すべて電子マネーにすれば犯罪が激減する説

このQ&Aのポイント
  • 紙幣や貨幣を廃止してすべて電子マネーにする
  • 各個人や法人の口座のお金の出し入れは政府が監視できる
  • 国民一人一人にスマホのような端末が配布され、その端末同士で電子マネーのやりとりができるようにする
回答を見る
  • ベストアンサー

すべて電子マネーにすれば犯罪が激減する説

・紙幣や貨幣を廃止してすべて電子マネーにする。 ・各個人や法人の口座のお金の出し入れは政府が監視できる。 ・政府は怪しい金の動きを発見した場合は口座を即座に凍結できる。 ・国民一人一人にスマホのような端末が配布され、その端末同士で電子マネーのやりとりができるようにする。 という社会が実現した場合、 脱税や贈収賄、泥棒や強盗やひったくり、おれおれ詐欺のような各種詐欺などお金にまつわるあらゆる犯罪が激減するのではないでしょうか。 例えば、 騙されて見知らぬ人にお金を振り込んでしまった場合、警察に言えばいつ誰がお金を受け取ってその金を誰に分配したかが明らかになるわけで詐欺グループのボスまで一網打尽にできます。 という説の問題点があれば挙げてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>という説の問題点があれば挙げてください 全世界で一斉にやらないと意味が無い。 どこか1国でも「電子マネー化してない国」があったら、その国の「リアルマネー」を経由すれば「お金の流れ」を追跡できなくなる。 あと「国交の無い国に送金して、国交の無い国から別の口座に送金し直す」とかすれば「国交の無い国にお金が流れた段階で、お金の流れを追跡出来なくなる」ので「最終的に誰にお金が入ったか?」を追いきれなくなる。 「全世界の国の貨幣を電子マネー化する」「国交が無い国を無くす」のは「事実上不可能」だから、このアイデアは「事実上、実現不可能」だと思う。

Beholders
質問者

お礼

なるほど。確かにそうですね。 急激に萎えました ありがとうございます

その他の回答 (11)

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.12

>騙されて見知らぬ人にお金を振り込んでしまった場合、 >警察に言えばいつ誰がお金を受け取ってその金を誰に分配したかが >明らかになるわけで詐欺グループのボスまで一網打尽にできます。 少なくともこの部分は無理です。 普通に考えると、犯罪組織は金が入ったらインゴット(金の延べ棒)などを購入し分配するでしょう。金を入れる口座などは、無職の人を連れてきて「口座に金が入ったら全額でインゴットを購入しここにもってこい。持ってきたら10万円やる」で、犯罪組織は無傷です。 無職の人を逮捕しても、「おれはインゴットを買えと言われただけであとは何も知らない」と言われて終わりです。 泥棒や強盗も現金を標的にした犯罪は減るでしょうが代わりに、インゴット・宝石・車・スマホ・パソコンなどを標的にした犯罪が増えるでしょうね。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにそうですね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.11

たぶん、経済って「メンドくさい」ことでお金が回ると思います もちろん質問者様は、「犯罪を減らす観点」で書かれているので、その観点だけで話せばデメリットは少なくなるとは思います 外国の移民ニュース映像で、もうほとんどの国がバイオメトリック(生体認証)を取り入れていて、網膜スキャンでどんどん移民のみなさんを登録していましたね 日本なんてこれから個人が、マイナンバー提示をしなければいけない(口座開設・保険契約など)世の中になっていきますが、生体認証が当たり前になればメンドくさい端末もいらなくなる世の中になると、個人的には思います さてしかし、観点を犯罪激減から経済に目を向けさていただくと、メンドくさいことを省いてしまうと、それ以外のことで回っている経済の衰退が生まれます 財布を作ってる会社とかカード発行をしている会社とか、銀行・行政の窓口のお姉さんとか、宝くじ売り場のおばさんとか、質問者様の素敵なアイデアや生体認証が導入されますと、多くの雇用がなくなりますので、この観点から言わせていただくと、反対となっちゃいますね

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.10

ご提案のようなシステムが可能になるとすれば、国家が国内の経済活動のすべてを監視し管理・統制できる強大な権力を持つことになります。そのような政府に国民が一挙手一投足まで見張られているような日本国を望む人がどれだけいるか疑問です。 百歩譲って、そのような電子マネー化が実現したと仮定すれば、「上に政策あれば下に対策あり」で電子化されているか否かにかかわらず「貨幣」の仲介がないモノ・サービスの「物々交換地下経済」が発達するだけでしょう。現に脱税対策を強化したヨーロッパの一部の国ではこのような動きが広がったことが指摘されています。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.9

海外旅行時どうするの?って感じです。 国内で電子マネー「だけ」の決済でも、支障はないでしょうけど 海外でそのマネーが使えるのでしょうか。海外でのチャージ可能? 端末が不具合を起こしたら、何もできなくなってしまいそうです。 端末の窃盗被害に気が付かず、不正利用されてしまう恐れも。 財布のスリ被害と同じように。 すべての決済・取り引きを電子マネーとすることは、 ムリがあるとおもいます。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.8

