- ベストアンサー
パーソナルスペースとは?文化の違いや個人の感情による解釈の違い
- パーソナルスペースの問題は、自分の周りに個体空間を持っていることや他の文化やサブカルチャーでの個体空間の違いについての無自覚さが原因である。
- 個体空間の解釈は感情的な要素が関与しており、侵されたと感じる人は相手を攻撃的と感じ、近い距離を好む人は相手を冷たいと感じる。
- パーソナルスペースの問題は異文化間や異なるサブカルチャー間でのコミュニケーションの障害となる可能性がある。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。ほとんど完璧な訳文とお見受けしました。 (以下の★は、「それでもよい」という程度の意味で申しあげます。) >The problem with personal distance is that most people are unaware that they have such a bubble around them, or that people from other cultures or subcultures may have a different-size bubble. The imterpretation of space is emotioally laden. Those who sense that their personal space has been invaded feel that the other person is "pushy" or "aggressive," while those who prefer a closer conversational distance feel that the other person is "cold" or "aloof." >パーソナルスペースの問題は、ほとんどの人が自身の周りにそうした個体空間を持っていること、もしくは、他の文化やサブカルチャーをもつ人たちが違う大きさの個体空間を持っていることに気づいていないことです。空間の解釈は感情的な積み重ねです。自分のパーソナススペースが侵されたと感知する人は、他の人を「厚かましい」とか「攻撃的」と感じる一方、より近い会話の距離を好む人は、他の人を「冷たい」とか「よそよそしい」と感じるのです。 ★The problem with personal distance:《個人的な距離に関する問題》。 ★people from other cultures or subcultures may have a different-size bubble:《他の文化や下位文化を持つ人は(それぞれ)違う大きさの個体空間を持っている》。 ★The imterpretation of space is emotioally laden.:《空間の解釈は感情的な多層構造になっています》。ladenは、「(人ごとに異なる)多様性・多層性の」といったニュアンスではないかと思います。 ★Those who sense that their personal space has been invaded:《自分の個人的空間が侵されたという感触を持った人》。feelは「感じる」がピッタリですね。senseも「感じる」としたいところですが、強いて訳し分けるとすれば、「感触を持つ」くらいでしょうか。 ★feel that the other person is ~:《他の人(その相手)を「厚かましい」とか「攻撃的」と感じる》。the other personは、この場合文脈上「(その)相手の人」でもいいかも知れませんね。 ⇒個人的な距離に関する問題は、ほとんどの人が自分自身の周りにそうしたバブル(個体空間)を持っていること、あるいは、他の文化や下位文化を持つ人は(それぞれ)違う大きさの個体空間を持っていることに気づいていないことです。空間の解釈は感情的な多重構造です。自分の個人的空間が侵されたという感触を持った人は、その相手を「厚かましい」とか「攻撃的」と感じる一方、より近い会話的距離を好む人は、相手を「冷たい」とか「よそよそしい」と感じるのです。
お礼
回答ありがとうございました。