• 締切済み

氏神様を自治会単位で守る事について

仏教では宗派別の寺があるので近所の寺の仏事だからと言って参加するように強要はされませんが、氏神様と言うのは自治会員で強制的に神事に参加するものでしょうか。 元々あちこちに散らばっていた祠を集めて一つの神社にしたようですが普段お参りする人もなさそうですしも社務所もなしで人っ気がありません。 その程度ですが何かと祭事があり、神道ではないのに自治会役員になると強制的に参加させられます。 宗教であるのでそういう事って信者間だけでやっていくものだし、予算も自治会費とは別ですので自治会とは関係ないと思うのですがどうでしょうか。 お札の注文もあるのですが買う家は決まっていてほとんどの家庭は注文しません。(うちは神棚すらありません)

  • 1buthi
  • お礼率92% (9188/9881)

みんなの回答

回答No.3

自治会は基本的に公的な組織とは認知されていません。住民の自発的な相互互助組織である自治会は本来憲法の規定を受けることはありません。しかしいくつかの判例では同等に扱われることがあります。従って日常では憲法違反でなくても裁判にかければやはり憲法に沿った判例が出ると考えていいようです(但しこれにはまともに憲法も知らない判事が多い事も影響しているのですけどね)。ですからすでに自治会への入会も任意であり、活動への参加も自由であることが保障されています。さらに自治会が寺社行事への参加を強要してはならないことも判例などによって明らかになっています。つまり嫌だと言って役員を降ろされるとか不利益を被って裁判にかければ確実に勝つことができるのです。 まだ自治会で強要するような自治体があるのなら是正すべきでしょうね。まずは市区町村に相談してみてはいかがでしょうか。まともな自治体なら自治会に対して是正するよう求めるでしょう。いい加減な自治体だと知っていてもはぐらかされることもあるみたいですけど。 また特に役員もやりたくないというのなら、いっそ「神社祭礼に出ないので役員辞めます」と言ってもいいと思いますよ。 ちなみにですが、神道は宗教ではありません。これは世界的に知識人なら理解していることです。そして神道は仏教や他の宗教のように入会とか入信という事がありません。神道は日本の文化・風俗、生活習慣そのものの中に存在するのです。神棚の有無、神社への参拝などは全く関係ないのです。なので「神道ではない」という表現は正しくありません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 初めて自治会の役員をやったら神事に参加するのだと聞いて驚きました。 以前はすべての町内も神社の清掃当番が割り当てられていたようですが、今はなぜか廃止されました。むしろ清掃は神社そのものを管理する意味で全員でやる事は理解できます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6693)
回答No.2

> ・・・・予算も自治会費とは別ですので自治会とは関係ないと思うのですがどうでしょうか。 要は、信教は個人の自由だといいたいのですね。 だったら、「自治会には入って自治会費は出すが、宗教関係はいつさい会費も出さないし、役員にも引き受けません」と宣言すればいいでしょう。 私は、町内会長や、組長や、区会議員や、質問の様な神社総代など、いろいろな地区役員をしたことがあり、その経験からです。 ● 町内会は、地域によっては、「常会(じょうかい/自治会など」ともいう。 ● 組長は、地域によっては、「班長など」ともいう。 ● 区会は、町内会の地区連合議会。 私の町内には、1buthi さんの様な人/家庭があり、宗教関係の費用はいっさい出さなかったし、宗教関係の役も全部をきゅひしていました。 (宗教関係の役を拒否の代わりの条件として、町内の宗教に関係ない小さな役を、毎年、同じ役を強制的に押し付けていましたけどね・・・) そして、小さな子供が居るのにお祭りにも親がダメと言って子供は参加出来ませんでしたね。(子供は、参加したい様子でした)