「騙されて見知らぬ人にお金を振り込んでしまった場合、警察に言えばいつ誰がお金を受け取ってその金を誰に分配したかが明らかになるわけで詐欺グループのボスまで一網打尽にできる」というのは残念ながら独裁国家でもなければ不可能です。 資本主義国では基本的な前提や仕組みとして、お金というのは今も国家が管理しているものではなく、政府でさえも金融市場で資金調達する必要に迫られる立場であったりします。 例えば、現在の株式市場や為替市場はほぼ電子化されていますが、非常に不透明でまるで追跡されていません。 金融商品の電子化に伴い、経済の自由化、企業秘密(金融関連企業の企業秘密)、個人情報保護、グローバル化の名の下に多くのブラックボックス化が進んできたというのがこれまでの実態ですね。 電子マネーにすると現金を介した小さな金融犯罪は減るかもしれませんが、電子化に伴う法の抜け穴を数多く作り出すことによる合法犯罪はより横行することになるでしょう。ここでいう合法犯罪とは法の趣旨と照らしあわせて明らかに犯罪であったとしても、法的解釈による様々な手法や様々なコスト、合理性、経済的な力関係などにより法的拘束を受けない行為のことです。 (電子化による合法犯罪は例えば、インターネットで電子化可能なコピー商品を法的拘束を受けない海外へ飛ばして、そこでそれを取引をして、その後に日本へダウンロードする、みたいな仕組みです。)

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.7

世界の貨幣を廃止した電子マネー化は、世界の金持ちとその傘下のユダや金融マフィアが計画してますよ。 その際、ユダや金融マフィアが管理し、金の流れを把握します。 そうなったら世界中が共産化され人々は彼らの奴隷となりますよ。 途上国やアフリカなどは戦争で絶滅させてからですけど。 電子マネー化での犯罪は少なくなるかもしれませんが、全ての生活まで監視される奴隷。 そんな世界がいいのですか? すでに計画は実行されてますよ。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.6

Beholders さん、こんばんは。 ATMで電子マネーにチャージするけど、口座から、お金が降りてこない。なぜか、ディスプレイを見ると、口座のお金がゼロだったということだってありうると思います。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.5

>行員が信用できないならば現状でも銀行口座を持てないと思いますが。 そのとおりだと思いますが、 現状、銀行は選べることになります。ので不正をしたら銀行が潰れるという 危機感にて不正はしないという事になりませんか? もちろん過去に銀行員による不正行為があったことを確認しています。

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

>民間銀行 どこ?住友?りそな?東京銀行? 行員が信用できる? システム管理会社は信用できる? どうせなら日銀がやれば? また特殊法人を作って天下りするとか?

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます 行員が信用できないならば現状でも銀行口座を持てないと思いますが。

回答No.2

  マウントゴックス事件をお忘れか? マウントゴックスはまさに電子マネーに関する犯罪です。  

Beholders
質問者

お礼

ありがとうございます それは円とは別のお金を新たに作ったために 円との交換レートが乱高下するなどして発生した問題ですよね 円のまま電子マネーにすればよいのでは?

関連するQ&A

  • 電子マネーとは

    電子マネーとは具体的に何を指すのですか? 貨幣価値をデジタルデータで表現したものと調べたら出てきたのですが、的を得ません。 クレジットカードは電子マネーとは違うのですか? 現金を持っていないという点でいっしょに思われるのですが。 結局口座の振り替えで決済が行われるのではないのですか? 上手い説明お願いします!

  • 電子マネー 日本もいつかは?

    こんにちは^^ 『デンマークから紙幣が消える? 進む電子決済』 「デンマーク政府は2016年1月から電子マネーによる決済を推進している。デンマーク中央銀行も紙幣と硬貨の製造を停止することを決定した。ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、レストランなどでの支払いは電子マネー決済のみとなる。医療施設や薬局、郵便局では現金決済も受けつける。同政府によると、国民の3分の1が電子決済に慣れているという。」exciteニュースより 現金よりクレジットカードのほうが安全で便利です。 日本にも浸透しそうですか?

  • 電子マネー

    今後,世の中が電子マネーに完全に移行したら,貨幣という実態を伴わないものであっても,景気の変動のようなことが起こるものなのでしょうか。インフレとか,デフレとか,貨幣量とか,学生の頃に学んだような気がするのですが,政府が通貨量をコントロールしにくにのではないかと思ったので…。専門的なことは,よく分からないので,簡単にわかる程度で教えていただけると幸いです。深い話や専門用語がでてきても,昔,義務教育で習った程度の知識しかありませんので,理解ができません。申し訳ないです。

  • 携帯電子マネー 何を使ってますか?

    お財布ケータイを持っているので、せっかくだからいろいろ使いたいと検討しているのですが、なかなか電子マネーの種類がありすぎて一本に統一できません。Suica、Edy、クイックペイの3種類があればそこそこ電子マネーを使える場所を網羅できると思うのですが… 電子マネーを使っている方に質問です。 1、どんな電子マネーを使っていますか?(複数OK) 2、複数使っている方、何が一番使用率が高いですか?(Edyなど) 3、チャージ式の場合、何でチャージしていますか?(現金、クレジットカードなど) 4、普段のお金の支払いのうち、電子マネーで払う比率はどれくらいですか? 5、電子マネーを使っている理由は何ですか?(クレジットのポイントがつく、決済がらくだから等) 6、その他何でも よろしくお願いします。

  • マイナンバーより日本円廃止して現金を電子化した方が

    ぜんぶ電子マネーにすれば脱税や強盗はあり得ません 医者への心づけや政治家への袖の下も不可能です 厳密に月いくら具体的に何に使ったか一目瞭然です なぜ金銭を電子化しないのでしょう

  • 無料で電子マネーが使用できるようにならないの?

    世界的にキャッシュレス化が進んでおり、ほぼ現金を使用していない国もあると聞きます。日本も将来的には本格的な電子マネー社会を目指しているのだと聞きます。 しかし現状ですとキャッシュカード、プリペイドカード、デビットカードなどほとんどのカードで決済には手数料が発生して数%分の料金をカード会社に支払っているそうです。お客が払わず店舗が負担しているという形式ですが、それはトータルでは製品料金に含まれているということであり消費者が負担しているということになります。 現金だと決済手数料ほぼ0円(ただし紙幣やコインを作ることの税負担がある)、電子マネーだと手数料5%前後、これだと電子マネーが普及すれば普及するほど消費者が損をすることになると思います。 将来的にほぼ無料で(現金レベルで)カード決済できるようにならないのでしょうか?それとも電子マネー化することで将来的にはカード会社に完全に囲い込まれてカード会社に税金のようにお金を支払わなければならない社会になってしまうのでしょうか?  

  • ヘリコプターマネーのどこが悪いのですか

    ヘリコプターマネーについて色々話題になっています。政府がお金を刷って(作って)国民に渡すということは、古くからずっとやってきたことではないですか。7世紀後半に日本最古の貨幣が登場し、それ以来政府は繰り返し貨幣の増発を続けたからこそ、国民にお金が行き渡るようになり、経済が発展・拡大してきたわけではないですか。まさしくヘリコプターマネーを繰り返してきたわけでしょう。2002年にスティグリッツが来日して政府貨幣発行を提案したときも、江戸時代にもやってたじゃないかと言ってました。江戸時代は貨幣を増発し、その発行益を利益として計上していましたから財政赤字ではありませんでしたし、現代のように国民から膨大な借金をして国民を恐怖のどん底に追い込むような馬鹿な政策は行っていませんでした。しかも失われた20年でデフレが続き、経済は衰退してますね。今ヘリコプターマネーをやればハイパーインフレになるのですか。昭和恐慌の際、高橋是清はヘリコプターマネーで経済を立て直しました。結果としてインフレになったと言われていますが、インフレは敗戦で国が焼け野原になり、生産設備が失われ物不足になったのが原因ですね。しかし、戦後のインフレの間も、実質可処分所得は大幅に伸び、生産は力強く拡大しており、生活はみるみる改善していました。インフレでも所得がそれ以上伸びればそれでよいのではないですか。

  • ハイパワードマネーについて

    ハイパワードマネーに関して以下質問させていただきます。 (1)ハイパワードマネーはH=C+Rですが、R(法定準備金)は預金の中から日本銀行が払い戻しに備えて準備するというのは分かるのですが、C(現金)は日本銀行がお金を刷るという意味でよいでしょうか? (2)「中央銀行は日本銀行当座預金を通して紙幣(銀行券)を供給する。民間金融機関は日本銀行当座預金から通貨を引き出し、個人や企業に融資をして、現金通貨を供給する。」という説明で、中央銀行は日本銀行当座預金を通して紙幣(銀行券)を供給するというのがありますが、日本銀行当座預金は法定準備金のことを意味しているのでしょうか?法定準備金を集めて紙幣を供給するとは買いオペみたいなものでしょうか? また、法定準備金による供給と税金を集めて使う政府支出からの供給の違いも教えてください。 (3)貨幣供給は、民間非金融部門の現金・現金比率から影響を受けるとありますが、具体例が思いつかないので簡単な具体例を教えてください。 基本的な質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくご教授ください。

  • クレジットカードと電子マネー付きクレジットカードの違いについて。

    クレジットカードは口座引き落としのカードですが、 電子マネー(WAON,SuiCa,Edy,など)が付いたクレジットカードの 電子マネーを利用し、オートチャージ(電子マネーの残金が少なくなると口座から自動チャージ)を使用する場合 この二つのカードにはどのような違いがあるのですか? よろしくお願いします。

  • フィリピンの友人に電子マネーを送りたいのですが

    フィリピンのセブでガラケーは持っているのですがパソコンを持っているかは不明です。でもネットフリックスは使用しているようです。 アマゾンのポイントのような電子マネーを送りたいのですが何かありますか?また、銀行口座を持っていた場合どう送金すれば良いでしょうか?