• ベストアンサー

俳句のコンクール当選。選ばれた俳句を聞いても?

姉の子が、俳句のコンクールに当選。 先生がその俳句を教えてくれと言ったそうです。 でも、甥は2つ出したそうで、どっちが当選したか分からない、 しかも内容をはっきり覚えていないと言います。 あれこれ悩みまくったからと。 主催のところに、選ばれた俳句を聞くのは失礼でしょうか? ちなみに今月末が授賞式です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

送る句の数は決まっていなかったんですよね? それで2句送っているのであれば、選ばれた句を主催者に確認しても問題ありません。 コンクールに入選したときは作品名とか、俳句のような短いものであればその内容で「これが入選しました」と分かる形で通知が来ることもあるのですが、今回はそれがなかったようなので。 これを機会に、何か作品を送るときは控えとしてコピーを取っておくとか、俳句であれば「手元に記録として」残しておくように習慣づけるとよいでしょう。

jinnse1
質問者

お礼

ありがとうございます。確認してみます。

関連するQ&A

  • コンクールのお礼について

    娘がピアノのコンクールにでます。 先生へのお礼ついて教えてください。 コンクールに出ますが、補講などはなくいつものレッスン時間内で終わってます。 個人のレッスンなので、他のお母さんに会う事もなく誰か習ってるかも知らないので聞くこともできず、それにたぶんここで習ってる子でコンクールにでるのは、家だけだと思います。 前にヤマハのグループで習ってた時に発表会のお礼の際には、金券とプレゼントを渡してましたが、みんなで出しあってだったので、一人の場合にましてコンクールに出るのも初めてで勝手がわかりません。 先生に聞いても、入りませんって言われるのでもちろん聞けません(>_<) お礼はするものなのか、どういったものでいいのか、渡すとしたら、その日なのか(コンクールには先生も見に来てくれるそうです)後日、レッスンのときでいいのかなど、教えてください よろしくお願いします

  • 甥の同級生の母親達が立派に見え、辛かった。

    先日、甥の中学で進学説明があり、行ってきました。 甥の同級生の母親たちは、どの方も皆立派に見えました。 堂々とした態度をされている立派な同級生の母親さん達に比べ、私はダメだなと思わされました。 私は、甥がいじめられてはと、後ろの方に隠れて座り(おばさんがなぜと騒がれてはと思い)、先生の話を聞いてきました。 私がもっとしっかりしていれば、賢ければ、甥をもっと適切な方向へ導けるのに、出来ない私は、不安な日々です。 私みたいなものが関わって、将来ちゃとした大人になれるのだろうかという不安をかかえつつ、日々過ごしております。 私が出来ることと言えば、稼ぎを増やために転職活動していることと、適切な参考書が選べるということと、作文や俳句などを教えることだけです。私は学生時代テストの点だけは良かったので、そういうことだけはたやすいのです。甥は俳句で賞を取りました。作文はコンクールに出ていて結果待ちです。 姉が精神的にいっぱいいっぱいで、甥を育てることが出来なくなり、いきなり私が親の役目をすることになりました。気持ちの準備が整っていなかったのもあり、また年頃の男の子でもあるので、甥は時々偉そうにしますし、受験生の叔母として、私は甥に何をしたらいいのか、説明に出向いてから、ますます不安でいっぱいです。 ,甥がきちんと働ける大人になれるように、色々アドバイスお願いします。

  • 俳句で「お正月」は何文字にカウントする?

    俳句では、お正月は何文字にカウントするのでしょうか? 私には小学6年の弟がいます。 今ちょうど俳句を習っているらしく、宿題を見ているときに聞いたのですが、小学校の先生が「お正月」は4文字にカウントしなさいと教えたそうです。 私や母は5文字だと思ったのですが、今はカウント方法が変わったのかなと思って質問しました。 (ちなみに母がその先生に聞いてみるとやはり4文字で「おしょがつ」と発音するそうです。なにか違和感…(-∀-;)) 誰か教えてください。

  • コンクールにでたがらない娘

    ヤマハのジュニア科に通っている1年生の娘のことです。 先生に、今度、エレクトーンフェスティバルがあるので、希望者は考えておいてくださいと言われました。まだ出たことが無いので良く分からないのですが、たぶん、コンクールのようなものだと思います。 何事もチャレンジだと思い、娘にすすめたのですが、いやだと言われました。理由は恥ずかしいからだと・・・ 私がさらにすすめると、「誰かやるなら、いっしょにグループでやる。でもほんとは出たくない。」と言います。 こういう場合、やはり無理にやらせるのは良くないのでしょうか?自分からやってみたい、出たい、というお子さんはいるのでしょうか?経験談などありましたら、教えていただきたいのですが・・・ ちなみに、娘は弾くことは大好きで、客観的に見ても、上手なほうだとは思うのですが。

  • 幼稚園教諭はあだ名で園児を呼んでもいいいのか

    私の甥の話です 先日姉が甥に「お幼稚で先生になんて呼ばれてるの?」と、何気なく聞いたそうです。 「僕ひょっとこ。お友達もそうよんでるの」 びびった姉は幼稚園へ担任を尋ねたが不在のため園長と話をすると、園長は平謝り。次の日担任・副担任は笑いながら「お母さんたいへんでしたね、すいません」と言ったそうだ。 主任の先生は知らん顔。 私達家族は君付けか、呼びきりですが、どうなんでしょうか。すねた顔を良くするわけでもありません。丸坊主ですがふつうの子だと思います。 将来いじめに繋がると思い、不安もよぎりますが、何より教育者がこんなので良いのでしょうか?私達の怒りは異常でしょうか?

  • 中学・部活でのいじめ

    私の中学1年の甥っ子の相談です。 甥は中学に入学し、運動部に入部しました。 男子部員は3年が引退し2年2名、3年3名で全員で5名。 そのうちの2年1名、1年1名に甥は仲間外れにされているそうなのです。 話しを聞くと、2年生2名と1年生1名は以前から仲が良く(その中でも2年1名と1年1名がとにかく仲良く、そこに2年1名(仲間外れにする子(1))が入っている)、あとは甥ともう1人の1年生(仲間外れにする子(2)) 最近、(2)の子が甥以外の3人に無理矢理くっついて行き、甥が嫌いだと言っているそうです。 それでなのかはよくわかりませんが(1)と(2)も最近仲が良いみたいです。 部活の試合の見学の際なども、横並びになると、どうしても勢力順の座り方になり、2年→1年の順ですが、仲良し3人の隣が(2)少しスペースがあり甥との事。 甥が気にしていなければ・・・と家族も思っていたようですが極め付けは遠征で長距離になり皆で貸切バスに乗る事になった時、当然、親も同じバスに乗りました。 その時、座席が(2)と甥が隣になってしまい、(2)が「嫌だから誰かかわって!!」と言い出したそうです。 その時、同乗していた私の姉(甥の母)は、子供たちとの間の事であり、先生や上級生の母もいた手前、何も言わなかったようですが、移動中も甥をバカにするような発言もあったそうです。 姉の話では、(2)は寡黙で大人しいと先生や保護者の人に思われているようですが、バスに同乗し、その時の話を聞いていたら、大人しくなく、性格があまり良くない子だと気付くと思うと話していました。 はじめて子供たちのそばで過ごした時間のようでしたので、今回の件で決定的ないじめと気付きましたが、これは氷山の一角なのかな?と思います。 甥はおっとりで体も小さく、その運動部でも一番下手だと思います。 例えるなら、のび太くんでしょうか?ルックスはかわいいタイプだと思います。 ですので、テキパキした子から見るといじめたくなるんだろうな・・・と、私も思いますし、姉も十分わかっています。 まだ1年生なのでこれで済んでいるかもしれませんが、下の学年の子が入ってきたら、更にいじめのような感じになりかねないと思います。(独特な部活のようですので多分そうなりそうです) 姉としては、子供が部活を続けたいならば支えになりたいという考えですが、義兄(甥父)はいじめられている姿も見たくないし、その部活のセンスがなければ文化部に入って受験勉強した方が良いという考えのようです。 部員数も少なく、下手でも試合にも出なければいけないという事もあり、負けると親も周りに謝る感じで、肩身が狭くなるらしく、親(姉)としてはかなり負担のようですが頑張って応援にも参加しているのでかわいそうです。 甥も負けると部員の雰囲気が悪くなるのでダメージは受けています。 甥は前に試合に勝てず辞めたいと言っていた事はありますが、現時点では本人は部活を辞めたいとは言っている訳ではありません。 せっかく入った部活で、こんな事の為に辞めるとか不快な気持ちになるのは残念だと思います。 ただ、バスの件で姉もかなりダメージだったようで、甥のそのような姿を見るのは辛いとの話でした。 また年に数回、遠征などもあり、姉も仕事をしているので毎回付き添いは出来ないのですが、付いていかないと心配になった、どうしようと話しています。 実は、私にも同じ学年の子供もおり、そこまで学区も離れていないので、どうしてもその部活をやりたいのであれば私の所の住所での転校も可能ではあります。 私の子の学校の甥と同じ部活はそこまで親も勝敗に熱心ではなく(失礼ですが・・・)不快な感じにはならないと思いますし、甥も試合で仲良くなった子たちがいますので、部活の移行はすんなり行くと思います。 ただ、それだけで転校?というのはありますが、とりあえずこのように別の選択もいくつかはあります。 姉には、とりあえず先生に相談してみたら?と話しましたが、子供本人がいじめられているとそこまで自覚していないようなので、親だけ心配性だと思われるのも・・・という感じです。 ちなみに保護者会の会長さんは結構、子供の事を見ているようで(もしくは子供(女子)から聞いている?)何かと心配してくれているようですが、他の親が絡んでくるのは違う気もしますし・・・ まとまりのない文章で申し訳ありません。 私も甥の事が心配ですし、個人的な感情も入っているかもしれません。 ですが、甥のされている事はいじめと認識して良いですよね? 甥の性格等は昔からなので、自ら気を付ける事は出来ても直す事は出来ないと思いますので、そこのアドバイスはすみませんが無しでお願いします。(気を付ける事のアドバイスに関してはOKです) まず、これから親としてはどうしたら良いでしょうか? 私も姉に対して気の利いた事もアドバイス出来ず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 中学・部活のいじめ