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 神社の費用は集金することはなくてどこからか年に一回割り当てられるそうです。ですが市とは無関係だろうしこの神社に大もとがあるわけでもないのでどこからもらうのかわかりません。神様には違いないので管理責任者をもうけて近隣の神主さんを呼んでお参りしていますし粗末にしているわけではないですが管理者とか率先して守ろうとしている年長者が神道かと言えばそうではなくて寺の檀家です。 建物の管理は抵抗がないですが、自治会役員になったら黒い服を着て定期的に神主さんの後ろに立ってお参りに参加するのは宗教性が強いので自治会役員の任務とされるのはちょっと違うと思います。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

>氏神様と言うのは自治会員で強制的に神事に参加するも・・・ まあ解釈に依りますがね。多分あなたの様な方が居るので自治会とは離されて、多分 「講」と云う形で神社を維持存続させているのだろうと思います。そうでないと昔から在る鎮守の森(村社)は守れないのです。 社務所も無いとの事ですから、放って置けば朽ち果ててしまいます。 その地区に住んでいる住民が維持している社や寺は全国に多く存在します。 それは日本人の感覚では宗教とは無関係の事です。 一般家庭に神棚が無くなって久しいと思いますが、自営業の家などは今でも神棚を祭っている家は沢山あります。 又とある有名神社の「講」では全市の世帯が年額(非常に低額)を出して維持している所もあります。(政令都市です。目くじら立てて異議を云う人は居ません。) 私は役員時、地蔵盆を宗教と云って、誘っても親が頑なに子供を参加させず、楽しい遊びやおやつの時間や金魚掬いや盆踊り、景品大会など子供が恨めしそうな顔をして居るのを何度も経験しました。 貴方の自治会がどうなっているかは知りませんが、曲がりなりにも名目上、分けて考え、役員が神社の維持行動をしているのであれば、自治会の役が回って来ても「神社の維持役など宗教がらみには関わりません」とはっきり言って辞退なさったら良いと思いますよ。 戦後、隣組、自治会などの民間組織への入会強制は無効とされていますから。 無論神社への雑役が宗教がらみとおっしゃるのでしょうから、正月の初詣は神へは絶対行かず、せいぜい旦那寺へのお参りで済まされるのでしょう。 世話しない、するは貴方の自由です。

1buthi
質問者

お礼

社務所も無いとの事ですから、放って置けば朽ち果ててしまいます。 その地区に住んでいる住民が維持している社や寺は全国に多く存在します。 それは日本人の感覚では宗教とは無関係の事です。 このことがわかりません。掃除とか初詣のかがり火当番は宗教とは関係ないと思いますが、時々近隣の神主さんを呼んでお参りする事が行われ、自治会役員は黒い服を着て神主さんの後ろに並んで作法にのっとってお参りするのです。 初詣は多くの人たちと同じでたまに行きますし旅行で神社へ行けば手を合わせます。不思議ですが寺は庭の見学ぐらいで手を合わせません。

関連するQ&A

  • 自治会費 法人

    自治会費とはなんなんでしょう? 別の市で事業をやってたときはそういう話もまったく出てきませんでした。 地域によってあったりなかったりするのでしょうか?また強制なのでしょうか? そこで 1 自治会費は法人でも払わないといけないのか? 2 その区内ですんでいます。そこで私の世帯としては払ってますが2重払いに ならないのか? です。あと自治会費の名目をお願いします。

  • 自治会は必要か不要か?

    ある地方の小さな町に在住しておりますが、この町では高齢者が多いことからか自治会の活動が盛んです。 私もこちらに移住してから加入しましたが今は脱退しました。 しかし加入世帯の持ち回りでゴミ置き場の清掃や組長の役目が回ってくることや祭りや福祉のための寄付が強制であること(年に一度の大きな清掃に参加しないと数百円が強制撤収される)、自治会でのイベントが一部の人たちの娯楽的なものばかりであることなどに疑問をもったからです。 ところが脱退すると広報や自治会内でのイベントや告知の配布物がこなくなりました。ゴミ置き場を使うなといわれてはおりませんが、清掃当番は回ってきます。 ゴミを入れるポットは自治会のものですので清掃はすべきだと思っておりますが、広報は自治会が配布するのではなく町の配布物です。これを会員ではない以上回さないということについては疑問ですがこの点についてはどうでしょうか? 法外な自治会費や強制加入、それを拒否すれば村八分などもってのほかですが、本来行政がやるべきことを自治会に丸投げしていること。また自治会長や役員たちの「お金は行政から少しだけもらえるがほぼボランティア」という意見(負担)も聞いていますし、私自身も経験上、同感しておりますのでどちらかというと私は不要論ですが メリットもあると思います。自治会不要、必要、どちらでもないという意見もお聞かせくだされば幸いです。

