- ベストアンサー
固定観念
固定観念にとらわれないというのは 「固定観念自体はあっても良いけど自分は固定観念は持たない 」 「固定観念自体の否定」 どちらですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「固定概念である事を自覚する」 自分の座る座布団を持ち上げて空を飛べないように、 人は固定概念から完全に自由にはなれない。 そうした「固定概念の先入」を自覚する事で、それを 二次的に相殺する事が可能になる。
その他の回答 (4)
- get774411
- ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.5
前者と思います!
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.3
perxxj さん、こんばんは。 固定観念自体はあっても良いけど自分は固定観念は持たない でしょうね。常識という固定観念もありますからね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.2
固定観念は、 過去の知識、それにとらわれて、抜け出せないこと。 その過去の知識に、新しい別の知識、思想を取り入れて、工夫するのが、固定観念にとらわれないとゆう意味です。 あなたの質問の、2者択一は、固定観念にとらわれています。 もっと沢山の考え方があることを、知っておきましょう。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1
>固定観念にとらわれないというのは 「固定観念自体はあっても良いけど自分は固定観念は持たない 」 「固定観念自体の否定」 どちらですか? ↓ 「固定観念自体はあっても良いけど自分は固定観念は持たない 」 固定観念を信念や価値観、自論持論や思い込みと置き換えてみれば、固定観念自体はパーソナリティやアイデンティティにも類するものであり否定するものではない。 しかし、テーマーやシチュエーションに応じる融通性&臨機応変が無い、抽象的すぎたり偏見に囚われ過ぎていたり、他者の意見やアドバイス並びに客観的な情報を聞かず参考活用しアジャストをしない独善や排他性には、問題解決や情報の共有化や議論の高まり、コミュニケーションの面からは賛同できない、否定的だとの思いと意を感じる。