BeCu25合金切削方法の御教授お願いします

このQ&Aのポイント
  • 初めてのBeCu25合金高価な代物、経験不足の自分です想定外のことも置きえます、是非皆様の御教授宜しくお願いします。
  • t30X60X65のワークにフライス工程は8X34の角穴を貫通その他ポケット加工が8箇所コーナR1~2深さも5~11?と厳しく穴加工はΦ3.0Φ3.2がt30を貫通M3タップは20mm貫通その他M3タップ21箇所、M2タップ8箇所あります。
  • 工作機械は40♯機のマシニングセンターを使用しますが水溶性クーラントのため時効硬化の問題を抱えており、油性を選択した場合、手給油しか手立てがなく穴は行けると思いますがフライス工程のポケットは水溶性で行くしかないと思ってますがポケット加工面にもタップが立つ為、なにか良い施策がありましたら御教授宜しくお願いします。工具、切削油の選択も大体で狙ってますので適正かどうか分かりませんので推奨工具ありましたら宜しくお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

BeCu25合金切削方法の御教授お願いします。

初めてのBeCu25合金高価な代物、経験不足の自分です想定外のことも置きえます、是非皆様の御教授宜しくお願いします。 早速ですがt30X60X65のワークにフライス工程は8X34の角穴を貫通その他ポケット加工が8箇所コーナR1~2深さも5~11?と厳しく穴加工はΦ3.0Φ3.2がt30を貫通M3タップは20mm貫通その他M3タップ21箇所、M2タップ8箇所あります。 穴工具は、ハイスコーティングのスタブドリルタップ(M3)はOSGのチタン加工用のスパイラルM2はサイズが無いのでポイントタップを用意し、フライス工程は荒引きは銅加工用の日進のDHSかラジアスエンドミル、仕上げは日進のラジアス、銅加工用用の日進NEA,DXLナチCURIB 三菱CRN-4JCを選択しております。 切削条件は、ドリルはハイスなのでmin/8mエンドミルは熱硬化を考min/25m~35mで送りはメーカ推奨条件で調整予定です。 工作機械は40♯機のマシニングセンターを使用しますが水溶性クーラントのため時効硬化の問題を抱えており、油性を選択した場合、手給油しか手立てがなく穴は行けると思いますがフライス工程のポケットは水溶性で行くしかないと思ってますがポケット加工面にもタップが立つ為、なにか良い施策がありましたら御教授宜しくお願いします。 工具、切削油の選択も大体で狙ってますので適正かどうか分かりませんので推奨工具ありましたら宜しくお願いします。 尚、SUS304の加工経験はありますが、BeCu25合金は別物と考えております。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

水溶性切削液で不都合があるなら、 入れ替えが面倒でも油性を使った方が良いと思います. 油性切削液は、概ね200Lで7万円くらいでしょう. 高級品でも200L10万という事はそうそうないと思います. 水溶性で強行して相次ぐトラブルに見舞われたとしたら、 油性切削液の代金はあっという間に回収できてしまうハズです. 油性液の火災の心配に関しても、 たびたび一時停止させて注油する事を考えたら、 消火器を手に人が常時監視しても手間はそんなに変わらないでしょう. もしくは、ATC装着用のタッピングペースト注入機みたいなものがあったと思いますので、 そういうものでタッピング前に自動で注油する様な事を検討してもよろしいかも知れません.

noname#230358
質問者

お礼

早速拝見させていただきました、懇切丁寧なアドバイス有難う御座います。 油性液の件は早速手配して準備してみます。 尚、客先の方で1個テストピースとして了解を戴き水溶性クーラントでもトライの指示がありましたのでアキオ様のアドバイスの方法と水溶性クーラントでの両方でチャレンジしてみます。 またお気づきの点で何かありましたらまた、御教授宜しくお願い致します。 本当に有難うございました、感謝致します。 早々

noname#230359
noname#230359
回答No.1

No.10313にBeCuに関するQ&Aがありますので参考になさってください

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=39673&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

早速拝見させていただきました。御教授有難う御座います。 参考になりました。 尚、今回水溶性クーラントで進めたいのですがもし成功事例などご存知でしたらまた御教授、宜しくお願い致します。 早々