  • 自治会を止めたいが、断られて困ってます。

    お世話になります。現在、事務所として借りている借家なのですが、去年まで、自治会費、年間1万円(事業所)を払っていました。 草取り、お掃除、組長は参加しなくてもよいことになっています。回覧版も回ってきません。 ゴミは出してはいけません。 自治会の存在する意味も解っています。自宅でも自治会に入っているし、お世話になっています。 しかし、事務所はあくまでも賃貸で、会社の登記も本社は別の場所です。事務所の周りは3件の家と大型スーパーが隣に出来、街頭もスーパーが立てています。目の前の道路もスーパー側が工事をして作りました。 道路のこと(危ないとか)はスーパーにしてくれ、と自治会から言われています。 近所の方とは、仲がよいですが、事務所の町内での自治会のメリットを感じません。自治会に加入している意味はなんだろう、と思いました。 せめて、自治会費がもっと安かったら気にしないのでしょうが、 7年いて、7万円。お祭りの寄付を入れると10万円は払ってきました。 そこで、自治会から脱退をしたい旨を会長さんに申し出ましたら、反対されました。 上記のことをあげてみましたが「そんなことを言ったって、お付き合いだから。村八分ならともかく」 というような、感じでして明確な答えがありません。副会長、組長まで来て、同じようなことを言う始末です。 なんとか脱会したいのですが、法律などありますでしょうか?また、どういった対策、言い方が効果的なんでしょうか? 脱会するなら、近所に菓子折りを配り、脱会しても良いか、聞いて回れ、とも言われました。 合法でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自治会について教えて下さい

    弟が、数年前にマンションを購入し、去年、遠方に、三年間の転勤になり、マンションを空家にしておくと、老朽化も進むので、高齢の両親に、留守中、住んでもらうことになり、去年から、住んでいます。 今年の四月から、自治会の役員が、順番制度になり、両親に役員をやってくれと、半ば強制的に決められてしまいましたが、父は、初期の認知症、母は心臓病と脳梗塞の後遺症で、言語障害があり、とても役員はできない、と話をしましたが、住んでいる以上は、やってもらわないとの一点張りで、仕方なく、私が代わりにやることになってしましました。 私は、既婚で家庭もあり、しかし、これまで、出来る限り、この、両親のマンションの行事にも参加してきましたが、私自身の地元で、組長が回ってきてしまい、かけ持ちをすることができなくなり、自治会長の相談しましたが、じゃあ、認知症の父でいいから、役員をやれ、と。 自治会というのは、抜けることは、できないのでしょうか? 役員を断固、拒否したら、マンションを撤退しなければならないのでしょうか? 変な言い方ですが、マンション内で、村八分状態になってもいいいから、自治会を抜けたい、と、両親も、悩んでいます。 マンション独自の自治会で、戸数は約70世帯です。 長い説明で、解読しにくかったらすいません。 アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

