- 締切済み
育児に積極的すぎる義理母とうまくやるには?
皆さんこんにちは。 義理母と同居してる方にお聞きしたいのですが、どこまで育児に口出ししてきますか? 私は今生後6ヶ月の男の子がいます。私たち夫婦としては、とにかくのびのび育てたい、あれこれ強要するのではなく息子がやりたいと興味を示したものはとりあえずやらせてみたいな、と思っています。うまく言葉に出来ないのですが、私自身アクティブな性格で登山やキャンプなどが好きだし多趣味で色々なことにチャレンジする性格なので息子ともたくさん自然の中で遊ばせて、極端な言い方なのですが無人島でも暮らせるくらい(例えば魚の捕まえ方から捌き方、火の起こし方などが出来る子)たくましく育ってほしいなとなんとなく考えています。 今現在、家を建てお義母さんと同居して3ヶ月ほど経ちました。初めのうちは息子も寝てるか横になって遊ぶか泣くか、だったのですが最近寝返りをしたり離乳食が始まったりお喋りしたりと出来ることが増えるに連れてお義母さんが育児に口出しするようになりました。もちろん、夫を育てた経験のある方ですし育児についてのアドバイスはありがたい面もあるのですが、正直今と昔は違いますし、夫と息子の性格も違います。お義母さんは夫の時はこうだった、こうすれば泣き止んだしすぐに寝たんだからこうしなさい。と。自分の子育て論を押し付けてきます。 息子は全くと言っていいほど手のかからない子で、寝ずにぐずることも無いですし10分くらいなら1人で楽しく遊ぶこともできます。息子は最近抱っこよりもうつぶせのまま1人で遊ぶことに興味を示しているのにお義母さんはすぐに抱っこしてしまうので息子は遊びたいの!とぐずります。それを「眠いのね~よしよし、寝ましょうね~」と自室に連れて行ってしまうんです。もちろん息子は眠いわけではなく遊びたいのでギャン泣きでしばらくするとお義母さんも諦めたのか「おっぱいだって!」と連れてきます。そのことに関しては何度か「息子は今うつぶせで遊ぶのが好きなので大丈夫です、眠い時は仕草で分かるのでその時だけ言いますから抱っこお願いしますね」と伝えたのですがそれでも可愛すぎるのかすぐ抱っこします。しかもお化粧バッチリの顔を息子のほっぺにすりすりしたり、手で触らせるので正直抱っこはあまりしてほしくなくなりました。息子は皮膚が弱くかぶれやすいので、夫が「化粧が付いたら困るから化粧が付くように抱っこしないで」と言ったのに、化粧したら触るな!と勘違いしてるようで最近すねています、夫とは口も聞きません...いい歳して本当に子供みたいです...。 少し話が脱線しました、育児への口出しについてですが、他にも「〇〇(息子)は頭がいいから将来お医者さんになる?弁護士かな?イケメンだから俳優とかアイドルもいいね~」「もう少し大きくなったらピアノ習わせてあげるね、ダンスもしようね!高校は〇〇がいいよ、大学は〇〇ね!」などと毎日のように言います。始めにも書いたように、私たち夫婦はのびのびとたくさん遊ばせて育てたいのにお義母さんは教育ママのようにとにかく勉強、習い事!というような感じなんです。そういう発言をする度に夫も「無理矢理やらせたくはない、息子がやりたいって言ったものだけやらせたい!」と言うのですが聞く耳持たずです、、、頭いいから大丈夫よ!とか...そもそも頭いいかどうかなんてまだ分からないですし私は勉強できない子でも全然構いません。お義母さんはいい高校を出て大学も出てるからこの子も頭いいよ、って...私から言わせれば「あなたの子じゃないでしょ」状態です。お義母さんが言う通りならば息子である夫も天才なはず(笑) とにかく、可愛さからまるでわが子のように接しています。夫が息子をお風呂に入れるのも「ちゃんとできるの!?あんたにやらすの心配!」と。夫は生まれてから何度も沐浴もしたしお風呂にも入れてます。お義母さんに預けるよりも何倍も安心できます。離乳食を食べさせる時だって私は夫のやりたいようにさせたいのに「ひと匙が多すぎ!少なすぎ!ペースが早い!そうじゃない、こうじゃない!もう、貸しなさい!」と、とにかく口うるさいんです...ある程度のアドバイスならいいのですが、夫が何をしても文句言って夫から離乳食を取り上げて自分であげてしまいます。オムツ替えも着替えもそう、夫から無理矢理取り上げてやりたがります。 何度もやんわりと、私たちのやり方で育児がしたいと伝えたのですが、その度にすねて話になりません。 ぶっ飛んだ考え方をしやすい方なんでしょうね、「もう孫に触るな!ってか」「なんで肩身の狭い思いをしてくらさなきゃならないの」などと夫に愚痴を言うそうです... こういう場合、どうすればいいのでしょうかね...同居解消はなかなか難しいです。お義母さんはまだ働いてますがあと10年もしたら定年です、実家もないそうなので一人暮らしになります、それも可哀想なので同居は続けなければないと思います。もしくは再婚でもしていい人を見つけて出てってくれると丸く収まるのですが... 息子と遊ぶのはいいんです、ただ、育児に自分のやり方を押し付けたり夫のやり方に文句を言ったり、息子の将来を決めるようなことをしないで欲しいんです、そしてそれを伝えた時などに拗ねるのをやめてほしいです、はっきりいって面倒です、息子の育児より手のかかるお義母さんです... 拗ねるのは性格でしょうから難しいですが、育児にあまり口出しさせない方法などはありますでしょうか?物理的に息子にあまり近付けさせないなどの手段しかないでしょうか? 良ければ回答お待ちしております。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oioioi1923
- ベストアンサー率30% (28/91)
参考までに・・・ まあぶっちゃけ 触るな!!ってことですよね…笑 私も触ってほしくなかったなぁ~!! しつこいし、化粧つくし、ほっといてほしい!って何度おもったか。 同居ではないので連れて行かなければいいのですが そーゆー訳にもいかずね。 ちょっとめんどくさいかもしれませんが 同じ月齢のお友達をご自宅に招待して 半日お義母さんにも一緒に過ごしてもらったらどうですか? 一般家庭の幼児の過ごし方をみてもらう! お友達にはかるーく現状を説明しておいて 少し大げさに自分の家での過ごし方や おばあちゃん・おじいちゃんんの孫への 対応の仕方を話してもらったり・・・ 将来の習い事・学校のはなしはまだまだ先の話。 子どもが選ぶことです。 とりあえず今のストレス解消を模索ですね!!