関連するQ&A

  • マグネシウム合金の切削加工について

    近日、マグネシウム合金の切削加工を行うのですが、ドリル、エンドミル、フルバック、タップの切削条件がわかりましたら教えて下さい。

  • 超硬工具の切削条件について

    いつもお世話になっております 今回は超硬工具の切削条件についてご教授いただきたいです 現在、アルミブロック材(主に2000系・7000系)の削り出しの仕事が増えてきました ポケット加工が多いのですが、底面にR1.5が付いています そこでΦ10でコーナーRが付いたラジアスエンドミルで加工しています ただ、ラジアスエンドミルの加工条件がカタログにはアルミの欄がないことが多く、 炭素鋼やステンレスの条件しかありません アルミ用のラジアスエンドミル自体ほぼないのでこれらの工具を使っていますが、 このように切削条件がわからない時は何を参考に決定していますか? 以前メカトロでいろんなメーカーに直接聞いたことがありますが、「とにかく速い回転で…」と曖昧な回答が多かったです 技術者よりも営業の人だったのかもしれませんが・・・ 現場の方の意見も聞いてみたいので質問させていただきました 機械は25000回転まで回ります 宜しくお願いします

  • M4切削タップ加工において工具とした穴の心ずれに…

    M4切削タップ加工において工具とした穴の心ずれによる抵抗  多軸タップの機械でタップ加工をしています。M4の切削タップです。 した穴などの状態や つかんでいる工具とコレットは同じものです。 (周りとめがないタイプのコレット) が 一箇所だけ 加工時の抵抗が強いのか 工具が上にずれてきます。 コレットの締め付けは手で思いっきりしめました。 それ以上のZ方向への力がかかり 工具が上にずれてくるのだと思いますが、 そのずれてくる一箇所の した穴と 工具の位置の 心があっているかを肉眼で確認したところ 0.5から多くても1ミリくらいの間であっていない ような気もします。 タジクタップマシンには多少の心ずれは吸収してくれるのだと思いますが、 その一箇所だけ工具が上にずれてくるのは その場所だけ した穴との心が 他よりもずれが大きいため 抵抗増により 工具が上にずれてくる以外 思いつかないのですが、 そこで質問です。 M4の切削タップ加工において 心が0.5から1ミリずれると そんなに大きな 抵抗になるものでしょうか? M4が8箇所同時に加工しているのですが。その一箇所だけなのです。 上にずれてくるのは。 意見よろしくお願いします。 ちなみにその下穴は曲げのそばにありタップ入り口方向の穴は○ですが、 貫通側は 曲げに引かれてちょっとゆがんでいます。 しかし これは 他のZが上に上がってこない M4タップのした穴も同じように 曲げのそばにした穴があり、 貫通側がゆがんでいるのは 同じなのです。 だから 心があっていないのかと思ったのですが。

  • 深穴の隅にRをつける

    お世話になっております。アドバイスお願いします。 被削材 SUS304 端面よりZ-15までM14の下穴があります。 そこからさらにZ-15(端面よりZ-30)までφ10の穴をあけます。 このφ10の底の隅にはR1をつけなければなりません。 現在は タップ下穴 ↓ φ10ドリル(下穴) ↓ φ8超硬ラジアスエンドミルでφ10に加工。(センタースルー・切り込み2mm) ↓ 面取 ↓ M14 ですが、キリコの排出が悪くφ8ラジアスエンドミルがもちません。 ステップしたり、ハイスにしたりφ10ラジアスで突いたり・・・。 折れることもそうですが、折れなくても刃(側面も)はボロボロです。 量産なので時間をかけずに加工したいです。何かよい知恵がございましたらご教示願います。

  • 切削工具メーカー

    現在、切削工具メーカを探してます。 主な内容としてエンドミル,リーマ,フライス工でハイス、超硬、ダイヤ、CBN(ボラゾン)などを取り扱ってる企業であればベストです。 情報お待ちしております。

  • 超硬4刃とハイス2刃どっちがいいか

    現在MCについている底刃付きハイス φ14の2刃フラットエンドミルで M8六角穴付きボルトの座繰り加工をG83のステップ加工で 9ミリあける加工をしています。 この工具の波長は35です。 プレス金型作製において、スクリュープラグの M16 18 20 22  P1.5 の下穴 と タップは ボール盤とか手でやっていたのですが、 タップはプラネットタップを使って一本で対応し 下穴もφ14のエンドミルを 使ってコンタリング加工をしてエンドミル一本で対応しMCでできるように しようかと考えているのです。 今のエンドミルは刃長が35なので、 板厚みが35以上のプレートには 下穴をあけれないので、 波長がもう少し長いφ14の工具に変えて、 スクリュープラグの下穴を作る為のコンタリング加工 とM8ボルトの座繰りどちらも一本で対応したいと考えているのです。   スクリュープラグのタップを開けるプレートの厚みを40ミリまでと想定し エンドミルのカタログを見ていたところ、 OSGではEX TIN EDL ハイス2刃 刃長55 φ14 シャンク16 とミスミTSコート超硬スクエアエンドミル φ14 刃長さ42 四枚刃がありました。  座ぐり加工や下穴あけ加工につかうので切り子のはけから2刃の方がいいよう に思いましたが、超硬は4刃しかありませんでした。値段は2000円ほどしか かわりませんでした。 このような加工で使うとしたらどちらの工具がいいでしょうか? 加工材はSKS3 生 SS400  です。 超硬って4枚刃で そのようなざぐり加工をすると切り子つまったり 刃が長いことからの振動などからかけると考えてハイスドリルに するでしょうか?  訂正 >などからかけると考えてハイスドリルに >するでしょうか? ハイスのエンドミルにするでしょうか?  

  • 切削油について

     NCフライスにて S55Cを加工しています。 8割以上ハイスエンドミルやドリルによる加工です。ときどき超硬Φ6使用。 実は切削油ユニカットテラミを今後購入しない方針になりました。 潤滑油SF68廃油を切削油として(混ぜて)使用した場合、加工への影響が知りたいです。 難しい質問ですみません。

  • SMF4030を切削する為の工具

    燒結材の穴あけ用工具で、どのような材質が良いのか 分りません。どなたか教えて下さい。 材質・・・SMF4030 加工径・・・φ4.0 説明不足で済みません。 平面に対する穴と、外径側から明ける穴が有ります。 平面に対する穴は貫通で、外径側から明ける穴は止まり穴になっています。 あと、工具はハイスでも良いとの事ですが、カタログを見ると色々な材質 に対して、切削条件が変わっていますが、SMF4030がどの部類に当てはまる のか知りたいです。よろしくお願いします。

  • エンドミル加工について

    おひさしぶりです。 正面のエンドミル溝加工について困っています。 3.1の超硬エンドミルでΦ9.0の形状から12.0mm長手方向に加工するのですが、 エンドミルが欠けやすいのです。 荒加工として2.0のフライスカッターをT3200に付け 半分に分けて12.0ぐらいまで加工しています。 (12.0も溝を入れれないのでカッターの底部で加工。) 加工条件載せます。 機械 SR20 ピーター スイス型    T3200 25径×2.0mmのフライスカッターで荒加工を行う。    T3411に正面ドリルユニットを装着しエンドミルで長手12.0mm進む  (回転工具T3100~T3400でエンドミル加工すると終点が丸くなるから不可)    工具は日進 NX 超硬 エンドミル3.1刃長15.0    回転は少し遅めだと思うんですがM36S2600 F0.01~F0.02    切り込み量は2.0mmずつ後半8.0mmぐらいからカッターの    舟底があるので1.0ずつ進んでいます。    (欠ける前はカッターなし、HSSのフライスで2.0mmF0.02で進ん     でいました。) 現段階では加工上トラブルがなくなったんですが、かなり時間が掛かってしまい、悩んでいます。 こんな加工もしくは、こんなエンドミルがあるなど何でも構いませんので、 時間短縮を目指したいと考えてます。何とぞアドバイス頂けないでしょうか??     

  • 切削条件について

    材質 SS400 700×700×t22の側面加工で 現在、取り代 5mm で一周加工しております もし取り代が 3mmになったら条件(送り)って上げれますか?? もし上げれるとしたら単純に 5÷3倍となるのでしょうか? 使用工具は?25ハイスエンドミル(S600、F225)です