• 締切済み

失業認定申告書について質問です。

先月訓練学校に合格し来週入所式なのですが、その際雇用保険給付対象の方は失業認定申告書を記入して提出してくださいと手紙が来ていました。 私の次の認定日は2月後半なのですが失業認定申告書の日付を記入する項は入所式の日付を書いた方がいいのでしょうか? 認定日の変更のため準備して欲しいとのことですが日付のことは特に書いていなかったので質問しました。

noname#224460
noname#224460

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

違います。 前回失業認定のときの報告書のコピーはとっていませんか。 それが失業認定を保証するものです。 来月書く予定のものは、来月まで失業が続いている状態である、つまり就職活動を続け、2回以上の実活動をして失敗しましたという報告を認めてもらわないと失業認定にはなりません。 新たな1枚しかない用紙に日付を書いて出したらその用紙使えなくなりますよ。次回どうするんですか。 もしコピーをお持ちでないなら、事情を説明しハローワークにご相談ください。

関連するQ&A

  • 失業認定申告書の書き方について教えてください。

    失業認定申告書の書き方について教えてください。 ハローワークで紹介してもらった職業訓練に合格し学校に通ってます。 もうすぐ認定日なんですが、この場合申請書に書かないといけないと聞きました。 すっかり忘れてて、 書き方がイマイチわからないので教えてくれませんか?(汗) 無知ですみません。 意味不明かもしれませんが回答お願いします。

  • 失業認定申告書で記入ミスをしてしまいました。

    今日、雇用保険の給付制限期間が終わってから最初の認定があり、 ハローワークに失業認定申告書を提出してきました。 帰宅してから、申告書に記入ミスがあることに気が付きました。 失業の認定を受ける期間中の就職・就労した日を記入する欄で、一日分だけ○印を書き忘れていたのです。 (就労の内容としては、4時間の無償ボランティアです。) 一度提出してしまった申告書の訂正は可能なのでしょうか? また、訂正が可能だとしても、申告しなければならない事柄を申告しなかったとして、不正受給とみなされてしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    私は、現在失業中で失業保険もらっています。 質問が3個あります。よろしくお願いします。 (1)昨日、職業訓練の選考会に参加したのですが、これは失業認定申告書の活動実績に記入してよろしいのでしょうか。(活動実績1ポイントになりますか) (2)また、約1週間後に選考結果が出るのですが合格になり、職業訓練の入校待ちの状態で次の認定日迎えた場合、求職活動実績0ポイントでも認定はおりるのでしょうか (3)今週の月曜日に認定を受けたのですが、給付金はいつ頃振り込まれるのでしょうか。(今現在振り込まれていません)

  • 失業認定申告書について

    失業認定申告書の4番目の項目「仕事が紹介されれば、すぐに応じられ るか」の質問に「応じられない」と記載したら失業保険は給付されな くなるのでしょうか。 現在、就職試験(地方公務員)に最終合格し、提出書類の準備をして いる段階ですが、(ウ)就職したため又は就職予定があるための箇所 に普通にチェックを入れても問題ないのでしょうか。 回答お願いします。

  • 失業認定申告書についての質問です。

    失業認定申告書についての質問です。 失業認定日に、病気(おそらく風邪)で行けなかったものです。保険証も持っていなかったので、病院で診察もしておらず、家でずっと寝込んでました。回復して気づいたら認定日が過ぎてました。当然、証明書(診断書)などは出す事が出来ません。 この場合、どのようにしたらよろしいのでしょうか?別日で認定されるのでしょうか? どなたかお願い致します。

  • 失業保険の認定と申告書について

    先月ハローワークへ初めて行き、今月4日に説明会に行き、10日にアンケート提出と職業訓練に少々興味があったので相談をし資料をもらってきました。 それで本日初めての認定日で失業認定申告書に4日にセミナー受講と10日にアンケート提出と相談と書いて出しました。 それで次の認定日までに2回以上求職活動をしないといけないと思うのですが、何をもって活動とみなされるのかわかりません。 数年前に会社を辞めた同僚がハローワークでパソコンで検索だけしても活動1回とみなされるって言っていたのですが、説明会を聞いてたら単にパソコン検索だけでは1回にはならないようなのです。 そこで、どういう活動をして、どのように認定申告書に記載をされてるか(例でも)教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業認定に行くべきですか?