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
これはきっぱり旦那に言ってもらうかあなたがはっきり言うしかありません。仮に喧嘩になってもです。
お礼
ありがとうございます...やはりそうですよね、子供の将来にもかかわることなのでしっかり言いたいと思います。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
新しめの子育ての本をあらて購入し、これをマニュアルとして子育てを考えてもらうのはどうでしょうか。
- tanpopopapa
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 文面からですが、19870101abc さん夫婦の新居へ義母さんが入ってきた形に思うのですが なぜ同居することになったのですか? 同居するまでは義母さんは独り暮らしだったとしたら、当然の反応かと思いますが・・・ 生後3か月っていえば可愛い時期ですし、しかも男の子(義母にとって異性)余計に可愛いですよね。 義母さんにとって19870101abc さんのお子さんは生き甲斐になってしまったんだと思います。「もぉ~私がいなきゃ」みたいにね。 同居解消ができないのであれば19870101abc さん自身がお義母さんと話し合いをしてみてはどうですか?お義母さんはさみしいのだと思います。 2人が納得のいくルールをはやく決めた方が良いと思いますよ。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
同居だから、難しいでしょうね。 それに生き甲斐でもあるから尚更でしょう。 誰かお友達がいたり、習い事や趣味に投じてくれたら 構わないようになるとは思いますが、今の状況では 難しいでしょう。 子育て経験があり、自信があるので積極的にもなるでしょう。 向こうがしつこく言うなら、こちらもしつこく言って 根気比べでやっていくしかないでしょう。 ただ、ちゃんお礼はしてあげてください。 たまにお母さんの好きな茶菓子か何か出したり やり過ぎなのがダメなので、やり過ぎではない 境界線を段々と理解させるしかないと思います。 いじけるくらいだから、その辺はどこからどこまでか 理解していけると思います。 何かやらせるのにお母さんがお金出してくれるなら なんでもやらせたら良いと思います。 ま、それは自我が芽生える3~5歳くらいに なってからですけどね。 のびのびって、ある意味ほったらかしになり なんの影響も受けなくて、他の子の悪い影響を 受けかねません。 そんなことになるくらいなら、集中力を育てる 良い環境に投じてあげた方が良いと思います。 後は、子供がもし何かやりたいって言うなら おばあちゃんに聞いてみなってのも手ですけどね。笑
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
お義母さんは、奔放な方ですね。 たとえば、子供さんの同級生のお母さんやおばあちゃんなどと会ってもらって認識の違いを知ってもらうとかするといいかもしれないですね。
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
昔は乳児、幼児などの子育てはこうしたというので、善意でお義母さんはそうしているのです。お義母さんからすれば、質問者さんの赤ちゃんの扱い方が余りにも下手過ぎて、黙ってみていられないのです。 しかし、時代が違うのです。無理やり寝かせること、抱きたがること、入浴させる、離乳食を自分が与える、おむつ替えをするなどはさせてはいけない。 はっきり言って、質問者さんは御主人に対して「お義母さんは子離れすべきだ」と露骨に抗議するべきです。 御主人が話してもいうことを聞かないなら、「もう孫に触るな!ってか」と言った際は、質問者さんが「その通りです。ただし、私たち夫婦が頼んだ際に私たち夫婦の指定通りにしてください。もし、違反すれば永久に触らせません」と強硬に自己主張しよう。 お義母さんは自己中心的であり、質問者さん夫婦は自己主張を強くしないからだ。日本人の悪い癖は和を以て貴しとなすを重視して、妥協ばかりすることだ。でも、質問者さん夫婦はお義母さんに出来ないのだろうけど、それしか方法はない。「嫌なら出て行ってください」と最後通告まですべきだよ。
- gattem
- ベストアンサー率0% (0/0)
お義母様にとって質問者様夫婦の意見は馬の耳に念仏のようですね。彼女にとって質問者様ご夫婦は自分より下だと思っているので、下の者の意見など聞かなくても良いのでしょう。 このままだとお子様のストレスになってしまいおばあちゃん嫌い!となってしまいそうですし、自分たち夫婦にとってもストレスですよね。 信頼できる第三者(お義母様から見たら立場が上の方、または公的機関が望ましい)に相談して指導してもらえれば多少おとなしくなるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。本当にその通りで、お義母さんが最大のストレスです。同じ月齢の子供を育ててる方と話す機会があり、愚痴大会になるのですが皆さん子供が寝ないとか夫が育児を手伝わないとかでお義母さんが嫌だという方はいませんでした(笑) おばあちゃん嫌い!ってなってくれた方がよっぽどいいって夫もいうほどです。ここはやはり私たち夫婦以外の人に言ってもらおうと思います。
孫が可愛くて可愛くて仕方がないんだなー、というのが部外者からの、まずは感想です。 なので、どちらでもいいようなことは、好きに任せておいたらいいのではないでしょうか?なんなら、完全に任せてしまって、質問者さん達はデートでもしたらどうですか?(まあ、デートとはっきり言ってしまうと何かと言ってきそうなので、夫婦だけで何か用事ができてしまって、みたいな感じで) そんな感じで、大変さの方が上回ったら、あまり手出しもしてこなくなると思いますよ。 ただ、化粧とかはアレルギーとか被れとか色々と心配でしょうから、例えば検診の時などに、お医者様からとうとうと専門知識としてお話してもらったらどうでしょうか? あとは今はイクメン流行ですから、そちら方面からのアプローチという事で、父親育児の大切さと現在の育児方法を保健師さんからとうとうと述べてもらうとか。 将来のことは「それもいいですねー」と言う感じで、適当に聞き流しておいたので良いと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。そうですよね、本当に孫が可愛くて可愛くて仕方ないのだと思います。見ててあげるから出かけてきなよ!とよく言われるのですが今はまだ心配で心配で預けるのは無理です。実の母親ならばもう何も心配することなく預けられるのですが、お義母さんとなると...息子にして欲しくないこと(赤ちゃん言葉を使わない、化粧した顔を近づけない、片手で抱っこして作業をしない、ビニールや紙をおもちゃとして与えない)を何度話しても聞き入れないというか、守ってくれないのです。お義母さんはまだ50歳です、分からないわけではないと思うのですが... 化粧の件をお医者さんから言ってもらう、父親育児の大切さ等を保健師さんから言ってもらう、というのはとても参考になりました。おそらく私が言うより効くと思うのでそちらも考えていこうと思います。
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
お義母さんと考えが合わなくて、お義母さんのやることがいちいち気に入らないみたいだけど、あなたの考えが必ずしも子供にとっていいとは限りませんよね。 ひとりの子供が偏った育ち方をしないためには、考えの違う何人もの大人が子育てに参加して、それぞれが正しいと思うことを真剣に教えてあげることなんじゃないでしょうか。 厳しくすること、甘やかすこと、それぞれにいい面も悪い面もあるし、教育熱心さも個性を大事にすることも、どちらも必要ですよね。 いずれにしても、たくさんの大人の愛情をたっぷり受けて育つことが子供のマイナスになることはないですから、お義母さんが子供を可愛がってくれることを幸運だと思った上で、例えば、100%お義母さんに任せる時間を決めて、その間はどう接していてもあなたも口を出さないみたいな、けじめをつけてみたらどうでしょうか。 いろいろな考え方がありますが、個人的には、自由放任個性を大事にって育てられ方をした子供より、教育熱心な親に育てられた子供の方が、立派な人間になる可能性は高いと思います・・・。
お礼
愛情を与えるのは大切なことですけど、親から言われること、祖母から言われることが180度違う事だった場合子供は混乱しないのでしょうか...。ただ遊んでくれるだけならいいのです、でもお義母さんはそういうタイプではなさそうです、私よりも息子の将来に口出ししたいのだと思います、私はまずは息子のやりたいことを優先させたいのに、お義母さんはもう息子の習い事や学校まで決めています...大きくなるにつれて息子に口うるさく言いそうで嫌です...教育熱心な親に育てられた方が立派になるとおっしゃいますが、何も私は教育に手を抜くつもりはありません、ほったらかして育てるつもりもありません、息子の意見を優先させてそれを元に育児をしたいだけなのです。お義母さんのように、あなたはこれをやるのよ、こういう仕事に就くのよ、と言いたくないだけなのです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。簡単に言えばそうですね、触れて欲しくないです(笑) 同じ月齢のお友達を招くというのはものすごくいい方法かもしれません、ちょうど協力してくれそうな友達がいますのでお願いしてみようかと思います。 可愛い可愛いだけではなく、化粧がついたら嫌とかそのあたりも理解してもらえるように頑張ります!