ブラックユニクロの決算悪化による従業員の出勤日数削減は合法なのか

このQ&Aのポイント
  • ブラックユニクロは現在決算期で売上が思わしくなく倒産の危機にあると言われています。
  • しかし、企業の経営者である柳井会長の裕福な生活を考えると、倒産の危機ならば先に子会社のGUを潰すはずであり、従業員の出勤日数を減らして給料を減らすことは違法ではないかと疑問が生じます。
  • また、ブラックユニクロは内部留保を持っており、一回の決算期が悪くても倒産の危機ではないと考えられます。本当にブラックユニクロは倒産の危機なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出

【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出勤日数を削ずることは合法なんでしょうか? いまブラックユニクロは決算期で売上が思わしくなく倒産の危機だそうです。 店長が言っていました。 しかし柳井会長は裕福に生活しているようだし、ブラックユニクロが倒産の危機なら先に子会社のGUを潰すだろうし決算が悪くても潰れない気がします。 倒産の危機がないのに倒産すると言って従業員の出勤日数を故意に減らして給料を減らすのは違法ではないのでしょうか? その割に休日の土日は忙しいのでバイトは自分で好きな時間に働けるから給料が安いはずなのに無理やりバイトを強制するのも違法な気がします。 あとブラックユニクロは内部留保が3400億円あるんだから一回の決算期が悪くても倒産の危機ではない気がします。 本当にブラックユニクロは倒産の危機なのでしょうか? もう倒産するのですか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

死ぬ死ぬ・・・と周囲に漏らしている人間が自殺しないように、そこらの上司が倒産するする言ってるうちは倒産しません。 本当に大企業が倒産するときは、いち店長ごときにその情報は伝わりません。 取締役など役員だけが知っていて、ある日突然・・・・ってのが一般的です。 不渡りなどが出る前に役員クラスは隠せるだけの資産はきっちり隠すものです。 ホントに自殺する人間は、誰にも言わずある日突然死を選ぶ・・・似ていると思いませんか?

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます じゃあブラックユニクロは死ぬ死ぬ詐欺ですね

関連するQ&A

  • ユニクロに興味のある方教えてください!

     18日に発表した2月中間決算で、ファーストリテイリング社は売上高、経常利益ともに上場以来初の減収減益となりました。  しかし、「まだまだこれから挽回をするぞ!」という闘士に燃えている柳井社長・・・。大丈夫なのでしょうか? 飛躍した速さの分だけ、経営不振に陥る速さも早いのではないかと私は思っています。  そこで、質問です!これからのユニクロの将来に、光はあるのでしょうか?ユニクロの未来はどうなるんでしょうか?経営不振に陥り、倒産していくのか?それとも、今までのような斬新な経営方法により、業績を伸ばしていけるのか?クロかシロか?  みなさんの、ご意見をお聞かせください。