  • 自治会を脱会するための法律知識を教えて下さい

    自治会を脱会するための法律知識を教えて下さい お世話になります。現在、地方の県営住宅に住んでいますが、自治会を脱会したいと思っています。理由は、他の自治会では役職などは数年ごとに回ってくるのに、僕の自治会では高齢化が進み、ほぼ毎年のように役が回ってきてしまい、来年度は三役の「副」をやってくれと言われているからです。 まず確認ですが、最高裁の判例がよく出されますが、自治会は法的には強制参加ではありませんね?ここを誤認している人が当自治会にはいて話が混乱しています。また県にも問い合わせましたが、「県としてはできるだけ加入して下さいと言っていますが、強制はできません。」と言っているにも関わらず、団地内でも自治会に加入しないと、団地を退去させられると勘違いしている人がいます。それを知ってて自治会は、強制的にみんなを加入させてきました。これは欺蒙行為に当たりますか?加入が強制ではない以上、法的には脱会も誰にも反対されないと考えていますが、いかがでしょうか? また、脱会するとごみ捨て場も使えなくなるはずと言っている人がいますが、こういう行動を自治会が取れば、逆に自治会側が問題だって解釈でいいのでしょうか? 今回は「やめるべきではない」などの話ではなく、脱会するための法律武装をしておきたいので、ぜひ専門家のみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自治会の活動について

    私は、自治会活動で年2回地区内の一斉清掃に参加しています。 元来、自治会一斉清掃の作業時間は2時間程度(無報酬)で終了なのですが、数年前に、市からの地域活性化のために地区内清掃活動は交付金の対象となり、自治会も新規加入することとなりました。加入に当たり自治会として新たに別組織(別名)を編成して市の了承を得ました。市からは作業者個人宛に時間単位の報酬金額が自治会の別組織を経由して支払われています。 これにより、一斉清掃は元来の自治会清掃作業と市の清掃活動を合体し、さらに作業時間も2時間延長して実質4時間の活動となりました。 しかし、自治会総会の場において市から個人宛に支給されたお金を自治会に寄付をすることで多数決により決定されました。 自治会への寄付の目的は将来の積立金としています。ただし、作業に欠席された方には不参加料として一定額を自治会協議費徴収時に収められています。 問題は、個人宛の報酬金を自治会に寄付(任意)を多数決で決定されたことです。 また、この寄附金の集金方法は当初、各組の組長が各戸に回っていましたが負担が多いため、総会の場で報酬金の支給と同時にそのお金を寄附金として自治会に収めるシステムに変更されて現在に至っています。 また、別の人が、このシステムも手が掛かるので“特別徴収”の名目で自治会協議費に上乗せしたらどうか?(事実上の協議費の値上げ)との意見もあります。 いずれの方法でも法律上の問題はないのでしょうか。ご教示をお願いいたします。 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 自治会の脱会について。

    数年前、引っ越しを行い、家を建て、その後自治会役員の方が入会の為見えられました。 私自身、以前住んでいた所でも自治会の班長をやりましたが、仕事がら休日に会合などに出られない 事もあり、途中放棄などの形となってしまいました。 以前の事からも、今回は入会をお断り致しましたが、ここの場所は強制入会との事で、条件を 付けて入会致しました。 その条件とは、会のイベント等には参加出来ない事や、班長などの役員も出来ませんがそれで宜しかったら入会致します。(お金は支払いますが、参加は致しません) しかし、入会して分かった事は、同じ名前で固まっていて、とても新人の意見など受け入れて頂け なさそうな所で(以前意見を述べた方がいまして大変な思いをされたとか?情報が有ります)、また以前打ち合わせでお願いした条件も上方には伝わっていない様です。 街灯照明やゴミ捨て場の管理など、まったく自治会が役に立っていない訳では有りませんが 人権尊重やみんなの意見など聞き入れて頂けない一部の方の自治会とは縁を切りたいと思って いますが、ゴミ捨ての事だけが心配です。 強制は出来ないはずですので、脱会届を近日中に提出する予定ですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 自治会と募金

