデータがあれば教えて下さい。

  • プロの生活

    プロの第一線で頑張っている選手や、音楽家などの専門家の方々に ついて、日々のトレーニング生活、プロであるゆえに受けられる特別 待遇の教育、どんなメニューの毎日を送っているのか等、TV番組で、 ドキュメントなど見ると、概略はわかるのですが、何のためのトレー ニング、なのかとか、日々どんなスケジュールを過酷にこなしている かとか、詳しいことがわからないので、知っている方がいらっしゃい ましたら、教えてください。 例・・・専門的な表現がわからないので、そのあたりも教えてください。 (1)フィギュアスケートの選手 ・スケートリンクでの練習 ・バレエの練習・・・表現力つけるため ・ジムでトレーニング・・・体力強化のため ・音楽と振り付けの練習 ・衣装の打ち合わせ  ・1日の練習時間、等 他 (2)クラシックピアニスト (3)クラシックバイオリニスト (4)バレエリーナ その他のプロでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 子育て中、ピアニストは夏休みの練習は?

    子供がいます。 ピアノが専門です。 出産後、下が幼稚園まではほとんと練習時間が取れず、小学校に入ると夏休みが練習時間が取れません。 ピアニストの上原彩子さんは、3人お子さんがいて、ピアニストをバリバリに続けていてすごいです。 小学校の夏休み中、学童は嫌がるし、ママのいる家がいいって、寂しい思いをさせたくないように頑張っています。 ピアニストでお子さんがいる方、子供を預けないで練習時間を確保している方、どうしていますか。 三度のご飯の仕度や、時々お出掛けにも付き合わないといけないです。 こどもほったらかし別行動は小学生卒業まではしないつもりです。 私の要領が悪いのかもしれません。まずは体力が欲しいです。 夏休みでない時はたっぷり練習できていますので、辛いのは夏休みだけです。 春休みとかは猛暑もなく過ごしやすい気候ですし休みの期間は短いですから。 お子さんが家にいてピアニストさん、夏休みは練習どうして確保していらっしゃいますか?

  • ピアニストのリハビリ

    手首骨折して手術しました。2ヶ月練習できず、最近ようやく普通の動作ができるまでに回復したので、ピアノの練習を再開したら、10分も弾き続けることができません。 肩、腕、前腕などが、異常に重くだるく、筋肉がかなり落ちているようです。 無理して弾くと翌日 全身激しい筋肉痛と前腕部の痛みで打ちのめされてしまい精神的にまいっています。折れてない方の手は、そこそこ練習していたのですがバランスが悪く、通常弾く量の10分の1くらいしかできなかったので、同様に腕が細くなってしまったようです、これもショックです。 作業療法士はどんなにつらくても、毎日少しでも弾く方が良いと云いますが、 筋肉疲労は回復に72時間かかると聞いた事もあり、無理するとかえってダメージが起こるとか、、、、一体どちらが正しいのかわからないし、ピアノの演奏と一般の生活で使う筋肉は違うとも思いますし、、、どなたか同じような経験をなさった方がいらしたら、アドバイスをお願い致します。 このまま、弾けなくなるのではないかという恐怖で心が病んでいきそうです。 ノウハウがわかれば今の辛さを乗り越えて頑張れると思うのですが、不安で、人生そのものに希望を失いそうです。どうぞ宜しくお願いします。      (50代 女性 ピアニスト)

  • このピアニスト誰でしたっけ!?

    もう、おばあちゃんのピアニストで、外国の人です(フジ子・ヘミングさんではありません)。以前、CDショップの店頭で見てそれっきりでして、確か、彼女の全てのCDが2枚組みで、なおかつライブ録音でした。その時で、3枚、4枚くらい出ていたでしょうか。 何か日本のドキュメンタリー番組にも出たそうで、その時の映像が流れてました。 その時は持ち合わせがなく(2枚組みのため4200円くらいと普通よりも高かった記憶があります)あとでネットで買えばいいや、と思ってたらAmazonではヒットしなかったと記憶してます。 そのため、そのレコード会社のホームページか店頭であるときに買わないとダメなのかな…と思って今にいたってます(汗) どなたかこれだけの情報でこのピアニストだ!っておわかりになるかた、いらっしゃいますか?

  • プロ並みの演奏技術を習得するまでにかかる時間

    仮に音楽経験ゼロの私がプロのギタリストを目指した場合、一日何時間練習したとして何年かかるだろうと思ったので標題の質問をさせていただきます。 特にプロのギタリスト、ベーシスト、ピアニストが知りたいです。どれかひとつでも結構です。 プロになれるかは別として演奏技術の習得のみの観点でお願いします。 どの程度のレベルをプロとみなすかはご自身の思う最低これ以上というレベルで結構です。 基本的には時間の計算は楽典などの座学と楽器練習の時間のみで計算します。 移動時間などは考慮しません。他にどんなことに時間がかかるのか予想もつきませんが・・。 練習の質も考慮せず、とにかく単純に計算したいです。 例えば一日平均3時間練習して5年続けた場合 3 * 365 * 5 = 5475 合計5475時間など。 なるべくご自身の経験がいいですが、知人、有名人などでも参考になります。 よろしくお願いします。

