• ベストアンサー

C型肝炎について

karymakarymaの回答

回答No.1

母がC型肝炎のキャリアーなので、ある程度お答えできます。 (1)感染経路は血液です。 まれに母子感染もあるようなので、私も検査しましたが大丈夫でした。 母は若い頃(40年程前)血液関係の仕事をしていたので、その時に感染したのではないかと言っていますが、幸いなことに未だに症状は出ていません。 症状が出る期間には個人差がありますが、こまめに検査をしていれば数値異常の段階で早期に対応出来ると思います。 (2)まれにあるようですので、コンドームはつけておいた方が良いです。 (3)血液感染という事を考えると、注射針の流用はもちろん駄目ですね。 また、患者さんの血液を直接手で触ってしまい、たまたま触った人の手に傷があれば、そこから感染ということもありえます。 血液に直接触れることは、他の病気の感染も心配されますので避けた方が良いです。 厚生労働省のHPも載せておきます。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/hepatitis-c/index.html
oku-chan
質問者

お礼

お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • C型肝炎について。

    最近知り合った人が、C型肝炎に感染しているのですが、良く聞くのがC型肝炎の感染経緯に、薬物注射の回しうちとか聞きますが、その他には、どんな感染経緯がありますか?

  • C型肝炎について。

    C型肝炎について。 C型肝炎についてインターネットを用いて調べてみたのですがわからない箇所があります。 新薬ができ、完治できる?と言うようなことを聞きますが 完治した場合は他の人へ感染されたり 将来の肝癌などになりやすくなるのもなくなるということですか? 普通に完治できるものなんですか? インフルエンザのようなものではないのはわかるんですが、HIVなどとおなじようなのでしょうか。 注射器のうち回し、患者さんの医療器具に触れてしまうなど医療的な場面以外で 普段の生活ではどの程度の接触で相手に移すのかもわかりません。

  • C型肝炎について

    C型肝炎の感染は血液以外で、汗や患者の脂など分泌物でも感染するのでしょうか?感染経路についての知識がありません。情報お願いいたします。

  • C型肝炎について

    注射器の使いまわしなどによりC型肝炎に感染したという事が問題となっていますが、現時点ではどのようなことからC型肝炎に感染することが考えられるでしょうか?C型肝炎の現状や問題点について知りたいと思います。詳しい方宜しくお願いします。

  • C型肝炎について

    C型肝炎は輸血や同じ注射針を連続して使った場合などで感染するそうですが、床屋の剃刀を消毒しないで使った時には感染することがあるのでしょうか。私の行く床屋は剃刀を消毒しているかどうかよくわからないのでなるべく顔そりはしないようにしているのですが偶には剃ることがあります。心配なので教えて下さい。

  • C型肝炎について教えてください。

    先日9歳の息子がC型肝炎の陽性と言われました。 私も夫もC型肝炎ではありません。 色々自分で調べましたが、感染経路が血液感染が濃厚らしく、思い当たるフシがありません。 今は予防接種も使い捨てで、医療器具の消毒がしっかりできていない可能性も低いと書いてありました。 では、一体どこからウイルスをもらったのでしょうか? 点滴は息子が生まれてから二回していますが、共に地元のA病院です。 今回C型肝炎が陽性だと言われたのも、このA病院です。(インフルエンザで入院した際発覚) 輸血はしたことがありません。 もちろん刺青、ピアス、性行為など、記載されてるような事は一切してません。 小さい頃から歯が弱く、歯医者は常に通っていました。その治療の際、麻酔したり、抜歯したりなど、血液が出る治療はありました。 どこを調べても、C型肝炎の感染者の中に子供がいなくて、とても心配です。 逆に、子供だからこそ、感染経路が明らかにできるのではないかと思っていますが、実際どうなんでしょうか? 今は専門医にかかっています。

  • C型肝炎の感染

    先日のどの違和感があり耳鼻科を受診しました。 その際鼻から入れるカメラをされたのですが どうもちゃんと消毒されていないように見えました。 先生が、いつもの場所にあるはずのカメラなくあわてて探すと 流しのほうにポンッとおいてあるのをみつけ それで検査されたのです。 輸血や注射針のまわしうちでC型肝炎に感染すると聞きますが 内視鏡でC型肝炎がうつることもあるのですか?

  • C型肝炎の感染経路

    C型肝炎の感染経路について、質問です。 C型肝炎については、血液感染することが広く知られていますが、ここに言う”血液”とは、どれくらいの鮮度のものですか? たとえば、他人と共有している本などに血液のようなものが染み付いていることってありますよね?そういう部分に触れた場合に、感染する可能性はありますか? それとも、輸血や針刺し事故など、まだ血液が液体である状態で、それが自分の傷口等に触れた場合にのみ、感染するのでしょうか? 医学や医療に精通している方にとっては、無知な質問かもしれませんが、お答え頂けると助かります。

  • 至急!C型肝炎 注射針 感染

    看護士の妹がC型肝炎の患者に使った可能性のある注射針が足にささったそうです。 誰かがあってはならない場所に捨てていたらしいです。 【応急処置】として・・・ とにかく血を出してイソジンで消毒をしてもらったらしいです。 明日血液検査をするらしいのですが万が一感染していた場合どうなるのでしょうか? 妹は近くにいないため、姉の私と両親共々心配で眠れません。 C型肝炎って感染していたらどうなるんですか? 治療など詳しく教えて下さい。 それと、病院でこのような事故があっていいんでしょうか。。。 ちなみに注射針で感染するB型肝炎のワクチンは3度目を今朝終えたばかりだったらしくB型に感染する可能性はないそうです。

  • 歯医者の治療でC型肝炎にはならないの?

    いつも思うことなのですが、歯医者に行くと ドリルでたまに歯茎を削られて血が出たり、歯槽膿漏のチェックを する際になぞの針(目隠しをされているので実際に見たことが ありませんが)で歯茎をちくちくされて血が出たり・・・ さすがに注射針は使い捨てのようですが、 ドリルや、歯石をとる器具って使い回しですよね? その器具で以前治療された方がC型肝炎や、 何らかの病気の患者だった場合 そこから他の人に感染することってないのでしょうか。