    私はとある大規模マンション(500世帯以上)に住んでいる者です。 私の住むマンションの自治会で、自治会費から赤い羽根共同募金に 30,000円を寄付しようという話になり、実際に募金はされました。 しかし後日、この件に関して自治会が各自治会員に対して 自治会報の形で報告すると、ある自治会員の方から  「この様な、実質的に強制的な集金には断固反対する。」 という内容の事を言われ、また  「今後この様な民主的でない運営がなされるなら   法的手段をとらざるを得ない。」 とも言われました。 私の住んでいるマンションの自治会はまだ出来たばかりで、 自治会則等も決まっていないので、当然  「努めて地域の募金活動に協力する。」 といった具体的な会則があるわけでもないので、 共同募金に協力する義務はない、と言う気持ちも 理屈の上では判るのですが、社会生活を営んでいく上で、 いやこんな大げさなセリフじゃなく『お隣さん達とのお付き合い』で 『赤い羽根共同募金』の様に社会的に認知された募金活動に協力する事は、 法的手段をとられてしまうような事なんだろうか?と思ってしまいます。 それに実質的に一世帯あたり60円の出費に対して、 ここまで目くじらを立てるものなのかなぁ、 とも思ってしまいます。  # こういう話は金額の多寡ではないと言われる向きもあるでしょうが、  # 実行上、やっぱり金額の多寡により問題になるかならないかが  # 別れてしまうという感覚を私は持っております。 さて、ここからが質問なのですが、自治会が 募金活動に参加する事は違法なんでしょうか? もし違法であるとするならば、 どの様な法律に違反しているのでしょうか? もし可能であるならば、 判例も教えていただけると 非常に助かります。 それではよろしくお願いいたします。

  • 自治会の規約は、町内会の規約に及ぶのか?

     茨城県那珂郡東海村の某自治会(認可地縁団体)の会則に退会の規定があり、自治会(600軒)を退会すると自治会を構成している町内会(10軒~20軒程度)を退会するという規定があります。  この自治会は大型の住宅地で、区画単位に10数軒の町内会が設立されており、ご近所付き合いや町内会単位の旅行会などが行われていますが、自治会活動は役員の負担が大きく、高齢化が進む中で退会希望者が続出しています。自治会には参加したくないが、仲がよく長年付き合ったご近所の町内会には残りたいという希望は至極当然であります。  自治会が個人的な付き合いの町内会の退会を強制できるものでしょうか?これは憲法で保障されている集会の自由を阻害しているとも思われますがいかがでしょうか。   

  • 自治会を退会したいんです。

    昨年、戸建を購入し引越しを致しました。 引越し先の自治会活動が盛んで、1年目は頑張ってみたのですが 勤務時間が不規則な独り者の私には、耐えれなくなり、 今回、区長へ退会の意思を伝えました。 最初は、入会とか退会とかそんな会ではないので分かりましたと了承を貰ったはずでし たが今日になって、退会とかそんな事は許されない、その地区に住んでいるのだから 自治会規約にも「地区に居住したときより区民とする」と記載されている、 それを退会する?言いたい事の意味がわからないと、言われたので、 行事その他には全て参加しませんが、ゴミは市が回収しているので、 自宅前に出す燃えるゴミは出します。 ただ、ペットボトルなど所定の場所に出すゴミは出しませんと、言ったところ、 行事に参加しないのにゴミは出すとは自分勝手ではないかと言われました。 多分、先週末、我家の近隣の方とお話をされたようで、そこで何か言われたのではない かと思われます。 じゃあ、区費は払うのか、区費すらも払わないのかと言われたので、 「区費を払っている=自治会に参加している=行事に参加する義務がある」と ならないならば、払いますとお答えすると、「払うか払う気がないのかはっきり答えて欲し い」と言われ「じゃあ、区費は払います」と答えました。 (区費を市民税と同列、同等の強制力がある様に考えてあるみたいで・・・) そして最後に、私には権限はないので、一応、意向は聞いたとだけしておりますと、 電話を切られたので、またいずれ、何か言って来られると思います。 再度、市にも確認をしようとは思いますが、退会の意味を理解してもらえる何か よい方法はないでしょうか?(地域で孤立しても構わないと思っていますし、 今日のお電話でそうなったのではないかと思われます。) よろしければ、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう