• ベストアンサー

日本の地位低下ですかねえ?

mrst48の回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

ん~・・・、これまでの大統領の発言では、その先が見えない。 TPP離脱し今後の交渉は2国間で。でも、必ず大統領の思惑通りにすべて運ぶとは 思えない。 なんか目先の事ばかり・・・。

33935825
質問者

お礼

皆様貴重なご意見をお聞かせいただき誠にありがとうございます。感謝します。

関連するQ&A

  • 貿易・関税の歴史について教えてください。

    一つ一つを勉強しても、それぞれの関係がわかりませんでした。 時代の流れに沿って、貿易関税に関する歴史を(できるだけ簡素に)教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。 以下のもの以外でも重要なものがあれば補完下さい。 国連貿易開発会議(UNCTAD) 国際復興開発銀行(IBRD 国際通貨基金(IMF) 世界貿易機関(WTO) 関税及び貿易に関する一般協定(GATT) 自由貿易協定(FTA) 北米自由貿易協定(NAFTA) 経済連携協定(EPA) 環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP) ウルグアイ・ラウンド 一般特恵関税

  • TPPとFTAの位置付け

    現在話題のTPP 締結された場合 各国間の FTAはどの様な扱いに なるのでしょうか? 例えば NAFTA 米豪FTA 同じ自由貿易協定なら どちらが優先されるのですか? 宜しく お願い申し上げます。

  • TPP、日本が拒否、否決_アメリカはどうする?

    ヒラリー、トランプの両大統領有力候補が共にアメリカ人向けにTPP反対を表明しています。 もし日本がTPP反対をしたらアメリカはどのような対応にでるでしょうか? そのままTPPは破棄となってくれますか。

  • 添削をお願いします

    He also expressed a negative view that (the) Trans-Pacific Partnership (TPP) and (the) North American Free Trade Agreement (NAFTA) will not be a nation interest. Mr. Trump continued to appeal to them that such a situation monopolized wealth only in part, and people such as capital city, urban politicians and rich people made "Establishment (vested interests)". また彼は、TPP(環太平洋パートナーシップ)協定やNAFTA(北米自由貿易協定)についても国益にならないと否定的な見解を示しました。トランプ氏は、こうした状況は、一部だけで富を独占し、首都や都会の政治家や金持ちなどの「エスタブリッシュメント(既得権層)」がつくった、と訴え続けた。 *初めの日本語の()と略語は逆さにして英文を作っています。 theが必要かわからず…一応()で加えています。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 過剰なグローバル化

    アメリカはロシアへの追加制裁とともにEUと自由貿易協定を結び軍事的、経済的連携を強めていきたいといっていますが、 またも過剰なグローバル化を推し進めるつもりでしょうか。私としては過剰なグローバル化にその国の国内産業が壊されていくのは見ていて気分のいいものではありません。EUはこれに乗るのでしょうか。

  • 東アジアに経済共同体があるとすれば?

    世界にはEU、ASEAN、NAFTAなど存在します。けれど、日本にはASEANからも距離が遠いですし、近隣の韓国などとも海を挟んでます。 もし、日本と東アジアの国で数か国でNAFTAのような協定があったとしたらどうなるでしょうか? という疑問が出てきました。 いろんな方向について、なんとなくイメージ位はしておきたいと思いました。別に内心に推進の意見を持っているとか、逆に反対の意見をもっての質問ではありません。世界状況が変化して複雑で分かりにくくなっているのもあって知りたいです。 政治上を抜きにして、日本の周辺というと韓国や台湾、北朝鮮が近く、少し遠めにフィリピン、オーストラリアがあって、領土など大きな国として中国とロシアが近くにあります。 1、以前はグローバルスタンダードでしたが、経済の地域統合のような協定もできた時期です。NAFTAも悲観論もありながら、実際はいいこともあったようです。やはり地理が近いというのはメリットがあるのでしょうか? 2.現実にもし締結されるとしたら、どこの国と締結してどんな経済のインパクトが起きますか? よく似た産業群に強みが似ている部分もありますね。そこではメリットも減る可能性は以前の質問で強い問題かとか思います。すでにいろいろお答えいただき、ここではそこはあまり疑問点ではないです。 フィリピンもASEANでは海で金融や農作物についてのインターネットで読みました。 3.締結するとしたら実際は韓国しかないのでしょうか?他にあるとしても、価値観、所得差って他の経済共同体からすればどのくらいですか?価値観はEUは近く、ASEANはいろんな価値の国が集まってますね。所得はアメリカとメキシコは調べてないですが、差があるように思います。オーストラリアやニュージーランドのFTAに入るように試みてみるとか。それともどことも地域協定なしなんでしょうか?(TPPとか広範囲のものを除いて)

  • メキシコって、北米?中南米?

    ふと疑問に思いました。 NAFTAに入っているし、アメリカの運転免許で運転できる(国際免許ではない)し、『北米』だと信じてたんですが、外務省のホームページでは『中南米』になってます。(私がおかしい?) さっき同僚(メキシコ出身アメリカ人)に聞いたら、 『昔は中米といわれていたが今は北米というのが一般的』だそうです。(日本の外務省は『古い』??) 本当のところはどうなんでしょう? どなたか詳しい方居られませんか?

  • 日米貿易自由協定について

    昨年韓国とアメリカが貿易自由協定を結びましたが、日本がアメリカと貿易自由協定を結ぶのはいつになるでしょうか? また結んだ時の経済への影響はどのようなものになるでしょうか?

  • FTAとTPP。 FTAとEPAの違い

    大学生です。最近よく耳にする言葉ですが、その違いに戸惑っています。 簡潔に言えば、 FTA(自由貿易協定)は「特定の2カ国間(または複数カ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定」。 TPP(環太平洋経済連携協定)は「APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定」。 EPA(経済連携協定)は「FTAの協定を結んだ2カ国間が、更に貿易連携を強化する協定」。 という解釈で宜しいのでしょうか。 何となく…理解出来てるつもりですが、モヤモヤをスッキリしたいです。 宜しくお願いします。

  • .以下↓の(1)~(7)のニュース用語を知っているか否かを

    .以下↓の(1)~(7)のニュース用語を知っているか否かをお答えください。 . (1)トランプ砲 . (2)フェイクニュース . (3)ロシアゲート . (4)アメリカ第一主義 . (5)TPP離脱 . (6)パリ協定離脱 . (7)アメリカ入国停止