ブラック企業をホワイトニングする方法

このQ&Aのポイント
  • ブラック企業とは大企業である時代になりました。
  • 良心の問題として、そういうところでモノを買いたくありません。
  • ブラック企業をホワイトニングするためには、株主になる方法があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブラック企業をホワイトニングする方法

 私は昔、ブラック企業とは零細企業だと思っていました。世にあってもなくても、どーでもいーい会社で、そこに巻き込まれる人は社員だけで、さっさと退職すればいいんじゃないの、と思っていました。顧客は「まずい会社だ」と思えば、取引を停止して、別に逃げればいいと思っていたからです。ところが今や、ブラック企業とは大企業である時代になりました。ユニクロや吉野家など、普段の生活に欠かせない店が、それだというのです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt  私は良心の問題として、そういうところでモノを買いたくありません。店員さんを搾取して、こんなに安いんだなあ、と思うと、「よい買い物をした(ホクホク)」みたいなことには絶対になりません。盗みを働いたような気持ちで、恥ずかしくていたたまれなくなります。2割くらい高くてもいいから、ブラックなことをやめてくれない?と思います。その代わり、パンツを10枚買わずに、8枚くらいにしようとか、牛丼は並盛りで我慢しようとか、そういうことで帳尻を合わせたいと思います。  いろいろとコストを下げる方法はあると思うのです。新商品を発表せずに、定番を売るとか。こんなに新商品をガンガン発表してくる企業など、そうそうありません。コストを上げるくせに、それを切り詰めようとするから、どこかに皺寄せが行くのです。「生き残りをかけている」とか言うけれど、そこまで大騒ぎしないでも、もう残る会社であることは間違いないと思うんですが、どうなんでしょう。倒産=破産の瀬戸際にあるのは、むしろ従業員や関係者の方だと思います。しかし、ブラックをやめてもらうためには、どうしたらいいのでしょう。考えてみたのは以下の方法です。  (1)株主になり、ブラックはやめて、ホワイトになってくれと言う。  (2)一切、そこの商品は買わない。  (2)はどうも現実的ではないように思います。それほどに庶民の生活に根付いてしまったと思うからです。だから「ブラック企業をホワイトニングする=消滅させる」と言ったにせよ、倒産に追い込もうということではないのです(できないと思うけれど)。だって、今あるものが潰れても、第二のユニクロはすぐに登場するでしょうから。  ありうるとすれば、(1)なのかなあと思います。共同出資で株主になってしまい、そのグループに経済アナリストでも迎え入れて、あれこれと集団でいい始めるわけです。左翼系の学者でも呼んでくれば、ボランティアで何かやってくれる気もします。しかしそれも面倒すぎる(少なくても私は嫌です。人間関係が煩わしいので、笑)。もう少し楽な、日常的にできる「ブラック企業をホワイトニングする」方法があれば、教えてください。  現代思想的な観点かと思いますので、哲学カテにしました。ちなみに特に政治的な意図や、煽る気はありません。ブラック企業のヘビーユーザーとして、何となく、私の生活、どうしよう?えっ?私も共犯者の一人なの?、という気持ちがあるだけです。

noname#180711
noname#180711

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

実際に中に入ってみないと本当にブラック企業なのか、ただその会社の社風やシステムについていけなかった人が文句を言っているだけなのかわかりませんね。 例えば短い期間で店舗運営にかかわる業務を経験でき、独立支援までしてもらえるが、その分その会社にいる間は働いていない時間が無いくらいに忙しい。 独立して自分のお店を持ちたいと考えている人には理想の職場でしょう。 しかし長くその会社で働き、プライベートも充実させたいと思う人にはブラック企業になるでしょう。 新商品のことを書いていますが、定番品と言っているものでもマイナーチェンジでの品質向上しているものがほとんどです。 まるっきり何の創意工夫もなく売れ続ける商品などありません。 また代表取締役は借入をするときに個人補償をしている場合が多くあります。 社員は収入がなくなるだけですが、経営者は借金を背負います。 ダメージは経営者の方が大きいことが多いですよ。 さて、ブラック企業を無くしたければ、 日本の企業が好景気になり、働く場が増え、ブラック企業で働かなくても他で働ける環境を作る。 政権交代される前は円高の影響もあり日本で物を作ることが割に合わなくて、多くの会社が工場を海外に移転させることになり、日本の働く場所が少なくなってしまいました。 そのためにブラック企業とわかっていてもそこで働かないといけない人が増えることになりました。 労働条件を高めたかったら、日本の景気をよくさせて、労働条件が良くないと働く人が来てくれない環境を作ることが大事です。 また、経営者が無知であるためにブラックになっていることもあります。 たたき上げで経営者になった人など、社会保険の義務なども知らない人もいます。 そこまでひどくなくても経営者の心得や社員を大事にした方がより理由などを知らない経営者が意外と多くいます。 そういう経営者に勉強させる場を増やしていくことも大事かもしれません。 なぜ社員を大事にした方がいいのか。そのメリットを分かっていながら、別の理由である部分は大事にしていなく、一見ブラック企業に見えるが他の部分で大事にしているので実はブラック企業でない(最初に書いた独立する人が働くに向いている会社など)は良いですが、理由を知らなくてブラック企業の経営をしている人は実は経営者も社員もお互い不幸になっていることも多くありますからね。 発言権を得るほどの株を購入するのには資金が非常に必要になります。 少数株主ではあまりにもその会社の方針と違う意見を言っても聞いてなどもらえませんから。

noname#180711
質問者

お礼

 ありがとうございます。  要点は次の感じでしょうか。 ・ブラック企業の判断は多分に主観的な問題である。 ・競争力はあげて行かざるを得ない。同じ商品を売っていても中身は別もの。だからコストカットは容易ではない。 ・経営者のリスクには報いるべきである。  次に方法論としては、 ・円高が要因であり、これがどうにかなれば無理な世界展開がなくなり、ブラック企業で働かないでよくなる、 ・無知な経営者を啓蒙する、 ・意見を反映できるほどの株を買うのは金銭的に難しい。  なるほど。個人でできそうなことはあまりなさそうですね。それは寂しい。期待とは違うけれど、非常に論理的なご回答だったと思います。  ファンドのようなものを作らないと、確かに株は買い占められないでしょうね。うーん。それこそ、第二の坂本龍馬でも現れないと無理だ。  あははは。

noname#180711
質問者

補足

補足。ブラック企業かどうかの判断基準について。  搾取の際に社員を「成長させる」という方便が使われるのだそうです。以下の記事には次のようにありました。 >修行搾取をしているかどうかの判断基準は ・トップが「仕事の苦労は成長の糧だ」と積極的に説いていないか ・「成長」を乗り越えた暁には、それに見合った十分な金銭的評価を与えているか ・そもそも「仕事を通じた人間的成長」が社内評価に反映されているか ・「使い捨て」にしていないか。労働者を一人の人間としてみているか ・うつ病にかかったスタッフを「自己責任」に追いやっていないか http://blogos.com/article/63539/  確かにワタミは昔から怪しかった。。。ユニクロの社長よりはまともなことを言っているとは思うけれども、大なり小なり同じか。飲食業会は、大体が、人を使い捨てにしているようですね。ワタミだけがおかしいということじゃなくて、業界全部がおかしいみたいですが。

その他の回答 (2)

  • sssv
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.3

やはり「ブラック企業」で働いている「社員」が「労働法」を知ることではないでしょうか?8時間以上働いて、残業代が払われないのは「労働法違反」だと、知らない「社員」も多いのでは?

noname#180711
質問者

お礼

 ありがとうございます。でも、そのくらいは大卒ならば誰でも知っているかもしれません。なぜなんだろうというのが肝かもしれないと思います。  搾取の際に社員を「成長させる」という方便が使われるのだそうです。だからころっと騙されてしまうのかもしれません。以下の記事には次のようにありました。 >修行搾取をしているかどうかの判断基準は ・トップが「仕事の苦労は成長の糧だ」と積極的に説いていないか ・「成長」を乗り越えた暁には、それに見合った十分な金銭的評価を与えているか ・そもそも「仕事を通じた人間的成長」が社内評価に反映されているか ・「使い捨て」にしていないか。労働者を一人の人間としてみているか ・うつ病にかかったスタッフを「自己責任」に追いやっていないか http://blogos.com/article/63539/  これは居酒屋「和民」のことですけれども。

回答No.2

 組合を作って会社と交渉することです。ストライキも構えてください。 高度成長期には多くの会社に組合があってストライキも多かったですよ。だから庶民の給料も上がったのだと思います。  詳しいことは連合や共産党に相談してください。

noname#180711
質問者

お礼

 ありがとうございます。やはり共産党と、労働組合ですか。  いや、私は従業員ではないのです。消費者として、どうしたらいーの?という話です。共産党は怖いです。すいません。

関連するQ&A

  • 【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出

    【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出勤日数を削ずることは合法なんでしょうか? いまブラックユニクロは決算期で売上が思わしくなく倒産の危機だそうです。 店長が言っていました。 しかし柳井会長は裕福に生活しているようだし、ブラックユニクロが倒産の危機なら先に子会社のGUを潰すだろうし決算が悪くても潰れない気がします。 倒産の危機がないのに倒産すると言って従業員の出勤日数を故意に減らして給料を減らすのは違法ではないのでしょうか? その割に休日の土日は忙しいのでバイトは自分で好きな時間に働けるから給料が安いはずなのに無理やりバイトを強制するのも違法な気がします。 あとブラックユニクロは内部留保が3400億円あるんだから一回の決算期が悪くても倒産の危機ではない気がします。 本当にブラックユニクロは倒産の危機なのでしょうか? もう倒産するのですか?

  • ブラック企業

     中途でその会社に勤めだしてから7年目。何かこの会社はおかしいと思い始めて、ようやくブラック企業だと気づきました。もう勤め続けるしか方法はないのでしょうか?  具体的には、   残業代が出ない。   年齢に相当する給料が支払われない。   残業代を請求しても日に2時間までしか出ない。しかも残業届けが出しにくい。   徹夜や休日をしても手当てが出ない。   パワハラが行われている。     正当防衛的に退職することは可能でしょうか?日本では転職すると「何考えてんだこいつ」という風潮がありますけれども、こんなブラック企業にいたくないし、いるべきではないと思っています。どのような手段をとるのが最適でしょうか?

  • 『ブラック企業』の『理由』を知りたいのですが・・・・

    就活をしている大学3年生の者(男)です。 いろいろ調べてはいるのですが、中にはブラック企業と言われる企業があります。 しかし、ブラック企業の定義はいくつかありますが、『その会社がなぜ、どんな理由でブラック企業なのか?』と言う部分がわかりません。 まぁ、そもそもブラック企業の定義自体、あやふやで主観的な部分も含んでいることは承知していますが、やはりブラックなどと言われてしまうと気になるのは人の常です・・・・。 それに、まだ実際動いてはいないので一概には言えませんが、実際に説明会などに足を運んでも、当然向こう(各会社)は良いところを見せようと努力するため、コレと言った答えは出せない可能性もあります。 会社のブラック定義等が載っているサイトのURLや、調べる方法など、ご存知の方がいましたら是非教えてください! よろしくお願いします! ちなみに、自分の希望している職種をキーワードにすると、『 IT 』や『 通信・通信事業 』や『 ネットワーク広告 』などです。

  • 国家は全企業のブラック企業化を推奨すべきではないか

    概要 ブラック企業が批判の矢面に立たされていますがなぜでしょうか? 国はブラック企業として批判されている会社を保護し、他の企業のお手本とさせ、もっともっと国民をこき使って死ぬまで働かせればいいのに、なぜ労基署などというワープアの味方の役所をそんざいさせているのでしょうか? 詳細 ブラック企業として名を連ねている会社名を見ると、 社長がカリスマ経営者であり、彼らが国会議員になったり、現代の経営の神様と言われるような企業が多いです。 また対外的にも(特に株価)評判はよく、株主からは”歓迎される会社”であることが多いです。 また一部には国立大学の名前もありました。 これらの企業は、労働者を死ぬまで働かせたり、死なないまでもうつ病になるまで追い込んで、役立たず社員を自ら退職に仕向けたりすることで企業業績を上げています。 企業業績が上がる、ということは資本主義国家にとって何よりも大切なことなのではないでしょうか? 国はこういった企業を手厚く保護すべきです。 今論議されている憲法改正なども、戦争反対だの、96条の改正などよりも先に、労働三権の停止の着手をすべきでしょう。 厚生労働省は労基署などというワーキングプアの味方の役所などすぐに廃止すべきですし(もともとあんまり仕事していない)、名前も「厚生・労働強化・合理化推進省」にすべきです。 だってブラック企業は国民の労働力をとことんまで絞り込む非常にいい企業だからです。 一人一人の能力を極限まで最大化させ、使える有能な人材のみを生き残らせ、無能な人間はポイする。ああ、なんて素晴らしいのでしょうか、ブラック企業って。 これこそ、政府がよく口にする「新自由主義」をわかりやすく具体化した例ですよね。 国は今こそ、全企業のブラック企業化をすいしんし、もっと国民をこき使うべきです。だってどうせ全国民がうつ病になることも、全国民が自殺していなくなることもないんですから。 フユーソーは海外に逃げることも可能ですが、被支配層のワープアは絶対に海外に逃げることなんてできませんから、国内のすべての企業がブラック企業化した現実を目の当たりにすれば、諦めて文句言わずに働くようになりますよ。 なぜ国はブラック企業を保護・推進しないのでしょうか? (シニカルに質問しておりますので、ご回答もそれなりにお願いします。 笑)

  • 休眠廃業は倒産扱いとならないので、国とブラック企業

    休眠廃業は倒産扱いとならないので、国とブラック企業はWin-Winの関係を続けて来ました。 会社を倒産させるにもお金が必要なので、ブラック企業は会社を倒産させずに、次々に半年ごとや一年ごとに、早いところでは3ヶ月に1回、新会社を作っては冬眠廃業させてきました。 国も倒産件数の増加は統計に出るので、冬眠廃業を実質見逃してきました。 今では暴力団だけでなく、一般の暴力団舎弟企業も暴力団に習って、冬眠廃業ビジネスを行っています。その数、全国で年間7万社で、さすがに飽和してきたので、国が指導する時期に来ていると思います。 まずは悪徳リフォーム訪問販売業界から潰して頂きたい。家は人間の一生の財産が掛かっています。ブラック企業は10年保証をうたって売りますが、1年で会社は休眠廃業して、また違う会社名で商売を始めます。100万円単位の金が日夜、ブラックマーケットに流れ続けています。 指導すべき立場の国が倒産統計の報告にビビって、このブラックマーケットの冬眠廃業ビジネスにメスを入れていません。 オレオレ詐欺よりも莫大な組織数(7万社のうち大半が悪徳商法ビジネス)だと思われる。

  • ブラック企業が潮流の日本はやがて最貧国に成るので

    経営者はコストを抑えることを 提唱して、 自身の組織員に徹底的に啓蒙するが その「コストを抑える」の意味は 大抵は、 経費の掛かりにくい ビジネスモデルを発明する事や、 事業の無駄 を無くす為や、 製造業だったらば 同じ製品を作るために経費易いが それまで経費が高かった原料を 思考して発見する事を 意味するのではなく、 少ない時間で高いレベルの 仕事が出来る生産性の概念を 啓蒙する事でもなく、 ただ少ない時間で仕事を終わらせて 高い残業代をカットする事を コストを抑えると 発言しているのではないか? 人件費の徹底的なカットで 潤っているが、 ブラック企業と 言われるものではないか? ブラック企業が時代の潮流に成れば 日本は中国に追い抜かれた様に 更に次々に他の国も 追い抜かれて 最貧国に変貌するのではないか? 何故ならば、 人件費をカットすることは 新しいビジネスモデルでもなく 高い生産性の仕事でもない ただあたかも優れた企業の様に装い しかしその実態、 人件費をカットする以外に 何も考えられずに 仕事も出来きずに 組織員従業員から 徹底的に搾取して稼いでいるだけ、 こんな企業なんか、 人件費の安い企業や 画期的な製品を販売している企業や 優れたビジネスモデルを 有している企業が たちまち現れれば、 直ぐに淘汰されて 倒産されるだけではないか? ブラック企業が時代の潮流に 成ったことは つまりは日本には目を見張る産業は もう存在していない事を示し、 その為に 日本の株価が 落ち込んでいるのではないか? この様に 優れた製品を販売せずに、 優れたビジネスモデルも発明せずに 従業員の生産性を向上させずに 人件費カットだけを奨励し 思考をなおざりにする ブラック企業が犇(ひしめ)き合う 日本の企業土壌では、 iphoneを発明した Appleの様な革新的会社は 永遠に生まれないのではないか? 優れた目を見張る企業が 日本に誕生するには どのように すれば良いと感じますか? 企業カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11120900671

  • ブラック企業撲滅キャンペーン

    日本人の全労働者に対し、自分が所属する会社のブラックな違法行為を国に告発した場合 告発者に10億円の手当てと、告発しなかった社員および会社役員全員に懲役30年と3親等以内の所有する資産全額没収 更に会社は倒産させ、従業員および役員は同業他社への再就職禁止と会社立ち上げを永久に禁止する。 ここまでやれば二度とブラック企業が現れないと思われますが、どうでしょうか?

  • ブラック企業はどうやったら減らせるか?

    私も一応、グレー+選別型くらいの会社で働いていた経験がありますが ブラック企業ってどうやったら減らせると思いますか? 私の考えは 1:社員の内部告発を親告罪化する 2:過労死・労災が発生した時点で罰金+遺族に年金を義務化 3:運送・建築・飲食系など、ブラック化してるが、なくなると日本経済に大ダメージが与えられるものについて ⇒税金を安くする(年数回のチェックあり) ⇒運送サービスの受付を20時までにし、時間指定サービスの禁止、法律で運送日数を業界全体に一気に増加させるなど (死者が出るほどのハイスピードサービスの禁止) これくらいしか思いつかないのですが・・・ みんな「会社がブラック企業かどうか」とか「会社を辞めたい」ばかりで 「会社をどうやったら変えられるか?」といった議論が全くないように感じるのですが・・・ 一度過度なサービスになったものは、法的にリセットしないとダメかもしれません。 私は、運送会社や建築会社の人が死んだり過労死してまで 自分の荷物を早く届けてほしいとは思いません(腐ったり、破損してなければ、鹿児島から北海道まで4~6日かかってもいいと思っています) 過剰サービスが仕事をきつくし、生活のスピードを上げ過ぎて、人生を楽しむ余裕を奪ってしまうのです。 もっと簡単なサービスでいいし、死ななければいいや、くらいに考えを変えませんか? ちょっと毛虫だの髪の毛だのが混入してたらギャーギャー喚いて、クレームの電話を入れたり、賠償金や補償をとろうとするのはよくないんじゃないでしょうか? 自分がそういうスタッフの立場だったらどうします? スタッフとして働いていて、そういうお客さんばかり相手にする仕事だったら嫌じゃないですか? そのうち「飲食店や運送はお客がワガママだから、会社起こしたくない」と どこの企業も作らなくなったらどうします?または、企業と需要はあるけど、働く人がいなかったらどうします? これから、少子化になるので、バイトとして働く場合、若い人だって「あまりムチャをいわない業界」でアルバイトしたいんじゃないんでしょうか。 すると、お客さんのクレームがひどい業界は避けられるんじゃないですか? コールセンター並みに給料や保障が高ければ、なりたがる人もいるかもしれません。 でも時給700~800円ごときで、なんでもかんでもクレームを受けてうつ病になるような仕事なら 健康を害するだけ、やっても損にしかならないと考える若い人も多くなるのでは? その分、お年寄りの方が頑張るかもしれませんが、お年寄りの場合、若い人のように素早く動けません。 みなさんそろそろ、何かイライラすることがあっても、 何かあったらそっと「こういうのがあったので、次は気を付けてもらえるとうれしいです」くらいに済ませませんか? みなさんはこのブラック企業が増える原因は何が原因だと思いますか? よければご意見聞かせてください。

  • ブラック企業でしょうか?

    質問タイトルにかいてありますが、ブラック企業になるのでしょうか? 手取りは15万円ほど。 仕事で失敗したら、頭を殴られ、ライターが飛んできたり、お前はバイト以下だ等の暴力・暴言は当たり前。 他の人の失敗を全て自分のせいにする。 トライアル制度を悪用し、定期的に社員を辞めさせるので高離職率。 上を崇拝し、上の言うことは逆らうことができない。 空オリコンを投げたり、商品を他の商品にわざとぶつける。自分の子供が書いた絵を会社に持ち込み、休憩室や売り場に張る等会社を私物化。 何故か、上の家のファックス番号が店の電話に短縮ダイヤルで入っている。

  • 検索キーワードからブラック消しに関して

    企業の検索ワードからブラックを消す事に関して。 「あなたの会社のキーワードからブラックを消す事が出来ます」という営業が来ています。 どういう事かといいますと、 例えば、 『和民』で検索しようとすると、 和民 ブラック 和民 メニュー 和民 店舗 和民 クーポン 和民 過労死 などのセカンドキーワードが自動で出てきますが、 そのうち「ブラック」などネガティブなキーワードを消せるそうです。 たとえば、 『ユニクロ』で検索しても ユニクロ 通販 ユニクロ チラシ ユニクロ ダウン ユニクロ 店舗 ユニクロ ヒートテック という感じでネガティブなキーワードは出てきません。 これは、そういった対策をしているかどうかだそうです。 月額いくらか支払ったらできるそうなのですが、 ・本当にできるのでしょうか? ・できるなら、お金を払ってまでしないとできない事なのでしょうか? 実は誰でも簡単にできるとか? ・50人程度の中小企業で、それをやる価値があると思いますか? 以上、よろしくお願いします。