• ベストアンサー

パートの仕事について

うちの会社ではパートさんを仕事の内容別に担当者を振り分けています。パートさんによって、自分の担当業務以外は「お手伝い」という感覚があり「やってあげている」という意識で作業をしている。自分の担当業務はそれなりにこなすが、それ以外は責任感がなくおしゃべりしながら作業をしています。同じ会社内の仕事なのにお手伝い感覚はどうなの?と思いますが、社員も急ぎだから話さずにやってほしい。とか言えばいいんでしょうか。手伝い感覚をなくすにはどうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (213/809)
回答No.7

ノルマを明確にすることです。 結果が測定しづらい仕事かも知れませんが、まずは成果が数えられるようにすることが大切です。 そして、ノルマとして、その数を示します。 担当外であれば、習熟度が違うのでハンディはつける手も良いでしょう。 賃金に見合ったノルマを科すのは当然です。 でも、効率の良い作業の手順やコツを示したり、皆の意見を取り入れたりする方が前向きと思いますよ。因みに、成果を数えられるようにすることで、より良い仕事の仕方が見つかることもあります。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.8

お手伝い感覚がいやだったら契約社員としてやとえばいいだけです。 これは常識です。 派遣社員も同じことです。 何々をしてもらうという契約の下で派遣会社からきてもらっているのですから、どうして便所掃除をしてくれないという理由はないのです。 もちろん便所掃除の派遣であれば便所掃除はしてもそれ以外の何もしないのがあたり前です。依頼されていないことに手を出すような行儀は普通ありません。 派遣の場合は、社員としての権利も何もありませんので、コピー用紙を即納屋さんに発注する権限もありません。 当然ですが、使用した交通費の請求もうけられません。 その交通費が必要だったのであれば事前に許可を受けていなければみとめませんし、許可があっても、派遣会社からの請求がなければお金は渡せません。 そういうことも含めてやってほしいのであれば契約社員になってもらう必要があるのです。 パートはそれに準じます。 というより、パートは、そもそも業務のお手伝いとして来てもらっているのではないですか。 お手伝い感覚は当たりまえのことで、その感覚がなくて、あたかも社員のようなふるまいをなされたら会社のほうが困ります。 仮に経理に火がふいていても、ある作業のパートとしてやとわれているならそれ以外はどうなってもかまったことではないのです。 だって、自分の会社じゃないですから、どうなったってかまわないでしょう。 もし自分の会社だと思ってなにかを期待するなら株をいくらか渡して株主になってもらえば話は変わるでしょうけど。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.6

仕事の効率をあげるために担当を決めたのでしょう? ならば、パートさんは自分の責任を果たすのは担当部分だと考えますよ。 どの仕事であっても責任をもって働いてほしいなら、あらかじめ担当者を決めずに社員が進度に合わせて仕事を振り分ければいいと思いますが。 それは効率的ではないと考えたのでしょう? 自分の担当部分が終われば仕事は終わり。他の人の仕事は手伝いもしないという人がいないだけ、いい職場だと考えられたほうがいいと思います。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.5

過去にそのような話を上司としたことがります。 時給以上に頑張ってる人とそうでない人の評価をしてほしいと すると、パートというのは低い賃金で限定した仕事を任せるからパートというんだ 任せた仕事の範囲で仕事をこなせば十分ということでした。 >自分の担当業務はそれなりにこなすが、それ以外は責任感がなくおしゃべりしながら作業をしています なので 任せた仕事以外をさせるなら時給を上乗せするべきです。 >社員も急ぎだから話さずにやってほしい。とか言えばいいんでしょう 急ぎの仕事なら担当外の人に任せるのはお門違いではもともと専門外なので おしゃべりしなくてもなれた人より時間がかかりますから >手伝い感覚をなくすにはどうしたらいいのでしょうか。 時給を上乗せしてお金を払えばいだけです。 質問者さんは、自分の担当外で タダ働きだけどしゃべらず急いで正確に仕事しろと言われて やる気は出ますか?

1102530346
質問者

お礼

回答はありがたいですが、おっしゃっていることがわかりません。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 まず、パート社員やアルバイト社員は時給が安いことや昇給が殆んどないことを承知で働いてることを理解するべきです。 恐らく、正社員のように昇給したり時給換算で2千円以上貰えるパート社員やアルバイト社員は稀だと思います。 なお、私は定年退職する前の課長職だった頃は時給換算すると5千円程度の給料で働いてましたが、定年退職した今は時給千円でアルバイトの身分ですから正社員だった頃のように強い責任感は持てなくなりました。 ちなみに、私はアルバイト先の課長からは定年退職前に大企業の課長職だったことを履歴書で知られてるため他のアルバイト社員を纏める責任者として扱われてますが責任者と言われても他のアルバイト社員と同じ時給千円ですから責任だけ押し付けられても一生懸命になってヤル気は出ないです。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>それ以外は責任感がなくおしゃべりしながら作業をしています。 女性の場合、男性と違って複数の仕事を平行してやることが得意です。 昔、キーパンチャーの女性たちの仕事を見ていたら、メチャクチャ速いキー入力をしていました。 しかも、お隣の女性と雑談しながら・・・。それには、驚きましたね。 >>同じ会社内の仕事なのにお手伝い感覚はどうなの?と思いますが 作業がそれなりのスピードで出来ているなら、文句言わないほうがいいですよ。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました。ただ、自分はよくても周りは気になるということもあると思います。手元がおろそかになって確認作業がもれたら怖いので。やらなくてよい仕事をする羽目になってしまいます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

何でも出来る様に仕事を回す事です。 社員がパートさんを管理しなければいけません。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました。結局はそこにいきつきますね。まあ、自分の子供を育てるということに似てるかもしれません。(子供育てたことないですが)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

普通に「お手伝い」でしょう。 社員でも「助っ人」ということで「お手伝い」してもらうこともありますよ。 問題はどの程度責任感があるかですが、 専門業務以外で責任感と言われても困るのでは?

1102530346
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう