• ベストアンサー

「自分が受けた苦しみを他人にも味わわせたい」

zenkiRの回答

  • zenkiR
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

苦しみの内容によるのでないでしょうか? 質問者様がいう"他人"のカテゴリーが自分にとってどこまでの距離感にある方を対象に言っておられるかは分かりませんが、 例えば、子供の学力であったりスポーツであったり、私生活であったり、自分のやってきた人生経験が良い方向に活かせる為に味わった苦しみ、そしてそれが自分が成人した時に、昔やって来て良かったと思えることは、自分以外の誰かにも経験して貰いたいと思うのではないでしょうか? 逆に、イジメ・虐待その他、生きて行く上でマイナスになる苦しみを他人にも味合わせたいと思うのは、共感できる感情ではないです。 いずれにしても、『大変だったんだね、辛かったんだね』と言ってほしいと思う人はかなり少ない層であると思います。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分に厳しく他人に厳しく?自分に甘く他人に甘く?

    お付き合いしている人がいるのですが、ずーっと合わないなと感じてきたことがありました。 楽しい時は楽しいけれど、なんとなく虚無感があるような。 その理由をずっと考えて、もしかすると 自分は「自分に厳しく他人に厳しく」だけど、彼は「自分に甘く他人に甘く」なのではないかと思いました。 気をつけようと思っていても、相手に色々のぞんでしまったり、嫌な思いをさせてしまいます。 そして「また言ってしまった」と思っていると、相手が「そういうので俺は怒らないから」と言われたりして(責めるのではなく、あくまで事実を述べているという風に)、自分の心が狭いと言われている気がして相手に対して嫌な気持ちになると同時に、実際に自分の心の狭さに嫌気がさします。 そんな感じでもやもやすることが多く、どうにかしたいのです。 「自分に厳しく他人に甘く」なるには、どういう考え方をもてばいいですか? あとこれは興味なのですが、私のような性格と、彼のような性格、どちらがあなたはいいと思いますか? ちなみに私は自分に甘くなるのは嫌です>< 他の人には甘くなれるのですが、それはある程度無関心になれるからというか、彼氏となると、思い通りにしたいとかそういうのではないのですが、もう少しきちんとした生活をしてほしいなどと思ってしまい、厳しくなってしまう気がします。 彼氏とは一緒に遊んだりするととても楽しいのですが、尊敬できるようなところは見つかりません。 (何様って感じですよね。) このままだと結婚はできないなと思います。 結婚を意識しなければ穏やかな気持ちでいれる気もしますが、それもさみしい気がしますし、自分の中の問題点は解消したいと思います。

  • 他人は他人、自分は自分

    "他人は他人、自分は自分"の意味は「"自分の憧れていた(ずっと欲しかった)物を周りでは持っている(手に入れている)けど自分には高嶺の花だ"など自分には禁じられてることやできないことはやろうとしないで自分のできる範囲で行動しなさい」や「他人のやることはいいから自分のこと考えなさい」ですか。

  • 他人や自分を許す気持ちになるにはどうすればいいですか

    他人や自分を許す気持ちになるにはどうすればいいですか

  • 自分に厳しく他人に厳しい私・・・

    こんにちは。 私は自分に厳しいのですが、他人にも厳しいんです。 なので他人のことで許せないと思ったりすることがよくあります。 職場では、文句ばかり言わないで成果を出してから行動でみせたらいいのに。とか 他人に対して本気で思ってしまって、その人を嫌いになったり。。 自分に甘い人とか、いい加減な人も嫌いで、とにかく、友達も少ないです。。 自分に厳しいのはいいのですが、他人にも自分に投げるのとおなじ目でジャッジしてしまいます。 でもそれでは友達も増えないし、 他人には優しく、自分に厳しいタイプに変わりたいです。 お友達の多い皆さんは、他人と自分をどう区別つけて、優しく接しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 自分より他人を第一に考える人、大事にする人はなぜ?

    私もそうですが、 自分より他人を大事にする人、自分のことをほっといて他人を第一に考える人っていると思います。 なぜ、そうするのか、そう考えるのか教えてください。 私はなぜなのか自分でも分かりません。 気が付いたら、私は疲れています。そして、私は大損していることもあります。 でも、他人が幸せに感じているのがうれしい気持ちもあります。私が損しても価値はあったなとそういうとき思います。そんな自分がおかしいですがなおりません。

  • 他人は撮るけど自分は嫌って言うのなら他人も撮るなよ

    飲み会とかで他の人の写真撮りまくってる人に「こっち向いて!」と呼んでスマホ向けて撮ろうとしたら 「私、写真無理だから!」って顔背けてきたので 「自分のことを撮られたくないのならここで写真撮らないでね。」 と言って、その人のスマホを取り上げてその場で撮った写真を全て消し、今後撮らないようにスマホをしまってもらいました。 (1)他人の写真を撮ることはやるのに自分のことを他人に撮られることが嫌な人って何が嫌なのですか? (2)自分を撮られるのが嫌なら他人も撮るなよって普通が思いますが、自分は撮られるのが嫌な人はどんな面下げて周りのことは撮ってるんですか?そんなこと許されるとか思ってんの?誰も許すわけないだろそんなこと。

