• ベストアンサー

配属先未定の引っ越し準備

master04の回答

  • ベストアンサー
  • master04
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

3月末の引越はとてつもなく高いです。 そのため、引越し料金の総合計と新居で買いそろえた場合の比較をすればよいと思います。 3/20-4/5迄は、引越し業界の繁忙期に該当します。 最大で250%値増しが認められています。 (とはいえ、各社最大値増しをするわけではなく、おおむね200%くらいです) ただし、3月26-27または4/2-3は最繁忙期と呼ばれ、 各社最大の値増し(250%)をしてきます。 距離が未定のため断定できませんが、 現在のお住まいを岡山と仮定します。 配属先を関東より北のため、群馬と仮定します。 荷物量は、お一人のため2トン車に収まる程度だと仮定します。 トラック代金:40,000円 人件費:12,000円 繁忙期割増:130,000円 距離加算:140,000円 TTL:322,000円 あくまで概算です。 実際の見積りはもう少し高くなると思います。 引越し料金は、日時・距離・荷物量で構成されています。 距離と荷物量が不明確なため、ハッキリと言えません。 繁忙期は引越し屋も仕事を選びます。 この時期の値引きは一切なく、提示価格で納得しない場合は、 向こうからお断りの連絡が入ります。 また繁忙期期間の引越しは例年2月初旬から受付をスタートしています。 予約はおよそ2週間ほどで埋まります。 この時期は大手引越し会社ですら品質をギリギリ維持できるかどうかの状態です。 高くても大手を使われることをおすすめします。 (ちなみに大手の方が高いということはありません) 詳しくは以下を参照してみてください。 http://hikkoshi-yasui2.com/entry4.html 私だったら、直前まで実家で過ごして、3日前くらいに新居へ移動。 レンタカーを借りて、寝具や生活必需品を買いそろえる。 そうした方が安上がりだと思います。

yuyu
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 二段階引っ越しをすることになりました。 処分できる家具家電は後輩に譲ったり、廃棄したりで減らして 日通単身パックで実家に送り、再度赴任地へ送ります。 まだ配属先が決まりませんが、その県も該当するので可能性大です。

関連するQ&A

  • 引越し

    新しい配属先が神奈川県の高津区になりました。また、これはまだ未定ですが、東京都北区赤羽北、中野区にも週に1、2回は通勤しなくてはなりません。 高津区に比較的通勤しやすく、赤羽、中野に通勤しにくくないエリアはどこの辺りでしょうか。 地方から出てきたのでイマイチ土地勘がありませんので、ご回答して頂けると幸いです。

  • 配属先未定で物件探しはどうすれば?

    4月から新卒で社会人になる者です。 東京の医療関係の会社に内定を頂いたのですが、グループ採用のため配属先及び勤務地がまだ分からない状態です。(ちなみに実家は滋賀で、配属は東京か大阪のどちらかになる予定です。) ですので、人事部の方に問い合わせたところ、現時点での配属先は未定であり、入社後の本人との面談や各支店の人員構成などを見て判断するとのことでした。 本社での新入社員研修が終了する際に発表するそうですが、それでは十分な時間を割かずに引っ越し先の物件を決めなければなりません。急いで物件を決めてしまったがために、狭くて高い家賃のマンションにしか入居できないといった状況に陥るのではないかと危惧しています。 役所への書類の提出や引っ越し作業なども時間を要します。このような場合は先に仮物件を確保しておいた方がよいのでしょうか? (入社後の研修期間中(2週間)は、ホテルに滞在する予定です。) あるいは正式な配属(勤務地)が決まり、休日を利用して物件を探した方がよいのでしょうか? 電話で人事部の方に確認した限りでは、具体的な対応策は無さそうでしたので、なんとか自分で対処するしか無さそうです。 ご助言をいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 配属先

    すいません、聞きたいことがあります。私は4月から入社で技術職です。工場での勤務です。配属先って本社&工場が実家の近くで有る場合でも、遠方の勤務地に配属ってあり得ますか?

  • 配属先の決定はいつ頃ですか?

    彼氏が来年4月から就職します。 就職先の企業は中小企業で国内に支店や営業所が点々とあるのですが、実際にどこの配属先になるのか、来年の3月まで分からないそうです。 このことで、2つ質問や皆さんに意見を頂きたいことがあるので、お願いします。 (1)皆さんの会社は大体いつぐらいに配属先が決まりましたか? これは、たぶん企業によって違うと思うので、皆さんの企業の基準で答えて頂けたら嬉しいです。 (2)遅く決まった方は、物件探しはどうされましたか? 配属先が3月に決まるのですが、引越しや家探し等で困っています。 もちろん1人暮らし用のマンションを探すのですが、会社の近くには大学が結構あるんです(学生の街、京都なんです) それで、3月までには殆ど埋まってしまうと思います。私も大学に入る時は1月の時点でかなり苦労しました。 残るのはやはり敷金礼金が高く、家賃も高いところしか残りません。 配属先が決まらない限り、物件を決めることは出来ません。 一応希望は京都で出しているのですが、本社は名古屋で、社長面接だったため、社長にも気に入られてしまって「いい子だから本社に置いておきたいなぁ」と社長が言ったそうなのです。 その会社には社員寮もあるのですが、大学の寮のような、外部の人を連れ込んではいけない寮なので、もし遠くへ配属されてしまうと、私も今は学生なので会いに行くお金が無く、それは嫌だと思って一人暮らしにしてもらったんです。 でも私が一人暮らしにしてもらったせいで、家のことで困ってしまう状況に陥ってしまいました。 今は、寮にしておけば彼氏の為になったのかと悩んでいます。 今更こんなことを言っても仕方ないのですが、私の考えは間違っていたのでしょうか? (1)(2)の質問と併せて意見をお願いします。

  • 引越し先が決まっていません

    超初心者です。 現在広島のマンションで一人暮らしをしていてこの部屋の電話番号でADSLを使ってます。 今年大学を卒業して就職をするのですが配属先が4月中旬にならないとわからないため引越し先が決められません。 とりあえず大分県の実家に帰ることになりました。 ここではsoftbankなのですが実家はOCNです。 次の住所が決まってないのですが今使っているアドレスや設定などを変えないで使い続ける方法はあるのでしょうか? 25日には引っ越さないといけないので何かよい方法があれば教えてください。

  • 新卒の配属先はいつ決まる?

    新卒で大学生協に就職が決まりました。そこで質問なのですが、大学生協はいつごろ、配属先が決まるんでしょうか?もし、知っている方いらっしゃたら教えてください。 というよりもそもそも一般的に新卒の配属先がいつごろ決まるのか全く知りません・・・。会社や研修の時間によって違うのでしょうがおおざっぱにいうとどれくらいなのでしょうか?世間知らずですいませんがよろしくお願いします。

  • 配属先

    現在都内の大学に通う大学4年でこの春卒業です。 先日電話にて内定通知をいただいたのですが、その際、「静岡営業所を強化したいので、静岡に行ってもらいたいのですが大丈夫ですか?」と聞かれました。最終決定かどうかを尋ねたところ最終的なものはまた追って連絡するとのことでした。 説明会では配属先は大体希望通りになると思うと聞かされました。選考を通しては新宿、相模原を勤務先として志望していたのですが考慮いただけなかった様です。 まだ書類が届かないので諸条件等も含め、明確にはわからないのですが人事部の方に配属先が最終決定なのか。また、関東で再考いただけないかを尋ねるは印象が悪くなるのやめた方がいいのでしょうか? ちなみに営業職で営業所が全国25箇所にあります。

  • 看護師 希望しない配属先について。

    大学病院の採用試験時に、アンケートで「希望しない配属先」を紙面上で聞かれ、いくつか正直に書いたのですが、これって逆に配属になる可能性が高くなってしまいますかね? アンケート自体は「採用時の参考にするためのもの」でした。 (無事に採用でした。 来年の4月から新卒として就職します。) 就職先の大学病院は私の看護学校附属の病院ではありません。 少し不安になってしまったので、皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 銀行の一般職の配属先について

    4月からメガバンクの一般職(関東)で就職する者です。 4月の全体研修後に配属先が決まるのですが、 配属先を振り分ける際の基準というのはどのような点を重視するのでしょうか? 私はできれば本店やその近辺の支店で働きたく、魅力を感じているのですが、 本店に配属される一般職というのは、どのような人が多いのでしょうか。 資格・その人の雰囲気や態度・研修を通しての成績など、 いろいろ考えられるとは思いますが、 どのようなタイプの人が本店配属になりやすいなど、ご存知の方がいたら教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 東京に就職する事が決まっていますが、勤務先が未定の為部屋探しができません

    この春から、東京の会社に就職します。 ただ、配属先支店がまだ未定で、勤務先がどこになるかまだ未定です。 研修終了後に勤務先が決定することになっているため、 部屋探しをどの地域で探せばいいか土地勘もないため困っています。 勤務先は複数ありますが、ほとんど都心です。 本社が新宿なので、この辺りで探したらいいのか…とも思っていますが おすすめの地域や、こう言った場合の部屋探しのポイントなどありましたらアドバイスをお願いします。