• 締切済み

自分より

能力があったり仕事ができたり社会を常識的に立ち振る舞える人と 付き合うには真逆の人間との関係はバッサリ切るべきでしょうか? 学生時代、仲も良いわけでもないけどしょうがなく似た者同士の連中とつるんでいました。 いい歳したいまでも、ほかに絡む人間がいないのでそういう人間と関わっています。 彼らの話を聞いてると知的障害者か国に寄生するう0むしとしか思えません。 自分は幸せを勝ち取りたいと強くのぞんでいます。 誰一人話す人もいなくなっても縁をきるべきでしょうか? そこが乗り越える壁でしょうか?

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

最近の投稿にも「縁を切る」という言葉が、如何にも頻繁に易々と飛び交っているように思います。 人と人との関係、縁なんてものは、無理切ろうとしなくても、貴方の生活にとって特別に必要を感じなくなったときから、自然に遠ざかっていくものでしょう。 今の貴方の心の内が、自然に表情や言葉、態度に表れてきますから、何もしなくても、何時しか周囲の仲間たちは消えていくと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.3

>知的障害者か国に寄生するう0むしとしか思えません。 この人達と似た者同士だったんですか? しかも今は生活保護か何かで。 そういうタイプの人って縁を切ろうとしたり、他の人と親しくしようとすると妨害しませんか? それとも本当にただ障害があるような感じがするだけで、大人しい人達なのでしょうか? >縁をきるべきでしょうか? 有能な人がどのような人かはわかりませんが、一般的な人の場合は質問者さんがまともでも常にそのような人達と共に行動していれば誰も近付いてこないと思います。 類友で根の部分が一緒なら逃れられないでしょうし・・

noname#224745
質問者

お礼

>>類友で根の部分が一緒なら逃れられないでしょうし・・ 悲しい現実としてこの根の部分がにてるんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10791)
回答No.2

社会を常識的に立ち振る舞える人と友達になって話ができる人にすれば良いのでは? 学生時代の友達と縁を切ったら友達になれると言うものではありません 自分自身を変えないといけないかも知れない その部分は大きな壁かも知れません 話し相手がいないと苦しいのであれば そういう人と親しく話せるようになってから考えて良い事のように感じます 会う時間が減れば自然と学生時代の友人とは疎遠になっていくと思います 社会を常識的に立ち振る舞える人 がどんな存在なのか?も影響すると思います 職場の仲間であれば身近な存在ですが 日頃から接点が無ければ難しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.1

要は勝ちたい なら関係は残すべき 使えるでしょ、人材は。 自分の手となり足となり目となり耳となる人物は必要。 劣っている人間がいるから優勢な人間になるんです。 劣っていると言ってもジャンル別では才能あるかもしれないし。 勉強は苦手だけど絵ならまかせろとか。 体力だけは取り柄だから南極に行ってくるとか。 アウトドアなら任せろなんてのもいると使えるもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に生きている価値を感じない

    長年、生きていることに対して苦痛を感じていました。 普通の人間はこんなことに何十年も悩まされないのだと知って驚いています。 発達障害。知能は日常生活を送れる程度にはあるグレーゾーン。 勉強は何とか留年だけは避けられましたが。苦手な分野は、どれだけ懇切丁寧に教えられても理解が出来ません。相手からは呆れられるし、自分でも情けなくて涙が出ます。 コミュニケーション能力は低く、自分では普通にしているつもりでも白い目で見られてしまいます。仲間外れにされやすいです。 「どうしたら普通の人間になれるか」が、常に人生の課題でした。 自分に生きている価値があると思えないのです。 「生きているだけ幸せじゃないか」と他人に言われても、周囲との差に落ち込んでしまいます。追いつこうと努力をしても、全く手が届きません。周りが普通に持っているものが、どれだけ渇望しても手に入らない。 発達障害で自殺をした人たちの「生き地獄」「何をしても楽しいと感じられない」「このまま何も成せずに老いることに絶望感がある」という言葉に、とても共感します。 一日を生きるほど傷が増え、自分の不甲斐なさに情けなくなります。だから「命を絶って楽になりたい」という気持ちはとてもよく分かります。 ただ息を吸って吐くだけでは幸せは感じられない。他者に認められて、人は初めて存在価値を感じられるのだと思います。 これまでは「私を馬鹿にした人間を見返したい」という一心で生きてきました。しかしそれは叶わないことを悟り、いい加減自分に鞭を打って生きていくのが辛くなりました。可能なら早く楽になりたいです。

  • 自分では答えがでません。

    昔から、仲の良い夫婦、仲の良い恋人に憧れを抱いていました。 わたしも、いつかそんな人と・・そう思いながら22歳になりました。 でも、何一つ上手くいかず、落ち込んでしまいます。 初めてお付き合いした人とは、とても辛い経験をして、毎日、寂しくて辛くて、漸く最近前向きになってきたと思ったら、 先日、街に出掛けたとき、声を掛けて頂いた方と親密になり、話してても楽しくて、もっとこの人と話してたいな、と思ったら、色々あり、身体が目的だったようでした。 当たり前なんですが、自分はどんな時も浅はかで単純で、好きな人に愛されたら、どんなに幸せだろう、と考えたら、縁あるところに赴いてきたのに、また自分で台無しにしてしまいました。 両親は離婚してるし、祖父母は毎日喧嘩ばかりしていて、こんな風にはなりたくない、という気持ちが大きくなって、でも、ちゃんと愛されたい、幸せになりたい、この気持ちも抑えきれないほど、膨大になっています。 助けて欲しい。抱き締めて欲しい。自分からだって、誰かを好きになって愛したいし、魅力的にもなりたい。 自分でもこの醜い気持ちから離れられず、苛々して、素敵な恋愛話や愛しく彼女を見る世の男性や逆も然り、わたしは何のために、そんなことを考えて苦しくなってるんだろう?と思ってしまいます。 料理初心者に本が出てるように、素敵な女性になるための惑わされないレッスンなど、自分にしてあげたいのに、やり方がわからない。 他人に与えてもらわなきゃ幸せを感じれない自分を、どうにか、変えたいです。 厳しいご意見、重々承知です。 どうか、ご意見、聞かせて頂けないでしょうか。

  • 自分を受け入れるには

    二十一歳女です。 私は昔から虚栄心が強く、何も頑張っていないのにも関わらず周りに自分を尊大に見せようとする節がありました。 恐らくナルシシズムや軽度の自己愛性人格障害を持っていたのでしょう。 そんな傲慢な性格をしていて大した能力も持ち合わせていない人間が社会に出て通用する筈がありません。当然、壁にぶち当たりました。 「私はそんな人間ではない」と思い込んでいる自分の本当の姿を自覚するには相当な時間が掛かりました。 しかし、まだ受け入れられているわけではありません。 頭では分かっていても、未だに自分は特別でありたいと強く願う自分がいるのです。 受け入れ前に進みたいと思う自分と傲慢で踏ん反り返っている自分とで板挟みになっているような状態です。 いっその事過去の自分の記憶を消してしまいたい衝動に駆られます。 どうすればありのままの自分を受け入れることが出来るでしょうか? 本気で変わり、仕事も人間関係も一からやり直したいと思っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分が悪いのですか

    私は過去の経験からストレスをたくさん受けて強迫性障害、欝、そして元から発達障害で壊れてました。 そんな私が好きになった人がいました。優しい人でした。 でも嫌われました。私が嫌われることをしたからです。 だって、教えてくれる人が言いました。何かあったらいつでも相談してねって。だから相談したら、相談しないでよって拒絶されました。そしてどんどんを彼女を押していけばいいっていって押し続けたら、気持ち悪い人って言われました。そして教えてくれた人はなんでそんな酷いことできるのって逆ギレされました。私は教えてくれる人の通りにやったのに、私は最低な男になってしまいました。なんでですか。いつも幸せですか?って聞きました。だって困ってたら困るから。でもなんいも答えてくれませんでした。 もうあの人は私に向かって笑ってくれません。慰めてくれません。向けられるのは嫌悪感と拒絶感だけです。なんでですか。どうして私がこんなに目にあわなくちゃいけないんですか。彼女だけじゃなく皆から嫌われました。普通にしてるだけなのになんで。なんで僕だけ紙一重で人間じゃないように嫌われるのですか。皆ひどいです。

  • 自分のことがわからなくなりました

    29歳男性です。 自分のことがわからなくなりました。発達障害と診断された のちにIT系の派遣に転職しましたが、実務経験が無いため中々 希望の現場に入れません。会社からは、コミュニケーション 能力が低いせいで面談をパスできないのだとも暗に言われたり します。自分としてはそんなにコミュニケーション能力が低い ほうだとは思っていなかったので少しショックでした。 公認会計士などの難関資格を目指そうかとも考えたりしますが、 それはただの逃げであり、もっと我慢強くなるべきではとも思えます。 実家住みで家族に支えてもらえていますが、また転職をしようと して理解を得られるかは正直不安です。 適職診断サイトを使ったりもしますが、自分の中の色んな点が 曖昧だと分かりました。例えば、細かいのか大雑把なのか、 斬新な考えが好きなのか経験を大事にするのかなどです。 発達障害である以上、普通の人よりも深く自分のことを知る 必要があると思うのですが・・・ 特別好きなこともありません。だらだらネットをやったり、時々 英単語を覚えてみたり、ジョギングや筋トレをやってみたり… それくらいです。とにかく色々手を出してみれば好きなものも 見つかるかもと思いますが、そんなことをしている場合では無い のではと思うと動きが鈍くなります。 自分がどういう人間なのか、何がしたいのか、何をすべきなのか、 何が好きなのか・・・分からないのです。 一度キャリアカウンセリング(無料ではなくしっかりしたもの)を 受けてみるべきなのでしょうか? ※色々書きましたが単純作業は好きだったりします。しかし  これを足がかりに幸せになる道が思いつきません・・・ 以上、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 自分が嫌…

    アラサー男です。 冬は基本的にネガティブ思考なんですけど、ネガティブが最高潮になると何もかも投げ出したくなったりひどい時は自殺したくなります。 あと、異様にテンション高い日と異様にテンション低い日の差が激しいです。 それと、昔からコミュニケーション能力に難ありらしくて、ここ20年ぐらい友人はいないし知り合いからも「高く分厚い壁があるみたい」とか「他人に興味なさそう」言われます。 こんなんでも彼女はいるので決して他人が嫌いとか他人に興味ないと言う訳ではないと思うのですが、他人にどこまで踏み込んでいいかとか仲良くなるまでの振る舞い方がわかりません。 私の同僚からも「お前の性格はよくわからん」とか「支離滅裂な性格」とか言われます。 ネットのなんちゃら診断をしてもコミュ障だとか対人恐怖症だとか言う結果が出て、正直「人間として欠陥品」とさえ思ってます。 友人に恵まれて人並みの幸せを謳歌してる人が羨ましくて仕方ありません。 が、それと同時に、羨ましいと思っていてもその人と同じ事が出来ない自分が嫌になります。 一体どうしたらいいのでしょうか? 精神科に行ってカウンセリングや薬貰った方がいいのですか?

  • 自分の勘違い?で、彼女との仲を壊してしまいました。

    自分の勘違い?で、彼女との仲を壊してしまいました。 もう修復は不可能でしょうか? 30歳の男です。 私は、コミュニケーション能力に欠陥的な部分があって、 自分が考えていることがそのまま相手に伝わっていると勘違いしてしまったり、言ったことを鵜呑みにしてしまったり、また自分の先入観で相手が何気なく言ったことを、悪くとってしまったりする部分があります。 その結果、彼女との仲をダメにしてしまいました。 自分のこのコミュニケーション能力の欠陥的な部分って、結局自分に起因するところなので、相手が誰であっても、同じことが起こると思うのです。 今後、どんなに相手との関係に頑張っても、結局自分が勝手に勘違いして、ストレスをためてしまったり、また相手に酷いことを言ってしまったり、 ただ相手を傷つけてしまうだけのような気がします。 自分みたいな、コミュニケーション能力の欠陥?を患っている人は、どのように対処してるのでしょうか? また幸せな結婚は可能なのでしょうか? 今後ずっとひとりで生きていかなければならないことを突き付けられているようで非常に辛いのです。 コミュニケーション能力に欠陥がある人というのは、何か先天的な異常だったりするのでしょうか? なんか、頑張っても空しいだけだなって、思ったら生きてる意味が分からなくなりました。

  • 悲しくて仕方ありません。鬱病?に打ち勝つには。

    このカテで初めての投稿です。結婚してから二人の仲はいいにかかわらず、超えられない壁がありずっと鬱?になってます。病院はいってませんが間違いないと思います。私は最近勤めはじめた仕事を辞めました。自分の能力のなさ、に失望しました。人間関係も皆親切でよかったのに、初めての業界だったのもありますが仕事が出来ない役立たずだと思い、退職願を出しました。人はこれを甘えと呼ぶかもしれません。それでも当分仕事は出来ないと思います。拍車をかけ今は部屋にとじこもりきりです。食事、睡眠、買い物など寝不足でも生活は支障なしで、常識の分別はできます。おろかな事も考えません。大好きな趣味もありそれに没頭している時はこの上ない幸せを感じます。 配偶者は信頼できる人で、心から愛しています。相手もそう思ってくれてるのか、私が不安定で暴れる時は助けてくれます。ただ私たちはどうにもならない問題があり、相手に感謝してもまた怒り、悲しみがこみあげる、その繰り返しでここまできました。できればもう相手に幸せになる為に離婚して欲しい、私みたいなのと一緒で時間を無駄にせず生きて欲しいと伝えるのですが、相手は離婚はしたくない様です。 心療内科に行くのが一番なんでしょうが、医師とて他人は誰も信じられない状態です。でも立ち直りたくて。どうしよもなく書かせていただきました。幸せになりたいです。

  • 家族がクソ人間だったら

    家族がクソ人間だった場合はどうやって生きていけばいいですか? 残念ながら私の家族は全員最低の人間です。 上辺の顔だけは最高に良いけど、本当の中身は最低に気持ち悪い人達です。 ペットを憂さ晴らしに殴る蹴るは上等、自分のミスは全部他人のせい、人の苦しむ顔を見るのが大好きです。 良心が欠如し反省する能力も持ってない哀れな人達です。 しかし外に出ると一変まともな人として生きていくことが出来ます。 私はこんな家族はもう愛想が尽きたので関わりたくはないです。 まともな人と結婚して幸せに暮らしたいですがどうしたらいいですか? 家族のことを説明するのも難しいし、家族の実態がわかってしまえばよほど肝が座ってなければ誰も結婚なんてしてくれないと思います。 そして恐らくは家族は自分たちだけでは生きていけないから私に寄生してきますし、断れば彼らは命がかかってるから道連れにでもなんでもしてきます。 皆さんならどう対応しますか? 何か良い方法はありますか? 今後家族と関わって生きていくことは出来ない。 しかし、私という人間がこの世いる以上家族は寄生しようとしてくる。 私に寄生できなければ何をしでかすか分からない。 これでは解決方法がわからないです。 私独りで生きていく分にはなんとかなるかも知れませんが、結婚して家庭を築くのは難しいですか? 法律は家庭の中においてはすごく甘いので、法で対処する方法がわかりません。

  • 本当に「自分に合う異性」の見分け方。

    本当に「自分に合う異性」の見分け方。 20代男性です。 小さい頃に夫婦喧嘩を度々見たせいか、恋愛/結婚に慎重になっています。 (今は落ち着いたのか、悪口を言いあいながら仲良い両親ですが・・) 感覚全体が過敏な所為か、 ネット上では女言葉を使ったり女々しい態度はしてないつもりなのに、 男だと最初から言ってるのに女扱いされる事があり、 そういう面からか、若干男勝りな女性に好意を持たれる傾向が有ります。 質問(1) 自分を好いてくれる人が自分に合わない傾向は有るでしょうか? そうした人と付き合いをもっていると、殆ど ・相手に、人間としてどうかと思う問題性を感じて避けてしまう。 ・自分が、相手に嫌われる態度を取ったと思って勝手に避けてしまう。 こういう感じで自分から縁を切ってしまいます。 質問(2) こういう物は乗り越えれば未来は有るでしょうか?無いでしょうか こんな事から、私は自分を好いてくれる人は 自分が受け入れきれない人ばかりな気がしてきており もっと自分から積極的に動いて合う人を探さなければいけないのかもと 思い始めたのですが、 質問(3) どうやってマトモな縁を見つけるのが良いのでしょうか。 合わないと思ってても、合う可能性も有るのでしょうか。 根本的な価値観が違うと結局付き合っても長続きはしないと 見聞きしますが、 異性との間の、乗り越えられる壁、乗り越えられない壁 の差が良く解らず 1人で考えても答えが出なくて、質問させて頂きました。 人それぞれご意見は違うと思いますが、ご助言頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • エレコムらくちんプリント3についての質問。
  • プリンターメーカーやプリンター型番などの情報を記入して問題を説明。
  • 編集中にアプリが真っ白になって戻らない問題について詳細を記入している。
回答を見る