仕事には「知識」「技術」「経験」が必要?なぜ資格が人生の経験や技術の妨げになるのか

このQ&Aのポイント
  • 世の中の仕事ぶりを見ると、知識だけでなく技術や経験も必要とされている。
  • 経験から知識を得て技術を身に付けることが理想的だが、実際は知識から経験を得て技術を身に付ける人が多い。
  • なぜ資格がないと仕事ができない仕組みが存在するのか、資格取得後に経験が思ったようなものではなかった場合の対処法など、人生設計の効率性について疑問が生じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

【仕事には「知識」「技術」「経験」がいるそうです】

【仕事には「知識」「技術」「経験」がいるそうです】 世の中の仕事ぶりを見ると ・知識がない人 ・知識はあるけど技術はない人(要するに口だけで実際にやらしたら頭の空想通りに出来やしない) ・経験だけでやってる人(要するにやってることは経験から得た知識だけでやってる) と技術にまで底上げ出来ている人は少ない。 ということは、実際の仕事の重要度は、、、 技術>経験>知識 となる。 経験から知識を得て技術を身に付けていくのが理想。 けど、 大半は 知識から経験を得て技術を身に付けていく人が多い。 これはなぜでしょう?? 資格がないと仕事が出来ない仕組みが原因か? 知識を付けて、資格を取って、いざ経験してみると思ったのと違った、もっと上のことをしたい、目指したい、違うことがしたい。 となって、また知識→資格→経験→またやっぱり何か違う・・ って無茶苦茶、資格が人生の経験、技術の妨げになってませんか? こんな資格取ってからの経験で、いざ経験してしょうもなかったらどyするの? 嫌々やり続けるの? こんな人生の段取りって非常に非効率では? なぜ国はこういう人生設計を策定してるの??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.1

知識は独学でも得られますからね。 経験は現場でないと得られない物です。 勉強するってのが出来ないのが経験です。 数を熟すしか経験を積む方法が無いですから。 結果得られる物が技術なんでしょうね。 スキルって奴ですね。 資格など単に肩書に過ぎません。 医者とか弁護士とかそれがなければ業務に就けないって資格はわずかです。 自動車免許だってそうですが、免許取ってから実際乗らないと乗れるようにはなかなかならない物です。 医者だって免許持ってるからっていきなり治療は出来ないでしょう。 資格はスタートに過ぎません。 その業務に就く為に必要なのです。 後は業務に必要ならその時点で取れば良いだけです。 会社内でも資格講習などが行われるケースもあります。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

資格と免許があります。 免許がないとできない仕事というのもありますし、資格がなくても出来る仕事もたくさんあります。 免許というものを対象とするなら、免許が必要なものが、最低限度の知識と技術を持っていないと、危険である。ものに対して、必要とされます。 よく軽視される方がいますが、電気工事士。電気工事のミスは、建物火災に発展します。 建物火災は、つい最近では、原因は違いますが、新潟の火災のように1軒の火災が大火災を引き起こす可能性があります。 火災事故はその建物で寝ている人がいた場合、焼死する可能性も十分にあるものです。 なので、たとえ、個人的な工事といっても、「資格が必要。」とされています。 これは、ガスの工事でも同じ話になります。 逆に、仕事をする上で必須でない資格というのがあります。 英語検定、そろばん、簿記、情報処理などなど。これらの資格は、資格がなくてもその仕事を行うことが可能です。 簡単にいって、大きな事故に発展しないからです。 資格がなければ行いえないものというのは、社会的に被害や問題を起こすもの。であって、免許というものが与えられます。 免許は、漢字を見ればわかるように。 「その事象に対して、その資格を持っているもは、免じて許される。」 という意味です。 最低限度の知識もない人に、命に関わる仕事を頼めますか?と言う事です。

