- ベストアンサー
中小企業のブラック会社は放置されるものですか?
- 中小企業のブラック会社はなぜ放置されるのか?
- 中小企業のブラック会社の問題点とは?
- 中小企業のブラック会社に対する行政の対応は?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行政なんてものは、従業員側からの要請がなければ、動きません。 動いたとしても、そのような企業の対応等や裁判などによる長期化で被害者自身が泣き寝入りしているか、ごまかされて解決された形をしているだけでしょう。 トラブルが続いたとしても、トラブル一つずつの対応でしか、行政は動かないことでしょうし、特殊な業種い出ない限り、定期的な監査等も受けないでしょうからね。 偏った考え方かもしれませんが、そのような会社での雇用条件は、他の会社より良くないですかね。その条件を良いと考えて入社する人、入社後不満を持ったまま自分から行動をしようと思うのが遅すぎる人などが多いのではありませんか? 在職中は会社とトラブルになりたくないと考え、その割に在職中に退職のための準備(会社と戦うための証拠集め等)もせず、精神的にも身体的にも限界に近い状態での退職ということで、最後まで戦いきれない人なども多いことでしょう。 また、周りからいろいろ言われて、泣き寝入りする人も多いのでしょう。 ブラック企業といえども、従業員がいなければ大きな活動は出来ません。あなたがどのように考えてそのような会社に在職しているかはわかりませんが、ブラック企業が成り立つ要因を作っているのではありませんかね。 また、どんな弱い立場であっても、集まればそれなりの力があります。被害者の会などで戦うのもそのようなことからでしょう。しかし、しっかりとした証拠や戦う体力がなければ、名前だけ集めても強い行動ができないのではないですかね。 そのような経営者というのは、最悪会社をつぶすだけです。よほど裁判などで経営責任を追及されない限り、法人の倒産により責任回避ができることもあるのですからね。その上で、新しい会社などを作ったり、複数の会社で運営もしているのです。見た目が経営者が一人などであっても、組織上分社化されていたりする場合もあり、戦う場合も難しいことがあるでしょうからね。 戦うにしても、行政は行政罰の対象や指導の対象部部分が基本となり、被害者などのための活動の方は弱いことでしょう。そのような場合には、費用をかけて弁護士などに依頼しなければなりません。弁護士といえどもそのような案件を得意とするような人も少ないのかもしれませんし、報酬が少なければ、力も弱くなるかもしれません。特に弱い人が集まった場合には、弁護士活動の対価に満たない報酬になる場合も多く、ボランティアや正義の意識が強くなければ、弁護士も参加したがらないでしょうからね。 また、弁護士も地域によって過疎が起きています。都会に集まりやすく、地方には弁護士が少ないということになるのです。そのような少ない中から弁護士を依頼するのも大変でしょう。 いろいろな要素があって、ある意味野放しになってしまうということも考えられるでしょう。 あくまでも想像にすぎません。参考になればと思います。
その他の回答 (2)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
ブラック企業は務める人も闘わないから成り立つとどこかの誰かさんが言ってました。 腹心以外ストでもボイコットでもしちゃえばいいんですよ。 自分を守るに闘いは不可欠で、強大な相手には数で徒党組まなければならない。 そういうことは教えてくれないですからね、教育で。 安保闘争や学生運動でこりてやらせないように国が教えるのをこっそりやめたからですが。
お礼
ご回答ありがとうございます! 「闘わないからブラック企業が成り立つ」 仰る通りだと思います。 しかしながら、最初はみんな闘う姿勢だったにも関わらず 長期の裁判、給与未払い(及び不当な違約金の請求)、精神的な疲れなどで諦めてしまったようです。 やはり長期の闘いとなると、金銭的な面も含め個人対会社ですと難しいものなのでしょうか。 ブラック企業に就職しないのは勿論ですが、 最後まで闘い続ける覚悟若しくは給与は諦めて、辞められたことが不幸中の幸いと思う他ないのかもしれませんね(笑) 私はまだ勤務中ですが、辞める際にはご教示頂いた事を念頭に置いて進めたいと思います。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
被害者の会まである様な会社は普通の会社です。 世間体を考えて被害者と対応する姿勢があるでしょ ブラック企業はそんな事はしませんよ。 被害者が団結すると会社をつぶして隠れてします。 隠れると言っても社名と責任者を変えて別会社を作ってしまうがネ
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 そうなんですね。まさか自分の会社が普通だとは思っていなかったので正直驚きました(笑) 「社名と責任者を替えて…」にはそういう訳があったのですね! どうりでうちの会社が数回社名変更及び関連会社を別の方名義で設立(実際は名前だけですが)をしていたのかと。 世間知らずで、よく分からないことが多いので勉強になります。
お礼
ご回答ありがとうございます! 私が疑問に感じていた事を非常に解りやすく丁寧に教えて頂き、大変助かりました。 仰る通り、どんな事をして居ても会社として存続出来てしまっているのは、 今なお勤務している私達にも原因があるのですよね。 薄々感じる事はありましたが、率直に指摘されてめが覚めた気分です。 なんだかんだ言い訳をつけて、理不尽なかたちで退職したくなくて 今までずるずると続けてきてしまいました。 「想像に過ぎない」との事でしたが、コメント頂いた全てが的を得ていて まるで全てご覧になっていたかのように感じました。 きちんと退職出来るまでにもう暫く時間も掛かりそうなので、 ご教示頂きました通り、その間に出来るだけの証拠を集めておきたいと思います。