  • 自分を他人と比べて見る

    私はいつも自分を他人と比べて見ています。 「比べすぎる」と言われます。「私はダメなんだ」と落ち込むことも多いです。 また他人の不幸を願ったり、他人の不幸を喜んだり、他人の幸せを嫌ったりしてしまいます。 どうすればこの性格が治るのでしょうか。教えて下さい。

  • 他人から愛されないし、そんな自分のことを愛せない

    自分を愛する方法がわかりません。 他人を愛する前に自分を愛するべき、とは言われますが自分で自分のことをどうでもいい存在だと思ってしまうし、他人から見た自分もどうでもいい人間としか写ってないと思います。それで、他人と距離が縮まらないし、腹を割ってというか心を開いて話せる人がほとんどいません。もし自分が他の人だとしたら、わざわざ自分と話すことなんて何もないと思います。 また、自分が過去にハマっていたものや好きなものを掘り起こしてもどれも経験の深さが浅いか、他の誰にとっても興味を持たないようなものばっかり興味を持ってしまう。それで他の人とは話が合わないことが多いです。みんなと同じような物を好きになったりできなければ、取り柄も中身も何もないから他人からしたら愛されるどころか関わるメリットがない自分が嫌になります。 どうしたら良いでしょうか。

  • 他人と自分を比べたくないのに・・・

    子供の頃から人と自分を比べてばかりでした・・・ 社会人になって身奇麗にしたら褒められるようになり、 必死に自分を取り繕って演じようとしました。 仕事の年収も上げて、特技も増やしました・・・ もうそろそろ自分で自分を認めてあげたいのにダメなんです・・・ 人からは「爽やかだね」「いい男だね」「色々出来るんだね」と 言われても「そうじゃない、全然いい男なんかじゃない・・・」としか 思えず、それでも「そんなことないですよ」と返すので精一杯・・・ 「落ち着いていて色々経験したって感じだね」と言われても どうしようもなく薄っぺらくて、友達も恋人もいない、楽しい思い出もない・・・ 本当はどうしようもなくダメな奴で・・・本当はずっと前から見透かされて いるのに自分が気付かないだけ・・・ただのピエロじゃないかって思うほどで・・・ 本当は褒められるんじゃく、普通に人と仲良くなりたかっただけなのに・・・ 普通の人は友達がいて恋人がいて楽しい思い出がいっぱいあって・・・ だから人に好かれるし、自然に好きになれるのに・・・自分はなれない・・・ 薄っぺらな自分を見透かされるのが怖くて怖くて誰とも関われない・・・ 守るほど大切なものなんてないのに・・・上っ面をなくすのが怖い・・・ 周りは結婚して子供が出来て、どんどん大人になっていくのに・・・ 自分はいつまで経っても情けなくて弱い子供で・・・情けないです・・・ どんどん普通の人との差が開いていくと、気持ちがどんどん沈んでゆきます。 自分で自分に「お前はダメだ」と言うのがとても辛いです・・・ 「もう比べるのなんてやめよう」「弱くてもいいよ」「辛いだろ?もうやめようよ」 自分に言い聞かせます、他人と比べても自分が辛くなるだけだよ、と。 色々な立場の人がいるんだから、全て自分と比べても無意味だよ、とも 言い聞かせても全然ダメです・・・何で受け入れてくれないんだ自分は・・・ どうして嫌なことばかり自分にするんだろう・・・もう嫌だよ・・・本当辛い・・・ 人に会わなければ世界が広がらないのに、また誰かを羨む自分が怖い・・・ 弱くて情けなくて見掛け倒しの自分を見透かされるのが怖い・・・ 「何で自分は生きているのだろう」と無駄なことを考えては無駄に悩みます・・・ もう虚勢なんて張りたくない・・・もう止めたい・・・ どうやって楽しんだり笑ったりすればいいのか分かりません・・・ ずっとずっと無駄に悲しい気持ちです・・・本当に無駄な気持ちです・・・ 止めれば楽なのに、自分で止めれば楽になれるのに何で比較を止めないのか・・・ もういい歳の大人なのに情けない・・・そして周りはとても立派に見える・・・ もう本当に疲れました・・・本当に苦しい・・・比較を止めたい止めたい止めたい・・・ 辛いです・・・どうすれば比較を止められますか・・・ 「他人とじゃなく前の自分と比べれば良い」と言い聞かせてもダメです・・・ 29歳・男・会社員

  • 自分がして嫌なことは他人にしない

    よくこちらのサイトの回答で 「自分がされて嫌なことを他人にしない」 「相手の立場に立って行動する」べきである内容を目にします。 私も基本的にはそれは真実であると思うのですが 一方で「本当にそうだろうか?」という漠然とした想いがあります。 これらのことが必ずしも正しくないと考える方はいますか? またそれはどのような状況の場合でしょうか? 質問の意図は議論ではなくアンケートです。 気軽な気持ちで答えていただければ嬉しいです。