回答No.2

資格は、その仕事を行う上での、許可を得たにすぎません。 私が思うに、仕事にとって最も重要なのは経験です。 知識があっても、資格があっても、経験が少ない人は、 殆どの場合、仕事が遅いです。 経験豊富な人は、やはり仕事が速いし、正確です。 とは言え、その人も仕事をやり始めた時は、遅かったと思いますが。 「資格が人生の経験、技術の妨げになってませんか?」と言う 考え方もありますが、資格が要る場合は、資格を持っていないと、 何が安全で、何が危険なのかが解らないからです。 それと、取得する資格に中には、自動車免許、フォークリフトや クレーンのように、技能を必要とする資格も沢山あります。 それは、一定基準以上の知識と技能が無ければ、操作させることが 危険だからです。だから資格が要るのです。 資格を持っていない人に、資格が必要な仕事は任せられません。 労働災害を起こして、問題になるのが関の山です。 フォークリフトに関しても、資格を持っている人は、 フォークリフトの旋回性能や危険性は、身をもって経験しているから、 フォークリフトの半径1m以内には、ほとんど近づきませんが、 フォークリフトの免許を持っていない人は、平気で近づいてきます。 正直言って、フォークリフトを運転している人にとっては、 それが一番怖いことです。 何故ならフォークリフトは後輪で舵を切ります。 だから旋回する時は後ろが先に出ます。 それを知らい人は、旋回時にフォークリフトのリアに 足を巻き込まれ骨折する事故が多いです。 なので、私が勤めている会社では、通路をフォークリフトが通る 時には、歩行者が入れないようにする為、チェーンを張ってから フォークリフトで、通行するルールになっています。 「大半は、知識から経験を得て技術を身に付けていく人が多い。 これはなぜでしょう??」という意見がありますが、 それは仕事に内容によって違います。 資格が要らない仕事なら、経験から知識と技術(正確には 技術では無く技能です)を得て行きます。 しかし、資格が必要な仕事は、知識から始まり、技術(技能)を覚え、 資格を取得した後で、その資格が必要な仕事を進めて行く内に、 経験値を上げて行きます。 その方が、安全面を考えた際に、最も有効な方法だからです。 資格が必要なものは、安全を第一に考え、技術(技能)を習得することで、 効率良く仕事を行う為だと思います。 要は、「安全は全てに優先する」ということです。

関連するQ&A

  • 仕事に必要な知識や技術

    仕事が未経験や新しい仕事をするとき必要な知識や技術は何でしょうか? もし研修期間や試用期間で仕事が遅く物覚えが悪い人はどうすれば仕事に残れるのでしょうか?

  • デジタル技術の知識を身につけたい!

    タイトル通りです。 後の転職に備えて、専門知識を身につけたいと思っています。 現在の仕事は技術系ではありますが、特化した技術が身につくと言うわけではありません。 もちろん、実務を通して実につけるのが一番!という事は承知の上での質問です。 そこで、デジタル技術(HW中心)に資格を取るならどんな資格がありますか? できれば、初級編から並べていただけると光栄です。

  • 食品業界で役に立つ知識は?

    飲食店に勤めています。身に付けておいて損はない資格などはあるでしょうか? 仕事に余裕が出てきたので、新しい知識や技術などを身に付けたいです。

  • 未経験から始める技術的な仕事

    何か技術を身につけたいと色々仕事を考えている者です。 ホームページ制作の仕事に興味があり、実務についたことも ありますが、会社都合で長期の勤務の機会がありません。 実務経験が短いと、仕事を探すのも応募して採用されるのも 非常に難しいです。 こちらは「趣味止まり」でも構わないので、今は別の仕事も 探していますが、初心者でも比較的入りやすい仕事ってありますか? CADも基礎だけ勉強したのですが、専用CADを使用している企業だと 研修をせざるを得ないので、未経験でも入りやすいようですが・・・ 今、応募を検討している仕事が、携帯電話の修理の仕事で 携帯電話には興味があり、販売等で長いキャリアがあります。 店舗の修理スタッフは希望をしていましたが、機会がありません でした。 応募資格は年齢のみですが、「ハンダ付けのできるかた歓迎」 「関連実務経験者、電気関係の学校卒業生は活躍できます」 といったコメントがあり、いずれも該当しません。 問い合わせ方法は電話しかなく、勤務時間中の問い合わせが 難しく、女性でも未経験者でも本当に活躍できる場所であれば、 電話をする時間を作りたいと思っています。 経験者のかたなどいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い いたします。

  • 技術系の仕事について。

    私は機械科の大学三年生です。 今就職の事で悩んでいます。 技術系の仕事に就きたいのですが、技術と言ってもたくさんの種類があります。 その中で開発、設計、生産技術、品質管理のどれかにしようと思っています。 このような仕事に就いた事はないため知識はほとんどありません。 経験豊富な方がいましたら、どのような仕事でどのような特徴があるかなどを経験を織り交ぜて話していただけたらありがたいです。 あと推薦できる技術系の本があったら教えていただけませんか? お願いいたします。

