• 締切済み

太陽光発電について

山間部に行くと山の斜面に太陽光熱発電パネルが何枚~何十枚も連なっていて、広さも大小と様々ですが、よく見かけます。 (1)あれは開発メーカーの実験用ですか? (2)それとも電力会社が発電し商売化しているものですか? (3)或いは、他事業の自力発電用ですか?

noname#226645
noname#226645

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

各企業もしくは個人で設置して、発電した電気を電力会社に売っています。 個人宅の屋根・工場の屋根に設置してある物と同じ扱いです。 現在は http://taiyoukou-navi.info/entry53.html 余剰売電(10kw未満) ・・・1kwあたり33円or31円で10年間 全量売電(10kw以上) ・・・1kwあたり24円+税で20年間 となっています。 中には、他事業の自力発電用とかもあるかも知れません。 http://www.saishunkan.co.jp/csr/

noname#226645
質問者

お礼

あなたの認識する電気代値上がりはそれが原因だったのですね! 有り難う御座いました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

全部違います。 会社や個人が、太陽光発電パネルを設置し、発電した電気を電力会社の販売価格より高い値段で仕入れさせて、大儲けしようと計画・実施している設備です。 このため、私を含めて、多くの人々は高い電気料金を払うはめになっています。 それらの太陽光パネル全部壊れてしまえばいいのに!!と思っています。

noname#226645
質問者

お礼

あなたの認識する電気代値上がりはそれが原因だったのですね! 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • どのくらい発電するか調べるには(太陽光発電)

    太陽光発電について考えて(妄想して)おり、どのくらい発電するものか調べられないかと思います。 日影を測定するなどして予測はできるでしょうが、実際にどのくらい発電がみこまれるのか実験してみたいと思います。 なるべく安くするため、パネルを一枚購入して、どのくらい発電するか調べる方法はないでしょうか。

  • 太陽光発電装置で発電事業をはじめられますでしょうか?

    マンション、アパートなどの屋根を賃貸し、太陽光発電パネルを設置して、発電事業を始めることは可能でしょうか?電力は東京電力に購入していただきます。屋根の貸主には発電料金の何割かを支払います。発電効率を考えると銀行借り入れでは無理ですが、ファンドなどからの出資であれば採算は取れると考えています。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電における電力について

    電力についての質問です。 一般家庭が太陽光発電でもって自家発電し、いわゆる「余剰電力」を東京電力などの一般電気事業者等に売るという取引についてお聞きします。 太陽光発電によって自家発電している一般家庭が、いわゆる「余剰電力(つまり=自家発電による電力量-その家庭が消費した電力量)」を東電などの電気会社に売った場合においての、「電力」自体の流れについてお聞きします。 自家発電によって作り出された電力の流れとして、 1、各家庭でソーラーパネルで自家発電された電力は、”全て”まず東京電力などに集められ(買い取られ)、その後各家庭に分配される のか 2、または、自家発電した電力のうち、自己で消費した分を差し引いた”余剰分”を、東電などが買い取っている のか、という質問です。 ただいま電力売買のシステムをテーマにした研究に従事しています。 料金などの流れではなく、作られた電力自体の流れはどうなってるのかがよく分からないので、よろしくお願いします

  • 太陽光発電 買取価格

    太陽光発電での電力買取価格についてお聞きします。 この価格は、電力会社に買ってもらう訳だから、どこの太陽光発電を売り込んでくる 業者と契約しても変わりませんか? だとしたら、業者はパネルを売ることだけで利益を得ているのでしょうか?

  • 太陽光発電は、本当にエコなんですか?

    以前、太陽光発電のパネルを作るのにそのパネルで発電できる総電力量(壊れて使い物にならなくなるまでの総発電量)より、多くの電力を必要とする--と言うようなことを聞いたことがあるのですが、現在出回っている物はどうなんでしょうか? 半導体を作るのにかなり大がかりな設備や、危険な薬品類を使用することも考え合わせると本当に太陽光発電がエコエネなのか疑問を持っています。

  • 笑える太陽光発電

    『再生エネ発電 買い取り制の不備を見直せ(9月8日付・読売社説)』 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130907-OYT1T01250.htm 太陽光など再生可能エネルギーで発電した電気の固定価格買い取り制度で、政府の認定を受けたのに発電を始めない事業者が驚くほど多い。  高い価格で電力会社に電気を売る権利だけを取得し、太陽光パネルの値下がりを待って発電を始めるというのだろうか。買い取り費用は電気料金に上乗せされる。いずれ割高なコストを負担させられる消費者は、納得できまい。  いたずらに発電を遅らせている事業者の認定を取り消すなど、政府は厳しく対処すべきだ。  経済産業省によると、買い取り制がスタートした2012年7月から13年5月までに認定された発電設備は計2240万キロ・ワットで、このうち実際に発電しているのは約300万キロ・ワットに過ぎない。  特に、大規模太陽光発電(メガソーラー)は、認定された設備が多いうえに、発電を始めていない比率も9割超と極めて高い。  風力や地熱よりも、計画から発電開始まで短期間で済むのが太陽光の利点のはずだ。品薄でパネルが手に入りにくいなどの事情を考慮しても、進捗しんちょくが遅すぎる。  太陽光の買い取り価格は今年4月、当初の1キロ・ワット時あたり42円から約38円に下げられたが、それでも風力などの2倍近く高い。  太陽光の価格を下げる直前に、駆け込み申請が殺到した。高価格で認定を得ようと、用地取得や機材購入などの計画があいまいなまま、申請した例もあるようだ。  現状の書類審査では、いいかげんな事業計画まで認定される懸念がある。建設地や機材購入、抜き打ち調査するなど、審査の厳格化も欠かせない。  経産省は認定されても未着工の太陽光発電を調査する方針を示した。再生エネ発電の事業計画を、「権利」として転売する、悪質な例もあるとされる。徹底的に実態を解明してもらいたい。  そもそも、太陽光の買い取り価格が高すぎることが、様々な問題を引き起こしている。  太陽光パネルを設置する費用は、09年から4割も低下した。電気料金の高騰を抑えるためにも、政府は再生エネの買い取り価格を、コスト低下にあわせ、機動的に引き下げる必要がある。 『欧州で太陽光発電が急減速 独など買い取り抑制 7月12日日経』 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11049_R10C13A7FF2000/ 【フランクフルト=加藤貴行】太陽光発電の市場が転換点を迎えている。普及に熱心な欧州各国は太陽光による電気を高い価格で買い取ってきたが、電気料金を抑えるため買い取り価格の引き下げ姿勢を強める。欧州の発電事業者の導入意欲が鈍り、2013年に世界で電力網に新たに接続される太陽光発電の容量は00年以降で初めて減る見通し。太陽光発電は普及段階でコスト増の壁にぶつかった形・・・ 民主の菅くん総理在任中に孫さんにいくら貰ったの? ってくらい日本の太陽光発電は旨味が有る事業だ。 また、今年の4月に、あのワタミも駆け込み申請済みだそうだ。 ソフトバンクの無料通話サービスと同じ、シェアー率が高くなるほど経営が厳しくなる。 太陽光発電のシェアー率が高くなれば成るほど、電気代は国民の負担。決して電気発電事業者の負担にはならないと言う素晴らしい電源企画。 今、毎月の「電気代の再生可能なんちゃらっていう電気代」いくら払ってる?¥300か¥500かな!? 大規模太陽光発電所の稼働率が1割、今後更に太陽光のシステムが増大しフル稼働したならば、「再生可能なんちゃらっていう負担金」はいくら払わせられるんだろうね~? 消費税が8%10%でウダウダやってる場合では無い様な気がしますが、あなたはこの太陽光発電の買い取り制度をどうお考えに成りますか? 必要ですか否や?  

  • 太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱い

    太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱いから悪魔扱いに変わった境目はメーカーが蓄電池を搭載しなく売り始めてから潮目が変わったと思う。 なぜメーカーは蓄電池の開発から手を引いたのか。蓄電池の開発から手を引いたのに太陽光発電パネルだけ売り続けた。 昼間の晴れたときだけ発電出来る。蓄電池が搭載されていないので夜間の発電は無理。 メーカーは昼間の余った電気は電力会社に売れるから蓄電池は要らないと思った? みんな電気があまってるのだから昼間の晴れの日の余剰電力は電力会社だって余ってる。バカでも分かる。 もしメーカーが蓄電池の開発を続けていて、性能も太陽光発電パネルのように年々性能が上がって太陽光発電と言えば太陽光発電+売電方式ではなく、太陽光発電+蓄電池方式が普及していれば太陽光発電=いまの悪魔の扱いになってなかったと思う。 そこが悔やまれる。 国が太陽光発電の電気の買い取りを法整備化しなかったら、蓄電池で貯める文化が普及したと思う。 そしたら今のような太陽光発電は悪という世間から白い目で見られることも電力会社とも共存出来た社会になっていたと思う。 なぜ売電方式を国が採用したのか、それでメーカーも蓄電池の開発を辞めて電力会社に売るシステム開発にシフトしてしまった。 そしたら電力会社の必要電力量も減ってインフラ整備の規模を縮小することが出来て原発を減らせれたはず。 今はエセ太陽光発電なので、各家庭に蓄電池が無くて貯めれない。貯めて夜使えない太陽光発電システムなんてゴミでしかない。昼間はみんな外が明るくて出かけていて電気は使わない。 アホな国の政策のせいで日本の脱原発は不可能となった。 太陽光発電が悪いわけじゃない。全ては売電の法律を整備した国と蓄電池の開発を捨てたメーカーにあると思う。

  • 太陽光発電

    来年新築・オール電化で太陽光発電(ソーラー)を検討しています。 現在はガス・電気併用、大家族で月使用電力は800~1000kwです。 屋根形状は寄棟で3面に設置可能との説明を受け、松下のサンベスト132 シリーズ(132w)が18枚乗る見積もりとなっています。 太陽光発電コストを長期で回収は無理と諦めていますが、このまま導入しようか今後もっと高性能のパネルが開発されてから導入しようか非常に迷っています。良いアドバイスお願いします。 *190シリーズ(190w)を18枚乗せる方法のもあると言われています。(コストupします)

  • 太陽光発電事業

    太陽光発電を事業にしようと思っています。 大量の太陽光発電機を空き地に並べてその電力を売るという事業です。 エコ関連なので何らかの補助金が出ると思うのですが、どこへどういう申請をすればいいのかご存知の方おられましたら教えてください。 補助金がないなら低金利の借り入れでも良いです。 そんなもん自分で調べろ、とか、そんな事業が成り立つか、という余計な突っ込みは無しでお願いします。 真面目に回答くださる方のみで回答ください。

  • 「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

    こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。