    私の中学1年の甥っ子の相談です。 甥は中学に入学し、運動部に入部しました。 男子部員は3年が引退し2年2名、3年3名で全員で5名。 そのうちの2年1名、1年1名に甥は仲間外れにされているそうなのです。 話しを聞くと、2年生2名と1年生1名は以前から仲が良く(その中でも2年1名と1年1名がとにかく仲良く、そこに2年1名(仲間外れにする子(1))が入っている)、あとは甥ともう1人の1年生(仲間外れにする子(2)) 最近、(2)の子が甥以外の3人に無理矢理くっついて行き、甥が嫌いだと言っているそうです。 それでなのかはよくわかりませんが(1)と(2)も最近仲が良いみたいです。 部活の試合の見学の際なども、横並びになると、どうしても勢力順の座り方になり、2年→1年の順ですが、仲良し3人の隣が(2)少しスペースがあり甥との事。 甥が気にしていなければ・・・と家族も思っていたようですが極め付けは遠征で長距離になり皆で貸切バスに乗る事になった時、当然、親も同じバスに乗りました。 その時、座席が(2)と甥が隣になってしまい、(2)が「嫌だから誰かかわって!!」と言い出したそうです。 その時、同乗していた私の姉(甥の母)は、子供たちとの間の事であり、先生や上級生の母もいた手前、何も言わなかったようですが、移動中も甥をバカにするような発言もあったそうです。 姉の話では、(2)は寡黙で大人しいと先生や保護者の人に思われているようですが、バスに同乗し、その時の話を聞いていたら、大人しくなく、性格があまり良くない子だと気付くと思うと話していました。 はじめて子供たちのそばで過ごした時間のようでしたので、今回の件で決定的ないじめと気付きましたが、これは氷山の一角なのかな?と思います。 甥はおっとりで体も小さく、その運動部でも一番下手だと思います。 例えるなら、のび太くんでしょうか?ルックスはかわいいタイプだと思います。 ですので、テキパキした子から見るといじめたくなるんだろうな・・・と、私も思いますし、姉も十分わかっています。 まだ1年生なのでこれで済んでいるかもしれませんが、下の学年の子が入ってきたら、更にいじめのような感じになりかねないと思います。(独特な部活のようですので多分そうなりそうです) 姉としては、子供が部活を続けたいならば支えになりたいという考えですが、義兄(甥父)はいじめられている姿も見たくないし、その部活のセンスがなければ文化部に入って受験勉強した方が良いという考えのようです。 部員数も少なく、下手でも試合にも出なければいけないという事もあり、負けると親も周りに謝る感じで、肩身が狭くなるらしく、親(姉)としてはかなり負担のようですが頑張って応援にも参加しているのでかわいそうです。 甥も負けると部員の雰囲気が悪くなるのでダメージは受けています。 甥は前に試合に勝てず辞めたいと言っていた事はありますが、現時点では本人は部活を辞めたいとは言っている訳ではありません。 せっかく入った部活で、こんな事の為に辞めるとか不快な気持ちになるのは残念だと思います。 ただ、バスの件で姉もかなりダメージだったようで、甥のそのような姿を見るのは辛いとの話でした。 また年に数回、遠征などもあり、姉も仕事をしているので毎回付き添いは出来ないのですが、付いていかないと心配になった、どうしようと話しています。 実は、私にも同じ学年の子供もおり、そこまで学区も離れていないので、どうしてもその部活をやりたいのであれば私の所の住所での転校も可能ではあります。 私の子の学校の甥と同じ部活はそこまで親も勝敗に熱心ではなく(失礼ですが・・・)不快な感じにはならないと思いますし、甥も試合で仲良くなった子たちがいますので、部活の移行はすんなり行くと思います。 ただ、それだけで転校?というのはありますが、とりあえずこのように別の選択もいくつかはあります。 姉には、とりあえず先生に相談してみたら?と話しましたが、子供本人がいじめられているとそこまで自覚していないようなので、親だけ心配性だと思われるのも・・・という感じです。 ちなみに保護者会の会長さんは結構、子供の事を見ているようで(もしくは子供(女子)から聞いている?)何かと心配してくれているようですが、他の親が絡んでくるのは違う気もしますし・・・ まとまりのない文章で申し訳ありません。 私も甥の事が心配ですし、個人的な感情も入っているかもしれません。 ですが、甥のされている事はいじめと認識して良いですよね? 甥の性格等は昔からなので、自ら気を付ける事は出来ても直す事は出来ないと思いますので、そこのアドバイスはすみませんが無しでお願いします。(気を付ける事のアドバイスに関してはOKです) まず、これから親としてはどうしたら良いでしょうか? 私も姉に対して気の利いた事もアドバイス出来ず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 いじめ相談のカテを知らず、先に中学のカテでも質問してしまいました。 中学カテには回答も付きましたので削除していませんのでよろしくお願いします。

  • 子が布団から飛び出たら布団をかけなおしてほしい

    同居している姉ことです。 小学生のおいは、寝相がとても悪いです。 布団からよく飛び出します。 おいと姉は同じ部屋で生活しています。 私の親は姉に布団をかけなおせと言っているのですが、おいと同じ部屋で寝ている姉はぐっすり寝てしまい、おいが布団からはみだしていても何もしません。なので、おいは寒くなってきたので、風邪をよく引きます。この2ケ月でもう3回も病院に行きました。治療費は母持ちです。母持ちでないとほったらかすからです。 母はリビングに布団を引いて寝ています。私は離れた自分の部屋に寝ています。 どうしたらおいの親の姉は布団をかけなおしてくれますか? 親の言ったことをすぐ忘れてしまうみたいで困っています。 私は寒くなってきたのでせめて脱衣所は暖かくと、暖房器具を買いました。私と親でお金を出しました。おいがこれ以上風邪ひかないようにとの思いからで、今月は私と親はだいぶ切りつめないといけないねと笑いながらも言っていたところでした。 おいたちに暖房器具の効果を確認したところ、おいは暖かいと言ってくれましたが、姉が熱いと文句を言ってきました。 こちらはおいのために色々気を配っているのに、そう言われて悲しくて悲しくて腹が立ってなりません。 文句を言われないとならないことでしょうか? 姉に期待が出来ないなら、寝相が良くなる方法ってありますか?布団からはみ出さない何か良いものというか方法というかありますか? お子さんに寝相が悪い子がいて何か工夫された方教えてください。 おいは11歳で身長は135センチほどです。

