• ベストアンサー

固まったネジの外し方。

rioreua123の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私はプロではありませんので、素人の意見がいらなければ無視してください。 私の場合はネジやボルトが固着していた場合、4つの方法を試します。 1. ドライバーをあてがいプラスチックハンマーでドライバーのグリップ部分を強く叩く。 その後ネジをまわしてみる。 この場合貫通ドライバーをオススメします。 非貫通ドライバーの場合グリップ部分が砕けてしまうかもしれませんので。 インパクトドライバーと同じ原理ですが、個人的に此方のほうが外れやすい気がします。 2. ラスペネを吹きかけてしばらく置いてまわしてみる。 ラスペネは所謂潤滑スプレーですね。 3. 上記を試した上でボルスターを使ってみる。 http://iinegoods.com/img/boruster.jpg こういうやつですね。 通常のドライバーに比べはるかに強い力でまわせますが、やりすぎればナメたりネジが折れたりします。 少しやってダメなら、1をやってまたボルスター。 と言う感じで交互にやっていけば大体のネジは外れます。 4. コレでもダメならバーナーであぶりたいところですが、今回の場合位置的にムリそうですのでナシです。 ここまでしてだめなら、私はつぶしてしまいますね。

ta--san
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいた「ラスペネ」注文しました。車いじり他にも使えそうですので無駄にななりませんよね。 到着したらもう一度挑戦します。 これでダメならドリルに登場してもらいます。

関連するQ&A

  • ステップワゴン(RF3)のキーレス故障

    ステップワゴン(RF3)のキーレスが故障しました。 以下の症状です。 1.リモコンでドアのロック&解除が出来ない。 2.リモコンでパワードアの開閉は出来る。 3.手動で室内からドアのロック&解除は出来る。 4.手動(キー)で車外からドアのロック&解除は出来る。 今日、キーレスでドアの解除後、エンジンをかけて→エンジンを切って、キーレスでロック出来なくなりました。 故障の原因がわかる方いらっしゃいますか。 又修理方法、修理代金等も宜しくお願い致します。

  • ビスというネジの取り付け方(手動)

    南京錠で施錠できる防犯の取っ手というか器具を買いました。 ビスというネジで取り付けるものです。 木にキリで穴を開けて・・・と書いてありました。 ビスと言うネジはどうやってとりつけるのでしょうか? 手動のドリルしか持っていません。 壁に木の柱がついていてそことドアとに防犯の取っ手(昔の倉庫についていたようなやつ)をつけたいのです。 教えてください。

  • ステップワゴンRF4のドアロックアクチュエータ

    ステップワゴンRF4(3も同じだと思いますが)の助手席側ドアロックアクチュエータが不良のようです。 そこで新品は高価なので、ヤフオク等で中古パーツを探していますが、同車部品は出品数が少ないのが現状です。 ネットで調べるとフィットが同じ物との記述がありましたが、フィットの車種が何なのかまでは分りませんでした。年式が同じ時代ならば合うのかも知れませんが。 ちなみにフィットならステップワゴンよりかなり多くの出品が安くありました。 そこで、 フィットに限らず、アクチュエータ自体が同じ物、または、中のモーターが同じ物をご存知の方、よろしくお願いします。 モーター軸の半月加工等は出来ます。 出来る限り詳しい車種名もお願いします。

  • リモコンドアロックが効きません

    先月からリモコンドアロックが効かなくなってしまいました。電池を交換したり、整備工場で見てもらいましたが原因が判らず直りませんでした。どなたかお知らせください。 車種はホンダ・ステップワゴン1997年式RF1です。

  • ステップワゴンについて教えてください、H8年式のRF1に乗っています、

    ステップワゴンについて教えてください、H8年式のRF1に乗っています、集中ドアロックは着いていますがキーレスが無いためとても不便です、ホンダアクセス制のキーレスユニットが取り付け可能のようですが…取り付け方法をお知りの方おりませんか?

  • 振動ドリルを使わないでの穴あけ

    現在、仕事で使用する電動工具(充電式)を購入予定なのですが 振動ドリルかインパクトかで迷っています。 現在は振動ドリルを使用して、ビス止めや壁などへの穴あけをしているのですが、 コンクリやモルタルなどに穴あけをする時に、インパクトでも代用できるのであればインパクトを購入したほうがいろいろ代用できるので便利なのです。 インパクトでも壁などの穴あけがきれいにいくものなのでしょうか? あけにくいのはわかりますが、うまくあくものなのか知りたいです。 また、振動ドリルとインパクトの違いはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • HONDAストリームのドアトリムの剥がし方

    ホンダ ストリーム初代 LA-RN1(平成12年型) ドアロックアクチュエータの交換DIYをしようとしています。 運転席ドア(フロント右)ですが、教えてください。 1.隠しビスは何本ありますか?   ドアハンドルの奥にある、十円玉くらいの隠し蓋は分かったのですが、ほかには? 2.トリムの剥がし方は、力任せに引っ張ればいいのですか?  他車種は簡単に取れたのですが、これはマイナスドライバを挿しこんでテコの原理で引いてもパコッと外れません。専用工具が必要なクリップなのでしょうか?

  • ステップワゴンRF5のキーレスがおかしいんです・・。開けるとき、運転席

    ステップワゴンRF5のキーレスがおかしいんです・・。開けるとき、運転席側だけ開きません・・・。ロックするときにもちゃんとしまりません・・・・。 原因が何なのでしょうか・・

  • STEPWG電動スライドドアが開かなくなりました

    ホンダステップワゴンの電動スライドドアが内側からだけ開かなくなりました。 年式は平成14年 RF3です。 外側からと運転席のスイッチからは正常に開け閉めできます。 中側からだけドアロックを解除しても開きません。 壊れているようには感じないのですが なにか安全上のシステムが働いているのでしょうか?

  • ステップワゴンのキーレスリモコン

    先日社用車で私用にRF4のステップワゴンン中古で買ったのですが、同じ会社の別の社用車のH22年式のステップワゴンのキーレスを操作すると私のRF4のドアロックも反応し開錠や施錠します。私がいくらロックしてもその人が先に操作をすると知らない間に開錠になっているというのもあり得るわけです。これは非常に危険かと思います。 同じような体験をされた方いらっしゃいますでしょうか?またいらっしゃればどう対策しましたか?