• ベストアンサー

鳥が、2~3秒の間、口を大きく開けていた。

kumatumiの回答

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

あくびありますね。 また、病気の場合も気持ち悪くてあくびをするケースもあります。 夏とかだと暑くて嘴をあけて放熱しているケースもあります。

medamaclip4
質問者

お礼

あくびの場合も考えられるそうですね。 病気ということも可能性ありますね。 インフルエンザの季節ですからやや怖いです。

関連するQ&A

  • この鳥何だと思いますか??

    今日池で見た鳥です。 周りの鴨と明らかに違うのでケータイで撮りました。 違う点は、①白い羽毛が多い。 ②他の鴨と比べて首が2倍ぐらい。さながらダルビッシュ。 ③くちばしが全部黄色い。 この鳥なんでしょうか? すごくどうでもいい質問ですが何でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 羽毛で鳥インフルエンザになるのか?

    ・皆様のご意見をお教え下さい。 鳥インフルエンザが昨年の今ごろからはやったとおもうのですが、その時羽毛布団の有名メーカー(○川)のHPで当社の羽毛は、安全です。とうたっていました。ふとそのことを最近おもいでして、新しいダウンジャケットを買おうとおもっているのですが、ダウンジャケットの中の羽毛で鳥インフルエンザになってしまうのでしょうか?また、そんなことを気にしていたら、耳かきにも羽毛がついているのをきずき、こういうのもあぶないのか?と思ってしまいました。過剰な考えかもしれませんが、どう考えるべきなのでしょうか?インフルエンザ潜伏期間の1週間以上たっているものを購入すれば問題ないのでしょうか?考えすぎでしょうか?皆様のアドバイスおねがいします。

  • 鳥のヒナを口の中で育てる鳥類っているの?

    鳥類で卵から雛が孵って、その後親鳥の口の中で育てる種類の鳥がいるそうなんですが、どんな鳥なのでしょうか?本当にいるのかな?鳥の名前、生育場所などわかったら教えてください。

  • 鳥を拾ったのですが・・・。

    今日の三時ごろ、近くの公園で小さい鳥が落ちてました。 たぶん巣から落ちたんだと思います。 そのままにしておいても危ないかなぁと思ったんで家に持ち帰ったのですが、餌がまったくわかりません。 鳥の種類がわかれば調べられるんですが、その鳥の種類すらわかりません。 誰か教えてください!

  • 鳥の名前

    本日、木の陰に居る鳥を目撃しました、 その4~5m離れた周囲にはカラスが2羽、 それに目もくれず、毛づくろいをしていたのですが、鳥その者を撮影しようと よってみたものの気付かれ、鳥は飛翔しカラスが追う始末、 鳥には悪いことをしたと思いつつ、その後を見ると画像の羽と 縦に茶と白色(面積比:茶>白)が入った短い羽 毛先が黄土色で他が灰色のさらに短い羽毛のようなものが落ちてました 他の特徴として 首から腹にかけて白い 背中に白い斑点模様 大きさはうずくまっていましたが20~25cm 周囲に居たカラスと同等か少し小さい 頭は丸型くちばし短め(カラスに比べて) 自分で調べてみて、ノスリのような気がするのですが、 実際にノスリその物を見たことが確証も無く質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 何の鳥の巣でしょうか?

    庭先の金木犀の木に鳥の巣を見つけました。 長さは15cmくらいで上部に直径3cmくらいの巣穴があります。 今、鳥が出入りしているようなので、巣の中には卵があるのではないかと思います。

  • 桜の花を落とす鳥

    桜の季節です。桜の木の下を通りかかると、花がそのままポトリ、ポトリと落ちてきました。見上げると枝に小さな鳥が止まっていて、それが花を花柄から切って落としているようです。 雀?よくわからないのですが、鳥がたくさん枝にいて、さえずりながら花を落とします。何のために花を落としているのでしょうか?また何の鳥なのか知りたいと思います。

  • 夜中にもさえずってる鳥がいます。

    私は北海道の道央に住んでいる者です。 先週ぐらいから、家の裏の 木の多少生えている大きな空き地に、「ピッ、ピュ ピ ピュピュピュ」というような感じのさえずり方をする鳥が現れました。 その鳥は、日中はさほど鳴かず、夜~朝方にかけて しきりにさえずっています。 何度か鳥の姿を探しに空き地に入りましたが、いまだ姿を見たことがないため、どんな姿の鳥かはわかりません...。 鳴き方、鳴く時間帯、生息地域しか情報が無いのですが、この鳥が何というなのかお判りになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 「たぶんこの鳥?!」というような情報でもかまいません。 毎晩布団の中でこの鳥の声を聞き続けているため、たいへん気になっております。

  • 鳥の集まる木は?

    山里の裾野に若干の土地を所有しています。 せっかくいい場所なので、樹木を植えて鳥を呼びたいと思っています。木の実を目当てに鳥が集まるような樹木を教えてください。 他の絶対条件としては (1)落葉広葉樹であること (2)桜などのように毛虫が発生しないこと (3)美しい花が咲いたり、美味しい果実がなったりしてそれを目当てに人間が集まることのないこと(あくまでも集めたいのは鳥です)笑 (4)5メートル以上に育つ木 あと、できれば (5)枝が四方に広がって木陰を作ってくれる (6)苗木が手に入れやすい ここまで満たしてくれるとベストです。 近隣に人家はないので周りは気にする必要なし。 日当たりはかなりよいです。 南九州です。雪は降りません。 樹木に関しては全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 猫が鳥に襲われています、助けて!!

    我が家のネコを助けてください! 1週間程前から小鳥(2匹)がネコを襲っています。 ネコが小屋から出てくると小鳥は必ず威嚇(鳴いたり周辺を飛び回ったり)します。私がネコの近くにいる時は襲いませんが、2・3mも離れようもんなら木や屋根からものすごいスピードで追いかけ、口ばしを利用して襲い掛かります。 ネコはその都度「ギャッ」と声をあげ近くにある木の影にかくれます。 首の後ろには襲われた傷ができていました。 最近は怖がって小屋から出てこず、たまに出てきても終始怯えています。 小鳥は手のひらに乗るようなものですが、スピードを付けた鋭いくちばしは結構すごい脅威です。 ネコは外で飼っており、家の中で飼う予定はありません。 (家には猫アレルギーの子供がおり、また周囲は自然であふれているので外で天真爛漫に遊んで欲しいのです) 環境としては、周辺には何本も木があり(イメージとしては軽井沢のようなかんじでしょうか)、鳥や巣も数多くあります。 襲ってくる鳥の巣を枝ごと切り落としてしまおうかとも考えましたが、それで鳥がいなくなるのか、また自分や家族も鳥から逆襲をされるのではないかと心配で実行に移せません。 また巣には赤ちゃん鳥がおり巣を壊すのもかわいそうです。 鳥を駆除する方法、またはネコが鳥から襲われなくなる方法があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー