• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合金Xの謎)

合金Xの謎

Meegerenの回答

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.7

ゴウキューンU5って、基本は原作しか出てこないんですね 推測でしかないですが、合金Xには弱点があったんじゃないかな 件を見ると、マジンガーZの計器を狂わせたとなってるし、なんらかの磁気とか、その類のものを帯びてる可能性がある 機械獣って有人操縦ではなく無線操縦だから、そんな金属で全体を覆ってしまうと機械獣自体が動かなくなってしまうし、楯のような大きな武具にすると無線の障害になってしまうとか、結局は飛び道具の一部でしか用途が浮かばなかったとか まぁ、空想でしかないけどね

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >件を見ると、マジンガーZの計器を狂わせたとなってるし、なんらかの磁気とか、その類のものを帯びてる可能性がある  折角、御回答頂いたところ申し訳御座いませんが、「マジンガーZの計器を狂わせた」という話に関しては、矢がマジンガーZの喉(或は胸だったかも知れません)を貫いた際に、単純に命中箇所にあった回路(配線)を物理的に破壊したため、その回路を使用して動作するルストハリケーンとブレストファイアーが使用不能になったというだけである事が、作中の「兜甲児」の台詞から伺えますので、磁気などの特殊な性質を持っていた訳ではないと思います。

関連するQ&A

  • ウルトラ怪獣だけなぜ?

    前からの疑問なのですが。 ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣、いますよね。 あれって例外はあるものの、基本的に毎週毎週新しい怪獣が出てきて、毎週毎週ウルトラマンがやっつけるわけじゃないですか。つまり基本的にその回だけで消費される消耗品。 それは仮面ライダーだって戦隊物シリーズだって、マジンガーやゲッターロボやコンバトラーみたいな'70年代ロボットアニメもフォーマットとして同じなんですが、ウルトラ怪獣だけ「ウルトラ怪獣大百科」みたいな子供図鑑が出版されて人気があるのはなぜなんでしょう? 仮面ライダーの怪獣や戦隊物の怪獣も怪獣図鑑があるにはあるのかもしれませんが、ウルトラ怪獣ほどメジャーではありません。 機械獣のようなアニメの敵役も、「マジンガーZのすべて」みたいな図鑑に相手役として出てくるものであり、機械獣が主で「マジンガーZをあといっぽのところまでおいつめたぞ!」みたいな書き方をしてあるのは皆無だと思います。 「改造人間大辞典」や「機械獣大百科」はないのに、ウルトラ怪獣だけなぜ敵役がメインで「ウルトラ怪獣大百科」として成立するのか、どなたかご意見をお聞かせ下さい。

  • ウルトラ怪獣 ライダー怪人 戦隊怪人

    前からの疑問なのですが。 ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣、いますよね。 あれって例外はあるものの、基本的に毎週毎週新しい怪獣が出てきて、毎週毎週ウルトラマンがやっつけるわけじゃないですか。つまり基本的にその回だけで消費される消耗品。 それは仮面ライダーだってスーパー戦隊シリーズだって、マジンガーやゲッターロボやコンバトラーみたいな'70年代ロボットアニメもフォーマットとして同じなんですが、ウルトラ怪獣だけ「ウルトラ怪獣大百科」みたいな子供図鑑が出版されて人気があるのはなぜなんでしょう? 仮面ライダーの怪人やスーパー戦隊の怪人も怪獣図鑑があるにはあるのかもしれませんが、ウルトラ怪獣ほどメジャーではありません。 機械獣のようなアニメの敵役も、「マジンガーZのすべて」みたいな図鑑に相手役として出てくるものであり、機械獣が主で「マジンガーZをあといっぽのところまでおいつめたぞ!」みたいな書き方をしてあるのは皆無だと思います。 「改造人間大辞典」や「機械獣大百科」はないのに、ウルトラ怪獣だけなぜ敵役がメインで「ウルトラ怪獣大百科」として成立するのか、どなたかご意見をお聞かせ下さい。

  • 高松X-15 と X-150 (チャッカーNC)…

    高松X-15 と X-150 (チャッカーNC)で 同じ加工がしたいのに。。 SUS 321 六角 平径28.6(NE 3/4?) 全高24.0 元の下穴径16.60 加工後、下穴径17.20 バイトは、京セラさんのSCREW SB-4065TR S16Q-SCLCR09-18A チップも、京セラさんのCCMT09T308HQ (R0.8) PR1125 を使用。 バイトは、先端の方を、小径も加工出来るように少しだけ細く削っています。 問題の内径加工ですが X-15では G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.15 S700 G0 X16.0 G0 Z150.0 で、内径(下穴)はツルツルに。 X-150は、同じ条件でダメだったので G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.1 S600 G0 X16.0 G0 Z150.0 で、内径、ガサガサ。 X-150の内径チップの刃の丁度、裏が、当たっている形跡があったので (バイトを)付け直してみましたが改善ならず、そのままでも↓の加工条件では 内径が少しツルツルに。。(ちなみに、チャックも付け直してみました。) G0 X17.20 Z1.0 G1 Z-24.0 F0.15 S200 G0 X16.0 G0 Z150.0 でも、遅すぎて2台加工の効率が悪く困っています。 下穴加工時、半分か半分手前(Z-10からZ-12の位置くらい)から段みたいな感じ になっていたりします。 三つ爪チャック(機械側)に問題があるのか、切削条件(人間側)に問題があるのかわかりません。 どなたか、原因を教えて下さい。

  • NC加工のプログラムのスキップ機能について。

    はじめまして。 加工プログラムで教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。 加工を2回仕上にしたり、1回仕上にしたり、 どちらか、選択できるプログラムにしたいのです。 1つのプログラムの中でです。 内容は、簡単なプログラムです。 だけど、アブソのプログラムなので、難しいのです。 できなけれが、インクリのプログラムでも良いのですが。 何か良い方法があれば、アドバイス願います。 O0001 G91 ? G42G00X-300.0Z500.0 X-360.0 G01Z-503.0F1.0 G00X360.0 G40X300.0Z3.0 ? M00 G42X-300.0Z510.0 X-350.0 G01X-20.0 Z-500.0 G00X370.0 G40X300.0Z-13.0 G90 M99 % ?のプログラムを?のプログラムを走らせないで 飛ばす事とかって出来るのでしょうか。 機械が古くて変数(マクロ)を使用する事ができません。 スキップ機能のボタンもありません。 不可能に近いですよね。。。。 もう一つ問題があって、教えて頂きたいのですが。 工具が故障でストップした時に プログラムの途中から、加工できる事とかって言うのは、 再開機能のある、機械にしか不可能だと説明書に載っていました。 再開機能、機械にオプションをつける事になると思うですが。 安くて、機能性に優れていて、使いやすい物ってありますか? 上手く説明出来ていない部分が多々あってすみませが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 森精機AL20で使用できる記号 ,

    森精機AL20で使用できる,左のマークの使い方がいまいちわかりません。 下のプログラムのようにc面取りやrコーナー取で使用するみたい ですが、プログラムの動きがわかりません。 G0Z1.0; G0X35.0; G1Z0.0F.05; X53.0,R2.0; X58.0Z-25.0; Z-39.5F0.1; X98.0,C0.1; U0.02W-2.0; X100.0; G0Z15; G28U0.0W0.0; M1; それと技能検定ではどのような機械を使うのでしょうか? 森精機AL20でしょうか

  • BeCu25合金切削方法の御教授お願いします。

    初めてのBeCu25合金高価な代物、経験不足の自分です想定外のことも置きえます、是非皆様の御教授宜しくお願いします。 早速ですがt30X60X65のワークにフライス工程は8X34の角穴を貫通その他ポケット加工が8箇所コーナR1~2深さも5~11?と厳しく穴加工はΦ3.0Φ3.2がt30を貫通M3タップは20mm貫通その他M3タップ21箇所、M2タップ8箇所あります。 穴工具は、ハイスコーティングのスタブドリルタップ(M3)はOSGのチタン加工用のスパイラルM2はサイズが無いのでポイントタップを用意し、フライス工程は荒引きは銅加工用の日進のDHSかラジアスエンドミル、仕上げは日進のラジアス、銅加工用用の日進NEA,DXLナチCURIB 三菱CRN-4JCを選択しております。 切削条件は、ドリルはハイスなのでmin/8mエンドミルは熱硬化を考min/25m~35mで送りはメーカ推奨条件で調整予定です。 工作機械は40♯機のマシニングセンターを使用しますが水溶性クーラントのため時効硬化の問題を抱えており、油性を選択した場合、手給油しか手立てがなく穴は行けると思いますがフライス工程のポケットは水溶性で行くしかないと思ってますがポケット加工面にもタップが立つ為、なにか良い施策がありましたら御教授宜しくお願いします。 工具、切削油の選択も大体で狙ってますので適正かどうか分かりませんので推奨工具ありましたら宜しくお願いします。 尚、SUS304の加工経験はありますが、BeCu25合金は別物と考えております。

  • プログラムの工具径補正について

    マシニングで外周加工をするときに、工具径補正を使って工具の半径分逃がした動きをさせました G90G54G00X-127.0Y-49.0 T05 G43Z200.0H04M01 Z50.0S3000M03 Z3.0M08 G01Z-10.0F1000. G41X-119.5D04F600. G03X-127.0Y-38.34I-7.5 G01X-127.952 G02X-147.002Y-19.29J19.05 G01Y19.29 G02X-127.952Y38.34I19.05 G01X-127.0 G03X-119.5Y45.84J7.5 G01G40X-127.0 G00Z50.0 すると「円弧半径差過大」というアラームが発生してしまいます このプログラムは同じメーカーの工作機に使用していたプログラムで、その機械では動いていました ただ、以前のNC装置はFANUC6Mの古いタイプで 今使っているものはFANUC16Mです 工具は14mmのエンドミルです なぜ以前の機械では動いたのに今回の機械では動かなかったんでしょうか? 編集して G90G54G00B0X-127.0Y-48.34 T02 G43Z200.0H04M01 Z50.0S3000M03 Z3.0M08 G01Z-24.0F1000. G41X-117.D04F600. G03X-127.0Y-38.34R10. G01X-127.952 G02X-147.002Y-19.29R19.05 G01Y19.29 G02X-127.952Y38.34R19.05 G01X-127.0 G03X-117.0Y48.34R10. G01G40X-127.0 G00Z50.0 と円弧を大きくしたら動いてくれました 新しいNC装置だと14mmのエンドミルでR15の円弧は動かないんですか? よくわからなくなっているので今後の為にも教えていただきたいです 工作機械メーカーやFANUCに問い合わせるのが一番なのはわかっておりますが、現場の方の体験なども教えていただきたいです 宜しくお願いします

  • 内径シール部の座標計算について

    はじめまして。 内径シール部の座標計算について教えて頂きたいです。 稚拙な絵で申し訳ありませんが下記URLのものなのですが・・・ 機械は横型のfanuc旋盤です。 使用チップはNR0.8です。 始まりがX253.4でZ-1.3のところでR0.2をつけてX254.6のZ-3.5でR4.をつけた後、10°テーパーでX248.4のZ-21.行ったところで終わりな感じなのですが、 これの座標が分かりましたらよろしくお願い致します。 R0.2からのR4.とはそもそも円弧を繋げてできるのでしょうか? ご返答おねがいします。m(__)m http://imgur.com/NuTitUS

  • G92座標系について

    はじめまして、NC装置開発しているNCプログラム初心者です。 FANUC18iMB5を使用しています。 NCプログラム作成時のG92の使い方について教えてください。 マシンロック実行すると座標系が更新されると聞きました。 怖いのでプログラム先頭で機械座標をプログラム原点としたいのですが、下記プログラムでうまくいくのでしょうか? 皆さんはどうされているのでしょうか?教えてください。 O0001(sample); G49; G92X#5021Y#5022Z#5023A#5024B#5025;(マクロ変数で機械座標をGET) G90G0X0.Y0.Z0. ::: M02;

  • ユーザーマクロについて。

    初めてユーザーマクロを使ってみようと思い、 CAMで出力したポストをもとに作ってみました。 円の一部を2本の工具を使い加工するだけのパスです。 刃物はΦ6のエンドミル2本を使用しています。 変数として Aを加工する物の直径 Bをその半径 O100 G65P100A100. O200 #2=#1/2 (** P100**) T99 T01 (** 6H-A H01 D01 **) G54G00 G80G91G40G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 T02 G90G00X0Y0 G43Z50.H01 M03S3500 M50 X25.Y-[#2+1.] Z20. Z1. G01Z-1.F150 X-25.F500 G00Z20. Z50. X25. M09 (** 6H-S H02 D02 **) G80G91G40G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 T01 G90G00X0Y0 G43Z50.H02 M03S3500 M50 X25.Y-[#2+1.] Z20. Z1. G01Z-1.F30 X-25.F100 G00Z20. Z50. M09 (** End of tape **) G80G91G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 G90 M30 シミュレーションしてみるとエラーが出てしまいました。 どのようにすればイイですか? プログラム前半部分、訂正 (誤り) O100 G65P100A100. (正) O100 G65P200A100. 下記の皆様の回答をもとにこのようなプログラムで動かしてみました。 今回使用する機械にはファナック(M-18) 手打ちではなく下記のプログラムをコピーして機械に転送しております。 % O100 #1=100. #2=[#1]/2 (** P100**) T99 T01 (** 6H-A H01 D01 **) G54G00 G80G91G40G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 T02 G90G00X0Y0 G43Z50.H01 M03S3500 M50 X25.Y-[#2+1.] Z20. Z1. G01Z-1.F150 X-25.F500 G00Z20. Z50. X25. M09 (** 6H-S H02 D02 **) G80G91G40G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 T01 G90G00X0Y0 G43Z50.H02 M03S3500 M50 X25.Y-[#2+1.] Z20. Z1. G01Z-1.F30 X-25.F100 G00Z20. Z50. M09 (** End of tape **) G80G91G28Z0 G49G28X0Y0M05 M06 G90 M30 % しかし #2=[#1]/2 の場所で「009エラー」 と出ました。 アドレス関係のエラーのようです。 わかる方いましたらよろしくお願いします。 ファナック(M-16)で使用した結果 正常に動作いたしました。 改めて調べた結果 ファナック(M-18)の方にカスタムマクロを付けていなかったそうです。 マクロを使う以前の問題でした。 おさわがせしてもうしわけありませんでした。 今回初めてマクロを使用することになり ここで回答をいただいただけでも 大変ためになりました。

    • ベストアンサー
    • CAM