• 締切済み

添加物について

Ichitsuboの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

「人工添加物」という言葉は存在しませんのであしからず。 なお、「食品添加物」は、食品に対して添加することが許可されており、その添加量、残留量が定められた物質のことです。 この基準から考えれば、食品に加えても安全な物質だから食品添加物であると言えます。 なお、ブドウ糖(グルコース)はごくありふれた糖ですし、コハク酸はうま味成分、 乳酸はヨーグルトや漬け物に多く含まれてますし、醸造アルコールって要は酒のことですが。 もちろん、ブドウ糖をとりすぎると糖尿病になりますし、 醸造アルコールも急性アルコール中毒や肝硬変などの原因となり得ます。 なにごとも量の問題ですね。 食品添加物の危険性を煽り、自称健康食品を売りつける詐欺師達の手口は、「量」を無視することです。

cocoa213
質問者

お礼

Ichitsubo様 ご丁寧に回答をありがとうございます。 ネットで調べると必ず食品添加物は有害、危険などの情報がでてきますので、とても不安になりました。

関連するQ&A

  • 添加物について

    よくスーパーなどでチーズとかの原材料名見ると pH調整剤とか あと、スポーツドリンクとかでも果糖ぶどう糖とか入ってるのよく見ますが いずれも人体に悪影響を及ぼす可能性があるものですよね? なんで入ってるんですか? 入れないといけない理由があるんですか? アクエリアスやポカリなどのああいうスポーツドリンク(清涼飲料水)だって 砂糖とレモンと塩と水があれば家でも作れるのに なぜポカリやアクエリアスは砂糖よりも糖尿病の危険性の高い 「果糖ぶどう糖」を入れているのでしょうか?分かる方いれば教えてください。

  • 糖類無添加のチューハイを教えてください

    お世話になっています。 糖類の添加されていない市販の缶チューハイを教えてください。 砂糖、ブドウ糖液はもちろん、人工甘味料も入っていない缶チューハイを教えてください。 酒と炭酸、果汁だけのものです。 キリンから発売されている、本絞りというものが、わたしの求めるものです。 原材料をみると、ウォッカに、柑橘類の果汁のみです。 冬柑、とあります。 拝

  • カラギナン、カンゾウ?・・食品添加物について

    食品添加物だと思いますがカラギナン、カンソヴというのは何から出来ているのでしょうか?また多量に摂取すると体に影響有るでしょうか?他にも沢山の食品添加物がありますが危険なもの等、他にも関すること何でも・・ありましたら是非教えて下さい。

  • 純米酒の製法について

    お酒について興味がわいて、いろいろ調べています。 その中で、分からないことがありましたので教えてください。 純米酒の製造方法は、 「精米歩合70%以下の白米、米麹及び水のみを原料と して造られ、 醸造アルコールや糖類などを使用しない米だけの日本酒」 とありますが、 醸造アルコールが無いと、アルコール発酵しないのでお酒にならないのではないかな? と思います。 米麹の役割は澱粉を糖に分解するだけなので、アルコールならないと思います。 どのような働きでアルコールになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 純米酒と日本酒

    『純米酒』と『日本酒』の違いは、純米酒の原材料は米と米こうじだけなのに対し、日本酒はそれに醸造アルコール(+糖や酸味料)が入っていることですよね。 理屈を言えば、米と米こうじで作った『純米酒』だって『醸造アルコール』の一種だと思います。 日本酒に添加される『醸造アルコール』とはどんなものなのか(材料・醸造方法など)、体に悪いようなものなのか、ご存知の方がおられたら是非教えて下さい。

  • 酢のアルコール成分

    醸造酢の成分がアルコールと酒かすと知らずに、沢山摂取してしまいました。私は妊娠八ヶ月なのですが、胎児に何か影響はありますか?よろしくお願いします。

  • 糖類と甘味料って…?

    学校で課題が出たので食品の原材料のラベルを見ていたんですが、糖類としては砂糖、ブドウ糖などがあり、甘味料としてはステビアなどがありました。この二つって、根本的に違うところはあるのでしょうか??

  • 食品添加物

    A. 豚肉、鶏肉、 結着材料(でん粉、粗ゼラチン)、 ぶどう糖、食塩、香辛料、 カゼインNa、 調味料(アミノ酸等)、 保存料(ソルビン酸K)、 リン酸(Na、K)、 pH調整剤(酸化防止剤)、 エリソルビン酸Na、 発色剤(亜硝酸Na)、 着色料(コチニール、ラック) B. 豚肉、でん粉、食塩、 砂糖、香辛料、調味料 Aの中で どれが食品添加物なのか Bの中で どれが食品添加物なのか 教えて下さい(>_<)

  • ブドウ糖について

    ブドウ糖も色々種類があるそうで、脳には必要というのはわかっていますが人体に危険なブドウ糖とかもあるのでしょうか。 気にしすぎ無いのが一番ですがそういった物を見分ける方法があると助かるのですがご存じの方いらっしゃったら教えてください。

  • 糖尿病性神経障害と糖の関係について

    糖尿病神経障害の直接の原因物質はブドウ糖から作られるソルビトールであると聞いたのですが、糖尿病性神経障害に成らない為には、糖類では、ソルビトールの摂取あるいは、ブドウ糖の摂取のみに気をつければ、OKと「いう訳ではない」ですよね? 「糖」には単糖(ブドウ糖、果糖、オリゴ糖、糖アルコール等)二糖(麦芽糖、乳糖、ショ糖等)、多糖(でんぷん類)などがあり、このなかの、オリゴ糖、還元麦芽糖、エリスリトール等は、糖尿病用甘味料として使われていますが、一体どの糖が体内で、ソルビトールに変化する可能性があるのでしょうか? ご存知の方、お願いします。