• ベストアンサー

土地の形について

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

まわりを道路に囲まれた三角形の土地はふつうにかんがえれば、あまりよくない。広さがわかりませんが、もしこれが500坪もあるものなら、対策があるかも。

happy1017
質問者

お礼

500坪!あったらどんな家でも叶いそうですね!この土地で思うように建物が建てられるかをしっかり考えたいと思います!

関連するQ&A

  • ややこしい土地について。

    図を元に下記の状況から見えてくるトラブルの予測と疑問についてご回答頂けますでしょうか。 対象地が売りに出されており、これを購入するとします。 <状況> ・地目は「宅地」で3筆に分れている。 ・建ぺい率 角地緩和有 ・角地(0.数m2)が第三者名義になっている。(売り主との関係は不明) ・この角地に何らかの「接続ます」がある。(正確な計測によっては当該物件の境界線上に設備  の一部がかかっている可能性も。 ・向かい側は隅切りが済んでいるが、こちらは、この角地の為に整備が済んでいない。 <疑問> ・角地が第三者名義ということは、この角地はいわゆる三角土地になるのではないでしょうか。またなる場合、当該物件は角地扱いでなくなるのか。 ・角地とは同じ番地になるのか。 ・このような歪な権利関係になっているのは、隅切りを逃れるためと思われるか。 的を射ない所もあるかもしれませんが、これらの状況から考えられるトラブル等を教えて下さい。

  • 土地の向き

    マイホーム購入の為に、分譲地を見て回っています。 そこで基本的な質問なのですが、土地の向きは北側、南側それぞれの利点、欠点を教えていただけませんか? 検討しているのは ・400区画ぐらいある大きな街で検討しています。 ・角地は予算的に厳しいので、北か南で検討しています。

  • 土地の形

    中古物件を探しているところです。 家自体は気に入ったのですが、土地の形が かぎ型なのが気になります。 だからでしょうか。思ったよりも値段が安かったです。 細い部分は3メートルほどで、車の駐車が可能です。 隣は家が建っています。 結局のところ間口が3メートルということになりますが こんな土地のメリット・デメリットを教えてください。

  • 土地購入について

    マイホームを建てるため(まだ先の話ですが)土地を買う場合、「市街化調整区域」?(間違っているかもしれません)っというのがあってそこに当てはまるかなんかで土地の値段が3分の1ほど違うとか。 これはどういう意味なんでしょう? ホントにそんなに違うんでしょうか? また、自分の住んでいる実家の場所によって土地購入の際そのことがかかわってくるのでしょうか? 的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 土地相について

    土地相や風水について詳しい方へ質問です。 現在、南西角地で約48坪、西北が一部隅切りとなっているほぼ整形地を検討しています。 道路への接道は西側が公道、北側は開発道路となる予定です。 風水的にみて、路殺となる心配やその他専門的な観点から懸念点などあれば教えて下さい。 ■気になる点 (1)隅切り部分は欠けとなるのでしょうか、もし欠けならば今回の土地はあまり良いといえないのか、   欠けがあってもカバー出来る方法があれば教えて下さい。 (2)また、隅切り部分が隣接する開発宅地の通り道となります。人はもちろん、車両が常時通行   する状況が気になりますが、家に対する影響など(風水的?)はどうなのか?    (3)角地についてですが、一般的には角地は良いと思っていましたが、場所によっては良くない角地   もあると聞いた事があり、上記現況の土地については良い角地かそうでないのか? 質問が的を得ていないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。  

  • 土地購入について…同じような環境の方教えてください!

    マイホームを夢見てコツコツと働き、ようやく購入しようかという時期になりました。 希望の南道路で角地の土地を見つけたのですが、2つ心配な点があります。 (1)小学校の裏であること (裏門から斜め西に500メートルくらい) (2)土地の西側道路を挟んで幅10メートルほどの河川があること です。 同じような環境の方にお聞きしたいのですが、(1)はチャイムの音など気になりますか? (2)はすぐ近くに川があると困ることはありますか? また土地に詳しい方、上記のような物件はどう思いますか? いろいろお聞かせ頂けたらうれしいです。

  • マイホームを建てる土地について

    友人が現在マイホームを建てる計画を立てているのですが、建てる土地に何の問題もないか見てもらいたいそうなんですが、どういう人に見てもらったら良いですか? 友人が言うには、建てようとしている土地の写真や住所等で見てくれる人がいるらしいのですが・・・。 霊媒師とはまた違うような・・・? 家の向きとかいろいろ見て欲しいのだそうです。 知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 土地の売り方

    宅地を売る場合、相場を調べて一軒の不動産屋で交渉するのがよいか、あるいは希望価格に近い金額を提示してくれる不動産屋をたくさん訪ね歩くのがよいのでしょうか。 それと、不動産屋がそんな高い値段では買い取れないからほかを当たってみて、とか惜しげもなく言われた場合、こちらが、もうその値段でいいですと妥協するのを待っているのでしょうか。それとも本当に買いたくないのでしょうか。 参考までに、うちの土地のまわりは分譲済みでうちの土地も不動産屋はほしいはずですが向こうから売って欲しいとは行って来ないものですか。

  • 値段交渉

    近々都内で土地を購入しようかと考えてます。 敷地を2区画に区切り分譲している土地なのですが、うち1区画は建売分譲、もう1区画は建築条件付き土地での分譲でした。契約前の仮押さえの際に不動産屋から、建売地の方が若干狭く両サイドに家があり、建築条件付きの土地は横に私道があり、角地に近い状態と話を聞いていました。 しかし実際は両土地はほぼ同面積で、角地に近いとは言っても本当の角地では無い状態でした。 その状態で土地の値段だけでも両者で500万近く違いがあります。その地域の相場としてもかなり高めな感じです。 土地の値段交渉は出来るものなのでしょうか?

  • 三角土地とは?

    三角土地というのはどのような土地でしょうか? 三角土地は家相?だとかでよくないと言われているようですが‥。 気になっている土地が三角のような台形(ちょうど三角の先が道路で削られている状態)です。 北14メートル、東17メートル、南20メートル、西5メートルの土地です。 何とかどなたか教えて下さい。