  • 柳井正は忙しい、何故?金持ちなら遊べば良いのに

    柳井正って居るじゃん。ユニクロの社長です。コイツはめっちゃ金持ちで、贅沢三昧で一生遊んで暮らすに十分な金を持て余しています。 その一方、コイツは人並みに忙しいそうです。月200時間労働とか。まー、結構な労働時間ですが、電通の新人に比べれば楽かも、そんな感じですかね。 ただ、柳井は何したいのでしょう?金儲けが目的とは考えにくいですよね。だって、既に金を持て余してるんだもん。仕事する時間があれば、キャビアをツマミにワイン飲んで映画見てゆっくり過ごせば良いのに。 庶民ならともかく、指折りの金持ちが面倒な労働に月200時間も費やすとは。。。 軽くても丈夫な新合成繊維の研究開発とかなら、立派な労働意欲なんですけどね。だけど、柳井の仕事とは違う気がする。 ユニクロで働く大多数の従業員は、柳井と違って必死だと思うよ。月150時間働いて20万円とか、そんな感じだったりするのでは。しかも、「本業専念」を社内規則で定めていて、副業すると懲戒だとか。 柳井の意思でユニクロがこうなってるのわけなのですが、こんなことして柳井は得するのでしょうか?ユニクロ以外の多くの企業にも共通する経営手法なのでしょうが、経営者の目的を教えて下さい。何か魂胆があるのかしら? ユニクロには、小さい労働組合があるそうです。しかし、「ストライキするぞ!給料上げろ!」と言っても、「ストライキ?やれるもんならやってみろ」みたいな感じかしら。経営者側は、やはり強い。 柳井の経営理念は、「世界中の人々に幸せや喜びを伝える」だそうです。しかし、これは建前であり、建前なんだからキレイ事に決まっています。では、本音の経営理念は何でしょう?「安月給奴隷と自己都合退職者の人数を増やしていく」でしょうか?奴隷人数で、柳井は他社と競争しているのでしょうか?これが柳井の狙いならば、ユニクロがそうなっているのも納得です。 ってことは、格差社会の原因は、柳井みたいな経営者でしょ。柳井は金持ち、大多数の従業員は貧乏、ユニクロをこうしたのは柳井なんだもん。楽天なら三木谷、ソフトバンクなら孫、日産ならカルロスゴーン、東京都なら石原とか猪瀬とか舛添とか。こういう組織体のトップが自分の意思で、自分の裁量で、組織員の給料を低く定めているから格差が出るんです。 ユニクロの給料体系は、柳井をトップとするピラミッドになってます。だけど、柳井が心を入れ替えて、給料体系をフラットにすると、ユニクロは好印象の企業になるのかと思いました。ドーかしら?しまむらに比べてユニクロが好業績ならば、従業員全員がフラットに昇給します。ユニクロ人は皆組織人であり、全員が運命共同体、業績悪化なら減給当然。だから、チームワークでユニクロの業績を上げていくんです。楽天も同様、三木谷ピラミッドを平らにし、チーム一丸営業で売り上げて、従業員全員の給料を上げていくんです。 これだと働き者も怠け者も同じ給料ですが、柳井は怠け者を優遇したり、働き者を奴隷にしていると思う。誰を優遇して誰を冷遇するか、それは柳井の勝手な判断でしょうから。

  • 初めて従業員を雇うのですが・・・

    起業して初めての決算期を迎えておりますが、今度の株主総会にて次期役員を決めます。 1人辞任、1人就任の予定です。(あとは、重任) さて、ここで問題になっているのは、新しく役員になる人を株主総会前に雇ったということです。 その人は、役員になることを前提として入ったのですが、株主総会があるまではただの従業員扱いになるのでしょうか?報酬ではなく給料を支払うことになってしまうのでしょうか? その場合報酬も給料も日割り計算になるのでしょうか? また、月額報酬を決めないで雇うということは無理でしょうか?株主総会で承認されるまでは役員の報酬って決められませんよね?従業員として雇う場合の給料を決めなければならないのですか?

  • 従業員の源泉忘れ

    9月期決算、年末調整になり従業員の源泉をし忘れていたことに気がつきました。 まだ決算書は提出していないので7月分以降はデータ修正可能なのですが、1~6月分については源泉納付が終了しています 従業員(乙)【1月より勤務】 月々80000円支払い 保険料等控除ナシとした場合 7月分~ 給料 80000 / 預り源泉  2400          現金   77600 で、合ってますか? 1~6月分については 未収金 14400 / 預り源泉 14400 (?) で7~12月分納付時に一緒に納付で大丈夫なのでしょうか? 延滞税とかかかりますか? 無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • 自分の会社の決算書を見せてもらうことは非常識?

    現在、将来の起業に備えて決算書の読み方を 勉強しています。 勉強のために自分の会社(従業員30名弱、非上場)の決算書を 見せてもらいたいのですが経理の方にそれはあまりよくないことだから おおっぴらには見せられないというようなことを言われました。 理由は上場していないから、とのことです。 私は素人なので、決算書はいつでも誰でも見れるように オープンにする必要はないにしても、適宜決算期には 社員に開示されたほうがいいと思っています。 (決算期には売上が昨年に比べていくらあがっただの 下がっただのということしか教えてもらえません) 経理の人が言うには、むやみに情報を与えて 社員を心配させないようにするのも経営陣の仕事だからと おっしゃっていて、なるほどと思いました。 が、うちの会社は正直全く儲かってませんし 危機感をみんなが持つべきだと思うのですが・・・ 不勉強な私の、こういう考えについて アドバイスをいただければ幸いです。

  • 従業員の通勤災害時の給料

    先日、従業員が通勤途中で事故に遭いました。 11月分の給料の計算はどのようにすればいいのかわかりません。 基本給を出勤した日数で日割りすればよいのでしょうか。 何か決まりがあるのか分かりません。 お分かりの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 従業員の貸付金について

    長年勤めていた会社が倒産しました。私は従業員として働いておりましたが個人的に会社から貸し付けを受けておりまして、それを給料天引きで返済をしておりました。もちろん他の会社に勤め、返済する気はあるのですが、今後の返済はどのようにすれば良いのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • ブラック企業をホワイトニングする方法

     私は昔、ブラック企業とは零細企業だと思っていました。世にあってもなくても、どーでもいーい会社で、そこに巻き込まれる人は社員だけで、さっさと退職すればいいんじゃないの、と思っていました。顧客は「まずい会社だ」と思えば、取引を停止して、別に逃げればいいと思っていたからです。ところが今や、ブラック企業とは大企業である時代になりました。ユニクロや吉野家など、普段の生活に欠かせない店が、それだというのです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt  私は良心の問題として、そういうところでモノを買いたくありません。店員さんを搾取して、こんなに安いんだなあ、と思うと、「よい買い物をした(ホクホク)」みたいなことには絶対になりません。盗みを働いたような気持ちで、恥ずかしくていたたまれなくなります。2割くらい高くてもいいから、ブラックなことをやめてくれない?と思います。その代わり、パンツを10枚買わずに、8枚くらいにしようとか、牛丼は並盛りで我慢しようとか、そういうことで帳尻を合わせたいと思います。  いろいろとコストを下げる方法はあると思うのです。新商品を発表せずに、定番を売るとか。こんなに新商品をガンガン発表してくる企業など、そうそうありません。コストを上げるくせに、それを切り詰めようとするから、どこかに皺寄せが行くのです。「生き残りをかけている」とか言うけれど、そこまで大騒ぎしないでも、もう残る会社であることは間違いないと思うんですが、どうなんでしょう。倒産=破産の瀬戸際にあるのは、むしろ従業員や関係者の方だと思います。しかし、ブラックをやめてもらうためには、どうしたらいいのでしょう。考えてみたのは以下の方法です。  (1)株主になり、ブラックはやめて、ホワイトになってくれと言う。  (2)一切、そこの商品は買わない。  (2)はどうも現実的ではないように思います。それほどに庶民の生活に根付いてしまったと思うからです。だから「ブラック企業をホワイトニングする=消滅させる」と言ったにせよ、倒産に追い込もうということではないのです(できないと思うけれど)。だって、今あるものが潰れても、第二のユニクロはすぐに登場するでしょうから。  ありうるとすれば、(1)なのかなあと思います。共同出資で株主になってしまい、そのグループに経済アナリストでも迎え入れて、あれこれと集団でいい始めるわけです。左翼系の学者でも呼んでくれば、ボランティアで何かやってくれる気もします。しかしそれも面倒すぎる(少なくても私は嫌です。人間関係が煩わしいので、笑)。もう少し楽な、日常的にできる「ブラック企業をホワイトニングする」方法があれば、教えてください。  現代思想的な観点かと思いますので、哲学カテにしました。ちなみに特に政治的な意図や、煽る気はありません。ブラック企業のヘビーユーザーとして、何となく、私の生活、どうしよう?えっ?私も共犯者の一人なの?、という気持ちがあるだけです。

  • このバイト先はブラックでしょうか?

    先日バイトの求人に応募しました。 先程応募先のお店からメールで連絡がきて、面接の前にいくつか聞きたいことがあるとのことで、 ・出勤可能な曜日と時間 ・長期休暇の時期や繁忙期の出勤は可能か ・長期雇用を希望しているか ということを聞かれました。 そもそも面接で聞けば良いことをなぜ事前にメールで聞いたのでしょうか? 自宅から近く、高校生が働けるところでは1番時給が良かったのでそこに応募しましたが、ブラックだと言われているところなので応募した後からだんだん不安になってきまして…。勿論店舗にもよると思うのですが。

  • ブラック企業撲滅キャンペーン

    日本人の全労働者に対し、自分が所属する会社のブラックな違法行為を国に告発した場合 告発者に10億円の手当てと、告発しなかった社員および会社役員全員に懲役30年と3親等以内の所有する資産全額没収 更に会社は倒産させ、従業員および役員は同業他社への再就職禁止と会社立ち上げを永久に禁止する。 ここまでやれば二度とブラック企業が現れないと思われますが、どうでしょうか?