  • 個人で出せる読書感想文コンクールについて

    こんにちは、中学2年生です。 夏休みの課題で、読書感想文を提出しました。 ついこの間先生にクラスの友達と2人で呼ばれて 2人のうちどちらかの作品を青少年読書感想文全国コンクールに出したい、でもどちらともまだ不完全で選べないからもう一度書き直してもらってその上で考える。と言われたんです。 そのもう1人の子とは、かなり仲がよく、お互いどっちが選ばれても協力しようね♪といっています。 でも、結構力作なので ^_^; もし自分が選ばれなかったら、少し悲しいな、と思います。でもでも、友達もかなり上手いんです。   なのでもし落ちた場合に、どこか他に個人で出せる(学校を通さなくてもいい)ような読書感想文コンクールはないでしょうか?ちなみに愛知県に住んでいます。インターネットでも検索したんですけど見つからなくて。。。 文が長くなってしまってすみません_(._.)_ 回答よろしくお願いします。

  • 子どものピアノコンクール出場について(長文です)

    小学校1年の娘は、大手のK音楽教室に年中から通い始めてもうすぐ2年になります。 年中の夏、初めての発表会が終わってから「将来コンクールに出てほしい」と先生から告げられ、その冬に舞台慣れのためにということで歌のコンクールに出場しました。 が、親の私がピアノ未経験で「家で練習しないと上手くならない」ということを知らず、レッスンに通わせているだけの期間が長くて、始めの1年半くらいは全く上達しませんでした。それで年長の冬のコンクールはピアノは出ず、歌は1年前に思わず賞をもらってしまったせいか本人が出たいということで出ました。 年長の冬からやっと子どもがピアノの練習を家でもするようになり(というか私が声かけをすることでやるようになったのですが)、先生から「今年の冬はピアノでコンクールに」と改めて話があり、出場を迷っています。 と言うのも、素人の私が言うのもなんですが、聴いても子どものピアノの良さがよくわからないからです。 今、夏の発表会に向けて練習していますが、教本のレベルより上の曲とは言え、なかなかうまく弾けなくて苦労しています。私から見ても指の動きがぎこちないし、曲に表現をつけるとか程遠い感じがします。 また、子ども本人も出たいと言っていますが、それが「とにかく賞が欲しい」という理由な気がして…。2年連続で歌で大会で賞をもらってしまったせいで欲が出ているのではと思ってしまうのです。 練習を家でもするようになったきっかけはグレードテストで、コンクールに出ることで練習がしっかりできるのは確かだと思います。グレードテストの時にも一気に弾けるようになったので(それまでに比べると)、力がつくのも間違いないとは思います。ただ、「賞をもらうこと」が目的になっている気がして、これで賞がもらえなかった時に一気にやる気をなくしてしまわないか…と考えてしまいます。 更に、歌のコンクールに2年連続で出てしまったからか、先生が今年も出ることは当たり前、みたいに話されているので、お断りするのに気が引けるということもあります。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもどうして子どもに声がかかったのかがわかりません。同じ教室からは6~8/40~50人の生徒が出るみたいです。初めに話があってから1年空いたので、それで終わったと思っていたのですが…。上達も遅いし(今はサウンドツリー3Bです)、親が聴いても良さがよくわからないので、本当に疑問です。それを先生に確認しても失礼ではないですか? (2)「賞をもらうこと」が目的の子が出て、出場の意味はあると思いますか?また、賞が取れなかったその後の経験(良い方でも悪い方でも)などお伺いできたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。