  • ピアニストとヴァイオリニストの昔と今

    ピアニストとヴァイオリニストに関する質問です。 (1)古今東西のピアニストで最も実力があったピアニストとして、リストの名前がよく挙げられます。 理由としては、ラ・カンパネラをはじめとして、超絶技巧練習曲(特に第二稿)・ピアノソナタなどの数々の超難曲を作曲した上に、初見も即興も得意であったからとのことです。 しかし、リストがどの程度の実力であったのかは分かりませんし(決して下手ではなかったと思いますが)、彼が自身の楽曲を弾きこなせていたのかどうかも不明です(イスラメイを弾きこなせないと語っていたバラキレフの例もあります)。 アムランやベレゾフスキー・シフラ・カツァリス・ペトロフなどの現代のヴィルトゥオーソたちがリストの曲を巧みに演奏している姿を見ると、もう「リストが一番上手かった」という時代は終わったといえるのではないか? と思うのですが、どうでしょうか。 (2)ヴァイオリニストについて、(1)と同じような質問です。 対象はパガニーニとハイフェッツです。 私は現代のヴァイオリニストについては詳しくありませんが、現代のヴァイオリニストでパガニーニやハイフェッツを超える者はいるのでしょうか。 私の知人でヴァイオリンを弾いている者は、 「パガニーニは間違いなく上手かったと思われるが、それは当時の話。今のヴァイオリニストの中には、パガニーニよりも上手い人はいると思う。 ハイフェッツについては未だに超える人がいない」 と語っていました。

  • 中学生からピアニストは目指せるのでしょうか??

    長文です。カテゴリー違いかも知れないので もうひとつ同じのを違うカテゴリーで質問します。 私は中学2年生です。 小さい頃からピアノを習いたかったのですが 親が習わしてくれず、今までピアノに 触れる機会がありませんでした。 私の所では3年生の成績のみ受験に反映されるらしく そろそろ進学先を決めたほうがいいよ、と 先生に言われました。 勉強はそこそこ出来る方だと思うし、体育以外の副教科は がんばれば10取れそうです。 でも受験に関わるとか考えすぎて失敗してしましそうで 不安です。 ここからが本題です。 漠然とピアニストになりたいと思うようになりました。 音楽科の高校にいきたいと考え始めました。でも 音楽科を卒業した後は音大ぐらいしか道がなさそうだし 音大を卒業した後は職があるのでしょうか?? 音楽科を卒業した後普通の大学に進学 できるんでしょうか?(結構有名なところ) プロのなれるのは限られた人だけですよね? それに私は最近独学でピアノを始めただけなんです。 ハノンと、いきなり高度なのかしれませんが 幻想即興曲です。最後まで譜読みしてせん。 10日めぐらいです。 右手と左手は独立して動く(?)のですが 右手がもつれたりします。 やっぱり中2からピアニストになりたいとおもうのは 諦めるしかないんでしょうか?? 今は勉強などする気になれません。 音楽関係がいいです。 (いま吹奏楽部でホルン吹いています) みなさんの意見待ってます。

  • 虐待しても、子供が成功すれば良い親?

    虐待紛いのスパルタ教育(親が納得する成績を残せないと、食事を与えないなど)を行っても、子供が後世に名を残すような素晴らしい結果を残せば、そんな子供を育てる事ができた親として評価されるのでしょうか。 逆に愛情持ってちゃんと教育していても、子供が犯罪を犯せば、そんな子供を育てたダメな親という評価になるのでしょうか。 有名なピアニストが、幼少期に「弾きたくない」と親に泣いて頼んでも、何度も殴られて無理やりピアノの前に座らされて練習させられたという回想に、「愛の鞭ですね!」と美化され、立派な親として讃えられていたことに疑問を覚えました。 もしこのピアニストが成功せず、凶悪犯罪を起こしていたら、絶対に「行き過ぎた家庭の教育に原因があった」と非難されていましたよね? 子ども本人が親に感謝しているなら良いじゃないかという意見もあるかもしれませんが、これを見た人が「そうか!虐待しても最終的に子供が結果を残せば、自分も世間に誉めてもらえるんだ!」と思い込んだら怖くないですか?

  • 絶対音感の無いピアニストをご存じの方いますか?

    絶対音感を持たないピアニストを御存知の方いらっしゃいますか? 私は桐朋学園大学を経てパリでとある巨匠にピアノを学び、ピアノで生計を立てつつあるピアニストの卵です。   最近深刻に悩んでいることがあります。実は私には絶対音感がありません。今まではそれでもどうにかやってきたのですが、ある日自分の録音を聴きながらふと思ったのです。ピアノを弾くうえで同時に複数の音を能動的に把握するということはピアニストになる為の必要絶対条件です。それが出来て初めてこの音はこうしようああしようと出来るわけで。全くもって当たり前のことですが、自分はどうも全ての声部を同等に注意深く聴けていないようなのです。 最近読んだ江口寿子著「相対音感」には「絶対音感を持たない人には和音聴音は不可能である。絶対音感を持たない場合、同時に鳴る四声を聴くのではなく、各声部を一声ずつ四回にわけて聞き取ることになる。つまりこれは和音聴音ではなく旋律聴音×4に過ぎない」というようなことが書いてありました。確かに自分も学生時代はそうやってとっていたような記憶があります。 しかしそうすると絶対音感のない人は同時に複数の音を聞き取れないということになりはしないでしょうか。もしかしたら同時に鳴る複数の音の「音名」がわかることと音を「把握」することは異なるのかもしれません。ですが、実際のところ、僕の知る限り絶対音感を持たないピアニストなどお目にかかったことがありません。(確かに知り合いの学生には絶対音感を持たない人が沢山いますが) どなたか絶対音感を持たないピアニスト、或いは音大の教授等、ご存じの方いらっしゃいますか?? (シューマンやチャイコフスキーは絶対音感がなかったそうですが、作曲家の場合、時間をかけて何度も聞きながら創作できるので別です。また朝比奈隆氏やフルトヴェングラー、バーンスタインが持っていなかったというのも根拠のない噂程度の話です。)