• ベストアンサー

郵便 局留めについて

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

受取人の住所を「○○郵便局 郵便太郎様」として郵便物を送ると、受取人が○○郵便局で郵便物を受け取れる 問題は、郵便物が届いても郵便局からは連絡がないし、郵便物を自分で取りに行かないといけない。 身分証明証が必要。 私書箱の方が良いかも。

noname#7608
質問者

お礼

ありがとうございました。 私書箱を利用するには、毎日郵便がある事が条件と言われましたので、私が利用するのは難しいかなと思っています。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 局留めで郵便物を送ってもらう場合は??

    局留めで郵便物を送ってもらう予定なのですが、指定する郵便局は自宅から一番近い郵便局しか指定できないのでしょうか? 例えば、、、職場(自宅のとなりの県の場合)が自宅から遠いので受け取りの便宜上、職場の近くの郵便局に局留めを依頼することはできますか? 身分証明書を提示するそうなので、住所が郵便局からあまりにも遠いとダメなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便局留めについて、他の地域でも可能か

    遠方の(たとえば東京)の方から1通郵便物を送ってもらうのですが、届く日にはすでに自宅(たとえば大阪)を出ていて受け取れません。 どうして指定した日に受け取りたいと思います。当日は出張で別の場所へ(例えば神奈川)居る状態です。そこで当日までに神奈川のどこかの郵便局で受け取るということはできないでしょうか? 例えば、郵便局留めで神奈川のどこかの郵便局留めへ発送をしておいてもらって、受け取るなどはできるのでしょうか?自宅の住所以外で郵便局留めで受け取れますか? またが郵便局留めで受け取る場合は、身分証明書があればいいでしょうか? 発送時の封書には、なんて書いて発送をしてもらえばいいでしょうか? 教えてください。

  • 郵便局留めについて!!

    質問です。 郵便局のサービスの中に、郵便局留めというものがありますが、詳細が分かりません;; 相手方に、自分の最寄りの郵便局の住所と自分の名前を知らせ、そちら宛てに郵便物を送って頂くと、郵便局が保管してくれる。 そして後日自分で郵便局に出向き身分証持参の上郵便物を受け取る…ということは分かります。 しかし、郵便局留めで郵便物が私宛てに届いた場合、住所が書いていないので郵便局から自宅に『荷物が届いていますよ』といった連絡はありませんよね? もし、いつ届くか分からない場合、届いたかどうかを確認するすべはないのでしょうか? また、郵便物の保管期間は定められているのでしょうか? あと、代引きでこちらが郵送する場合、為替を郵便局留めで送って頂く事は出来ますか? 長々と多数の質問ですが、ご回答頂けると幸いです。

  • 郵便局留めって?

    オークションで私が出品しているものを落札された方の中で、 【郵便局留めでお願いします!】という人が増えているのですが、 それはどういった仕組みなのでしょうか? 例えば、〒××××-●●●● 東京都 練馬区 ●●郵便局留め 山田 太郎様 ↑上記を書いて送ったら、●●郵便局に荷物が到着します。 そのあとはどうしたらいいのでしょうか? 郵便局員さんのお話では、 郵便局側から山田太郎さんへ連絡はしないそうなのですが・・・。 時期を見計らって山田太郎さんは郵便局へ 足を運ばねばならないのですか? あと荷物を受け取る場合、何か証明が必要なのでしょうか? 最後にもう1つだけ、 郵便局からの発送でなくても(例えば宅急便でも) 郵便局留めというのは出来るのでしょうか? 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 この事柄に関して知識のおありになられる方がいらっしゃいましたら、 ご回答を期待しております。お願い致します。

  • 「局留め」のときの郵便事故について

    出品者です。 一週間前にお品をお送りしましたが、まだ到着していないとご連絡がありました。 ご自身で郵便局に行って調べられたそうなのですが、郵便事故の可能性がありそうだとのことです。 その方は不在がちなので発送先は「局留め」にしてほしい、また郵便事故の可能性があるから、自分の名前の横に携帯電話の番号を記入してほしいとのことでしたので、お品にそのとおり記載しまして、発送後もメールで連絡をしました。 私にとって「局留め」というのは初めてのことでしたし、ご自宅の住所は記載されていませんでしたので当初は不安でしたが、この事故は「局留め」に関係があるのでしょうか? 発送方法は私はいつもゆうパックなど補償のある方法も複数提示して選択してもらっているのですが、今回の「定形外」は落札者様の選択です。勿論相手も多く出品してますので、定形外が補償がないことはわかっていると思います。 こちらとしましても対応(紛失届け、ネット調査)はしますが、返金請求や評価トラブルがおきたらと思うと、正直対応の仕方に困っています(また郵便事故ってなぜ起こるのか?郵便物はどこに行ったのか?と思うとちょっと不気味です)。 アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 郵便局留めの郵便物の確認方法

    郵便の局留めについてお尋ねします。 ある特定の住所から自宅への郵便物を近くの郵便局留めで送ってもらえるようにお願いしてあります。 常時、郵便局に郵便物が届いたか確認していなかったので、郵便物が送り返されてしまいました。 郵便物が局に届いているかどうか、常時確認したり連絡したりできる方法はないでしょうか? 郵便物の保管期間が一か月?ほどだったと思いますが、 細目に確認できる方法がもしありましたらお教えください。 もしなければ電話で常に確認するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税関でEMSの荷物を止められたのですが、郵便局留め

    webで注文した商品が中国からEMSで郵便局留めで来るはずだったのですが、追跡してみると税関で「保留」で止められているようです。 中国の発送者の方に住所を知られたくなかったので近くの郵便局留めで送ってもらったのですが、大阪の税関で止められてしまい困っています。 通常税関で商品に何か問題があり止められた場合、郵送先に通知書が届くそうですが、郵便局留めでも私に通知書はきますか? (発送者には氏名しか伝えていないので、書かれていたとしても商品には氏名しか記載されていないと思います。) また通知書等の書類がないと止められている商品はどうしようもないのでしょうか? ネットで検索しても税関で止められ通知書が自宅に届いた場合の体験談や対処法などは見つかったのですが、郵便局留めの場合の対処法などがなく困っています。

  • 相続について

    先日、家庭裁判所から調停通知書なるものがきました。 内容は遺産分割申立についてです。 父が亡くなって3年以上が経ちました。 その申立人もそのことは知っています。 通知書がきた時点で、何かしらの証拠、証明できるものがあるということなのでしょうか? それとも誰でも遺産分割申立はできるということなのでしょうか? またその調停の日に必ず行かなければならないのか、変更はできないのか、下準備など必要なのか何もわかりません。詳しい方教えて下さい。

  • 局留めについて。

    住所を知られたくない場合の荷物の引き取り方についての質問をした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=965446 郵便局留めで荷物を受け取る事にしました。 さらに調べたい事があったので、郵便局のHPで検索したのですが、うまく検索できなかったので質問をさせてください。 ◎局留めにつかえる郵便局は決まっているのでしょうか? 家の近くの郵便局はあんまり大きくないのですが・・・。 ◎書籍小包で送ってもらう事になりましたがこの種類でも局留めは可能ですか? ◎氏名を相手に伝えて局留めにしてもらう事になりました。 ただ、私自身が数年前に改姓し、伴って名前の表記を変えました。 姓は法的手続き上改姓しましたが、名前の表記変更については 改正に伴う通称として変更したものなので変更後の記載が 証明できるものは名刺以外に何もありません。 現姓名で届けられる通常の郵便物は通常どおりとどいていますし、 ゆうパックが不在の場合に受け取りに行った際にも免許証を持っていって 特に受け取れなかった事はありませんが、局留めの場合は 通称を使っているといっても受け取れない事はありますか? それがトラブルになるようだったら姓のみ記載を考えています。 それと相手から送料のみでいいとのことなのですが、御礼はしなくていいのでしょうか? 相手も本名や住所を教えてくれるとは限らないのですが。 最後の質問は長くなりましたがお許しください。よろしくお願いします。

  • ゆうパックの局留めについて

    先日ネットオークションで商品を落札ました。 できれば家族に見られたくないので郵便局留めにしたいんですが… この場合は自宅最寄りの日本郵政の支店に連絡をすればいいのですか? それとも近くの営業所でもいいのですか? ちなみに先方からは今さっき「発送しました。」という連絡がありました。

専門家に質問してみよう