  • 知識・経験0から始めるCCNA

    現在ITとは無縁の仕事をしています30代前半の者です。インターネットが好きで暇さえあればいろいろHPを探して閲覧してます。ネットワークに少しずつ興味がわき、特別な技術や知識がないのでまずは基礎的な学習からと思い、基本情報技術者試験の本などを買って読みましたが、私には範囲が広く感じネットワークに絞って学習していくならCCNAがよいのかなと思っています。近い将来(来春までには気合で)、資格取得を良いタイミングとして転職も考えています。なにやら人生相談交じりですが、こんな私にアドバイスやご批判いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 仕事の知識がプライベートで役に立ち得した経験

    仕事の知識はプライベートで役立ち得した経験はありますか? 差し支えなければ職業や具体例を教えてください。 私は不動産系の仕事を始めたばかりです。 先日仕事で上司から仕事の知識はプライベートで役立つし、知ってると知らないじゃ全然違うんだよ。家の知識は知ってるだけで、例えば住宅を買う時に知識があったから得できたりする。といわれ、目から鱗でした。 例えば…銀行で働いていたから、貯蓄知識が身に付いた、マナーが身に付いた。 営業をしていて、恋愛で女性を落とすことが出来たとかなんでも構いません。 逆に役に立たなかったことでも、ございましたら教えてください。

  • 開発の仕事について教えて下さい!

    はじめまして。 私は、昨年春からPCスキルと情報処理の勉強を始めました。 現在、アルバイトで勤めている会社の人から勧められて続けています。 これから開発課の仕事に就職する予定です。 年内にレベル3までの情報処理技術者の国家試験を取り、来年にはレベル4のシステム監査の資格を取るつもりでいます。 その他、プログラミングやオラクルの資格や語学にも興味があり、順番に知識は身に付けていくつもりです。 自分の努力で身に付けられる知識に不安はないのですが、実務経験が全くない為、開発の仕事がどのくらい高いレベルの仕事でどのくらいの知識が必要なのかを教えて頂きたいのです。 データベースを扱っている会社です。 また、現在の会社に就職して経験を積んだ後、より高いレベルの仕事への転職を考えていますが、うまくビジョンを描けないでいます。 これから身に付けていく知識と実務を活かして転職できる可能性としてどのようなキャリアアップが考えられるのでしょうか? その時までにどのような経験や知識を身に付けておくべきでしょうか? IT業界に詳しい方、おりましたら聞かせてください。

  • 技術士補の後→技術士に向けて

    はじめまして。こんばんは。 現在、修士2年。4月から博士1年になります。専攻は工学。主に都市デザインです。 まだ、技術士補ではなくて、10月に試験を受けます。その勉強は進めているのですが、その後の技術士へ向けて疑問があります。 順調に進んだとして(人生は波乱万丈ですが・・・)、技術士一次が通り、博士課程を修了し、博士号を取得します。その後、大学に残り研究員か助手へ進みたいと思っています。つまり企業へ就職せずに研究を仕事となります。そこで疑問があります。 いくつかの技術士関係のHPを見ると、仕事での実務経験(実社会でできあがっている開発)が論文や口頭試問の題材となっていますが、私の場合は研究なので、提案が多く、実物となる可能性は低いと考えられます。 技術士二次試験を受験する資格は実務経験が必要となりますが、実際の開発(物)になっていないと実務経験には入らないのでしょうか? また、技術士補となり、技術士の補助を4年間すると二次の受験資格ができますが、指導教員が技術士を持っていると補助をしているとみなされるのでしょうか?(私の指導教員は持っていません) どうぞよろしくお願いします。

  • 企業が求めるキャリア+技術

    現在、販売の仕事をしている者です。転職したいと思っている中、この不況で転職出来ずにいます。 自分は知識と経験が生きて、給料が上がっていくような仕事がしたいんです。しかし、今の仕事は体力勝負の経験がなくても出来る仕事のため安給料で上がっていかないです。 大学の工学部を出れば、技術面も身に付き自分にしか出来ない仕事ができて、企業からも必要とされると考えているのですが・・・・ 実際、企業が求める技術やキャリアはどのようなものでしょう? 抽象的ですがどんなことでもかまいませんので教えて下さい。