    前職を4月末で退職後、5月上旬に離職表が送られてきました。 以前にも退職時、失業給付を受給した事がありますが、あの後、制度が厳しくなり、ハローワークの紹介する求人を断れなくなったらしい、とか、あまりいい話を聞かないので、まだ失業認定の手続きには行っていません。 (ハローワークの紹介する求人は、提示された条件とあまりにも違い、結局辞めました、とか、いい話ないですからね・・) が、今月から、CADスクールに通おうと思っており、教育訓練給付金対象講座なので、いずれ手続きが必要になることは分かっております。 しかし、今失業認定に行って、ハローワークから強制的に紹介されるのはなぁ・・と二の足を踏んでいる状態です。 また、失業認定日も、ハローワークの紹介した会社の面接などでない限り、やむを得ない事由には該当しないようですし。 スクールは、平日午前中から午後までみっちりあるので、その面でも支障が出るなぁ、とも心配しております。振り替えも利きませんし。 また、失業認定に行ってしまうと、自己都合退職なので、3ヶ月の待機がありますが、その間アルバイトすら出来ないのは困ります。 せめてCADスクール代の一部に充当できる程度は稼がないと困りますし、無職でも、先月は住民税、その他医療費、交通費など、出費はかさみますしね。 今までは、退職後、転職活動に専念していたため、アルバイト等は一切していませんでしたが、貯金を取り崩す生活も、そろそろ金銭的にもキツくなってきましたし。(ちなみに自宅暮らしです) ちなみに前職は、まる5年間アルバイトで勤めましたが、雇用保険の天引きが始まったのは、入社からしばらく経ってから(半年位?)です。 さらに、短時間労働被保険者だったので、この場合、雇用保険の加入期間の計算は2分の1になるんですよね、雇用保険法上は。 が、離職表に同封されてきた案内用紙を見てみると、 「初回に限り、被保険者期間1年以上で受給可能」とあります。 まだ教育訓練給付金を使ったことはないので、一応資格はあると思うのですが・・・。 ちなみに、離職表を見てみると、「被保険者となった年月日」の欄には、「151001」とあります。多分これは、平成15年10月1日、だということだと思うのですが、まあ期間が半分と計算しても2年強にはなるので、多分大丈夫だとは思うのですが・・・。 やはり、今失業認定に行った方がいいでしょうか?それとも、スクール修了後(9月)に行った方が良いでしょうか? でも、9月に行っても、その間のアルバイトは申告しないといけないでしょうか? 質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

  • 失業認定申告書について

    無職になって5ヵ月、ハローワークから失業給付金を受けて生活しています。 先日、ハローワークにて職業相談を受け、その数日後にネット求人を見て応募、面接して現在、 結果待ちをしています。 この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか? 地元のハローワークに聞こうと電話しても中々繋がらないのと、自宅からハローワークまで かなり遠いので頻繁に行かれません。 回答よろしくお願いします。

  • 失業保険の取り消しまた給付の延期

    職業訓練を受けようと思い ハロワクに申し込見ました 初めてだったので 担当者の雇用保険の加入を失業保険の加入と聞き間違え その場で申請しました 後から 本で合格してからでおそくわないと知りました 合格してたらよいのですが 不合格のときは また受けようと思いますが その時には 失業保険給付はおわっています 私としては 訓練校のための失業保険なので貰いたくありません身勝手なお願いなんですが 取り消し 給付の延期できるか教えてください 訓練校の合否は 12月11日 12月11日初回認定日ですのでまだ給付はうけてません やっぱり ハローワークに相談した方がいいのでしょうか はじめてのことばかりで動揺してます ストレスから持病が再発しなければいいんですが  

  • 失業認定申告書での申告について

    失業中で失業給付金をもらっています。 12月と1月に5Hと3Hの仕事をしました。 その時点でお金をもらわなかったので、失業認定申告書での申告をしませんでした。3月20日に12,000円もらったので申告したら、別の場所に呼ばれ不正受給した。と言われました。 自分は「しおり」をよく読んでいなかったのと、軽く考えていた事もあり 言い返す事もせず黙っていたのですが、不正受給は失業手当て停止、返還・罰金もあると言われました。 「故意」ではなかったのですが、職安の方にとってはどうでもいいことらしく、書かなかった事が全てで、不正受給だ。不正受給だ。と何度も言われました。 私の場合でも停止・返金・罰金などあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう