• 締切済み

パチンコ店が減ったらプラスの経済効果になる?

pringlezの回答

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

常識的には、何かがなくなることに対して経済効果が発生することはまずありません。パチンコに対しても、無くなって経済効果が発生するということはあり得ないでしょう。 現在の日本では、将来不安がどんどん膨らんでいるせいか、使わなくていい金は貯金する傾向が極めて強いです。パチンコ業界がなくなってパチンコに行かなくなったとして、その金は別のギャンブルにつぎ込まれるか、貯金に回されるかのどちらかです。 経済効果とは、使わなかった金を使わせることと言っても過言ではありません。他のギャンブルに回すか貯金かのどちらにせよ経済効果とは言えないでしょう。

関連するQ&A

  • パチンコがもたらす経済効果

    パチンコ(産業)が日本経済にもたらす経済効果ってありますか? もしあるならどんなものがあるでしょうか?

  • パチンコの経済効果

    過去問では QNo.462901 などでも議論されている件なのですが、 日本経済へのパチンコ産業の実質効果が知りたいので、 ご質問させてください。  パチンコの売り上げは25兆円とか30兆円/年といわれていますが (この「売り上げ」とは何か?も、すでによくわからないのですが) ギャンブルの場合、売り上げの5~7割は、消費者に還元されるので、 パチンコの場合、ほとんどの還元は現金ですから、パチンコ屋には 3割くらいの粗利が入るんだろうと思います。 このほか、新台が40万円/1台くらい、台に導入された原作著作権 (冬のソナタとかエバンゲリオンとか・・・)が3万円/1台程度 とか、いろいろな周辺波及があるそうです。 私は、  百貨店   の1社 1兆円/年  電気メーカ の1社 5兆円/年  自動車メータの1社10兆円/年 といった重要な消費産業とくらべて、パチンコにはどの程度の 経済影響力があるのか?に興味があります。 で、質問は、パチンコ産業の持つ、最終的な消費への影響規模と いうのは、日本経済にとって実質どの程度のものなのでしょうか? できれば、デジタル的な数字が欲しいのですが、定性的なご助言でも いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • パチンコ屋さんがもたらす効果

    パチンコ屋さんが日本にある事によって日本経済は潤ってるのでしょうか? パチンコ屋さんがなくなってしまったらもっと不景気になるのですか?

  • パチンコ屋と日本経済!

    海外に住んでいるのですが、パチンコ屋はみたことがありません。 日本おかしくないですか? どこにでもあるし、どこも満員、朝なんて行列できてるし、平日も結構入ってるし。 朝鮮の資本が多いそうで、すごい利益も海外に行ってしまうわけです。 低所得者の人がやっているケースが多く、色々問題が起こっていますよね。 韓国はパチンコ屋がすごい問題になり、政府が禁止したと聞きました。 なければないで、やらないものです。 パチンコに使っていたお金は服買ったり、食費にしたりして国に還元すれば経済も少しはよくなると思うのですが、どうでしょうか? パチンコやっているひとで禁止は、絶対反対とゆうひとは1人もいないのではないですか?自分をコントロールできていないのではないですか? かくゆう私もよくやっていたのですが、すごいお金をどぶに捨てていましたね、がんばって働いて稼いだのに、、 海外に来てすごい不便さを感じていましたが、それはすごいいいことでコンビ二はなけりゃないでなんとかしようと考えますし、パチンコはやらず、お金のたまり方がめざましいです。 ちなみに発展途上国ではなく、海外の先進国何箇所住んでみての感想です。 そこで質問ですが、 日本政府に法律でパチンコ屋を禁止にしてもらうことはできますか? 私も日本人なので、日本がいい国になってほしいです。 拙い文ですが、読んでいただいてありがとうございます。

  • 国内メーカーを取り扱うことによる経済効果

    某ネットショップを運営しているものです。 現在、国内メーカー品だけでなく、中国をはじめとするアジアメーカーの 商品なども数多く取り扱っていますが、 震災や不景気のこともあり、今後は国内の中小メーカーを中心に取り扱うことで 多少なりとも日本の経済にプラスの効果を出せるのであれば などと考えていますが、実際にそういった行動は 日本経済に対してどのような功罪をもたらすのでしょうか?

  • 経済効果とは何ですか

    経済については門外漢で、よく分からないので教えてください。 日本では、何かイベントがあるたびに新聞(主にスポーツ紙)に「経済効果○○億円」と書かれますよね。サッカーのW杯出場、プロ野球のONシリーズ、皇太子の令嬢誕生等々。 これらのイベントがあったとき、株価の上昇(イコール景気回復というのも良く理解出来ないのですが)や失業率の低下等どの位効果があったのか教えてください(抑これは経済効果とは言わないのですか)。

  • 経済波及効果を考えている学者は暇なんでしょうか?

    経済波及効果を考えている学者は暇なんでしょうか? よくビッグイベントで経済波及効果は1000億円とかいいますが あれは、なんの意味もないことではないでしょうか。 つまり、そのイベントでお金を使えば、その使った分だけどこかで節約 減るわけです からプラスマイナス ゼロです。もちろん多少のプラスはあるにせよの程度です。 いつも経済波及効果がいくらだとマスコミにインタビューされている 学者さんは決まった人しかでてきません。 相当暇な人なんでしょうか?

  • なぜすぐ経済効果?

    マスコミはなぜ何でもかんでも経済効果というのですか? 定額給付金についても経済効果とか言ってますが?

  • 経済効果

    よく経済効果何億円とか発表されますが、どうして経済効果を発表するのですか。 教えてください。

  • パチンコ屋に行かない事が経済制裁って?

    北朝鮮への経済制裁がテレビで取り上げられていますよね。 インターネットでも、自分達でできる経済制裁を書いたブログやサイトがたくさんありました。 その中で、パチンコ屋に行かない事が一番の経済制裁だ!と書かれてあったのですが、 パチンコ屋に行かない事が、どうして北朝鮮の経済制裁と関係あるのですか? パチンコ屋って北朝鮮にもあるから?